ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いいものみつけたかも 栄養剤考
最近、歳のせいか、それとも高温多湿のせいか、「ダルさ」がカラダに襲う。この手の薬品、ほんとうに効くのかどうかがわからない。目に見えて効果がある、と感じるのは…
2025/07/10 14:12
【文具探訪】パイロット フリクションボールペン 0.7mm
下記の投稿をしたら、いつもご訪問いただいている、「なぜか社長」さんから、コメントをいただいて、「ワタシも使ってるよ〜」と。 「なぜか社長」さんは、ブルーブラッ…
2025/07/10 11:21
【文具探訪】 パイロット ボールペン替芯 LFBKRF フリクションボール 0.7
ワタシはフリクション・ボールペンの常用者だ。「書いて、消せる」が気に入っている。もちろん、官公庁に提出する指定用紙の手書き書類は油性ボールペンで書くが、Ex…
2025/07/10 09:20
閑話休題274 局免(アマチュア無線)の更新期限が過ぎてた〜 −3−
受託先の業務がほぼほぼ完了し、一息ついたところで、慌てて更新作業に着手。 <参考サイト:cruzioのブログ>やらかしました「局免失効」 ここを参考にさせて…
2025/07/10 08:51
あれから 芝生の除草剤 ➨ 実験農園 −6− 種まき後3日目
ChatGPTで作っています 種まきを先週の土曜日にして、ワタシの首はキリンさんになっている(笑) まだ、残念ながら、何の変化も見られない。 でも、1週…
2025/07/09 19:16
閑話休題276 ニセモノ
先日、常駐先の企業で話題になっていた。AmazonやTemuあたりでも、こういった格安の製品(偽物)が販売されている。ワタシも過去に、ひっかかった(泣) ⬇…
2025/07/09 06:33
閑話休題274 局免(アマチュア無線)の更新期限が過ぎてた〜 −2−
局免の更新期限が迫っているのだが、なかなか次に進めていない。そんな事を言っているうちに、7月ももう8日。期限はあと1週間!!! 総務省|関東総合通信局|廃止・…
2025/07/08 08:27
閑話休題275 7月5日の予言が外れて(正確には7月5日に起きるとは言ってないらしいが)
娘と「なにもなかったねぇ〜」と2人で大笑いしていたら、家内が、「まぁ、どこかでナニかはあるわよねぇ〜」と。娘が、「2030年に。。。 と言って、5つくらいナ…
2025/07/07 10:57
いいものみつけたかも モバイル Wi-Fi ルーター HUAWEI E5785 5FF16
前回、⬇️ の記事でWiFiルーターを探していたのだが、結局、HUAWEI E5785 5FF16を選択して、BIGSIMを入れて使うことにした。これなら、…
2025/07/07 09:23
いいものみつけたかも TP-Link WIFI 無線LAN 中継機 −2−
週末はなにかと忙しい。忙しくしているのはジブン。TP-Linkの中継機を購入したので、設定に入った。最初はTP-Link専用のネットワークに接続する事がわ…
2025/07/07 07:57
あれから 芝生の除草剤 ➨ 実験農園 −5− 種まき後2日目
土曜日に着手した「実験農園」。朝、起床時に遠目ではあるが、発芽を期待して、見てみる。当然ながらマダ、目は出ていない。「発芽」。。。 難しいんだろうか? 素人は…
2025/07/07 07:45
あれから芝生の除草剤 ➨ 実験農園 −5− 種まき開始!
宣言とは異なり(笑)、9:15頃に起床。昨日の疲れが取れない。まぁ、毎週、週末はこんな感じだ。今までの週末、たいていは歯科医に通うか、娘の塾の会合に参加して…
2025/07/06 00:20
あれから 芝生の除草剤 ➨ 種まき? −4− 肥料?
週末、疲れてはいるが、老体に鞭打って、「芝の種まき」敢行予定。暑くならないうちに、いつもの平日の起床時間(5:18)には起きて、着手しようと考えている。でも、…
2025/07/04 14:57
あれから芝生の除草剤 ➨ 種まき? −3−
昨日、帰宅したら、「芝の種」が届いていた。もう、用土は届いているので、今週末、種を蒔く予定でいる。そのために、「事前準備」を確認しておきたい。 <参考サイト:…
2025/07/03 08:50
いいものみつけたかも TP-Link WIFI 無線LAN 中継機 11n/g/b 300Mbp
自宅内では、GoogleMeshにより、ネットワークは強固になっているのだが、転居前に空き家だった現在の居宅をZ市の自宅から監視するために、一時的にPIXL…
2025/07/03 08:25
いいものみつけたかも DZYDZR 5個 nanoSIMカードアダプタ microSIM変換アダ
最近のスマホやタブレットに入れるSIMカードはnanoSIMが多くなってきた。ところが、ちょっと前の機器だと、microSIMを利用するケースもある。そんな時…
2025/07/02 13:10
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、a_luckyさんをフォローしませんか?