ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Windowsでのプロンプト環境MinGW
今回はWindowsで利用できるプロンプト環境MinGW+MSYSをご紹介します。 ■MinGWとは?(「みんじーだぶりゅー」と呼んでます) Minimallest GNU for Windowsの略で、一言で言うとGNUのツール軍です。GNUとは、聞いたことがある方も多い...
2014/03/08 14:50
sshの鍵交換
今回はsshの鍵交換です。sshでサーバから別のサーバにアクセスする場合、基本的にはいちいちパスワードを入力しないといけないですよね。しかし、色々都合が悪いときがあります。例えばシェルでリモートサーバ上で処理をしたりscpでファイルを取得する際です。(パスワード必須でも、実行する...
2014/02/23 14:16
SSL通信
最近お仕事で扱うことがあったので、備忘をかねてちょっとメモしておきます。 そもそもSSL通信とは、Secure Sockets Layerの略でhttp専用の暗号化通信のこと。公開鍵暗号を利用しています。 公開鍵暗号方式とは、ざっくりいうと暗号鍵と復号鍵が違う、という方式...
2014/01/29 09:07
JavaVMのメモリ管理(Permanent領域編)
今回はPermanent領域に焦点を当てていきます。 ※あまり経験が無い分野なので、間違っている箇所があるかもしれません。。。その際はご指摘ください。 JavaVMではクラスローダを利用してクラスファイルをPermanent領域に読み込みます。クラスファイルとは、Javaコ...
2014/01/03 16:36
JVMのメモリ管理
今回はJavaVMのメモリ管理について記載します。 #最近お仕事でシステムのリソース状況を見る機会が多いため、覚書として書いておきたいと思います。 まず、基本事項ですがJavaでプログラムを作成すると、C言語などとは違ってメモリを自動で管理してくれます。例えば、プログラム内...
2014/01/03 13:43
DynamicDNS
前回の記事で、Wake on Lanについて書いた時に、ちらっとダイナミックDNSに触れたのでそれについて書こうと思います。 Dynamic DNSとは、ちょこちょこ変動するグローバルIPを、固定のFQDNに紐づけてくれるサービスのことです。登録しておくと、一定のFQDNでイ...
2013/09/28 18:49
Wake on Lan
現在我が家では、自作パソコンのstation TVにてTV録画しております。 予約録画のためには、電源が入っている必要があり、 録画して撮りためておくのが好きなのでちょいちょい予約するのですが、 つけっぱなしにしておくと相方に怒られますwww 予約を入...
2013/09/25 20:07
おすすめ情報検索システム
久しぶりの更新です。 今日は自作システムの「おすすめ情報検索」を紹介したいと思います。 このシステムでは、あるキーワードに関連するキーワードを教えてくれます。 例えば、”iphone”というキーワードを入力すると、”docomo”と返したりします。 原理的にはツイッタ...
2013/09/13 10:40
食玩問題その3
前回、誕生日のパラドックスをPRISMで解いたので、 調子に乗って食玩問題もモデル化してみたらできましたので 紹介させて頂きます。 いたって簡単です。 dtmc const int NUM_BOX ; // 購入数 const int OMAKE ; // お...
2013/05/14 08:36
誕生日のパラドックスその2
その2です。 これは、「同じクラスに、同じ誕生日の人がいる確率は?」という問題でした。 直感的には、1年365日なのでとても確率が低そうに見えます。 その1だと、同じ誕生月の人がいるか、という考察しかしていなかったので 今回きちんと解を算出したいと思います。 普...
2013/05/12 10:22
TVサーバの構築(1)
すっごく久しぶりの更新です。(3年空きました) 最近は仕事でもプライベートでも色々調べたり手を動かすことが 多いので、せっかくなのでそれらについて色々書いていこうとおもいます。 なので、元々「問題の解説」というテーマでしたが、IT関連の情報も発信していきます。 ...
2013/05/11 17:06
誕生日のパラドックスその1
久しぶりの更新です。 今回は、先日友人から勧められた、「誕生日のパラドックス」という問題を考察していこうかと思います。 これは、同じクラスに同じ誕生日の人がいる確率は?、という問題です。 これは、少なくとも二人は同じ誕生日である確率は?という問題としてとらえると、同じ誕生日の...
2010/05/25 21:39
食玩問題その2
作ってみました。シミュレータ。 このシミュレーションは、乱数によって何番のおまけが当たったかを判定しています。 すべての番号が出れば、すべてのおまけがあたった、ということになります。 これを1000回試行して、そのうち何回すべてのおまけが当たったかによって大体の確率を出します。...
2010/05/11 21:04
食玩問題その1
第一回の更新です。 このブログでは、何かパズルやゲーム的な問題を自分なりに考察していく形式にしようかなと考えております。 これから頑張って書いていきます。宜しくどうぞ。 今日の問題は、「食玩問題」です。 この問題について解説されている素晴らしいサイトがあるんですが、改めて自分で...
2010/05/10 23:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、piyohikoさんをフォローしませんか?