ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年のありがとうございました
茨城県土浦市霞ヶ浦総合公園イルミネーション年末になり忙しくなりブログの更新も滞り皆さんのブログにも行けない今年の年末になりました。せい君とジイジも一緒に見に行ったイルミネーションクリスマスイルミネーションの記事で今年を締めくくる事に
2021/12/29 05:29
クリスマスイルミネーション 1
茨城県土浦市霞ヶ浦総合公園イルミネーション先週の後半はお腹の調子が悪くなってしまいブログを休んでしまいました。腸閉塞になった時と同じ感覚だったのでこれはと思いましたが病院に行かずに何とか回復しました。日曜日に、せい君とイルミネーション
2021/12/27 18:11
ミュージアムで売ってた物、購入した物
私はよくミュージアムに足を運んでる。そこで見つけた商品や購入した商品を写真で紹介します。最初は茨城県歴史館で見かけた考古学の出土品のガチャ。土器や土偶、埴輪などマニアックなガチャ。大きな埴輪も販売されてます。テレフォンカードが今でも
2021/12/25 08:12
秋に食べたもの
秋から最近まで食べたもので美味しかった食べ物の写真を集めてみました。ブログを始めてからは食べる前に写真を撮る習慣が付いたな。ブログを始めた14年前は周囲でもブログやSNSをしてる人が居なかったので食べ物の写真を撮ってると不思議な顔をして見
2021/12/23 07:36
竹林
茨城県鉾田市大儀寺松尾芭蕉と親交のあった仏頂禅師が中興開山した寺。貞享4年、芭蕉が常陸国鹿島地方へ月見の旅にでたとき、この寺を訪れ一泊した際句を詠んだといわれています。その時詠んだ句は、境内に設置された句碑に刻まれています。竹林
2021/12/21 06:02
美しいロケーションに建つトイレ
茨城県日立市伊師浜海岸海岸に建つ公衆トイレ美しい海岸が目の前に見える美しい公衆トイレ君が消えたカープを過ぎ波がもう聞こえだす入江はふとつぶやく言葉のようにはじゃぎすぎた夏を消していった時間(とき)のバックミラー まだふり向けないただ
2021/12/20 06:41
順調に回復してます
昨日は大雨の中筑波大学附属病院の受診日だったので車を走らせて行ってきました。8:30からCT検査の予約が入ってましたが土浦市内が大渋滞・・・普段も渋滞していて自宅から1時間40ほど病院までかかるところ昨日は2時間30もかかってしまいCT検査に30
2021/12/18 06:33
傘
傘茨城県笠間市笠間稲荷神社菊まつりのイベントでは傘で演出されてるようです。笠間稲荷神社の菊まつりで見かけた傘を今回は集めてみました。イベントを楽しむ人々に目が向けて切り取ってました。それぞれの人々が楽しんでる様子平和だなと
2021/12/16 06:58
高萩上手網郵便局 風景印
茨城県高萩市高萩上手網郵便局 風景印穂積家住宅が描かれてました。古くは万葉集にも「手綱の浜の歌」が詠まれ、茨城県北地域における国の行政機関が置かれるなど文化、歴史の中心地として栄えてきた高萩市。紅葉の名所「花貫(はなぬき)渓谷」、日
2021/12/14 06:08
久し振りにイバライガーショーを見に行きました
土曜日は久し振りにイバライガーショーを見に行きました。すずちゃんと会うのも夏以来で久し振りすずちゃんが好きなエビルニーカの缶バッジを購入したけどこの日のショーには出演しなくて残念でしたがイバライガーブラックとツーショット写真を撮って貰いまし
2021/12/13 07:03
泉が森
茨城県日立市泉が森以下の説明文は、日立市役所のホームページ参照県指定の史跡で、茨城百景にも選ばれています。常緑樹が生い茂り、こんこんと湧き出る泉と神社があります。奈良時代に編纂された常陸国風土記にも「蜜筑(みつき)の里の浄泉」と記されて
2021/12/10 06:52
お店周り
茨城県笠間市菊まつり笠間に出かけて1ヶ月が過ぎてしまいましたがまだまだ画像があるので季節外れですが菊の写真をアップします。菊っぽい写真ではなく花の様な菊を選びました。太陽に透ける花背が高い花があると見上げたくなります。蝶が菊の
2021/12/08 06:47
色んな写真
私の車は古い車なのでフロントガラスの上側が薄らと青色になってる。購入した時から調子が悪かったけど最近は一段と調子が悪いが昔見た映画でポンコツのローバーミニに乗ってる映画を見て人生に一度はポンコツに乗ってみたいと思ってたので楽しいです。
2021/12/06 06:39
チロルチョコ クレームブリュレ、生もち雪どけバニラ、プレミアムコーヒー
久し振りにチロルチョコの話題です今回は2種類のチロルチョコを紹介します。クレームブリュレもちマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)味は普通ですがマツキヨ限定は珍しい。次は、生もち雪どけバニラバニラ
2021/12/04 05:30
中村彝アトリエ
茨城県水戸市中村彝アトリエ以下の文章は茨城県近代美術館のホームページから引用しました。中村彝(つね)(1887-1924)は大正期に活躍した茨城県水戸市出身の洋画家です。彼はレンブラントやルノワール、シスレーなど、西洋の画家たちの作風をしっかり
2021/12/03 07:45
高萩郵便局 風景印
茨城県高萩市高萩郵便局 風景印花貫ダムがデザインされてます。車を運転し始めた20歳の頃に一度訪れたな懐かしいです。海が見えるダムそれで見に行きました。海が見えるダムは珍しいと当時は書いてたので見に行ったと記憶してます。高萩郵便局も風
2021/12/02 08:04
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、せいパパさんをフォローしませんか?