ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
息子に国民年金のお知らせが…。保険料が払えない学生はどうすればいい?
まもなく20歳になる息子に、日本年金機構から封書が届きました。「国民年金」への加入のお知らせです。日本では20歳になると誰もが国民年金に加入することになってい…
2022/11/30 17:17
あなたはモノを買うとき、送料や手数料がかかっても構わずに買い物をしますか?
急に寒くなる日が増えてきたので、日々温かく過ごそうと、アマゾンのブラックフライデーでルームウェアを買おうとしたんです。大きな割引はなかったけれど、少しだけ安く…
2022/11/28 18:14
お金を使うときに大事なのは「メリハリ」。満足感のあるお金の使い方のすすめ
このブログでもときどきお伝えしているのですが、お金の使い方にはメリハリが大事です。締める部分と使う部分。節約するところは節約するけれど、好きなモノやコトのため…
2022/11/24 17:43
お得にスマホを買い替えたときは、キャンペーンの不要なオプションに注意
先日、スマホを買い替えました。決めたスマホはiPhone14です。機体を買い取るのではなく、auの「かえトクプログラム」での購入です。これは実質リースみたいな…
2022/11/21 15:16
自分のルールを決めておけばお金の不安は生まれない
ちまたでは、ブラックフライデーのセールをしているのに、何も買うモノがない私です。以前は、セールになると「何か買わなくちゃ」と思っていました。必要なモノを安く買…
2022/11/18 17:58
私がライフプランを立てておくことをおすすめする理由
「これから先の人生を楽しみたい」と考えた時、真っ先に思うことは、「何をして楽しもうか?」ということだと思います。「自分らしく、好きなことをして暮らしていくため…
2022/11/16 17:39
日頃のストレスを癒して気分を変えるために使うお金は必要経費
先週末、出かけた先で紅葉を楽しんできました。何気ない風景でも、色とりどりの木々は見ているだけで癒されます。日頃のストレスを減らしたり、前向きな気持ちに変えるた…
2022/11/15 13:11
今流、食費を節約する方法とは?食品ロスもなくせるからおすすめ
最近は、冬野菜が少しずつ安くなってきましたが、全体的には食料品の単価は上がっているのを実感する毎日です。だから、食費を節約しようとして、安くなっているものを買…
2022/11/10 18:13
物の値上がりが家計にひびく今、食費を手軽に節約するならポイ活が一番
いつもスーパーのチラシをチェックするのが好きです。欲しいモノ、必要なモノがセールになっていると「ラッキー!」ですが、いつも欲しいモノがセールで買えるわけではな…
2022/11/07 17:02
お金を使う部分と節約する部分を決めることで生まれる「心の余裕」
以前、行きつけの整体の先生に「ひざに違和感がある」と言ったら、「体重を増やさないように気を付けて」と教えてくれました。体重が増えると腰や足への負担が大きくなっ…
2022/11/05 18:20
値上げばかりの日々でも家計を守ることができるのは「余力」
食費の値上げとか、光熱費の高騰とか、最近は家計を悩ますようなことばかり。でも、こんなときに家計のやりくりに困るような状況にはしたくないですよね。大事なのは、「…
2022/11/03 15:32
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、FPぜんさんをフォローしませんか?