まおちゃんまおちゃん、明日はハロウィンなんだってよ。久しぶりに、帽子くらい被ってみる?100均のだけど。うん、どれどれ?ぼくかっこ良くなるかな?う~ん、ちょっと大きくない?似合ってる?もうちょっと後ろにずらしたら…あ、やばい。落ちちゃう。帽子どこ行った?!帽子はもういいや。とりっくおあとりーと!何かおいしいものない?やっぱりうさぎさんは、仮装よりおやつですね♪※シネマラビットの方は「銀魂」をアップしまし...
まおちゃんの換毛・・・顔から始まって、だんだん後ろに進んで、お尻と後ろ足まで終わったところです。やっと落ち着いたかな~と思っていたらなんと、おでこの毛が抜け始めました。まさかの、スタート地点に戻っちゃった。もう一周するとは思えないけど…怖いな。グルーミングお願いしますと頭を下げてくるまおちゃん。顔の毛を取ってもらうのが一番うれしいみたいです。昨年は目立った換毛がなかったので、もう年齢的に減ってきた...
先日読んだうさぎの絵本「うさぎのマシュマロ」がとても良かったので、また良いのはないかしらと思ってうさぎ絵本を2冊図書館で借りてきました。「地平線のかなたまで」は1982年に出版されたフィンランドの絵本です。「地平線のかなたまで」 大型本 – Amazonヘルヤ・リウッコ・スンドストロム (著), 稲垣 美晴 (翻訳)鋼板を使った幻想的な絵がすてきな本で、うさぎさんはすらっとして伸びやかに描かれています。お話は子うさぎの...
まおちゃんは最近大好きな〈ウーリー 高原の朝採り牧草〉 「麦」ヤングをたくさん食べています。期間限定販売の商品なので、まおちゃんにとってはたまに味わえるごちそうです♪今年の「麦」はおいしいようで気に入ってくれて私も嬉しい。だって、けっこう高いですからね。見た目もきれいでおいしそうです。そんなに柔らかくはないのですが(チモシーは茎が苦手なのに)麦の場合は茎でもいいようです。いいから早くくれとまおちゃ...
久しぶりにすてきなうさぎの絵本に出会いました。クレア ターレー ニューベリーさんの「うさぎのマシュマロ」という絵本。1943年にコルデコット・オナー賞受賞という古い本です。猫ちゃんのいるおうちにやってきた子うさぎのマシュマロが見せてくれる愛らしい様子や、猫ちゃんとふれあう様子が描かれています。文字を読んでいるだけでもうさぎさんのかわいらしい様子、猫ちゃんの優しさに溢れるしぐさが目に浮かんできて、ほっこり...
台風19号の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。千葉の方も雨風はすごかったものの前回よりはましだったかなと思います。一時は停電してかなり焦りましたが、幸いすぐ回復したので何事もなく過ごせました。まおちゃんは前の台風後に体調を崩したので、心配でずっと様子を見ていましたが今回はそんなに怖がることもなくだいぶ落ち着いてました。ちょっと慣れたのかな?こうして寝てたのはちょうど暴風がピークの頃です。余裕...
APD社のチモシーゴールドは柔かくて香りのいい2番刈りチモシーでまおちゃんの大好きな牧草ですが、今年の春に買ったものはとても硬かったので、全く食べずにすべて敷き藁として消費することになりました。そして最近、半年ぶりにまた懲りずに買ったチモシーゴールドはどうだったかというと…まおちゃんが大好きなチモシーゴールドに戻ってました!柔かくて硬い茎が少ないです。かなり気に入ったようで、袋から出したらすぐにたー...
前回のブログのあとも、私は引き続きまおちゃんの換毛と格闘中です。後ろ足のふくらはぎの辺りの毛が抜けていて、ボサッと飛び出してくるのが気になって気になってしょうがありません。一度まおちゃんが自分で毛づくろいして口から毛の束が出ていたのを見てしまったのでますます何とかしなくてはと思っています。そんなストーカーみたいにお尻を追いかけてくる私に警戒中のまおちゃん。いつもブラッシングには従順なのですが足は嫌...
顔から始まったまおちゃんの換毛はあともうひと踏ん張り。今はお尻や足など体の下の方に移っています。私は毎日まおちゃんのグルーミングをせっせとがんばっています。さっき後ろ足の後ろ(人間でいう太ももの裏の辺り)の毛をどっさり取ってあげたのですが、まおちゃんはどうもそれが落ち着かなかったようで安住の地に逃げ込んでいます。ここなら大丈夫と私のソファの横でごろんちょ。ここなら後ろ足に届かないからねー。と余裕の...
「ブログリーダー」を活用して、ナオミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。