chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働く娘の介護日誌〜自分を犠牲にしないために〜 https://ameblo.jp/qtizu0304/

若年性アルツハイマーの親を介護する娘が自分の生活を犠牲にしない生き方を模索します。

30代で介護生活突入して現在11年目。自分の生活も大事、介護も大事。日々奮闘しながら息抜きしながらバランスをとっています。同じような環境の方が周りにいないから、理解者がいないから始めたブログではあるけれど、介護生活の記録として残ればいいな、と思っています。

ころん
フォロー
住所
草加市
出身
草加市
ブログ村参加

2013/07/30

arrow_drop_down
  • 翌日持ち越し。

    荷物搬入して、特養での契約書に記入して昼ごはんにありつけたのが午後2時頃でした。毎回マンパワーとしてそんなに役に立ってくれない兄のおごりで昼食をとり、グループ…

  • 引越当日。

    朝9時、ホームに集合。ありがたいことに、ホーム側からゴミと判断したものはそのまま置いておけば捨てておきます、と言ってくれたので言葉に甘えることにしたのですが。…

  • 引越までの1週間。

    特養とグループホームの双方と昼休みや仕事終了後などに連絡を取っていまして、多忙を極めました。あまり記憶に残っていないですが、買い物した大量の衣類、肌着、タオル…

  • 入居前説明会。

    特養から、もういつでも入居できるから説明会したい。入居日も決めたい、と連絡きました。とりあえず書いていただいた診療情報提供書も提出しまして、30分ほど話を聞い…

  • 診療情報提供書 内科

    精神科とほぼ同時に内科の診療情報提供書も出来ました。今月初めに採血をして、感染症の欄が埋まったら連絡をくれるのかとのんびり構えていたら、なんとあちらもこちらか…

  • 法事で帰省!

    義父は我々が結婚しよう、となってすぐに旅立たれていまして今年が7回忌です。コロナで正月の帰省もままならず、法事だから帰る!と旦那さんがいいまして。母さんの引越…

  • 診療情報提供書 整形外科

    整形外科で骨粗鬆症の注射を始めたのは、今年の3月。半年に一度のため今月も受診でした。特養からは、注射をすることはできるけど最低年に1回、骨の評価をしてもらいた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ころんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ころんさん
ブログタイトル
働く娘の介護日誌〜自分を犠牲にしないために〜
フォロー
働く娘の介護日誌〜自分を犠牲にしないために〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用