ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
己を知る
自分のことは自分が一番よく知っている。 本当にそうか? 自分のことをどれだけ分かっているのか。 実は自分が一番分かっていないとか。 結構あるんじゃないかし…
2025/07/17 09:15
蝉の抜け殻
お? おおお。 蝉の抜け殻だ。 これから大合唱が始まるんだなー。 そんな季節になったんだ。 毎年けたたましく鳴く蝉には生命のエネルギーを感じさせられ…
2025/07/16 09:15
小学生・中学生「夏の授業」告知⑤
夏の授業のご案内です。 ホクトでは 「夏だから特別に!」 とか 「夏だけは長時間勉強だ!」 ということではなく、勉強は常にコツコツ継続していくものだとい…
2025/07/15 09:15
間違いをピンポイントで探せ
「この問題が分かりません」 「どこが分からないの?」 「全然分かりません」 これでは先に進むのに時間がかかり過ぎる。 しかも、自分自信で分かっていない部…
2025/07/14 09:15
天に向かって言霊を
先週の大河ドラマ「べらぼう」の話。 米の不作、米不足で市中では米の値段が吊り上がってる。 なんとかならねえかってことで、蔦重は考える。 世の中を明るくす…
2025/07/13 09:15
構図と塗り方を考える(過程②)
ここからの続き。 塗りながらも、対象物が多いからどれから塗ろうか迷う。 どのくらい塗ったら次にいくか。 次はどこを塗るか。 そんな時、塗り進めるうちに不…
2025/07/12 09:15
習慣(しゅうかん)
習慣とは。 ある事が繰り返し行われた結果、その事がしきたりになること。 しきたり、かあ。 しきたりと言われたら何だか大袈裟な気がするが・・・。 自分で作…
2025/07/11 09:15
語彙力をつけよう
国語の学習においては言葉を知ることが重要ね。 語彙力ってやつ。 そのためにどうするか。 うちの国語は文章読解を中心に授業するので、言葉の意味を知ってるか…
2025/07/10 09:15
小学生・中学生「夏の授業」告知④
2025/07/09 09:15
もっと効果的に学習したい
単刀直入に言おう。 もっと自分で覚えようという気持ちになってちょーだい。 英単語を覚える。 計算の仕方を覚える。 式の作り方を覚える。 化学反応式を覚える…
2025/07/08 09:15
小暑(しょうしょ)2025
今日は『小暑(しょうしょ)』 もうとっくに梅雨明けしちゃったけどね。 例年は「梅雨明けが近づき暑さが本格的になる頃」みたいなことを書いている。 暑中見舞…
2025/07/07 09:15
黒ひげ危機一髪
先週の日曜日の佐賀新聞に載ってたんだよね。 黒ひげ危機一髪の記事が。 発売50年を機にルール変更をするという話。 そもそも最初は樽に剣を刺して黒ひげが飛…
2025/07/06 09:15
構図と塗り方を考える(過程)
静物画。 今回のモチーフはこれ。 対象物が何個もある時は構図が難しい。 難しいというより、色々考えることになるから楽しい。 ・・・そうね、楽しいばかりで…
2025/07/05 09:15
個性の入り込む余地が無い部分
オレは「特別支援教育士」という資格を持っている。 特別支援教育士についてちょこっと説明しておこう。 日本LD学会という発達障害の研究をする団体があって、そ…
2025/07/04 09:15
小学生・中学生「夏の授業」告知③
2025/07/03 09:15
小学生のテスト会を終えて
先週の土曜日に実施した小学生の学力テスト会。 希望参加だったが、4年生と6年生のほとんどが参加してくれた。 このようなテストは初めてという人もいて、程よい…
2025/07/02 09:15
I just trust him.
プロバスケットボールのBリーグ。 バルーナーズの試合を一度見に行ったことがある。 まあ、これまでの興味もそのくらいしかなく恐縮だが、先日テレビで特集を見た…
2025/07/01 09:15
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ホクトさんをフォローしませんか?