ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
古墳時代の再現劇「王の儀式」を上演
(1555)かみつけの里博物館(高崎市井出町)で再現劇 王の儀式の一場面 群馬県高崎市井出町のかみつけの里博物館は、古墳時代の再現劇「王の儀式」を上演する...
2022/04/29 23:45
草津温泉でお猿が湯もみ実演
(1554)日光猿軍団がプロデュースサルが草津節にのって「湯もみ」、動物とのふれあい 27日に「草津温泉おさるの湯もみ処 おさ湯」がオープン。日光さる軍団...
2022/04/27 22:22
世界でここだけの花 カッコソウ
(1553)カッコソウただいま特別公開展示中 群馬紫色の可憐な花「カッコソウ」特別公開はじまる 群馬・みどり市国内希少野生動植物に指定されている「カッコソ...
2022/04/25 22:22
つつじ祭り開催中 つつじが岡公園
(1552)燃えるような真っ赤な花が園内を覆うつつじが岡公園 色とりどりのツツジ1万株 満開迎え園内彩る 群馬・館林市 「つつじまつり」を開催中の群馬県館...
2022/04/23 23:43
県庁32階(地上127m)からライブ配信
(1551)県のチューブチャンネルで群馬県庁がライブ配信 全国初、 「日本の夜景100選」にも選ばれた群馬県庁展望ホールからの風景のライブ配信が、県のユー...
2022/04/21 21:21
八ッ場発電所、一般向けに施設開放
(1550)プロジェクションマッピングでわかりやすく八ッ場発電所、一般向けに施設開放 群馬県が八ッ場ダム直下の地下に2021年に完成させた水力発電所で、4...
2022/04/19 22:22
高崎駅発着の「定期観光バス」の運行を開始
(1549)関越交通の 高速バスのインフラ活用定期観光バスに使用する「高速バス」でおなじみ「アザレア号」◎A,B 2コースあり〇 コースAは「こんにゃくパ...
2022/04/17 22:00
純粋舘林産小麦使用「百年小麦」
(1548)『麺のまち「うどんの里」振興会』が商品化4月23日「百年小麦スタンプラリー」も出発群馬県館林市では、邑楽館林産100%の小麦である「百年小麦」...
2022/04/15 22:22
あかやしおの花が見頃です
(1547)渋川市の赤城自然園でアカヤシオ見頃 群馬・渋川の赤城自然園アカヤシオの花をご存じですか、この写真で見るように透明感のあるピンク色の優しい感じの...
2022/04/13 22:22
県庁前でぐんまちゃん芝刈り
(1546「ぐんまちゃん」搭乗の芝刈りロボット発進「ぐんまちゃん」搭乗の芝刈りロボット発進 黙々と連日稼働「ぐんまちゃん」が搭乗して芝生を刈る自動芝刈りロ...
2022/04/11 22:36
地産地消のうどん料理コンクールJAたかさき
(1545)おうちで食べよう!地産地消コンクール高崎産の小麦で作られたうどんや直売所で購入した野菜を使ったオリジナル料理のコンクールが群馬県高崎市で開かれ...
2022/04/08 22:22
少林山達磨時に大達磨奉納 JC高崎
(1544)誰でも願いごと書き込みOK世界平和への願い込め 1メートル超だるまに寄せ書き JCが高崎市内の達磨寺に安置 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中...
2022/04/06 21:21
第58回吾妻公園チューリップまつり/
(1543)さくらとチューリップがコラボ 約1万本のチューリップが花開く「第58回吾妻公園チューリップまつり」が2日、群馬県桐生市宮本町の同所で始まった。...
2022/04/04 22:20
校庭にあった桜の樹の後継樹が里帰り
(1542)二代目のさくらが里帰りサクラ苗木が里帰り 八ツ場ダム水没で校庭から前橋に移植 群馬・長野原町長野原さくら公園に植えられる後継樹 八ツ場ダム(群...
2022/04/02 21:18
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、群馬男さんをフォローしませんか?