門司区のスーパー「とみやま東町店」の跡地には、とみやま門司店や桜橋と同様に「ウエルシアプラス」が出店するという話でしたから、そろそろ開業したかなと思い、現地へ赴いてみました。(`・ω・´)ゞ とみやま
2025年5月
門司区のスーパー「とみやま東町店」の跡地には、とみやま門司店や桜橋と同様に「ウエルシアプラス」が出店するという話でしたから、そろそろ開業したかなと思い、現地へ赴いてみました。(`・ω・´)ゞ とみやま
地上19階「リヴィエールベイステーション小倉タワーレジデンス」新築工事2
現在小倉駅周辺では19階建ての物件が相次いで新築されていますが、今回は昨年11月以来、約半年振りに「リヴィエールベイステーション小倉タワーレジデンス」の新築工事の進捗状況を眺めて来ました。 かつて新砂
小倉北区の到津八幡神社に参拝する途中で 板櫃川に架かる八幡橋を渡りました。 毎年恒例ではありますが、ここの八幡橋の両サイドは鯉のぼりの数が凄いですね。 八幡橋周辺に掲げられ
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、セプちゃんさんをフォローしませんか?
門司区のスーパー「とみやま東町店」の跡地には、とみやま門司店や桜橋と同様に「ウエルシアプラス」が出店するという話でしたから、そろそろ開業したかなと思い、現地へ赴いてみました。(`・ω・´)ゞ とみやま
現在小倉駅周辺では19階建ての物件が相次いで新築されていますが、今回は昨年11月以来、約半年振りに「リヴィエールベイステーション小倉タワーレジデンス」の新築工事の進捗状況を眺めて来ました。 かつて新砂
小倉北区の到津八幡神社に参拝する途中で 板櫃川に架かる八幡橋を渡りました。 毎年恒例ではありますが、ここの八幡橋の両サイドは鯉のぼりの数が凄いですね。 八幡橋周辺に掲げられ
今日は病院での診察日であった為、病院帰りに散歩がてら、小倉北区上到津の到津八幡神社(いとうづはちまんじんじゃ)を訪れました。(`・ω・´)ゞ ここを訪れるのは約一年振りです。 小倉西高校前交差点から少
北九州で遊べ。(16) – 木屋瀬 からの続き 「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「3人娘コンプリートコース」をチャレンジ中です。 さて、今回は最後の訪問スポ
1995年4月20日から運行を開始した JR九州の883系特急ソニックですが、 本日で30周年を迎えたそうです。 特急列車「ソニック」 運行開始30年で記念式典 (NHK大分) http
火の山公園トルコチューリップ園 (σ・∀・)σ からの続き 一昨年、昨年に続き、三年連続で山口県下関市にある「火の山公園トルコチューリップ園」でお花見して参りました。(`・ω・´)ゞ それぞれの写真を
今月1日から日豊本線(にっぽうほんせん)の朽網駅(くさみえき)に特急が停車する事になった様です。 特急も停車する様になり便利になった「北九州空港最寄駅である朽網駅へ行ってみよう!」という
北九州で遊べ。(15) – 東田地区 からの続き 「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「3人娘コンプリートコース」をチャレンジ中です。 次なる訪問スポット(音ス
北九州で遊べ。(14) – 若松南海岸通り からの続き 「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「3人娘コンプリートコース」をチャレンジ中です。 次なる訪問スポット
折尾駅の南口はこんな感じになりらしいですよ。 (出典:建設通信新聞) 【北九州市折尾地区の開発】初弾はマンションやホテルなどビル4棟/JR九州ら3社 (建設通信新聞) https://w
北九州で遊べ。(13) – 門司港+下関 からの続き 「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「3人娘コンプリートコース」をチャレンジ中です。 次なる訪問スポット(
北九州で遊べ。(12) – 企救丘駅+桜橋 からの続き 前ページからの続きですが「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「3人娘コンプリートコース」をチャレンジ中です。 &nbs
門司港では大きなホテルを建設中でしたが、対岸の下関市あるかぽーとでも星野リゾートが大きなリゾートホテルを建設中でした。 下関市の海響館の並びに何やら巨大なホテルが出来つつあります。 (写真クリックで1
北九州で遊べ。(11) – JAM広場+あるあるCity からの続き さて「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「3人娘ショートコース」と「3人娘コンプリートコース」を同時並行
北九州で遊べ。(10) – 富野台北公園 からの続き さて「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「メカウデコンプリートコース」を終え、富野台(とみのだい)から小倉都心部へ戻って
門司港へ立ち寄ったついでに、 西海岸の「門司港レトロ地区臨海部開発事業」の事業計画地が 現在どうなっているか見物してきました。(`・ω・´)ゞ マリンゲートもじ(門司港旅客船ターミナル)
北九州で遊べ。(9) – 西日本工業倶楽部 からの続き さて「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「メカウデコンプリートコース」を巡っている途中ですが、全10箇所の訪問スポット
北九州で遊べ。(8) – 香春口三萩野駅前 からの続き さて「北九州で遊べ。~声優と巡るお出かけスポット~」の「メカウデコンプリートコース」を巡っている途中です。 訪問スポット(音スポット
早朝の散歩中に貴船橋から紫川を撮影。 朝4時台(4:52頃)ですが、結構明るくなってきましたね。 因みに北九州市の今日の日の出は5時16分だそうです。 来月は夏至なので日の出の時刻も日に
久し振りに健和会大手町病院で診察がありましたので、 診察帰りに旧病棟の跡地を覗いてみました。(`・ω・´)ゞ 2022年3月から解体工事が始まった北九州市内最高層病棟(16階建て)であった旧病棟ですが
コクラ・クロサキリビテーションの第1号案件である「ビジア小倉」がその姿を現しつつありますね。 東から撮影。 北から撮影。 小倉駅ビルから眺めると、平和通り西側では 馬借のオ
三菱総研DCSが北九州市と立地協定を締結 ~九州支社を設立し地域のDX化と積極的な雇用を推進~ (三菱総研DCS株式会社) https://www.dcs.co.jp/news/2024/240424
リバーウォーク北九州は開業以来の大規模リニューアルプロジェクトが始動! 複数年にわたる大規模なリニューアルで、第1弾としてシネマ棟1-3Fのリニューアルから始まるそうです。 (株式会社プライムプレイス
昨年に続き、山口県下関市にある 火の山公園トルコチューリップ園で お花見して参りました。(`・ω・´)ゞ 火の山公園トルコチューリップ園。 &n
JR九州系の商業施設である小倉原町商業施設を訪れてみました。(`・ω・´)ゞ セリアで買い物をしようと久し振りに2階へ昇ってみると、 何とセリア小倉原町店は先月末に閉店していたようです。
久し振りに小倉南区の安部山公園(あべやまこうえん)でお花見をして参りました。(`・ω・´)ゞ JR日豊本線の安部山公園駅で下車。 この安部山入口交差点から 桜トンネルを潜って約800メー
安部山公園へ行く途中で、TOTO本社横の 紫川さくら通りを歩いてみました。( ´ー`)y-~~ TOTO本社工場西側の紫川さくら通り。 (豊後橋から撮影) 豊後橋(音の橋)を渡って、紫川
中央公園の金比羅池(こんぴらいけ)周辺でお花見して参りました。(`・ω・´)ゞ 福岡県営中央公園は、 小倉北区・戸畑区・八幡東区の三区にまたがる公園ですが、 今回散策する金比羅池は小倉北区に属します。
桜満開の北九州市立総合体育館(北九州市八幡東区) その総合体育館周辺でお花見をしていると、西鉄「北九州市立総合体育館」バス停の前に何やらマンション建設予定の看板が建っていま
九州歯科大学(小倉北区)講堂横の桜。 ここは歯科大学なので、桜の木の周囲に設置されたベンチが全て「歯」の形をしています。 一昨年の今頃、福岡のローカルバラエティでこの話題が
約9年ぶりに戸畑区の「桜の森広場」でお花見をして来ました。(`・ω・´)ゞ 前回訪問した時の記事はコチラ。 金比羅山の麓から登ります。 高低差約90メートル弱の山道を登り、桜の森広場へ到
小倉北区上到津の板櫃川(いたびつがわ)ですが、 9日前の3月27日に訪れた時は、未だ蕾は固く閉じた状態でした。 本日訪れてみると、もう満開でしたね。 &nbs
新規開店したリブホール大畠店を訪れたついでに、小倉北区大畠(おおばたけ)周辺をぶらぶらと散策してみました。 まずはリブホール大畠にとって東側にあるライバル店でもある業務スーパー小倉大畠店。 ここは生鮮
用事で小倉駅北口(新幹線口)を訪れたついでに、 あさの汐風公園(あさのしおかぜこうえん)の 桜の開花状況を眺めて来ました。(`・ω・´)ゞ あさの汐風公園(JR小倉駅北口) 今日の正午頃
心臓手術後のリハビリ散歩がてら、小倉北区上到津の到津八幡神社(いとうづはちまんじんじゃ)を訪れました。(`・ω・´)ゞ 鹿児島から小倉へ引っ越してきて、ん~十年になりますが意外にも到津八幡神社を参拝す
昨年1月31日に閉店したマルショク大畠店(北九州市小倉北区大畠)の跡地ですが、3日前の3月27日(水)にサンリブの新業態店舗である「リブホール」が開店したようです。 [ニュースリリース] リブホール大
bonheur(ボンヌール)新築工事 からの続き 小倉北区金田の旧電車通りから一本西側にある裏通りを久し振りに歩きましたので、「bonheur(ボンヌール)新築工事」現場のその後を見てきました。(`・
早朝の散歩で九州歯科大まで歩いたついでに、 板櫃川沿いにある桜の開花状況を眺めて来ました。(`・ω・´)ゞ 今朝の板櫃川沿い(小倉北区上到津) 今朝の段階では未だ蕾は固く閉じた状態でした