包茎手術専門クリニックの仕上がり比較(画像写真をアップしました。)
さて包茎手術体験談ブログ「実録!包茎手術・治療日記」をアップしてからしばらく時が経過しましたが、皆様から寄せられる意見で一番多かったのが「包茎手術を受けるとど…
早いもので包茎手術を受けてから半年が経過しました。麻酔が切れたあとの痛み・大出血騒動など包茎手術のあとには本当に色々なことがありましたが、今になって思い返すと…
包茎手術を受けて、ついに50日が経過しました。まずは現状の報告です。1、傷跡切除ラインが少し赤みを帯びた極細の溝(?)のような線になって一周残っています。しぼ…
包茎手術後、機能面のリハビリのためマスターベーションを試みています。やはり皮がないため今までと方法が違い、体がそれに慣れていないのがわかる。包茎手術のため一ヶ…
最近仕事が忙しくなり、帰ってくるのが遅くなりがちなのでブログが更新できず申し訳ございません。今までは、勃起すれば痛みがあったり、出血があったりで常に包茎手術を…
昨夜、寝る前に最後まで残っていた裏側の糸がとれました。これで全ての糸がとれました。34日目です。包茎手術を受けるときに3~4週間ぐらいで縫合糸はとれると聞いて…
包茎手術後1ヶ月が無事に経過しました。ここから、ブログを読み始めた方のために手術後1ヶ月たった現在の状態を簡単にお知らせします。1、傷跡・・傷は少し硬く盛り上…
包茎手術を受けてついに4週間が経過しました。もう、この時期になると、勃起した時の痛みはほとんどなくなります。傷口も完全にふさがっているようです。ただ、切除した…
包茎手術を受けたことをカミングアウトした同級生から問い合わせがありました。その後の状況を聞きたかったらしく、丁寧に教えてあげました。ブログで公開していることは…
包茎手術22日目です。3週間経過した現時点での状態の説明の続きです。5、排尿手術後に巻いてもらった包帯は出血を防ぐためか、かなりきつく巻いていて、排尿時にオシ…
包茎手術後21日目です。治療を受けてから3週間が経過しました。ここであらためて包茎手術(仮性包茎の場合)後に出てくる症状と、現時点での状態を説明します。1、麻…
包茎手術後、19日目です。最近は、朝になるまでちゃんと寝れるようになりました。勃起はしているようですが、痛み具合が低くなったようで、目が覚めるまでいかないよう…
包茎手術16日目は仕事を残業してかたづけたため疲れ果ててしまい家に帰ってきて、ブログを更新することができませんでした。だから、昨夜はお酒を飲まずに就寝です。そ…
金曜日の夜は、大学時代の友人と、僕の受けた包茎手術ネタで盛り上がりました。 すごく楽しかったですが、包茎手術後久しぶりの飲酒だったので、酔いも早く金曜日のブロ…
このブログも開設から5年が経過しました。これを機会にと思い一度読み返してみたのですが、記述漏れ、言葉足らずのところや誤字・脱字も見つかり改めて修正する必要に気…
包茎手術をうけてから13日目になりました。 明日で治療を受けて2週間になります。 本当にあっという間でした。毎日自分のペニスを見ながらブログを更改してきまし…
すみません。 包茎手術…11日目のブログがアメブロさんから、公開禁止になってしまいましたので削除しました。 問題がないように、簡単にその内容を書きますと…。 …
あいかわらず勃起させると痛いです。昨夜は4時ぐらいに痛みで目が覚めてしまいました。 でも最初の時と比較すると痛みも気持ちやわらいできた気がします。全開に勃起…
夜中の2時すぎぐらいに目が覚めた。やはり馬鹿息子が元気になったようです。ただこの時に気になったのは、つっぱるような…締め付けられるようないつもの痛みのほかに、…
毎度恒例の勃起状況の報告です。この馬鹿息子は、昨日の学習をしっかり忘れはて、しつこいぐらい勃起してしまい完璧な寝不足です。萎んだペニスを細い糸で縛って勃起させ…
僕の愚息も学習したのか、昨夜は1回勃起しただけですみました。やっと半立ち状態を覚えたようです。ただ眠りは浅いため、半立ち…痛み…落ち着く…半立ち…痛み…落ち着…
昨日の大出血騒動で、なかなか寝付けません。浅い眠りのせいか、息子も元気で夜の2時ぐらいに1回…3時過ぎに1回…5時前に1回…都合3回勃起の痛みから 目が覚めま…
朝の大出血騒動の後、午前中様子をみましたが、その後出血はないようなので会社に出社…。もし出血しても大丈夫なように包帯・ガーゼ・テープ・消毒液・下着を持参。ズボ…
今日は朝からパニックです!!昨夜も勃起してしまい。2度ほど目が覚めてしまいました。包茎手術後やっと5日目かぁ~。あいかわらず勃起させると痛いですが、もはや諦め…
「ブログリーダー」を活用して、糸色 海さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。