ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小学2年生11月 オンラインサマースクールその後
季節が変わるくらい放置してしまいました。 夏に満喫したオンラインサマースクール。これにハマってしまい、結局今も継続して通っています。小2にしてダブルスクールで…
2020/11/12 15:24
オンラインサマースクール
こんな時期だからこそなのですが、オンラインサマースクールに参加しています。今週はイギリス開催の2週間コースで月曜から始まりました。学校は不定期、しかも午前だけ…
2020/07/25 11:30
とうとう動画に
登校日が不規則なので家に引きこもりがちなRさん。ジジババ宅から帰宅し、あまり構ってあげられなかったこともあって動画にハマってしまいました最近のお気に入りはNe…
2020/07/22 09:05
小学2年生 6月の読書(下旬)
ないしょのおともだちAmazon(アマゾン)374〜4,269円はじめてのかり (吉田遠志・動物絵本シリーズ―アフリカ (1))Amazon(アマゾン)2,9…
2020/07/01 19:16
質問から
ご質問から 読書に対する働きかけや国語学習はどんな事をしていますか?乳児時代から絵本の読み聞かせはかなりした方だと思います。時間があれば読み聞かせ、聞いていな…
2020/06/27 15:46
小学2年生 6月の読書(中旬)
空をつかむまで (集英社文庫)Amazon(アマゾン)1〜3,213円よろこびの歌 (実業之日本社文庫)Amazon(アマゾン)40〜2,520円羊と鋼の森 …
2020/06/24 10:27
小学2年生 6月の読書(前半)
Rさんはパパの影響でテレビっ子です。休校に入ってからお昼は必ずと言って良いほど情報番組を見ていたので(もっぱらコロナ関連の話題でしたが)ゴシップネタ通になって…
2020/06/16 11:41
質問から テスト結果管理
ご質問テストの結果管理や問題集の管理をしていますか?私はiPad で管理しています。解いた問題で管理したいなと感じたものはスキャナアプリで写メります。無料のも…
2020/06/14 21:35
小学2年生 私には夢がある
ジジの書斎にあった7つの習慣に興味を持っていたので、ティーンズ版を与えてみました。7つの習慣ティーンズ【リニューアル版】Amazon(アマゾン)1,080円冒…
2020/06/10 10:00
zoom受講
4、5月と休会していた塾を再開しました。といっても、今月もzoom授業なんですけどね。休会中の2か月は自宅でテキストを使って自習し、楽しみにしていたzoom授…
2020/06/08 13:52
自分になにができるのか
社会貢献という概念、私には少し遠く感じています。あさイチで特集されていたファクトフルネスを見てジジに読んでもらったRさん。FACTFULNESS(ファクトフル…
2020/06/05 12:30
辞書引きと語彙力、読解力
Rさんが辞書引きをイベントで覚えてきたのは5歳になる春。それ以前から絵辞典などでよく言葉を調べることはしていました。特にこの絵辞典はボロボロになるまで(限界に…
2020/06/04 10:07
小学2年 5月の読書(後半)
夜の小学校でAmazon(アマゾン)899〜6,614円放課後の時間割 (偕成社文庫)Amazon(アマゾン)249〜5,083円二分間の冒険 (偕成社文庫)…
2020/05/31 09:57
お給料もらえてるの?
Rさんが突然、ママはお家にいるようになったけどお給料もらえてるの?なんて言い出しびっくりしてしまいました。普段お金の話はほぼしないので・・・ニュースで聞いた『…
2020/05/26 10:45
小学2年 5月の読書(前半)
東大王、光ちゃんに強いあこがれを抱いているので法律には興味津々です。僕らが生きているよのなかのしくみは「法」でわかる~13歳からの法学入門~Amazon(…
2020/05/24 15:45
オンライン授業 3種の神器
Rさんの学校ではオンライン授業が行われています。突発的でしたので、環境が整っていない子も多く、オンタイムでは参加せずに後から録画で受講することも出来ます。オン…
2020/05/22 23:00
こころの交流
多くの私立小学校では日記指導が当たり前のように行われています。毎日提出の学校もあれば、決められた日だったり、テーマが決まっていたりと学校によって色々特色がある…
2020/05/21 10:20
小学2年生 5月の読書
ステイホームだったGWは読書三昧でした。4月はファンタジーにハマっていたのでゲドに手を出すだろうなぁと思っていたのですが興味が湧かなかったようです。弟に買って…
2020/05/20 10:00
オンライン授業ってなんだろう
あちこちで話題になったワンダーランド。ぱたりと話を聞かなくなったのは気のせいでしょうか?ステマだった?ーーーオンライン授業というキーワードをよく聞きますが、オ…
2020/05/13 13:29
物語の世界で年表作り
今年の連休はお勉強一切なしの読書三昧でした。パパがゆっくりと家で休めるように実家に戻ってきているのですが、私が子どもの頃に読んでいた本などがそっくり残っている…
2020/05/07 10:00
小学2年生 ゴールデンウィークの読書
弟がRさんのために買ってきてくれた本3冊シリーズネコ好きの弟らしい選択テスミナの作者さんでした。次のオンラインHRで紹介する!とすぐに読んでしまいました。ネコ…
2020/05/02 12:00
海外ドラマに夢中&小学2年生 4月の読書
海外ドラマにどハマり中のRさん。4時には起き出して視聴しまくりです。さすがに見過ぎかなとは思っているのですが、英検対策も兼ねているので黙認しています。NHKの…
2020/04/27 10:30
Risu Online School
小学1、2年生向け オンラインスクールが4月27日開校するそうです。■授業日程開校日:2020年4月27日 (月)開校曜日:月曜日、水曜日 (小学1年生向け)…
2020/04/24 20:30
セルフ理科実験教室
私たちが実家に帰ったので、パパは自宅に帰れるようになりました。毎日勉強ばかりではという事で息抜き。きらきら宝石せっけん 型つきでかんたんに作れるキット (ガー…
2020/04/20 09:00
休校中の新学期
実家に戻ってあっという間に2週間。パパはもうパパ実家にもほとんど戻れていないようです。最前線ではないけれど、いつ何があってもおかしくない状況なのだろうと思いま…
2020/04/18 13:00
小学1年生 3月の読書(後半)
休校になって話し合う時間をたくさん持てました。今の出来事はRさんの将来に大きな影響を与える出来事になるだろうなと思います。どうしてトイレットペーパーが町から消…
2020/03/30 09:00
See you again!
とうとうオンライン英会話も講師によっては休止になってきました。自宅にネット環境が整っている講師ばかりではないですからね。最後のレッスンという事で、涙涙だったよ…
2020/03/26 23:30
小学1年生 3月の読書
ぽたぽた (名作童話集)1,650円Amazonテキストに出てきた『ノラネコ』が読みたかったらしい。こころのふしぎ なぜ?どうして? (楽しく学べるシリーズ)…
2020/03/23 09:00
RISU(算数)を使った感想
こちらもパパの独断で買い与えたRISU算数。使い始めて1ヶ月になるので取り組み様子などを。こちらはスマイルゼミと違ってパパとコミュニケーションは取れないので、…
2020/03/19 09:00
スマイルゼミを見て思ったこと
家で過ごすからとパパが買い与えたスマイルゼミ。パパとのコミュニケーションも兼ねて使用しているので私はノータッチなのですが・・・正直なところあまり良い結果は得ら…
2020/03/17 09:00
理科・社会の先取り
1年生は小学生新聞今解き教室を読んで時事問題に触れてきました。その都度声かけはしてきたけれど、どちらかと言えば受け身の学習。2年生はもう少し積極的に学習時間を…
2020/03/15 12:30
新2年生 休校中の過ごし方
在宅になって3週間。24時間Rさんとずっと一緒に過ごすのは育休中以来ですとは言え、あくまで在宅なので私は仕事。Rさんも私に合わせて生活してもらっています私は仕…
2020/03/14 10:30
小学1年生 1月の読書
もうどう犬べぇべ1,620円Amazon今年も盲導犬からスタート。 盲導犬はもはやRさんのライフワークねこまつりの しょうたいじょう1,430円AmazonR…
2020/01/21 08:30
小学1年生 12月の読書(後半)
小学1年生 12月の読書(後半)の読書会社の囲碁部にお子さん達集結。囲碁やる子なんて見知った顔なのだけど一番下っ端のRさんには刺激的だった模様。暇さえあれば解…
2019/12/31 09:00
小学1年生 12月の読書(前半)
小学1年生 12月の読書(前半)ちびっこ囲碁教室で芝野虎丸名人に会って以来、囲碁にも本気で力を入れ出して読書ペースは減り気味。フェアリー・レルム (1)Ama…
2019/12/17 17:30
世界史に興味を持った結果
世界史に強い興味を示し出したRさん。学研の歴史マンガを一通り読み、気になる細かいことを調べて悦に入っています。学研まんが NEW世界の歴史 別巻2冊付セット …
2019/12/13 12:30
小学1年生 11月の読書(後半)
11月は休みが長く読書三昧でした。コロボックルそらをとぶ (児童文学創作シリーズ)Amazonやかまし村の子どもたち (岩波少年文庫(128))704円Ama…
2019/12/04 12:00
小学1年生 11月の読書(中盤)
小学1年生 11月の読書(中盤)の読書昔懐かしい作家さんの著書を図書館で見つけてきたRさん。私が大興奮でしたマリー・アントワネット物語(上) -夢みる姫君- …
2019/11/21 09:00
小学1年生 11月の読書(前半)
小学1年生 11月の読書前半は試験休みのためほぼ読書で終わる。君たちはどう生きるか (ポプラポケット文庫 日本の名作)836円Amazon東大王の水上くんが考…
2019/11/11 09:00
とめ・はね・はらいは働きかた改革
漢字の練習が始まってかなり経ちますが・・・結構やられています細かく見てくださるのでなかなか満点は取れず。その度に闘志を燃やしていますが、すぐに忘れて雑に書くの…
2019/11/09 08:00
Kindleキッズ購入
Kindleキッズモデル新登場 Kindle キッズモデル 1,000冊以上の子ども向けの本が1年間読み放題 ブルーカバー10,980円Amazon購入しまし…
2019/11/06 12:15
小学1年生 10月の読書(後半)
隙さえあれば読書。細々とした本はカウントすら追いつかない。15歳までに知っておきたい言葉18001,430円Amazon通学お友達となぞなぞならぬ語彙力クイズ…
2019/10/31 09:00
小学1年生 10月の読書(前半)
シートン動物記を読み終えて一言これは人の失敗から学ぶための本だねえっと・・・シートン動物記って感動とかするものじゃなかったかな。今どきの子は感性が違うのでしょ…
2019/10/17 09:00
小学1年生 9月の読書
夏休みもあけて2学期が始まりました。でも連休だったり台風だったりでまともに週5学校に行っていません。9月の読書絵本版シートン動物記 名犬ビンゴ (シートン動物…
2019/09/26 09:00
ランドセル
最近のランドセルってオシャレだし機能的ですよねこの頃は一年中ランドセル売り場があるので、ついつい見ちゃいますRさんは学校指定なので昔ながらのランドセル。A4フ…
2019/09/21 19:00
台風15号 ファクサイ
台風の影響、大丈夫でしたか?Rさんの学校はJRの運休予告とほぼ同時に休校の連絡が来ました。初めての臨時休校に少し浮かれ気味だったRさん私も仕事をテレワークに切…
2019/09/10 09:00
理解のスパイラル
Rさんは一言えば十理解できるタイプではないので、レベルにあったもので理解を深めていく必要があります。興味や好奇心はあるけれど、理解出来ないとあっさり手放してし…
2019/09/04 09:00
ゆるキャラと物産展と白地図と
Rさん、まだまだお子ちゃまなのでゆるキャラを見ると写真を撮りたがりますゆるキャラのいるところは物産展が開催されている事が多いので、お店を覗いて何が売られている…
2019/08/31 11:00
小学1年生夏休みに積んでるシリーズ
夏休みも終わりですね。⇒今ここ・名探偵ホームズ(青い鳥文庫)名探偵ホームズ 緋色の研究 (講談社青い鳥文庫)734円Amazon10歳までに読みたいシリーズで…
2019/08/28 09:00
ことばへの興味
辞書引きから始まってことばに対して強い興味を持っていたRさん。本屋さんによるたびにX歳までに何語といった感じの本が欲しいと言われたので購入しようとなったのです…
2019/08/26 09:00
夏休みの長文読解と香港デモ
夏休み中に取り組んだ長文読解テキストはこちら。 読解力と語彙力を鍛える! なぞ解きストーリードリル 小学国語1,296円Amazonミステリーの延長といった感…
2019/08/23 17:00
小1 朝小活躍ノート・・・とまではいかないけれど
夏休みの読書の前に横道にそれて1年生になって朝小の購読を始めました。保育園時代は時間がなかったので読売KODOMO新聞を購入していたのですが、よりタイムリーな…
2019/08/16 09:00
小学1年生になってから読み始めたシリーズ2
・マーメイドガールズマーメイド・ガールズ〈1〉マリンのマジック・ポーチAmazonマーメイド・ガールズ2〈1〉バニラと白いゆうれいAmazonこのあたりからお…
2019/08/15 09:00
小学1年生になってから読み始めたシリーズ1
・ザックのふしぎたいけんノートぼくのペットは恐竜 (ザックのふしぎたいけんノート)Amazon怖がりのくせに読み切ったシリーズ。昔流行ったXファイルの子ども向…
2019/08/13 09:00
年長さん(12月~3月)に読んだシリーズ
・ぞくぞく村のおばけシリーズぞくぞく村のミイラのラムさん (ぞくぞく村のおばけシリーズ)972円Amazonテンポの良いドタバタ劇にはまり一気読み。1冊完結で…
2019/08/11 09:00
年長お受験終了後からの読書歴 キラキラ挿絵論争
Rさん、ゾロリはまりませんでした。正しく言えば、書店にいけば手に取って数冊読むのですが図書館では借りない(というかいつも貸出中で借りられない)なのではまりませ…
2019/08/10 11:00
朝ドラから学ぶ多様性
何度か話題にしましたが、Rさん朝ドラっ子です。 私が見るから一緒に見るのですが、あさが来たあたりから記憶にあるようです。 (再放送の内容を結構鮮明に覚えていた…
2019/01/24 13:53
クリスマスプレゼントは?
あっという間にクリスマスですね。 今年は静粛な気持ちでクリスマスを迎えつつも・・・ やっぱり楽しみなのはプレゼント(笑) それぞれのジジババにはこちらをお願…
2018/12/13 10:30
《お受験》気合いを入れなくても良かったこと
Rさん、最後まで製作は酷いものでした。絵なんて・・・画伯の娘なんですから仕方がないのですが。周囲の子たち、確実に私が描く絵より上手かったです。さすがにまずいの…
2018/12/10 10:30
児童館に行きたくないって思う理由
トップで乳児ちゃんママの、小さい子にまとわりつかれて育児放棄親迷惑!!って記事を見ました。だからちょっとだけ知ってほしいなって思うこと書きます。我が家のRさん…
2018/12/08 09:46
就学準備とか
お受験終わったので市販テキストに切り替えて学習時間を確保しています。 きわめてオーソドックスな就学準備です。 毎朝のトレーニングはハイレベの計算と学研毎日ドリ…
2018/11/30 09:30
4歳 指先強化
初めてのあやとりブームはちょうど一年前でした。 あの頃はあやとりで時間つぶすなんて無理と思ったものでしたが、一年も経つと状況も変わりますね。 こちらの指示だし…
2016/11/01 09:00
「自分の頭で考える子」になる育て方
書店で気になったこちらの本を読んでみました。『「自分の頭で考える子」になる育て方』ベッツィ・ブラウン (著), 菅靖彦 (翻訳) 出版社: 大和書房欧米…
2016/10/28 08:30
4歳 おりがみマラソン改め製作マラソン
我が家のパパは思いっきり抜けています。 パパのお土産がRさんにヒットしたことは・・・ 子煩悩ではあるのですが、なんというか。 これが世の男性というものなのでし…
2016/10/26 13:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Rマミィさんをフォローしませんか?