chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夜泣き梅女の伝説

    この伝説を記するには「八王子千人同心」(蝦夷地開拓移住隊士)の説明をしなければならない。 寛政12年(1800年)、幕府は北方警備と開拓のために多摩郡八王子近郊の半士半農の千人同心頭、原半左衛門以下100人を蝦夷地へ派遣した。しかし、寒さと栄養失調、流行り病

  • おいらん淵

    藻南公園には「おいらん淵」と呼ばれている場所がある。 これは、明治時代に起きた本当の話である。 明治時代、札幌市中央区南2条西3丁目にある洋物の呉服店があった。 ここの呉服店の若月為吉は、仕入れのために訪れていた東京ですっかり吉原通いを覚えてしまい とう

  • 八垂別墓地(はったりべつぼち)

    札幌市南区に「八垂別墓地(はったりべつぼち)」という墓があります。ここは心霊スポットとしても密かに知られている場所です。 でも子供の頃は、そんな事も知らなくて普通に遊び場の一つとして遊んでいました。今の墓地のように整地にはなってなくて、当時は林の中にある墓

  • 義経伝説~三段の滝~

    恵庭市の郊外にある三名滝の一つ、三段の滝の奥地は「熊の沢」という沢地があるそうです。奥州より、追手から逃げ延びて来た源義経は財宝を一まとめにして北海道に渡って来ました。 そして「熊の沢」に財宝を埋め、書付・場所を示す絵図・義経の紋である笹竜胆(ささりんど

  • ある猟奇殺人者の回答

    北海道開拓史には関係のない話だが、興味のある記事が載っていたので紹介します。。。ある猟奇殺人を犯し、精神異常者と言う事で事件の罪に問われるか?否かで刑が確定していない犯人というが、今も複数人はいる。その犯人達に、ある質問をして脳波判定をした事があ

  • 北海道松前町~血脈(けちみゃく)桜の伝説~

    北海道の道南に位置する松前。北海道の中でも一番桜の開花の早い場所でもある。この地に1621(元和7)年創建の光善寺という寺がある。光善寺には「血脈桜」と呼ばれる桜があるが、この桜にまつわる伝説を紹介しよう。 今から200年あまり昔、宝暦の頃。松前に柳本伝八という鍛

  • 藻岩発電所~藻岩浄水場と強制労働~

    札幌市内中心部から車で20分ばかりの所に一つの碑が立っている。「藻岩犠牲者の碑」これは今から約70年前の出来事である。札幌市民に電気や水を供給するため藻岩発電所と藻岩浄水場の工事は1934年に着工し、1936年に発電所、翌1937年に浄水場が完成した。市民にとって必要

  • エドウィン・ダン記念公園

    札幌市南区真駒内にある「エドウィン・ダン記念公園」です。 そもそも「エドウィン・ダン」って知ってる人少ないと思います。多分、札幌市民でも…(笑)エドウィン・ダンは、北海道開拓使として、酪農の道を切り開いた人なんです。外国から、牧牛を北海道に連れて来て酪農

  • 遠軽町のがんぼう岩

    上の写真を撮った場所は、北海道の東北部に位置する遠軽町という小さな町です。遠軽町の「がんぼう岩」って高台にある丘というか、崖で撮りました。 つい最近、知ったのだけどここって地元でも有名な心霊スポットだったそうな…その昔、アイヌの人達の部族同士の争いの場

  • 札幌市手稲区にある「バッタ塚」

    札幌市手稲区に「バッタ塚」という場所がある。  分かりずらい場所だと言う事もあって、ほとんど駐車場には1台も車が停まっていない。。。 明治13年頃、北海道開拓中に起きたバッタの飛来は十勝地方から始まりました。そして十勝・胆振・後志・石狩。。。と、トノサマバ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北海道開拓史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北海道開拓史さん
ブログタイトル
北海道開拓史 怪かしの風俗
フォロー
北海道開拓史 怪かしの風俗

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用