ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平成最後の酉の市三の酉 浅草鷲神社
先日は、平成最後の酉の市、三の酉に行って来ました╰(*´︶`*)╯♡因みに酉の市は関東に独特の風習で、今や各地の鷲神社、大鳥神社で行われていますね。だけど酉の…
2018/11/28 18:16
伊豆七島の神々を迎える白浜海岸の巨石の鳥居
白浜神社のすぐ裏手は太平洋を望む白浜海岸が広がっています。そこには、裏手には、白浜神社、その前にある白浜海岸の巨石の上にある鳥居があり、この鳥居は伊豆七島の神…
2018/11/28 10:21
伊豆最古な神社 白浜神社拝殿と御朱印
白浜神社の御朱印をいただき巫女さんともいろいろお話できて良かった(*´꒳`*)拝殿も素敵でした
2018/11/26 17:39
神聖なる神域 白浜神社 本殿不思議なパワー
拝殿を参拝し、古代からの祈り場、本殿へ向かいます。因みに海水シ-ズンは行けなくなるそうです。また、手水舎も水出さないそうです。なぜかときいたら、マナーの悪い海…
2018/11/26 17:35
伊豆最古の宮、白浜神社の御神木はディズニーにでてくる
伊那下神社で素敵な体験や、お話、いのちの銀杏、神明水の霊水をいただき、また、居心地が良すぎてかなり長居してしまいました╰(*´︶`*)╯♡本来なら伊那下神社を…
2018/11/26 08:23
伊那下神社の霊水をいただく
そして伊那下神社に訪れた3つ目の目的。昔から神霊の宿る聖域としてあがめられ、この山から湧き出る霊水を汲みに、いただきに行きました。伊那下神社の霊水水汲み場は、…
2018/11/23 08:41
精霊の森 伊那下神社 いのちの銀杏をいただきました
ここ伊那下神社に訪れた理由が3つありました。ひとつは、居心地良い伊那下神社。嫌な事とか、スッキリさせてくれる場所。そして2つ目は、境内の樹齢約千年の大イチョウ…
2018/11/22 21:13
精霊の森の伊那下神社の七福神と龍の化身岩、亥子岩
伊那下神社の続き境内には、境内の七福神がいらっしゃいます。これも宮司さんの手作り。*大足さま(手足守護の神) *弁天さま(道中安全の神)*愛宕さま(鎮火守護の…
2018/11/22 19:06
精霊の森 千年イチョウの伊那下神社
お腹も満たされ、今回の旅で1番メインにしていた【伊那下神社】へ伊那下神社の境内は、前にも書いたのですが、【精霊の森】と呼ばれ、いたるとこにいる精霊さん達は、倒…
2018/11/22 18:52
下田の味、旬の味 ごろさやでランチタイム
ハ-トの洞窟.竜宮窟でパワーチャージしたあとは、下田に戻り下田の味‼️旬の味ごろさやさんへランチへこの日もお店に着いたらこの前もですけど、【予約で満席です】と…
2018/11/21 11:24
ハ-トの洞窟 竜宮窟
アニメ 『紅の豚』 の主人公、ポルコの隠れ家のモデルと言われている洞窟。ハートが沢山ある龍宮窟へ今年の台風被害で落石の危険があって中まで入れなかった〜(T-T…
2018/11/21 09:36
アンダーリゾート伊豆高原 大好きな夜食タイム満喫
晩御飯タイムから、カラオケ、貸切風呂、からの大好きなアンダの夜食タイム‼️‼️今回めちゃくちゃ嬉しかったのが、湯豆腐。お酒がっつり呑んでる自分にとって湯豆腐は…
2018/11/21 00:54
アンダーリゾート伊豆高原 晩御飯タイム
アンダの晩御飯タイムアンダの晩御飯は全て美味しいのだけど、秋刀魚とプルーンの赤ワイン煮があったんですけど、秋刀魚とプルーン何気に相性良いんだなとびっくり‼️か…
2018/11/21 00:35
アンダーリゾーXmasバ-ジョンドクターフィッシュと色々アイテム増えて嬉し
夕暮れも満喫し、本館に戻り、晩御飯タイムまで時間があとちょっとあったので、クリスマスバージョンになったドクターフィッシュする場所でしばしまったり。大好きなカエ…
2018/11/20 17:18
アンダーリゾート伊豆高原 別館ロンボック屋上にて素敵な天体ショー独り占め
アンダーリゾート伊豆高原で1番楽しみにしていたのは、アンダーリゾート伊豆高原別館、ロンボックの屋上で、おうし座流星群、しし座流星群を観る事‼️夕暮れ前に別館ロ…
2018/11/20 16:38
アンダーリゾート伊豆高原 別館バトゥ-ル
いつもアンダーリゾート伊豆高原の本館ばかりアップしてるので、別館のバトゥ-ルをご紹介╰(*´︶`*)╯♡なんと別館バトゥ-ルには、海の見えるチャペルがあります…
2018/11/20 15:57
アンダーリゾート伊豆高原ウエルカムフ-ドは焼き芋
伊豆と言えば、いつもお世話になる宿アンダーリゾート伊豆高原今回のウエルカムフ-ドは、ホクホク焼き芋🍠と、ミニフレグランスの香りをいただきました╰(*´︶`*…
2018/11/20 15:11
ミステリアスな栖足寺の御朱印、河童、満月、三日月
いつも通りの普通の御朱印と、期間限定御朱印。期間限定御朱印悩んだけど、満月と三日月。なんかビビっときてなんか惹かれてしまったのでいただきました╰(*´︶`*)…
2018/11/20 14:54
河津河童寺 栖足寺 梵字石いただく
お腹も随分満たされ、次に向かったのは、ここも前々から気になっていたお寺さん700年の歴史を持つ古刹【栖足寺】またの名を【河童寺】日本昔話でも有名なお寺さんです…
2018/11/20 14:39
河津七滝にて、わさび茶漬け
河津七滝をそれなりに満喫しつつも、通り道に、kawazoo。めっちゃ行きたかったけれど、もう一つ寄る場所もあったから次回、izooとセットでまわろうと誓う。ᕦ…
2018/11/20 14:26
河津七滝の湧き水はやはり美味い‼️
トイレの神様 明徳寺を後にし、河津七滝へはい。全く紅葉じゃない、、、まじか。去年は紅葉していたのに。。。とりあえずマイナスイオンを沢山浴びてやろうと河津七滝散…
2018/11/20 13:11
日本屈指のトイレの神様 明徳寺
日枝神社を後にし、ほんとは修禅寺奥宮行こうと思っていたのですが、お蕎麦屋さんのとこで、予想以上に滞在してしまったので。笑っ修善寺を後にし、神様が有名なお寺、某…
2018/11/20 09:35
修禅寺鬼門の守護神 日枝神社
修禅寺のほぼ隣に、日枝神社がひっそり鎮座致しております。修禅寺の鬼門に当たる位置関係で、ここがお寺の守護神。 ご祭神:大山咋神修善寺は、達磨山からの龍穴の位置…
2018/11/20 08:58
修禅寺御朱印
修善寺でいただいた御朱印
2018/11/20 07:48
修禅寺
さて、修禅寺へなんですが、皆さん知ってますか?お寺の【修禅寺】のある温泉街は、【修善寺】ってことを。因みにそれぞれ読み方も違うんですよねd( ̄  ̄)お寺の【修…
2018/11/20 07:45
修善寺で穴場お蕎麦野菜定食
指月殿を後にし、来た道の帰り、陶器が沢山置いてあって安く譲りますと。よく見ると結構いい陶器が沢山。友達が気にいったのがあり、お店の人に声をかけて、値段を聞いた…
2018/11/19 19:43
不思議な空間 修善寺指月殿、頼家のお墓、十三士のお墓
修善寺に来たら訪れたかった場所指月殿へ指月殿へいく坂道。味がある感じ好きです。石段を上がると指月殿の庭が広がります。その片隅には、北条氏との確執で、修禅寺に幽…
2018/11/19 18:51
伊豆の小京都 修善寺竹林の小径
恋の橋を満喫しながら桂川沿いの桂橋から楓橋を経て、滝下橋の約300mに群生する竹林の中を進める遊歩道で、竹製の円形ベンチなども設置されていてる伊豆の小京都 【…
2018/11/19 16:50
修善寺 恋の橋巡り
修善寺には、修善寺温泉の桂川に架かる橋を巡って恋愛祈願する【恋の5橋巡り】があります。恋の5橋めぐりは、鎌倉時代の将軍源頼家と桂が愛を育んだと言われる修善寺物…
2018/11/19 13:15
修善寺 肌に優しく馴染む独鈷の湯
修善寺温泉街のど真ん中、桂川の中にある修善寺温泉発祥の湯【独鈷の湯】へ独鈷の湯は、空海(弘法大師)が807年に修善寺を訪れたとき、桂川で病んだ父親の体を洗う少…
2018/11/19 11:19
今週末は対照的な流星群ふたつ。晴れてくれ‼️
今月もやって参りました‼️大好きな流れ星オンパレード月間‼️今月は、対照的な流れ星が同時に見え始めております(*´꒳`*)bそれは、おうし座北流星群と、しし座…
2018/11/15 02:32
身体に馴染む秘境の湯 不動の湯
浅間神社の方々や、承知庵のお母さんも絶賛してた不動湯へ気をつけて行くのよと言われていたのと自分もリサ-チしてたのだか、既に日は落ち、道が狭い林道を走る。ガ-ド…
2018/11/06 19:58
不思議な空間、母の白滝、母の白滝神社
河口浅間神社に来たら、河口浅間神社管轄の母の白滝と母の白滝神社へ参拝しに行って来ました。今の時期、父の白滝はちょっとしか流れてないから母の白滝だけでも良いと思…
2018/11/06 19:11
河口浅間神社の奥地にある山宮社巨大鏡台
河口浅間神社の7本杉を進むと、奥に山宮社があります。昔は、奥院と呼ばれていたそうです。その山宮社がある場所は、小高い丘にあるんですが、富士山を見立てていて、二…
2018/11/06 09:06
2018年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、4ままさんをフォローしませんか?