ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
二世帯住宅に10年、暮らして満足した工夫3つ&後悔している玄関のこと(日刊住まい)
塾の記事の続きが書けていないのですが(めちゃくちゃ仕事が忙しくなっちゃった)、差し込みで日刊住まい記事公開のお知らせです!こちらも久々なのですが、今回公開の記事はコチラ。 タイトルは、二世帯住宅に10年、暮らして満足した工夫3つ&後悔している玄関のこととな
2024/06/10 08:45
中学生、塾通いは必要なのか?我が家の場合。メリット編。
ずっと書きたいと思いつつなかなか書けていなかったのですが、今回は中学生と学習塾について思うところを書きたいと思います。今春、無事に公立高校に入学した長男ですが、中学校入学と同時に学習塾(定期テスト対策ではなく受験対策の進学塾です)に通い始め、入試が終わる
2024/05/31 08:45
子は小中高、最近のタイムスケジュール。
子3人がそれぞれ高校、中学校、小学校に入学するという過酷なスタートを切った(母が)今年度ですが。新生活が始まってぼちぼち1ヶ月半。バラバラのスケジュールで動く3人に伴走する、母の生活リズムも大体定まってきました。ということで、最近の1日のタイムスケジュールを
2024/05/27 08:45
お買い物マラソンでちょこっと夏じたく。
お買い物マラソン、ちょこっと夏じたくで参戦しとります。 まず、大量消費の季節に向けて、麦茶パックを箱買い。 ハウス食品の麦茶パック、一般用は終売しちゃいましたけど、業務用は細々とネットで手に入るのでずっとコレ使ってます。やっぱ大容量の安いやつとは味が違う
2024/05/25 15:30
GWは磯遊び。そして子供がいなければ経験しないこと。
もう5月も終盤じゃないですか・・・。ほんと1ヶ月あっという間ですわ。1年もまもなく折り返しですし、何と言う時の流れの速さよ・・・。いろいろ書きたいことはたまっていく一方ですが、今さらながらGWのことをば。例年GWは私の実家に行ったりすることも多いのですが、今年は
2024/05/23 08:50
ランドセルは早々にリメイク。二度目もまたコレ!
GWもなんやかやと忙しい・・・。多分、我が家の子育てはここから3年間が忙しさのピークなんだろうなと思います。物理的な忙しさももちろんですが、3人分アレコレ気を取られることが多く、精神的にもパツパツです。そんな中、ぼちぼちと片付けに勤しんでいるこのGWですが(そ
2024/04/30 08:45
GW初日は断捨離祭り。
GW始まりましたね。んが、我が家は今年は特に予定なしです。長男の部活がミッチミチに詰まっており、毎日のように早朝出発となるので、そのサポートで終わりそう。まさか高校になってまでこんなハードなサポートさせられるとは思いもよりませんでしたわ。別にスポーツ強豪校
2024/04/27 23:00
お買い物マラソン、新生活アレコレ。
新生活も始まりましたし、2ヶ月半ぶりのお買い物マラソン参加でございます。 まず、長男次男ともにそれぞれ高校、中学でサッカーを続けることになりましたので、ソックスを新調。 もうサッカーソックスはこれ以外は考えられない。ほんっとーに穴が開きません。というかこれ
2024/04/25 12:00
3人分の卒業、入学、そして新生活。
我が家の3人兄弟、長男次男は3歳差、次男三男は6歳差ということで、今年はそれぞれが高1、中1、小1になるというトリプル卒業&入学の年でした。ヒーヒー言いながら卒業シーズンの3月を乗り切り。3人分の入学式もどうにか終えて。今年は桜が遅かったので、ちょうど入学式に満
2024/04/23 08:30
保育園児の親、卒業。
6年前、我が家に思いがけずやってきた小さな赤ちゃんが。今春、保育園を卒園しました。卒園式後も3月末ギリギリまで登園していましたが、その登園も先日で最後の日を迎えました。この三男の卒園をもって、我が家と保育園との付き合いも終了です。長男が生後8ヶ月で保育園に入
2024/03/31 08:30
受験から入学まで、かかったお金いろいろ(高校受験)。
まともに書く記事、お金の話ばかりですみません(;'∀')我が家の長男、無事に公立高校に合格をいただきまして、4月からは高校生となります。あまりに不真面目(に見える)な生活態度に親子でバトルが絶えない1年でありましたが、とにもかくにも一安心。そんなわけで、親にとっ
2024/03/29 08:45
怒涛の3月・・・。
何も記事が書けないまま、もう3月も最後の1週間となってしまいました・・・。今年は3兄弟がそれぞれ卒業&入学の我が家。3月はそれぞれのイベントやら行事やらでしっちゃかめっちゃかでした。3月あたまから、・次男小学校の6年生を送る会・三男学童保育説明会・長男中学校部
2024/03/25 08:45
わが家の「残念なカーテン」。入居前の手配は、生活で必須なものだけに絞るべきだった(日刊住まい)
今回は、日刊住まい記事公開のお知らせです!少し前に、ライター業は終了と書いたのですが。またお声がけいただいて、細々と再開いたしました(;'∀')ほんとに遅々とした記事公開となってしまうと思うのですが、よろしければ読んでいただけると嬉しいです。ということで、今回
2024/03/18 09:00
中学校3年間でかかった塾代を計算してみる。
中3長男、先日最後の塾代の引き落としがありまして、3年間の支払いが完了しました。(塾では3月~翌2月までが1年の単位です)まだ進路は決まっていませんが、かかった費用を学年別にざっくりとまとめてみたいと思います。なお、前提ですが。 県内全域で展開している大手塾
2024/02/29 23:15
受験生生活、終わり!!
もう1週間くらい経っちゃったんですけど。中3受験生の長男、先月の私立高校入試に続きまして。先週、無事に公立高校入試を終えました(*´▽`*)今は結果待ちで(私立と比べて発表までが長いのよ)正直五分五分という感触ではあるのですが、とにもかくにも。 当日まで体調を
2024/02/28 08:50
2月のお買い物マラソンは、卒業&入学準備に走る!
年度末も近付く2月、お買い物マラソンでございます。 少し前から2月になったら、子それぞれの入学準備品を一気に買うぞ!と決めていたとおり、今回は入学準備品買いまくりであります。というわけでお買い物記録~。まずは、三男用(小学校入学予定)。体操服から。 120セ
2024/02/06 09:00
私立高校入試、雑記アレコレ。
1月半ばに、長男の私立高校入試がありました。第一子かつ中学受験も縁のない我が家、親にとっても初めての入試で、もうほんと緊張感がすごかったよ・・・。何のお役立ち情報でもありませんが、雑記としてアレコレ書き留めておこうかなと思います。我が家の長男、私立高校は3
2024/02/03 22:00
冬のテレワークランチ。
もうテレワーク生活もまもなく丸4年です。1日中家にこもってガリガリと仕事しており、必然的に昼食も家で食べるわけですが、みなさんテレワークのランチってどうしてます?私はささっと食べられる冷凍うどんや冷凍パスタを常備しておきつつ、たまにフラッとコンビニにお弁当
2024/01/27 21:30
2023年、目標とやりたかったことを振り返る。
なんかもう今さらかよって感じですけど・・・。昨年2023年の「やりたいことリスト」の振り返りを簡単に書いておきたいと思います。ほぼ未達なのですが、一応記録としてね(;'∀')体を動かす!健康面では、この「体を動かす」という目標のため、2点具体的に挙げました。①週に3
2024/01/18 08:50
楽天お買い物マラソン。防災用品、入学準備など。
まだ2023年の振り返りもできていないのにアレですけど。 久々にゆるっとお買い物マラソン走ってますので、お買い物記録です。日頃から非常時の備えをきちんとしておかねばと思いつつも、つい先延ばしになってしまっているのですが、ここへ来て改めて危機感を抱きましたので
2024/01/13 09:00
2024年、新年のご挨拶。
もう年が明けて1週間以上経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。元日から心が痛む災害や事故が続いていて、何となくご挨拶の記事を書くのも控えていましたが、それでも日常は続いていきますので、自分のやるべきことを淡
2024/01/08 10:00
2023年、大掃除やったことリスト(メモ)
2023年やりたいことリストの振り返りの記事を書く予定でしたが、差し込みで大掃除のメモです。ちょっとだけ記事にはしましたが。↑以外にも、今年やった大掃除を来年以降のため箇条書きにしておこうと思います。完全なる個人的メモではありますが、今年は秋ごろから計画的に
2023/12/31 16:00
数年ぶりのクローゼット大掃除。
昨年はスキップしてしまった年末の大掃除。今年はなんとかキッチンの気になるところだけは!!ということで一念発起して大掃除しましたが。↑でも宣言したように、ホコリだらけで気になっていた寝室のクローゼットにも手を付けました。 クローゼットってそんなに乱れる場所
2023/12/30 13:30
気になる箇所だけ、大掃除。
年の瀬ですね。皆さん、大掃除してますか~!?我が家は昨年は大掃除をスキップ、今年ももういっかな~と思ってたんですけど、長男も次男も塾に行っていて週末などは待機時間も多くなり(細切れなので出かけたり何かに集中して取り組めるような時間でもない)、唐突に思い立
2023/12/27 08:45
母も走る、師走。
今年もあと1週間になっちゃった・・・。毎月言ってて「またかよ」という感じだと思いますが、12月もまた忙しくバタバタしておりました。・子3人+自分のインフル&コロナワクチン接種→年齢によって接種できる病院が違って空き状況もそれぞれだし、インフルとコロナの間は2週
2023/12/23 11:00
三男6歳、小学校入学間近。変わる学校と変わらぬ我が身・・・。
三男、6歳になりました。小学校入学まであと4ヶ月。ほーんとあっという間です。子供産んでから毎年コレ言ってますわ。年の離れた末っ子ゆえか(長男と9歳差です)、いつまでも赤ちゃん赤ちゃんしていて、こんな赤ちゃんで学校行ける・・・?という心配は禁じ得ないのですが、
2023/11/30 09:00
2023年、夏旅記録③ 化石発掘と意外と良かったスポット2つ!
もはや個人的なメモですが、夏旅記録、これで最後となります!2日目は恐竜博物館を満喫して。3日目、朝一で向かった先は。また恐竜博物館。笑。この日の目的は、野外恐竜博物館(化石発掘体験)。前回の福井旅行でも体験してるのですが。やっぱりこれは外せないでしょう(
2023/11/28 08:50
2023年、夏旅記録② リニューアル後の恐竜博物館アレコレ♪
(大変遅ればせながらの)8月の福井旅行記録、続きです!前回から結構間が空いてしまいました。2日目、朝一で向かったのは、当然ながら。この旅の主目的である恐竜博物館です。昨年末から閉館していた恐竜博物館がこの7月にリニューアルオープンしまして、アレコレ新しい展
2023/11/21 08:50
2023年、夏旅記録① 目的地は3回目の福井!(そしてドーミーインの魅力を知る)
え?もう11月に入ったというのに夏旅の話題?って感じですが、一応夏に行った旅行の記録を残しておきたいと思います。ほんと個人的な記録というかメモなのですが・・・。結構後から見返したりするので書いておきます。タイトルにもありますが、8月末、夏休み終盤ギリギリに受
2023/11/08 08:50
絶妙に合わせやすいキッズソックスの話。
昨日の冬期講習費の記事、意外なほどたくさんアクセスいただきました(*´▽`*)フフフ。みんなお金の話大好きだな!(お前もな)が、今日はお金と何の関係もない小ネタです。少し前に、このソックスを5歳三男に買ったんですよ。半年くらい履いてるのでかなりくたびれてて失
2023/10/31 08:50
とうとう大台、中3冬の塾代。
我が家の長男、中3受験生であります。まだ10月も終わっていないというのに、早くも冬期講習代が反映された塾の費用明細がやってまいりました。ドーン。1月の塾代、100,320円ナリ。とうとう10万円の大台を超えてしまいましたよ・・・。正確には、冬期講習費が約6万円、1月は冬
2023/10/30 08:50
ちょこっとお知らせ2つ!
お知らせ(と言うほどでもないんですけど)2つです。1つは、1年ほど前からやっていた日刊住まいのライター。そもそもここ半年ほど仕事が立て込んでいて&子供関連でいろいろ忙しすぎて、記事を書く時間が全然取れずだったのですが・・・。先方の運営方針転換もありまして、
2023/10/26 08:50
インフルエンザと小学校最後の運動会。
き、気付けば10月も残りわずかではないですか・・・。何という時の流れの早さでしょうか。今年ももうすぐ終わっちゃう。そんな10月、ブログも全く更新せず何をしていたかと言いますと。家庭内にインフルエンザが蔓延して大わらわでありました・・・。三男の通う保育園で流行
2023/10/25 09:30
料理嫌いな母の免罪符に、サプリ米3種。
(またすんごい小ネタですけど)最近コレを愛用しとります。「サプリ米」という栄養強化米。箱がつぶれてて失礼します。いつものお米に混ぜて炊くことで、不足しがちな栄養素をお手軽に補いましょうってな商品ですね。もうほんとさ、私、料理大嫌いなもんで・・・。家事の中
2023/09/30 21:45
さよなら、お昼寝生活。
我が家の三男、ただいま保育園の年長組。保育園生活も残すところあと半年です。通っている保育園では、年長さんはお昼寝は夏の期間だけで、秋以降卒園まではお昼寝なしで過ごすようになります。というわけで先週。保育園での最後のお昼寝を終え、役目を終了したお昼寝布団を
2023/09/28 21:00
ダイソーのトラベル収納ケースがめちゃくちゃ良かった件。
(書きたいことはたまってますが、ひとまず置いておきまして)少し前に買って、めちゃくちゃいいな、コレ!!と思ったものがあります。我ながら今さら感あるのですが、こちら。ダイソーのトラベル収納ケースです。2サイズあって、・Sサイズ:幅26×高さ20×マチ10センチ・M
2023/09/25 08:50
忙しい間に秋の空・・・。
全然更新できていませんが、生きております・・・。本当にずっと仕事が忙しい・・・。おまけにスポーツ&運動会シーズンに入って週末もなんやかやと忙しく、息つく暇がありません。夏の旅の記録も書きたいと思いながら、9月も終わってしまいそうです。(でも自分用の備忘でも
2023/09/24 08:00
小学生、この夏のお出かけスポット ベスト3。
我が家の次男、小学6年生。この夏は小学校最後の夏休みでした。小6の夏休みなんて世間一般の小学生は友達と遊ぶのに明け暮れているものではないかと思いますが、我が家の次男には親しい友達がおりませんで、一切そういった行動はなく・・・。これについてはまたいつか。長男
2023/08/31 22:00
塾弁、終わり~!
中3夏期講習、後半戦は朝から夕方までのほぼ1日コースで、毎日お昼のお弁当持参でした。当初はコンビニで買わせれば良いかと思っていたのですが、我が家の不摂生ボーイはマジで毎日ななチキ買って食いそうだなと思い、結局なんやかや1日も欠かさず弁当作ることになりました。
2023/08/27 10:30
電気代は過渡期?と寿命の近付くエアコン。
昨冬は電気代高騰で大騒ぎの世の中でしたが、我が家もご多分に漏れず毎月の電気代に戦々恐々とする冬を過ごしました。関連する記事もいろいろ書きました。→ 電気代がヤバい!&スーパーセールで寒さ対策アレコレ。→ 冬のテレワーク、QOL爆上げアイテム2つ!→ 最近の家計に
2023/08/25 08:45
意外と文学少年の長男、15歳になる。
も、もう気付けば8月も3分の2を過ぎてしまいましたね・・・!!ここのところ毎年7~8月に仕事が立て込むことが多く、一方で夏休みはやっぱり家族サービスで仕事を休んで出かけることも多いので、なんだか本当に心身ともに忙しいです。さすがに疲れもたまっており、あちこちガ
2023/08/22 08:45
意外にハードな高校説明会行脚とマストアイテム。
夏休みに入り、あちこちの高校説明会が開催されておりまして、我が家も面倒くさがりで自分からは一切動かない中3長男のお尻を叩いていくつか参加しています。これが・・・。結構ハードなんですよね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)普段乗り慣れない電車を乗り継ぎ、大抵の学校は最寄り駅
2023/07/31 08:45
今さらだけど、身長計のウォールステッカーをダイソーで。
私、子供を産んでからずーっと部屋に身長計のウォールステッカーを貼りたかったんですよ。 子供を見てふと「あれ?なんか大きくなってない?」と気付いて、ちょっと身長計ってみよっか?ってシーン結構ありますよね?え?ない?そういうときいちいちメジャー取り出してきて
2023/07/28 21:30
自分に甘すぎる受験生に、宇宙兄弟の名言を送る。
我が家の受験生、部活も引退して。さぁそろそろ受験に向けてアクセル踏み始める時期じゃないの?と親としては思うわけですが。残念ながら・・・。なーんも勉強しとりませんΣ( ̄ロ ̄lll)まだ夏期講習が始まっていないということもあり、相も変わらず昼頃まで寝て、起きてす
2023/07/24 08:30
部活の引退と、サッカー生活に伴走したもの。
さて、受験の天王山と言われる中3の夏を迎えんとしている我が家の長男ですが。一足お先に先日最後の部活の大会があり、2回戦で敗退して中学校生活における部活が終了しました。ちょっとユニフォームのカラーが特徴的なのでモノクロで(;'∀')いや、なんて言いますか・・・。
2023/07/21 09:00
「ブログリーダー」を活用して、やっこさんをフォローしませんか?