ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都市近郊の自然2024アメリカオニアザミ、ナミアゲハ、タケニグサ (6月その9)
6月19日、埼玉県川口市内で自然観察。〈川口病院クリニック棟駐車場わきの草地〉アメリカオニアザミの花が咲いていました。アメリカオニアザミの花で吸蜜していたナミアゲハ。 タケニグサの花が咲いていました。にほんブログ村
2024/08/19 21:26
都市近郊の自然2024アオスジアゲハ(6月その8)
6月16日、埼玉県川口市内で自然観察。〈ガスト西川口店駐車場隣接民家〉キンモクセイにノブドウが絡んでいて、花が咲いていました。そこにアオスジアゲハがやってきて吸蜜していました。にほんブログ村
2024/08/19 16:35
都市近郊の自然2024ネジバナ(6月その6)
6月12日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉道路の隙間に生育のネジバナ2株。花が咲いていました。にほんブログ村
2024/08/17 14:48
都市近郊の自然2024カルガモ、ハナショウブ、クサガメ、アカミミガメ、 コシアキトンボ、オナガ(6月その5)
6月11日、埼玉県戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが2羽いました。最初は別々でしたが、最後は一緒に移動していました。ハナショウブの花が見頃になっていました。浮き島にいたカメ2匹。左はクサガメ?、右はアカミミガメ。{上の池}
2024/08/16 18:18
都市近郊の自然2024ヤマモモ(6月その4)
6月9日、埼玉県川口市内で自然観察。〈ガスト西川口店隣接民家〉ヤマモモの実が熟していました。にほんブログ村
2024/08/16 16:54
都市近郊の自然2024カルガモ(6月その3)
6月7日、埼玉県内(戸田市、川口市)で自然観察。《戸田市、川口市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉2羽のカルガモがいて、川底を啄んでいました。さらに下流で別のカルガモ2羽がいました。川底を啄んでいました。にほんブログ村
2024/08/14 17:28
都市近郊の自然2024カルガモ、シオカラトンボ、ムギワラトンボ、ヤブジラミ(6月その2)
6月5日、埼玉県内(蕨市、戸田市、川口市)で自然観察。《蕨市》〈緑川/丁和橋~桜並木遊歩道下水路出会い〉カルガモが1羽でいました。ショウブの葉に止まったシオカラトンボ。桜並木遊歩道下水路出会いで、石の上にいたアカミミガメ。《戸田市、川口市》
2024/08/14 17:03
都市近郊の自然2024常緑ヤマボウシ(6月その1)
6月4日、埼玉県川口市内で自然観察。〈西川口6地内〉常緑ヤマボウシの花が咲いていました。にほんブログ村
2024/08/14 10:37
都市近郊の自然2024ヘビイチゴ(5月その12)
5月31日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉ブロック塀の下に生育していたヘビイチゴ。実がついていました。にほんブログ村
2024/08/13 16:14
都市近郊の自然2024カワラヒワ(5月その11)
5月30日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈ヤオコー蕨南町店付近〉電線に止まっていたカワラヒワ。左側の個体に巣立ち雛らしい仕草が見られ、親子かと。にほんブログ村
2024/08/13 16:07
都市近郊の自然2024カルガモ、クサガメ、アカミミガメ、シオカラトンボ、 ムラサキシキブ(5月その10)
5月29日、埼玉県戸田市内で自然観察。〈後谷公園〉{下の池}カルガモが2羽いました。浮き島の縁にいたクサガメ。その後、アカミミガメがいました。連結したシオカラトンボが池の縁に止まりました。{東門のわき}ムラサキシキブの花が咲き始めていました
2024/08/12 21:20
都市近郊の自然2024ヒナキキョウソウ(5月その9)
5月28日、埼玉県蕨市内で自然観察。〈桜並木遊歩道〉ヒナキキョウソウの花が咲いていました。北アメリカ原産。にほんブログ村
2024/08/10 23:54
都市近郊の自然2024モンシロチョウ、ヒルガオ、ヤブジラミ(5月その8)
5月23日、埼玉県川口市内で自然観察。〈西川口西公園〉モンシロチョウがオオアレチノギク?の葉に止まっていました。花壇のツツジの上に繁茂していたヒルガオ。花が咲いていました。〈鬼沢橋わき〉車道と歩道の隙間に生育のヤブジラミ。花が咲いていました。
2024/08/10 23:30
都市近郊の自然2024カルガモ、アカミミガメ、クサガメ、シオカラトンボ、 キショウブ、ツミ、カラス、サトキマダラヒカゲ、ハナムグリ仲間ほか (5月その7)
5月21日、埼玉県戸田市内で自然観察。【撮影した生き物】動物8種(カルガモ、アカミミガメ、クサガメ、シオカラトンボ、ツミ、カラス、サトキマダラヒカゲ、ハナムグリ仲間)植物3種(キショウブ、カワラナデシコ、ハナショウブ)〈後谷公園〉{下の池}浮き島
2024/08/10 18:02
嬬恋村の自然2024クルマムグラ、アマドコロ、ヤマブキ、レンゲツツジ (5月その1~⑧)
〔5月18日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉クルマムグラに蕾がついていました。アマドコロの花が咲いていました。ヤマブキの花が咲いていました。レンゲツツジの花が咲きはじめていました。にほんブログ村
2024/08/09 16:34
嬬恋村の自然2024キジバト、アメリカスミレサイシン、トビ、 オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ(5月その1~⑦)
〔5月17日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉キジバトがミズナラの枝に止まっていました。〈バラギ温泉湖畔の湯〉玄関わきの外壁沿いにアメリカスミレサイシンが生育していて、花が咲いていました。〈バラギ湖付近〉バラギ湖と四阿山。トビが飛び回っていま
2024/08/09 16:33
嬬恋村の自然2024ヤマツツジ、スズラン(5月その1~⑥)
〔5月16日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉ヤマツツジの花が咲いていました。スズランの花は蕾でした。にほんブログ村
2024/08/09 16:32
嬬恋村の自然2024ハルリンドウ、マイヅルソウ、ミヤマエンレイソウ、 オオルリ、ツバメオモト、ズミ、イワカガミほか(5月その1~⑤)
〔5月15日〕【撮影した生き物】動物5種(ホンドリス、ヒヨドリ、オオルリ、ミヤマセセリ、キビタキ)植物16種(ハルリンドウ、マイヅルソウ、ミズバショウ、ヤマツツジ、ウワミズザクラ、ミヤマエンレイソウ、ベニバナイチヤクソウ、チゴユリ、ツバメオモト、ニ
2024/08/09 16:31
嬬恋村の自然2024ヒヨドリ、キビタキ、ミヤマセセリ、カキドオシ、 クロツグミ、ルイヨウショウマ、マイヅルソウ、センダイムシクイほか (5月その1~④)
〔5月14日〕【撮影した生き物】植物7種(コナラ、ミズナラ、クサノオウ、カキドオシ、マムシグサ、ルイヨウショウマ、マイヅルソウ)動物5種(ヒヨドリ、キビタキ、ミヤマセセリ、クロツグミ、センダイムシクイ)《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉真ん中のミズナ
2024/08/09 16:28
嬬恋村の自然2024ヒヨドリ(5月その1~③)
〔5月13日〕《嬬恋村》〈浅間ハイランド内〉デッキに置いた少し甘い夏みかんを啄んでいたヒヨドリ。にほんブログ村
2024/08/09 16:27
嬬恋村の自然2024ハクセキレイ、レンゲツツジ、ズミ、ミツバツツジ、 ウワミズザクラ、ムラサキケマン、セントウソウ、タチツボスミレ、イヌナズナほか(5月その1~②)
〔5月12日〕【撮影した生き物】動物1種(ハクセキレイ)植物13種(レンゲツツジ、ズミ、ミツバツツジ、ウワミズザクラ、ムラサキケマン、セントウソウ、タチツボスミレ、イヌナズナ、フキノトウ、コウヤワラビ、ニョイスミレ、クサソテツ、ネコノメソウ)《嬬
2024/08/09 16:25
嬬恋村の自然2024エゴノキ、ツバメ、ハクセキレイ、ツバメ、ヒトツバタゴ、アメリカスミレサイシン、オダマキ、シャクナゲ、ヤマブキ、ヤマツツジほか (5月その1~①)
5月11日~18日まで群馬県嬬恋村に滞在。埼玉県東松山市内、群馬県内(高崎市、長野原町、嬬恋村)で自然観察。〔5月11日〕【撮影した生き物】動物2種(ツバメ、ハクセキレイ)植物14種(エゴノキ、ヒトツバタゴ、アメリカスミレサイシン、サクラソウ、オ
2024/08/09 16:24
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、自然好人さんをフォローしませんか?