水俣演奏家協会の仲間からこんなニュースが届きました。 プロの歌声に感動 新国立劇場合唱団が中学校に 校歌で“サプライズ”も 山梨・笛吹市|YBS NEWS N…
水俣市で夫の会社の手伝いをしながら、ピアノを教えています。ビアノの先生になった教え子も多数。小さなレッスン室から、「一期崎音楽教室」「合唱団みなまた」「水俣演奏家協会」「水俣少年少女合唱団」のこと、そして日々のあれこれをお届けします。
水俣演奏家協会の仲間からこんなニュースが届きました。 プロの歌声に感動 新国立劇場合唱団が中学校に 校歌で“サプライズ”も 山梨・笛吹市|YBS NEWS N…
昨日の朝、親戚の♣さんのところに用事で久々に出かけていきました。お会いするのは約1年ぶりです。ふだんからそう元気な方ではないのですが、いつもより体調が悪そうな…
2025年演奏会の動画、これが最後のご案内です。おちゃらけだけではありません。真面目なのもあります。こちらは私がピアノを弾かせてもらった「群青」 アンコール曲…
本日3記事目(;^_^A 久し振りに「クラシックTV」を見たらブラームスをやっていました。秋はブラームス、と勝手にイメージしていて、最近は思い出しもしなかった…
本日2記事目。 今、梅雨だよね?秋じゃないよね? と訝しく思いながらも、とても綺麗だったので、パチリ。18:40頃、東の空 こちらは西の空「梅雨のうろこ雲」…
お便りにも書きましたが、ほとんどの小中学校が運動会を5月に移行したところに、思いもかけない早い梅雨入りで関係者の皆さんは本当にやきもきしたと思います。5/1…
おかげさまで「マツケンサンバⅡ」の動画が再生回数を徐々に伸ばしております。現在190回という数字はたいした数字ではないのかもしれませんが、私たちにとってはたい…
今日は「まちかど健康塾」という音楽療法のお仕事でした。今日お邪魔した地区の公民館で8名のお元気な高齢者の方々ととても楽しい時間を過ごさせていただきました。Y先…
2025演奏会① 第一部の演奏ですwww.gasshodanminamata.me ホームページのほうに数曲まとめてアップしましたので、お暇な方もそうでない…
熊本弁で言うところの「ばたくらっとった」感じの一週間でした。簡単に言うと「忙しかった」? 週明けから掛かり切りになっていた演奏会企画のたたき台が昨日、なんとか…
重いお尻をやっと上げてさあ、Youtubeにあげようかな、と思っても、一年ぶりなので、やり方を忘れています。スマホで撮ったものなどを上げるのは簡単ですが、D…
熊本県合唱祭2025私たちの出番はプログラムCの休憩後、17時を過ぎた頃でした。休憩時間中、電子オルガン(エレクトーン)をステージに運び入れたり、歌う場所の…
今日はもうひとつ。 5/1に数カ月ぶりの診察だったのでしたが、実はその時撮ったCTで「CTの先生から指摘があったのですが、肝臓にかすかに何かあるんですよね」み…
水曜日、知人のお通夜に行ってきました。どういう関係かと聞かれたら、「知人」と言うしかありませんが、あるイベントを共に作った「仲間」でもありました。 Kさんは、…
眉上手術の抜糸に行ってきました。せっかく熊本市内に来たので、郷土のデパート鶴屋に寄りました。目の保養をし、お昼ごはんは、「ゆとりの空間 栗原はるみカフェレスト…
父の祥月命日は昨日でしたが、家族とごくごく近い親戚が集まって本日、一周忌の法要を行いました。生憎の昨日からの梅雨入りで、それでも昨日はそんなに降らなかったのに…
昨年の今日、父が亡くなりました。この一年の間、私も本当に様々ありましたが、母がずいぶん衰えたように思います。あんなにケンカをしながら、でも、父との生活が、生き…
朝ドラを見ていてまたもや気になったので・・・ 「椰子の実」を歌うシーンがありました。いいシーンだったんですよ。でもね。♪ふるさとの岸をは(ブレス)なれてとか、…
GW、終わりましたね。既述した通り、人前に出られる顔ではなかったのと、体調もあまり良くなかったので、ほぼ家で大人しくしてました。次男が帰ってきていたので、ご飯…
実は・・・・・ 眼瞼下垂ならぬ眉下下垂の手術をしました。とうとう、というか、やっとですね。 右顔面が麻痺してかれこれもう10年以上経ってしまいました。左右の…
今年もガッカリと感動の慰霊式2025年5月1日(木)薄曇りに強風という天気の中、令和7年水俣病慰霊式が営まれ、合唱団みなまたと水俣高校音楽部は「祝福」(池澤…
中一、中三と担任だった橋口彰三先生が85歳で亡くなられました。 橋口先生と言えば「殷・周・春秋・戦国・秦・漢・三国・南北朝・隋・唐・宋・元・明・清・中華民国・…
いつだったか、クリスティアン・ツィメルマンの「悲愴」をたまたまTVで聞きました。調べてみたら2006年の来日時に弾いています。私が聞いたのはそんな20年近くも…
日曜日はピアノリサイタルに行ってきました。菅谷怜子(すがやりょうこ)さん、福岡でピアノの先生をしながら(九州大学の講師も)一年に一度ほど演奏会をする、というス…
ナント!高校入学を機にピアノをやめた生徒さんがやっぱり続けたいと、また5月から再開することになりました! ピアノをやめてもずっと弾くつもりではいてくれていたの…
今週は夫の母方の親戚のお葬式がありました。夫の従姉になるのかな?伯母さんと呼んでもいいぐらいの年の離れ方です。家族や友人が集まって、とてもあたたかい葬儀でした…
先週は半袖で過ごす日もあり、レッスン室では早くもクーラーを使いました。でも、今週は長袖シャツでちょうど良かったり・・・ そうこうしているうちにもう週末! 2…
生徒さんや自分の楽譜を購入するときによく使うのが「クレシェンドアーレ」というサイトです。(田舎には大きな楽譜屋さんがない!)合唱楽譜で有名な「パナムジカ」さん…
久々の音楽療法でした。シルバーコーラスも当音楽療法研究会の事業のひとつで、そちらは2月に復帰しましたが、音楽療法としてのセッションを行うのは、いつぶりだっけ?…
約一週間のご無沙汰でした。合唱団のほうのHPを優先してしまうのでどうしてもこちらが後回しになってしまいます。責任のあるほうが優先的で、お楽しみコーナーは後回し…
Ⓐさくらさくら やよいのそらは・・・Ⓑさくらさくら のやまもさとも・・・この二種類の歌詞、Ⓐのほうが古いわけですが、だからと言って、年齢の高い方がⒶを知ってい…
夕方、水俣市古城、城山公園にも桜を見に行きました。ここは私が小さい頃の遊び場です。いいところで過ごさせてもらったなあ・・・としみじみ。口をついて出たのは♪ここ…
今日は3週間ぶりの少年少女合唱団。先々週は合唱団みなまた演奏会リハでお休み、(指導陣3名全員合唱団みなまた団員なので)先週は少年少女の練習はありましたが、私は…
まずこっちを書いて、まずは第一部から第23回演奏会から早くも一週間。忘れないうちに全容を書き留めておきたいと思います。毎年オープニングに必ず歌う「小さな空」今…
発表会の翌日、朝から足首に近い足の甲の部分が痛く、たぶん久々にヒールのある靴を履いて動き回ったからなのですが、予想していた筋肉痛はない。これは後から来るか?と…
今年度の発表会も無事終わりました。ほぼいつも通り弾けた生徒さん、本番が一番上手だった生徒さん緊張にうまく付き合えなかった生徒さん、それぞれでしたが、みんなよく…
演奏会後、約一週間、2~3日は演奏会の余韻もありましたが、頭の中は明後日の発表会のことでいっぱいです。諸々の準備は終わっているので、あとは生徒さんたちが頑張る…
「第23回合唱団みなまた演奏会」おかげさまで、無事終わりました。 今年も沢山の方が聞きにきてくださいました。ここ数年は水俣市外からのお客様がとても増えています…
昨日はお彼岸の中日。3件(3基と言わなければならないのかな?)お参りしてきました。と言っても、しょっちゅう行ってるのですけどね(;^_^A義父母の納骨堂、実家…
最近、ずいぶん回復したな、と思うことの一つに「腹式呼吸」があります。 術前準備の説明書に「腹式呼吸をしましょう」といったものがありました。合併症を減らし、回復…
NHKBSで朝7:15から放送されている過去朝ドラの再放送「カーネーション」が今週いよいよ最終回を迎えます。 本放送の時から大好きなドラマで、2014年の再放…
合唱団みなまた演奏会を一週間前に控え、昨日日曜日は最後のステージ一日練習でした。 私が今回歌で参加するのは前半アカペラ4曲とアンコール一曲、ピアノでは後半の2…
やっと交換してまいりました。(もう3月中旬だよ!)喪中だったにも関わらず切手シート3枚ゲット!実は一部の会社関係には喪中のお知らせをしなかったので、少しは年賀…
2011年はまだブログを始めていませんでしたが、3年後にこんなことを書いています。『3年前』3年前の今日、いつもより早くレッスンを終えて翌日の合唱団の演奏会準…
今年の発表会はコロナ感染症が拡大してからやっていなかったキーボードアンサンブルを行います。5年ぶりです。昨日第一回目の合同練習を行いました。曲はスカパラのあの…
3月はショパンやバッハの誕生月ということでこういう内容になりましたが、実は3月生まれの作曲はめちゃくちゃ多く、大好きなラヴェルを取り上げればよかった、生誕15…
本日、免許更新してまいりました。 いつもなら交付手続きを誕生日前にして2月中には更新が終わっていますが、今年の誕生日ごろはまだ出かける元気がなかったので、今頃…
2/23(日)夜、約1ヵ月遅れの誕生会&快気祝いを友人3人が開いてくれました。芦北町の「パザパ」というイタリアンレストランです。お料理の写真は見事に取り忘れま…
水俣少年少女合唱団の愛唱歌のひとつに「おお シャンゼリゼ」があります。と言っても、コロナ前ごろからずっとご無沙汰でした。 先週、I先生が用意してきた何曲かの楽…
一昨日、読書家のブロ友さんが「文庫の良いところは解説があることです」と書いていらして、そうそう、「守り人」シリーズの解説、面白かった、と思い出しました。 解説…
9月の2週間の入院、11月1週間の検査入院、12月は2週間の手術入院と本読み放題でした。と言っても、9月は病院に持っていった数冊にイマイチ食指が動かず、結局、…
一昨日の土曜日は少年少女合唱団の練習前にこちらに参加してきました。合唱団みなまたの演奏会にはほとんど来て下さっている水俣高校音楽部の大先輩です。いつも応援して…
今日、合唱団の練習に一時間だけですが、行ってきました。昨年9月15日(日)の九州合唱コンクール以来、そして今日は2月16日(日)なので、実にまるまる5ヶ月ぶり…
今日もリブログ。この時の兄弟ももう大学生。お兄ちゃんは今年の4月から中学校の先生です。 このブログを投稿した時はYoutubeに上がってなかった動画が10年経…
中3の☆ちゃん、弾けるんです!上手なんです!でも、なんというか、さらさらさら~ っと弾いてしまう。今度の発表会ではドビュッシー「月の光」を弾きます。11月まで…
2014年投稿分をリブログします。先日、九州にも雪が降りました。九州と言っても色々ですが、水俣では私の知る限り初雪です。(12月は2週間不在にしていたので確実…
以前から、車の名前にはイタリア語が多いなあ・・・と思っていたので、今回それについて書いてみました。多い、と言っても、私が認識していたのは音楽用語にもある「タン…
第23回演奏会 ポスター&チラシ昨今、「チラシ」でなく「フライヤー」と言うそうですが、どうしても慣れません。 「フライヤー」と聞くと、揚げ物の家電製品を想像…
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025013134338?cid=jp-ZZR21863JJ 今朝、6時半ごろからダラダラと…
ドラマで研修医が点滴の針を打つ練習をしていました。まあ、始まりはそこかもしれませんが、点滴、ってほぼほぼ看護師さんの仕事ですよね。 手術直後3日ほど、手がパン…
退院して約1カ月、大学病院に行ってきました。 血液検査もCTもほぼ問題なし。そして、やっと邪魔な(ごめんよ)ドレーンとおさらばしました。どうやってお腹に入った…
水曜日、4カ月ぶりのシルバーコーラスでした。皆さん、「良かった良かった」と拍手と笑顔で迎えてくださいました。 4カ月もかかってしまったのは、9月半ばの病気発覚…
今日はピアノの調律をしていただきました。 例年だと12月なのですが、手術入院で不在だったので、年が明けてから、とお願いしていました。で、調律をしていただくとな…
今週のたなくじ後ろにうっすらと見えているのは「あきらめないで ふんばると吉」 「スーパーヘビー級大吉」だと「あらまあ、ありがとうございます」ぐらいな感じだけ…
「合唱団みなまた」HPブログを更新しました淵上毛錢(詩)の合唱曲1月もすでに半分以上経ってしまいました。遅ればせながら、今年も「合唱団みなまた」をどうぞよろし…
モーツァルトの絵描き歌を載せてみました。これは10/31放送の「プレバト」であのハラミちゃんが見事1位(一発特待生)になった時のものです。生徒さんたちも喜んで…
NHKFMの「×(かける)クラシック」今年一発目の放送(1/5)は角野隼人さんがゲストでした。最近聞いていなかった番組でしたが、金曜日の再放送分(1/10)を…
ご飯、ずいぶん食べられるようになりました。とは言え、少量には違いなく、2時間おきぐらいにはお腹がすいて何かお腹に入れている、という状況です。体重は手術前に頑張…
過去入院した二つの病院の病棟はとにかく結構な大きさで色んな音がしていたけれど大学病院はとても静かだった、ということは11月に入院した時も書きました。 静か、と…
今日からレッスンを再開しました。12月は丸々休ませてもらい、ご心配とご迷惑をおかけしてしまいましたが、生徒さんたち、自主練を頑張ってくれていたようです。 ずい…
喪中なので新年の挨拶は控えておりますが、今年もどうぞよろしくお願いします。 年末年始は長男夫婦、次男、義妹一人が帰ってきました。おせちはお付き合いのあるところ…
2024年は身内に様々あった年でした。 姪の結婚式、長男が入籍、呉には姪がもう一人結婚の報告とおめでたいこともありましたが、よくわからない体調不良を前年から引…
遺してくれたもの今年もあと2日です。先日は熊本県合唱界の愛すべき岩津先生が亡くなられましたが、今年もまた多くの訃報がありました。水俣に何度も足を運んでくださ…
立ってはハー、座ってはフー、と動くのにも一苦労ですが、我が家は基本、椅子の生活ではありません。寝るのもお布団です。これは鍛えられる。大腿四頭筋が筋肉痛です。 …
12/26 退院して我が家に戻ってまいりました。 我が家は一階が畳の工場で、天井が高く作られています。なので、2階の自宅への外階段が長い!高齢になった時、この…
クリスマスメニューに感激したものの、半分ぐらいしか食べられないのが本当に申し訳ない。この手術のあとは一度に食べられる量が減るので体重がまた減ると聞いています。…
この年になると、クリスマスは正直どーでもよろしいのですが、こういうことをしていただくと、沁みます・・ありがとうございます。夜勤の先生方、看護師さん方心から感謝…
受けた手術は「膵頭十二指腸切除術」腹腔鏡手術でロボットを使うものです。頭を開けた時の手術と違うのは、背中に痛み止めの麻酔をするということでした。8時半から始ま…
手術から9日、さすがにお知らせしないといけないとスマホをピポピポしております。おかげさまで経過は順調、ほぼ予定通りです。が、ものすごく反省したことがあります。…
ドクターを信じているので、手術はさほど心配ではありません。術後はたぶん辛いはずです。まあ、それは何でもそうですよね。この数ヶ月の入退院で、色んな患者さんと同室…
今週の「0655」は『こどもリクエストWeek』昨日と今日と大好きな曲が流れました。 昨日はこちら。友人も急に明後日から入院ということになり、お互い頑張ろうね…
入院は2週間の予定です。順調に回復すれば12月25~27日には退院かな?おそらく年末はいつものようには動けないだろうと、現在、すでに新年の準備をしております。…
日が経ってしまいましたがご報告。おかげさまで、多くのご来場をいただき、大変喜んでいただきました。 4人の演奏がメインでしたが、オープニングはハンドベルとトー…
来月12月はレッスンをお休みすることにしました。レッスンしても1回しかできそうにないので。(レッスン回数が少ない数人だけ月初めに行います) で、ここ数年、12…
土曜日には退院していましたが、帰ったらなんやかやと忙しく、ご報告が遅くなってしまいました。 もしかして、祥子先生、悪い病気?と思っていた方、いらっしゃったと思…
18時ごろ。窓の向こうは渋滞です。さて、読書三昧しております。家から持ってきたのは上橋菜穂子「守り人」シリーズ「闇の守り人」「夢の守り人」続きはまだ買ってなか…
今日は朝一で造影剤CT。体がカーッと熱くなり、「おしっこしかぶった!(漏らした)」って感覚になります。あんまり楽しい感覚ではないですね(^_^;)お昼からは1…
眼下には白川、川向こうにはビル群、その向こうはたぶん下通り。まさか、こんな風に熊本市内を眺めることになろうとはついこの前まで思ってもいませんでした。今日は大学…
久し振りの雨です。ここ2,3日は暑いぐらいのお天気でクーラーを入れてしまいましたがそれでも空は秋でした。うろこ雲を見ながら口をついて出てきたのはこの歌われもこ…
生徒さんたちの文化祭シーズンです。すでに中三Yちゃんは日曜日に文化祭での伴奏が終わりました。お母さんから動画とお礼の言葉が送られてきたのを見ると、しっかり勤め…
例年だと、シルバーコーラスと水俣少年少女合唱団のピアノ、合唱団みなまたではピアノだったり歌い手側だったり、あと、全員合唱のピアノを弾いたりしていましたが、今年…
9月生まれCちゃんの誕生会をやっと行うことができました。まず、今回の幹事役が自分の仕事のスケジュールを勘違いしていて延期、今度は延期していた日程に私が入院する…
4年前の今日書いたものです。父が生きて、まだ元気だった頃です。そうだったそうだった、と笑いながら読み返し、読み終わった時には笑いながら涙が出ていました。 あ、…
リズムのフラッシュカードをリニューアルしました。今まで使ってたものと色比較。40年前、ヤマハ音楽教育システム講師になった時、まず作ったのがこれだったと思います…
遠くにいる娘からこんな美味しそうなケーキが送られてきました。娘を産んだことはありません。でも、私のことを「母」のような存在と思ってくれています。そして、私のこ…
この約1年で結局6キロほど痩せて20代の激やせしていた頃に戻ってしまいました。でも、先日、胆管にステントを入れてもらったおかげで、食欲はしっかり戻り、ご飯も甘…
寂しいと言えば、これに出られないこともです。 予定では、写真の女性の伴奏を数曲、出演者全員による合唱などで参加することになっていたので、私の名前も載っています…
少年少女合唱団の伴奏を合唱祭の本番を含めて、Y先生にお願いした話はブログに書きました。 9/28に一旦退院して、その後の練習一回目はY先生にも参加してもらい、…
昨日は だったそうです。 これを伝えると、皆、「じゃろー!」「そうやろねー!」という反応。 そう、昨日は本当に暑かった。そして…
「ブログリーダー」を活用して、しょーすけさんをフォローしませんか?
水俣演奏家協会の仲間からこんなニュースが届きました。 プロの歌声に感動 新国立劇場合唱団が中学校に 校歌で“サプライズ”も 山梨・笛吹市|YBS NEWS N…
昨日の朝、親戚の♣さんのところに用事で久々に出かけていきました。お会いするのは約1年ぶりです。ふだんからそう元気な方ではないのですが、いつもより体調が悪そうな…
2025年演奏会の動画、これが最後のご案内です。おちゃらけだけではありません。真面目なのもあります。こちらは私がピアノを弾かせてもらった「群青」 アンコール曲…
本日3記事目(;^_^A 久し振りに「クラシックTV」を見たらブラームスをやっていました。秋はブラームス、と勝手にイメージしていて、最近は思い出しもしなかった…
本日2記事目。 今、梅雨だよね?秋じゃないよね? と訝しく思いながらも、とても綺麗だったので、パチリ。18:40頃、東の空 こちらは西の空「梅雨のうろこ雲」…
お便りにも書きましたが、ほとんどの小中学校が運動会を5月に移行したところに、思いもかけない早い梅雨入りで関係者の皆さんは本当にやきもきしたと思います。5/1…
おかげさまで「マツケンサンバⅡ」の動画が再生回数を徐々に伸ばしております。現在190回という数字はたいした数字ではないのかもしれませんが、私たちにとってはたい…
今日は「まちかど健康塾」という音楽療法のお仕事でした。今日お邪魔した地区の公民館で8名のお元気な高齢者の方々ととても楽しい時間を過ごさせていただきました。Y先…
2025演奏会① 第一部の演奏ですwww.gasshodanminamata.me ホームページのほうに数曲まとめてアップしましたので、お暇な方もそうでない…
熊本弁で言うところの「ばたくらっとった」感じの一週間でした。簡単に言うと「忙しかった」? 週明けから掛かり切りになっていた演奏会企画のたたき台が昨日、なんとか…
重いお尻をやっと上げてさあ、Youtubeにあげようかな、と思っても、一年ぶりなので、やり方を忘れています。スマホで撮ったものなどを上げるのは簡単ですが、D…
熊本県合唱祭2025私たちの出番はプログラムCの休憩後、17時を過ぎた頃でした。休憩時間中、電子オルガン(エレクトーン)をステージに運び入れたり、歌う場所の…
今日はもうひとつ。 5/1に数カ月ぶりの診察だったのでしたが、実はその時撮ったCTで「CTの先生から指摘があったのですが、肝臓にかすかに何かあるんですよね」み…
水曜日、知人のお通夜に行ってきました。どういう関係かと聞かれたら、「知人」と言うしかありませんが、あるイベントを共に作った「仲間」でもありました。 Kさんは、…
眉上手術の抜糸に行ってきました。せっかく熊本市内に来たので、郷土のデパート鶴屋に寄りました。目の保養をし、お昼ごはんは、「ゆとりの空間 栗原はるみカフェレスト…
父の祥月命日は昨日でしたが、家族とごくごく近い親戚が集まって本日、一周忌の法要を行いました。生憎の昨日からの梅雨入りで、それでも昨日はそんなに降らなかったのに…
昨年の今日、父が亡くなりました。この一年の間、私も本当に様々ありましたが、母がずいぶん衰えたように思います。あんなにケンカをしながら、でも、父との生活が、生き…
朝ドラを見ていてまたもや気になったので・・・ 「椰子の実」を歌うシーンがありました。いいシーンだったんですよ。でもね。♪ふるさとの岸をは(ブレス)なれてとか、…
GW、終わりましたね。既述した通り、人前に出られる顔ではなかったのと、体調もあまり良くなかったので、ほぼ家で大人しくしてました。次男が帰ってきていたので、ご飯…
実は・・・・・ 眼瞼下垂ならぬ眉下下垂の手術をしました。とうとう、というか、やっとですね。 右顔面が麻痺してかれこれもう10年以上経ってしまいました。左右の…
父が亡くなって五七日(いつなのか)、三十五日でした。今日もお坊さんにお経をあげていただきました。 今朝、母が「チーンを鳴らしたら、お父さんが死なしたごたっけん…
7月14日開催予定の「あの頃のフォーク&ポップスコンサート」第一回目練習(合わせ)が6/16(日)にありました。 ↓これです全22曲を3時間で練習なので、一曲…
5月にも「手作り甲冑」でご紹介した三つ子ちゃんの一人が今度はナント、土曜夜のゴールデンタイムに出演することになりました!サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃ…
最近カーブスの入り口の横に貼ってある「カーブス川柳」 夏なのに 隠すところが 増えてくる 笑っちゃいました。 昨年秋からの体調不良で、5キロ近く体重が減…
次のステージはこちら。このコンサートもたしかコロナを挟んで久しぶりじゃなかったっけ? 私はこのコンサートが始まってすぐの2回(2013と2014?)コーラスで…
今朝、銀行のATMでのこと。お金を引き出してATMを後にしたら、背中からキンコンキンコン聞こえます。何か抜きそこなったときなどに教えてくれる音です。でも、そう…
紹介するのを忘れておりました。 5月26日(日)に行われた熊本県合唱祭ですが、熊本県合唱連盟の「X」(旧ツイッター)に合唱団みなまたのステージの様子(画像)が…
昨日、やっと○○銀行の手続きが終わり、今日はもうひとつの銀行に行きました。こちらは、お付き合いで少しの積み立てと保険があるだけですが、揃えるものはほぼ同じ。で…
雨の日の過ごし方を教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう R6年6月6日ですね。「666」と言えば「オーメン」でしょう。(「オーメン…
今日は父の21日目の法要。9時、実家にお坊さんを私も母とお迎えしました。終わって、9時半ごろから銀行へ。私のうっかりで父の銀行関係の書類が揃うのが遅くなり、や…
♪かえるのうたがきこえてくるよのつづき正しい歌詞はどれ? の答えの書き方、間違ってしまいました・・・💦Ⓐクワックワッ・・・・から書くべきところⒶケケケケ・・…
水俣演奏家協会第7回きらきらコンサート無事、終了しました。ご来場くださった方々には楽しんでいただけたようです。来年もまたぜひきてくださいね♡ 水俣少年少女合唱…
次の日曜日にはこんなのをやります。第6回は2019年だったので5年ぶりです。市民の皆さんにもようやく定着して、これからもっと!という時にコロナでした。5年も開…
NHK連ドラ「虎に翼」 トラちゃん、やっと泣けた。良かった。 ってすみません、見てない方にはわからないですね(;^_^A 一昨日の回で、お父さんがトラちゃんの…
初角野さん!初チャイコの生Pコン1番! 正直、角野さんのこと、よくわからずに、でも、超人気だし、佐渡さんだし、聞いて損はないでしょう、ぐらいの、つまりはミーハ…
いやいやいやいや、ふーーーー なのでございます。 10年前には義父、9年前は義母を見送りましたが、年金関係は社会保険労務士さん、財産関係(自慢じゃないが、マイ…
5月16日の夜、父が亡くなりました。90歳でした。 6年前に総胆管結石で入院以来、徐々に体力が衰え、それでも、母の手料理を美味しい美味しいと食べ、12月には9…
小出しにご紹介。まずは、武満徹作品4曲。やっぱり難しい~~( ;∀;)
THE TIME, on Instagram: "/ 🏫全国!中高生ニュース🏫 #熊本県 #水俣第二中学校 \ 仲良し研川兄妹🤝 手作りのプラスチック製 #…
合唱団のSNS担当をしているので、3月24日の演奏会の動画を上げなきゃ~もう5月も半ばだ~と思っていましたが、元々、得意とは到底言い難い分野。昨年、やっとこさ…