新機能の「ブログリーダー」を活用して、ふでまるさんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日開催された、「第44回愛知県文連美術展」に提出していた作品が帰ってきました。会期中に展覧会場へ足を運ぶ時間が取れなかったのですが、入選したお知らせだ…
Love!! Ironhorse!!! (要約するとオートバイ好き♡)
ぼくは、「オートバイ」という乗り物が大好きです。クルマも大好きですが、それより更に好きです。 はて、ぼくはぜんたい、日本…
昔から疑問だったのだけど、なぜ人間は、「自分に見えているものが全て」と、自惚れることができるのだろうか・・・目に見えているものが全てではないことは、言葉…
またコロナウィルス感染が広がりつつある、令和二年の夏。朝5時半。基本的に群れて行動するのを好まないぼくは、大好きなバイクも、独りで出掛けることがほとんど…
先日友人から・・・「ご飯一合と6Pチーズを一緒に炊くと、 チーズリゾットができるらしいよ!!」と、教えてもらいました。チーズリゾットといえばぼくの経験で…
本日は、コロナウィルスによる自粛以来ほぼ二ヶ月ぶりの「筆の教室」。 わたしの「筆の教室」では、書のご指導を通じて、「人生…
書道を修めようとするなら、運動が得意な方がいい。 そう聞いて、みなさんどう思うでしょう・・・正座こそするものの、体を激し…
今、世は新型コロナウィルスによって大きく揺さぶられている。人間活動のかなりの部分において、制限がかかってしまう状況。様々な不安定が生み出され、不安感は増…
ワインを買いました。箱のやつです。 ワイングラスも買いました。洗うときに割れたり折れたりすると嫌なので、足のないやつです…
「今、見えている世界が、その人の世界。」書に取り組んでいると、この言葉は実感として迫ってきます。書道に於いてはみなさんご存知のとおり、半紙サイズのお手本…
このHPがお世話になっているAmeba owndと、アメーバブログはどうやら連携ができるらしい。HP本格運用を見据えて、これはぜひ活用したいところ。これ…
今、HPを新たに起こすために、 「Ameba Ownd」 なるサービスと仲良くなるべく格闘中(仲良く?) 使い慣れたこれまでのHP作成ソフトから移行ということ…
ながくなが〜く空いてしまった作品制作の完結編。 その一はここその二はこっち 深みや広がり、すごさ・・・それらは一朝一夕で身につくような代物ではない・・・ …
写真を撮る余裕がまったくなかったので・・・文字ばかりの記事です。ご容赦ください! 先週の22、23日の二日間、私の母校で学園祭が行われました。 その出し物の一…
随分間が空いてしまいましたが、前回からの続き・・・(前回の記事 「作品『道』 その一」)さて、「道」という文字をご依頼いただいたわけですが、私たちに馴染み深い…
すこし前の話になってしまいますが、本当に不思議なご縁でお知り合いになった方から、作品制作をご依頼いただきました。ひょんなきっかけでお会いし、身の上話などをさせ…
今朝はとても面白いものを目撃したのです。歩いているぼくの頭上を、一羽のカラスが通り過ぎようとしました。ところが彼(彼女?)の反対側から、キアゲハ(蝶)がヒラヒ…
一部のみなさまには、大変お待たせいたしましたこと、お詫び申し上げるとともに、改めてお礼を申し上げます。お待ちいただきありがとうございます(苦笑)!!この度よう…
先週土曜日より、ぼくの個展が開催されております。「君たちはどう生きるか」という題名を恐れ多くも掲げているのですが、どこかで聞いたことがある、もしくは知ってる、…
このところ、ブログ完全停止状態でした。いろいろ悩ましい時期が半年ほど続き、自分がすることを極力シンプルにしていた結果です。こんなブログでもご覧いただいていたみ…