chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXトレーダー・ジョニーの手記 https://johnny0922.blog.fc2.com/

“退場する”から“生き残る”レベルに到達する事は容易いが、“金を増やすレベル”に到達する道は遠い。 当ブログは筆者が“生き残るレベル”から“金を増やすレベル”に至るまでに散々苦しんだ体験談を元に、金を増やす為の本質を書いています。

ジョニー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/31

arrow_drop_down
  • FXで半年前に閃いたこと

    前回“閃き”という記事を書きましたが、そういえば半年前にも閃いたことがあったのを思い出しました。私は1時間足でトレンドを判断し、15分足のローソク足を抜けた時に仕掛けるという手法なのですが、15分足という短い足で仕掛けるとダマシが多いのが悩みでした。いや、ダマシはあってもいいし、避けようとする未来予知能力など諦めているのですが、あまりに多い時期があるとドローダウンも大きくなるのですね。ドローダウンが大き...

  • 閃き

    エントリー方法はもちろん、今まで検証した過去データ全てを使ってイグジットなどをどのようにすればトータルでどうなるかという結果を算出したりする検証作業はトレーダーの日課なのですが、本日画期的な方法を発見しました。詳細は省きますが、この方法を使えば、・期待値が1.5倍近くと大幅に上がる・分割決済が一括決済になるので注文の面倒さが軽減・勝率は41%程度から32%程度に下がるもののドローダウンはさほど変化なし・...

  • FXのテクニカル分析は後付けで大抵の局面を解析できるが未来は占えない

    本当にテクニカル分析は後付けであーだこーだと解釈するにはうってつけです。なぜここで価格が反転したのか?その理由にフィボナッチだのMAだの様々なツールを持ち出せばもっともらしい理由をつけられます。それを5分足、15分足、1時間足、4時間足、日足、しまいには週足まで持ち出せば完璧です。どうしてここが天井になったのか?底になったのか?という理由は複数のテクニカルツール、時間軸のどれかを都合よく引っ張ってくれば...

  • FXでエントリー後ドキドキする時点でリスクを受け入れられていない

    エントリーした後レートの上下でドキドキする。これは経験したことのあるトレーダーは多いと思います。勝てない頃の私もそうでした。エントリーした後思惑通りの方向に行くと高揚感。逆行すると絶望感。頼むーーーー、上がってくれーーーー!!お願いだから!上がった!よしよし、そうだ、その調子だー!あーー、また下がった!やめろ…やめてくれーーーー!そして、損切りになるとこの世界から自分を否定されたような気分に陥る(...

  • FXの利食いはとっても簡単!

    FXで利食いは難しいと言われます。含み益が出ていたと思ったらあっという間に元に戻った後損切り。利食いに僅かに届かずに結局損切り。全然伸びないので少しの値幅で利食いした直後に思っていた方向に大きく飛ぶ。このような嫌な経験も利食いは難しいと思わせている要因でしょう。しかし私に言わせればトレーダーが“利食いは難しい”と言っている原因は“正解の位置を求めている”からだと思うのですよ。天底をぴったり当てると言わな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジョニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジョニーさん
ブログタイトル
FXトレーダー・ジョニーの手記
フォロー
FXトレーダー・ジョニーの手記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用