ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
集団潜水のハジロカイツブリ 02
漢字名:羽白鳰英 名:Black-necked grebe科 属:カイツブリ目/カイツブリ科全 長の:L30cm W57cm時 期:冬鳥。北海道では旅鳥環...
2023/11/30 02:04
ダリアの名は「ベンヒューストン」
カナダで作出されたオレンジ色のダリア「ベンヒューストン」。インフォーマルデコラ咲きの巨大輪で、不思議な味わいがある。花色:オレンジ色花形:インフォーマルデ...
2023/11/30 02:01
旧古河庭園の秋バラ「バルカロール」
「バルカロール」は、ドイツ、タンタウ社、1989年作出のハイブリッド・ティ・ローズです。ティ香があります花名は、「ゴンドラの舟唄」という意味です。見ている...
2023/11/30 01:59
集団潜水のハジロカイツブリ 01
2023/11/29 10:09
ベニスズメ
武蔵丘陵森林公園にて撮影言われは不詳その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 レンズ: 40-150mm F2.8【 ※...
2023/11/29 06:49
ダリアの名は「ベニスズメ」
その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 OLYMPUS E-M1 MarkⅢ、...
2023/11/29 06:35
旧古河庭園の秋バラ 「バニラパヒューム」
ベージュがかったアイボリー色。花弁数の多い整った花形と、繊細な花色が落ち着いた雰囲気。香りもよく、「和」にも合いそうな魅力的なバラ。その1その2その3その...
2023/11/29 06:30
顔に巴紋が入った絶滅危惧種のトモエガモ
オスの顔に黒色と緑黒色それに淡黄色、白色が組み合わさって巴型の模様に見えるので、この名が付けられています。カモの仲間としては全長40㎝の小型種。背は褐色で...
2023/11/28 04:34
暖かみのある色のダリアの名は「ペチカ」
花色:赤花型:スイレン咲花径:中大輪花丈:中性その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 レンズ: 40-150m...
2023/11/28 04:32
旧古河庭園の秋バラ 「ニュー・アベマリア」
オレンジでもなく、朱色でもない、ふんわり優しげなサーモンピンク。整った剣弁高芯咲きの花形は、端正な横顔美人。大輪花にしてはめずらしい、すらっと細長い蕾。濃...
2023/11/28 04:30
綿毛がほんわか、ベニマシコ 07
ベニマシコが北の大地から到着したころは、イノコズチを食しているが、その後セイタカアワダチソウに移る。セイタカアワダチソウの花は黄色い花を咲かせる。11月ご...
2023/11/27 01:52
ポール咲きダリアの名は「ペアレディー」
ポール咲きのまん丸の大きな花が魅力。花色:紅×白花型:ボール咲花径:大輪草丈:中高性その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-...
2023/11/27 01:50
旧古河庭園の秋バラ デザートピース
フランス、メイアン社、1991年作出のハイブリッド・ティ・ローズです。「ピース」を名前に持っていますが、血縁関係は薄く、「ピース」の枝変わりである「シカゴ...
2023/11/27 01:47
綿毛がほんわか、ベニマシコ 06
2023/11/26 02:08
ダリアの名は「フレンド」
花色:桃色花の大きさ:中輪高さ:中性その1その2使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 レンズ: 40-150mm F2.8【 ※ お帰りには...
2023/11/26 02:04
旧古河庭園の秋バラ 「ディスタント・ドラムス」
2023/11/26 02:02
綿毛がほんわか、ベニマシコ 05
2023/11/25 06:48
ダリアとは「はるみ」
豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきた...
2023/11/25 06:43
旧古河庭園の秋バラ「ダブルデライト」
黄色みがかった白地に非常に強く赤色の覆輪が入る特有の花色、花容。半横張りの樹形でトゲが多いですが、その鮮やかな花は庭を華やかに彩ります。弁はしっかりしてお...
2023/11/25 06:41
アカゲラの鳴き声は鋭い「キョキョ」 02
白黒の体に赤い差し色が映える中型のキツツキ。目から頬にかけてはクリーム色がかった白だが、頭頂部と嘴の付け根の延長線にかけては黒い。オスの後頭部には赤い羽毛...
2023/11/24 10:58
ダリアの名は「パペットブルーアイス」
花色:白爪紫花型:セミカクタス咲花径:中輪花丈:中性その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 レンズ: 40-150mm...
2023/11/24 10:56
旧古河庭園の秋バラ「ソニア」
1970年~80年代に切花用品種として、大活躍した品種です。露地ではオレンジ色味が強くなりますが、樹勢も良く花付きはもちろん抜群です。甘いティの香りがあり...
2023/11/24 10:54
アカゲラの鳴き声は鋭い「キョキョ」 01
2023/11/23 16:56
美味しそうな名前。ダリアの名は「ハニーミルク」
花径:中輪花型: フォーマルデコラ咲き草丈: 中性作出者(国): 鷲澤氏色:白弁ふち淡橙白と淡いオレンジの優しく柔らかい花色が特徴の中輪。草性は、強健で育...
2023/11/23 16:54
旧古河庭園の秋バラ「スーパースター」
甘い中香。トロピカーナとも呼ばれるこのバラは、微妙な交配が生んだ鮮やかな色彩です。花弁が厚く形の良いロゼット咲きと、珊瑚を思わせる深みのある、サーモンピン...
2023/11/23 16:52
「ミコアイサ」 02
漢字名:巫女秋沙 他に神子秋沙英 名:Mergus albellus科 属:カモ目/カモ科全 長:L42cm時 期:冬鳥。環 境:湖沼、池、河川など。河口...
2023/11/22 02:27
ダリアの名は「パープルシャトー」
贈り物にも人気のピンクのダリアですが、意外にも色別の花言葉をもっていません。ダリア全体の「華麗」「優美」といった素敵な花言葉に、ピンクのもつやわらかなイメ...
2023/11/22 02:21
旧古河庭園の秋バラ「シャルルドゴール」
ブルーローズの強香です。濃ラベンダー色の半剣弁高芯咲きで、樹形はコンパクトで、がっちりとした株になる。夏場に日焼けを起こす時がある。フランスの元大統領ドゴ...
2023/11/22 02:19
「ミコアイサ」 01
2023/11/21 16:12
ダリアの名は「ナイーブ」
花色:クリーム爪桃紫花形:スイレン咲花の大きさ:中輪高さ:中性その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 レンズ:40-1...
2023/11/21 16:08
旧古河庭園の秋バラ「コンフィダンス」
コンフィダンス – Confidence 名前は「信頼」という意味。「ピース」を作出したフランスの大育種家「フランシス メイアン」の作出花のひとつで、ピー...
2023/11/21 16:06
セイタカアワダチソウの綿毛にベニマシコ 04
2023/11/20 02:23
ダリアの名は「ドリームワルツ」
後ろ姿がおもしろくて、花びらが茎を隠すようについている。まるで風車みたいです。その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 ...
2023/11/20 02:18
旧古河庭園の秋バラ「クレオパトラ」
世界三大美女の一人とされる、エジプトのプトレマイオス王朝最後の女王の名を冠したバラです。表側がワインレッドと中心が黄色、裏弁はクリーム色のバイカラー。&n...
2023/11/20 02:16
何年物か、赤いベニマシコ 03
2023/11/19 15:44
ダリアの名は「テスブルックオードリー」
花色:紫×白花径:極小輪花型:コラレット咲き草丈:中高性作出国:アメリカその1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYSTEM OM-1 レンズ...
2023/11/19 15:40
旧古河庭園の秋バラ 「カルフォニア・ドリーミング」
白地にピンクの覆輪が美しい。 優雅に豪華に咲き誇る大輪。 メイアン社が、かつて発表した銘花、プリンセス ドゥ モナコを改良し、&nbs...
2023/11/19 15:38
「チュウヒ(ハリヤー) 」 02
両翼を浅いV字型に保つ滑翔と羽ばたきを繰り返しながら、風上に向かい低く飛んで地上の獲物を探す。風の強い日には停翔飛行も行なう。チュウヒの顔は平面的であり両...
2023/11/18 17:27
ダリアの名は「ティンカーベル」
やさしいピンクを帯びた白のダリア。妖精の名前をもらったダリアらしい作品。インフォーマルデコラ咲きの中輪で、これも秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出によるも...
2023/11/18 17:24
旧古河庭園の秋バラ 「カトリーヌ・ドヌーブ」
有名な女優の名前を頂いた品種。その女優のイメージ通り、花弁数の少なさが柔らかい雰囲気を出し、オレンジぼかしの半剣弁高芯咲きにやさしい香りが漂います。197...
2023/11/18 17:22
トヨタの高級車かよ「チュウヒ(ハリヤー) 」
金持ちの車、羨ましい。両翼を浅いV字型に保つ滑翔と羽ばたきを繰り返しながら、風上に向かい低く飛んで地上の獲物を探す。風の強い日には停翔飛行も行なう。チュウ...
2023/11/17 10:33
ダリアの名は「チューリップドロップ」
見事な赤で圧倒されます。キク科の多年草。メキシコ原産。観賞用に栽培。根は塊根で紡錘形に肥厚。高さ1~2メートル。葉は羽状複葉。夏から秋にかけ,頂に径5~1...
2023/11/17 10:30
旧古河庭園の秋バラ 「カクテル」
殿堂入りも果たした名花。咲き始めの「カクテル」は中心がはっきりした黄色で、おしべの黄色も美しいのですが、咲き進むにつれ中心は白くなり、花びらの赤色もやや白...
2023/11/17 10:24
夜明けのセイタカシギ 07
夜明け前の休耕田に到着するると採餌をしている。明るくなるのは早い、動きは早くなり、飛び立つ練習か。命名の由来:脚が長く背丈が高いので「丈高鷸」。 ...
2023/11/16 06:15
ダリアの名は「ダークマジック」
鮮やかな赤の花弁の裏が白いダリア「ダークマジック」。水連咲きのようにみえるが、つつましやかなうちにも華があるダリアだ。その1その2その3その4使用機材カメ...
2023/11/16 06:12
旧古河庭園の秋バラ 「オクラホマ」
春、秋共に美しいオクラホマ作出当時はもっとも黒いばらとも言われていた。親譲りの素晴らしい芳香を持ち、花付きもよく強健。黒赤ばらの中でも特におすすめな品種。...
2023/11/16 06:09
夜明けのセイタカシギ 06
2023/11/15 13:26
ダリアの名は「スパルタカス」
やや暗い濃い赤の花色と、部分的に捻ったり巻いたりして動きのある鋭い剣の様に尖る花弁(剣弁)、花弁が幾重にも重なり直径約25~30cmにもなる大きな花が魅力...
2023/11/15 13:23
旧古河庭園の秋バラ エレガントレディー
ダイアナ元イギリス皇太子妃に捧げられたバラ柔らかいクリームイエローの花弁の縁をピンクややや赤みの強い、珊瑚色が縁どる、剣弁高芯先のバラがエレガントレディ(...
2023/11/15 13:21
夜明けのセイタカシギ 05
2023/11/14 13:23
ダリアの名は「スターズガール」
スターズガール」はセミカクタス咲きで花径が13cm前後の中小輪。草丈が70cm以下の矮性種。その1その2その3使用機材カメラ: OM SYSTEM OM...
2023/11/14 13:20
旧古河庭園の秋バラ イングリッドバークマン
赤バラの王道、イングリッドバーグマン。かの名女優、イングリッド・バーグマンに捧げられたバラで、半剣弁高芯咲きの凛とした花形と、ベルベットを纏ったような花弁...
2023/11/14 13:18
頭に立派な冠を持つ「カンムリカイツブリ」 02
漢字名:冠鳰英 名:Great Crested Grebe科 属:カイツブリ目/カイツブリ科全 長:L56cm W85cm時 期:冬鳥。北海道では旅鳥。青...
2023/11/13 15:51
ダリアの名は「サンディマジョメイ」
ダリアは豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しま...
2023/11/13 15:48
旧古河庭園の秋バラの名は「インカ」
濃黄色の大輪咲きのバラは、花弁数が少ないが整った花容。鮮やかな黄色は褪色が少なく、花もちがよいので長く楽しめる。澄んだ濃黄色で剣弁高芯咲きのバラ。その1そ...
2023/11/13 15:43
東京湾から何分かかるの、ユリカモメ 01
時々東京湾から40キロ、日帰りでやって来た。ひとっ飛びなのか、狩りがとても上手だ、なにせ波のある海で鍛え照るからね。漢字名:百合鴎英 名:Black-he...
2023/11/12 06:34
ダリアとは「 アンプリュウケンフェルダー」
2023/11/12 06:31
旧古河庭園の秋バラの名は「アンドル・ル・ノートル」
花色は淡いアプリコットピンク。大輪系で、すばらしい芳香をもつアンティーク調のバラです。国際コンクールで、数々の芳香賞を受賞。名前は、ヴェルサイユ宮殿の庭園...
2023/11/12 06:27
琥珀色に染まるサギ群(ダイサギ、コサギ) 02
漢字名:大鷺 英 名:Great Egret 科 属:ペリカン目/サギ科 全 長:L...
2023/11/11 18:44
ダリアの名は「あずま錦」
メキシコ原産で日本にはオランダから持ち込まれた。「あずま錦」は日本語で「東の輝き」という意味を持つ。朝日の輝きをイメージできます。その1その2その3その4...
2023/11/11 18:39
旧古河庭園の秋バラの名は「アンジェラ」
アンジェラは全体は濃いピンク色で中心部が少し白い5~6㎝の大きさの花を咲かせるバラの品種。 花びらの数は15枚ほどの半八重、丸弁カップ咲きの花は...
2023/11/11 18:15
セイタカアワダチソウも好むベニマシコ 02
2023/11/10 17:12
大きな花が魅力的なダリア「ウェディングマーチ」
白色の花弁の先に桃色の爪班が入る2色の花色と、部分的に捻ったり巻いたりして動きのある花弁、花弁が幾重にも重なり直径約21cmにもなる大きな花が魅力的な園芸...
2023/11/10 17:10
旧古河庭園の秋バラ コンヒィダンス
Confidence 名前は「信頼」という意味。 「ピース」を作出したフランスの大育種家「フランシス メイアン」の作出花のひとつで、...
2023/11/10 17:07
寒くなる頃ノスリが居つくんですが 02
まだ暖かいですが留鳥ですから鳥の出が悪い時、遠い空から、フワリとやって来るお助けマンのノスリが紅葉の木やミサゴの木に止るようになる。漢字名:鵟英 名:Co...
2023/11/09 06:38
ダリア グラシコ
目に眩しい純白、これが汚れない白なのだ・花色白芯淡藤草丈中性(80~100cm)タイプキク科の球根植物植付け適期3月~6月開花時期6月~10月その1その2...
2023/11/09 06:34
旧古河庭園の秋バラ 紫雲
残暑の逆光は花弁が透き通る。花色は赤みがかった紫色。花つきが大変良い品種。樹形は直立性でまとまりが良く、鉢栽培や切り花にも向いています。香りはほとんどあり...
2023/11/09 06:30
寒くなる頃ノスリが居つくんですが 01
2023/11/08 03:31
秋の大輪のダリア「キャプテン」
黄橙の花弁に中心部が明るい黄色となる大輪品種。鷲澤氏作出品種。日本最大のダリア園「秋田国際ダリア園」から出荷された良質の球根。 いずれの球根も秋...
2023/11/08 03:29
旧古河庭園の秋バラ「ニューアベマリア」
オレンジでもなく、朱色でもない、ふんわり優しげなサーモンピンクが、心にいつまでも残ります。整った剣弁高芯咲きの花形は、端正な横顔美人。大輪花にしてはめずら...
2023/11/08 03:24
頭に立派な冠を持つ「カンムリカイツブリ」
2023/11/07 16:43
開いた花弁がオーロラのように波打つダリア「オーロラピンク」
白を帯びたピンクの花弁のグラデーションがきれい。インフォーマルデコラ咲きの大輪で、秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作品だ。その1その2その3その4使用機材カ...
2023/11/07 16:41
世界三大美女の一人とされる、エジプトのプトレマイオス王朝最後の女王の名を冠したバラです。四季咲き。その1その2その3その4使用機材カメラ: OM SYST...
2023/11/07 16:38
北の自然公園にベニマシコを迎えに 01
例年、マイフィールドでは、北の大地から到着しても場所が広すぎて移動距離が長く、良い絵が撮れない。そこで過去20年前に訪れた場所に行ってみた。知人の情報を頼...
2023/11/06 13:05
クリーム色の花弁の末端がピンクに染まるダリア「エンジェルヒップ」
キク科ダリア属多年草花期7~11月草丈:約50cm、原産地:メキシコ~グアテマラの高原花言葉:華麗、優美、豊かな愛情、あふれる喜びその1その2その3その4...
2023/11/06 13:01
旧古河庭園の秋バラの名は「ランドラ」
爽やかなレモン黄色で弁端は白っぽくなりますが、きりっとした花型とあいまって上品な美しさを見せます。 ほのかなティの香りをのせ、樹は直立気味に高性...
2023/11/06 12:59
渡りのノゴマ
水とは切り離せない鳥たち。そうなんです。今頃ノゴマも河川に沿ってやってきます。漢字名:野駒英 名:Siberian rubythroa科 属:スズメ目/ヒ...
2023/11/05 06:15
旧古河庭園の秋バラ「レオニダス」
朱色の剣弁高芯咲きの整形花。花径が13cmもある巨大輪と、赤みのある若葉とのコントラストが美しいHT種。種類 HT ハイブリッド・ティー作出・発表年 19...
2023/11/05 06:13
2023/11/05 06:11
琥珀色に染まるサギ群(ダイサギ、コサギ) 01
2023/11/04 16:13
ダリアの名は「ヴェッキ」
花言葉 は「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」。 ダリアの開花時期は7月~10月。 ダリアは6月5日、7月29日、9月10日の...
2023/11/04 16:10
覆輪が素敵なフレンチローズ!【デスティニー】
透き通った秋バラ デスティニー白地にに濃いローズピンク色の覆輪が入る、美しい薔薇です。Destinyとは、運命,宿命,定め,という意味の英語です。その1そ...
2023/11/04 16:08
夜明けのセイタカシギ 04
2023/11/03 02:42
燃える焚き火のような赤いダリアとは「 インフォーマル・ファイヤー」
花弁の基部に黄色が入るのが映える。セミカクタス咲きのようにみえるが、命名からするとインフォーマル・デコラ咲きなのか。アメリカ産のダリアである。すっくと立っ...
2023/11/03 02:39
旧古河庭園の秋バラ 香貴
晴れた日のバラも魅力的、白トビはしているが、雨粒が光り、花弁が透けて美しい。多花性で株立ちのよいバラです。デリケートな花色にスパイシーな香りが魅力です。1...
2023/11/03 02:36
夜明けのセイタンシギ 03
2023/11/02 04:59
ダリアとは「いとしご」
2023/11/02 04:57
2023/11/02 04:55
旅鳥のオシドリが里山の湖にやって来た 02
里山の静かな湖は紅葉も始まり、周囲にセイタカアワダチソウの黄色が美しい。立ち寄りなのか3羽のオシドリが骨休めか、頭は横からはさんだように扁平で、派手な冠羽...
2023/11/01 16:44
完璧なダリアとは「アルペンダイヤモンド」
花言葉:感謝、あふれる喜びキク科ダリア属多年草(花期7~11月)、草丈:約50cm、原産地:メキシコ~グアテマラの高原その1その2その3その4使用機材カメ...
2023/11/01 16:41
アンゲロニアの花言葉は「片思いの恋」
中南米が原産の熱帯植物で、6月〜10月にかけて紫色やピンク色の花を咲かせるのが特徴です。耐暑性が強く、夏の花壇に欠かせない植物として、ガーデナーにも人気が...
2023/11/01 16:39
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ICHIBANNORIさんをフォローしませんか?