ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
偏差値と出願校、リアルはこんな感じ
今回のお題は模試の偏差値から実際の出願校を決めていく際のリアルなお話です。ひたすら生々しいかもしれません💦僕の基本的なスタンスから。やたらに煽らない、おだてな…
2023/10/30 13:02
これで安心‼️混乱しない各模試の偏差値比較
今回のお題は各模試の偏差値比較です。中学受験の場合、幾つかの大きめな模試があり、それぞれの母集団で偏差値を算出する形式となっています。それぞれデータの互換性を…
2023/10/28 22:10
1日何時間勉強すればどうなるのかをガチで語る
今回のお題は勉強時間です。以前にもこのお題で書いたのですが、初出が相当前になったので加筆、検証、リニューアルです。まずは過去のを貼っておきます。『1日何時間勉…
2023/10/24 03:16
志望校選択の新たなトレンド、なのか?
今回のお題は中学受験の志望校選びです。とても多感な時期を6年過ごすわけですから、言うまでもなくとても大切です。順に色々と書いていきます。まずは進学関連以外の部…
2023/10/19 13:05
カリテ系のことのリアルを語ろうか
今回のお題はカリテ系のテスト。まあ、各セクションの到達確認テストですね。頻度、難易度の差こそあれ、どこの中学受験の塾にもありますよね。悩みの種となりまくってい…
2023/10/16 22:09
極端な苦手科目放置は舐めているのと同じで負けるよ
今回のテーマは極端な苦手科目の放置です。まあ苦手ということは好きでもないわけで、気持ちはよく分かるんですけどねぇ•••結論から書きます。苦手科目を放置すると受…
2023/10/12 19:57
計算ミスを減らすためにこだわる~技術編後編
続きです。技術編の後編。大体の感覚は大切にしよう。これは下書きみたいなものですね。大きなミスに気がつく割合が相当に変わってきます。計算自体は細かい作業なのに大…
2023/10/09 05:46
計算ミスを減らすためにこだわる~技術編前編
前回の記事の続きです。今回は技術編前編。あまり極端に前のめりにならず、ある程度良い姿勢を意識的に保つ。この目的は2つ。視野の確保と肩に力が入り過ぎるのを防ぐこ…
2023/10/06 05:57
計算ミスを減らすためにひたすらこだわってみる~メンタル編
今回のお題は計算ミスを減らす、です。人はコンピューターではなく、ミスと無縁になることはどれだけ願っても叶わないわけですが、それでも可能な限りそれを減らす努力は…
2023/10/04 17:18
教材食べ過ぎは消化不良でお腹痛い件
今回のお題は教材多すぎの件です。中学受験対象で書きますが高校受験、大学受験でもだいたいは共通しているこの問題。受験指導をしてずいぶん経ちますが、いつの時代も全…
2023/10/01 18:45
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともどんさんをフォローしませんか?