ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アピール
ハルです。あたしはお庭が好きだけど、だれか一緒にいてくれるともっと楽しいの。だから、お部屋から出てきてほしいの。。。松ぼっくりカジカジするので横で見てて。...
2019/07/19 22:22
sunglasses
梅雨明けを思わせるような天気だった石見地方。日差しが強かったあ。ところで、東西に長い海岸線を持つ島根県は、車の運転にサングラスは必需品です。「東に仕事があ...
2019/07/17 23:04
Fly Fly Fly 飛べよ白球青空を
♪ 雲は湧き 光あふれて ♬というわけで、地元の野球場で全国高等学校野球選手権大会島根県大会の1回戦が行われましたので観に行きました。どんなくじ運なのか、...
2019/07/15 23:24
ホーチミンの繁華街
雨はあがったもののどんよりとした曇り空。積み重なった小さなマッチ箱に灯りがともり重く湿った空気に融け始めると、東南アジアの濃密な夜がやってくる。そうとなれ...
2019/07/13 22:58
晴れたよ!
今日の夕散歩。風が強く吹いているが晴天。400メートルトラックの広さがある「自由広場」の真ん中で(周回はランナーに遠慮してネ)、10メートルのロングリード...
2019/07/11 22:05
雨の日はベッドで
梅雨らしい天気になってきました。ハルもテンションガタ落ち。家の中にいても雨が降っているのが解って、なかなか立ち上がろうとしません。やっとのことで”小仕事”...
2019/07/10 21:34
晴天の朝
梅雨の晴れ間のいつもの散歩コース。まだまだ眠たい。。。ハル 7か月<撮影機材>Canon PowerShotG7XMarkⅡイイネ!と感じて頂けたらポチッ...
2019/07/08 22:43
ハルのお家
お留守番のときハルは庭で過ごします。雨、風が酷いときは家の中ですが、基本的にはお庭番をしています。そうなると「犬小屋」が必要です。市販の犬小屋に、屋根と壁...
2019/07/02 22:41
Motorbike
ホーチミン市民のアシはバイクです。幹線道路も裏道も二輪車(バイク)で占められ、自動車は全体の1%程度かなって感じです。でも、大都市ホーチミン市民の主要交通...
2019/06/28 22:04
梅雨入り
例年より19日遅く梅雨入りが発表された中国地方。雨は特に嫌いではなかったのだが。。。朝夕のわんこ散歩が日課となった今、やっぱり雨は憂鬱になります。せめて今...
2019/06/26 22:20
ホーチミンの街角
雨季のホーチミン市。急に陽が陰り、風が出てきたと思ったら、きっと大粒の雨が降り始めます。その間、観光客も歩かないし……ちょうどお昼過ぎのけだるい時間。おば...
2019/06/24 23:09
うちの子
過日。柴犬と一緒に暮らし始めて1か月が過ぎたころ。おどおどしていた表情が少しづつ柔らいだころ。今見たらまだまだあかちゃんだったころ。尻尾の先は今でも黒毛。...
2019/06/20 23:14
サイゴン プリンス ホテル (旧 ダクストン ホテル サイゴン)
過日。ベトナムでのお宿。サイゴン プリンス ホテル (旧 ダクストン ホテル サイゴン)ホーチミン1区中心の抜群立地 目の前はホー・チ・ミン像、ホーチミン...
2019/06/20 09:01
MAJESTIC HOTEL
過日。サイゴン(現ホーチミン市)へ。ツアー・コースが終わり自由時間にサイゴン河を目指して歩く。信号機の無い片側三車線の幹線道路を、手を挙げながらゆっくり進...
2019/06/19 12:00
はるが来た
2018年3月生後4か月の柴犬が家にやってきた。いや、やってきたのではなく、連れ帰ったのである。生後4か月は販売する側から考えると売れ残り一歩手前である。...
2019/06/12 16:38
暮れ
今年も暮れてゆきます。公私とも激動の一年でした。さて。来年はどんな一年になるのか。戌年は「食べ物に困らない」「道に迷わない」などと言われているようですが、...
2017/12/30 23:28
ほうき
穏やかな週末。年末の大掃除には貴重な晴天。ですが、天皇誕生日(EveEve)の土曜日ですから何となく出かけてしまいますね。それで行ってきました。映画を観に...
2017/12/23 23:45
山と川
元禄15年12月14日。(→→→無論、旧暦です)四十七士は堀部安兵衛の借宅と杉野十平次の借宅にて着替えを済ませ、寅の上刻に借宅を出た。そして吉良邸では大石...
2017/12/17 21:18
きたか
北西の季節風が吹き荒れる季節になりました。日本海側でも比較的暖かな石見地方も今年最大の寒波の影響で風速10メートルを超え海は大荒れです。日中の気温も5度程...
2017/12/12 21:46
はえない
「この~HAGEーーーーーーっ!!!!」て、これはやっぱり流行語大賞にはノミネートされませんでした。「ちーがーうーだーろっ!」と言う意見が正しいと思います...
2017/12/09 00:09
早起きは
前回の釣行は「まるぼうず」でした。周りも目立った動きがない様子で、夜明けの海にルアー投げ込むだけの時間が過ぎて行きました。そんな中、駐車場で挨拶を交わした...
2017/12/04 21:38
大銀杏
小学校に上がる前の頃ですが、知り合いのおじいさんがいつも大相撲中継を見ていました。力士はキラキラ四股名ではなく○○海、○○川、○○山と言ったごく平凡な名前...
2017/11/29 23:02
あってもいい
11月22日は「いい夫婦の日」でした。11月は「いい○○の日」ラッシュで30日間の約6割がこの「いい○○」に使われているようです。実生活で「いい」かどうか...
2017/11/28 16:29
日替りはやめて
某国営TVでサラメシという番組がありますね。番組の中で作家の故藤沢周平氏のお昼ご飯が紹介されていました。秘伝のタレを鶏肉に浸み込ませ、じっくり手焼きした香...
2017/11/21 21:59
西高東低 夕日
西高東低の気圧配置になり、夕日も何やらおどろおどろしい色です。ところで。先月だったか。横溝正史シリーズ4作品が衛星放送で放映されました。市川崑がメガフォン...
2017/11/15 21:28
青 黄 赤
お天気に誘われて、カメラを持ち出してお出掛けです。秋も深まり黄葉が輝き、尖塔の背景の空は雲一つない青。どうにも、こうにも、これでは塗り絵です。とっ、そこへ...
2017/11/12 22:09
近所の秋
三連休の初日は、少し前に腰を痛めていて養生のため外には出ず。二日目は冷たい風雨のためどこにも行かず。三日目に温かさに誘われてやっと出かけました。紅葉の名所...
2017/11/06 22:22
北極圏へのあこがれ
寒がりのくせに北極圏に惹かれます。星野道夫が悲劇的な最期を遂げてから20年が経過しました。没後20年の写真展が江津市桜江町の今井美術館で「星野道夫の旅」と...
2017/11/04 15:25
風のえんがわ=江津市のカフェ=
過日。地元、江津市は浅利町にあるカフェ、『風のえんがわ』へ。詳しい情報はコチラ→→→ 風のえんがわ小さな子供さんを連れて長居ができる稀有なカフェとのことで...
2017/11/01 21:33
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、minopapaさんをフォローしませんか?