歴史好きサラリーマンのブログです。 幕末、日露戦争、第一次大戦、太平洋戦争、硫黄島 、沖縄戦、特攻・神風・カミカゼ、原爆、第二次大戦、ベトナム戦争、中東・湾岸戦争、9.11同時多発テロなどの戦争映画、書籍と社会派映画を紹介しています。 時々、日曜大工(DIY)や音楽の話題もしています。
新機能の「ブログリーダー」を活用して、みりけんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
NHKスペシャル「731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~」
今年8月に放映されたドキュメンタリー番組。戦時中、旧満州で密かに細菌兵器を開発し実戦で使用した、731部隊。NHKが発掘した、旧ソ連・ハバロフスク裁判の音声記録では、部隊幹部らが、日本に反発した中国や旧ソ連の人々を「死刑囚」とし、実験材料としていた実態
時事通信のニュース。米マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏が率いる探査チームは19日、太平洋戦争末期に旧日本軍の潜水艦に撃沈された米軍の重巡洋艦インディアナポリスの残骸の一部を72年ぶりにフィリピン海の水深5500メートルの海底で発見したと発表した。
夏休みも今日でおしまいです。さて、先月、新宿歌舞伎町の映画館で見た映画が「ハクソー・リッジ」。公式サイトはこちら。第2次世界大戦の激戦地〈ハクソー・リッジ〉で武器を持たずに、たった1人で75人の命を救った男の実話から生まれた衝撃作 銃も手榴弾もナイフさえ
夏休みの旅先で見たNHKのドキュメンタリー。さすがNHKはこの季節に良質の番組を放送してくれます。手の戦力や兵站を軽視した無謀な戦いで甚大な死傷者を出し、旧日本軍の体質を象徴的に示したとされる「インパール作戦」。「援蒋ルート」の遮断を主目的とし、ミャンマー(
先日、見つけた読売新聞の記事。太平洋戦争中、海軍鹿屋航空基地が置かれた鹿児島県鹿屋市にある菓子店「富久屋(ふくや)」が、特攻隊員向けに作っていた「タルト」と呼ばれる菓子を再現した。 貴重だった砂糖を使い、出撃前の隊員に渡されていたという。写真だ
世界からも盤石な保守長期政権と思われていた安倍政権ですが、ここに来て一気に危なくなってきました。安倍総理大臣は、『自分では寄付はしていない。昭恵夫人や事務所など第三者を通じても寄付をしていない』とのことなので、この籠池理事長か安部総理のどちらかが嘘をつ
昨年夏以来の更新です。仕事と子供の受験が一息つきました。かなり前になりますが、TBS王様のブランチで映画「ヴィジット」が紹介されて、ずっと気になっていました。今回、レンタルで借りて見ました。【ストーリー】休暇を利用して祖父母の待つペンシルバニア州メイソ
NHKスペシャル「決断なき原爆投下~米大統領 71年目の真実~」
先日、NHKで放送されたドキュメンタリー番組。1945年8月、人類の上に投下された原子爆弾。広島と長崎では、その年だけで21万人以上の命が奪われた。アメリカで原爆投下は、当時のトルーマン大統領が「多くの命を救うために」決断したとされる。しかし、軍や政権の極
スーツのオシッコ臭を消すオゾン発生器「BESTEK オゾン発生消臭器」
ここ数年、恥ずかしい話ですがオシッコ(小便)のキレが悪く、会社でもスーツに尿漏れがありました。これが続くと、スーツから尿臭が酷くなり、会議などでも他の人に気づかれないかとヒヤヒヤしておりました。これまでファブリースを試しましたが、ふりかけた瞬間は消臭し
森達也監督「FAKE」~佐村河内守氏に迫るドキュメンタリー映画
先日、毎週聴いているナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポンで岡村さんが紹介していた映画。岡村さんが社会派映画を勧めるのは珍しいです。気になって上映している映画館を探したらまたしても渋谷ユーロスペース。私が見たい映画館は、たいていユーロスペース