chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【新聞購読】電子辞書のすすめ

    電子辞書には英和や和英、大辞泉に漢和辞典、それにブリタニカ百科事典等が入っている。電子辞書と言えば高校や受験の際にお世話になるイメージだが、言語を調べるには紙の辞書の方が学習効果が高いとよく言われる。実際に高校時代には全くそうは思えなかったが、最近色々と学び直しをして、確かに先...

  • 【新聞購読】28歳からの新聞の読み方

    お恥ずかしい話ですが、私は学生時代、新聞を全く読んでいませんでした。『高校までは全国紙、大学からは日経新聞を読もう!』『1日15分、好きな記事だけでいいから目を通そう!』という言葉を度々耳にしながらも、とうとう新聞を読む習慣を身に付けられないまま社会人になりました。 社会...

  • 【図書館利用法】図鑑・美術大型本

    実は私は国語教師を目指しているにも関わらず、日本史があまり得意ではありませんでした。大学受験科目は英語・国語・世界史の三教科。ろくに日本史を学ばずに国文学科に入学したおかげで、日本文学や美術に関する知識に乏しく、苦労しました。 そんな私も、「このままではいかん!」と日本文学...

  • 【図書館利用法】コンクール等ご案内チラシコーナー

    図書館の入口等にあるご案内チラシコーナーが、良いです。実は通い詰めるようになるまであまり見えていなかったのですが、近隣の美術館や博物館の案内だけではないんですね。俳句・短歌・詩・随筆・小説や美術・写真・書道のコンクールの応募要項、ボランティア募集やサークル活動のチラシ等、様々...

  • 【図書館利用法】大学図書館

    近隣の町の図書館はそれぞれ個性があり面白いですが、欠点もあります。 それは、 学術書がない ということです。 そこでおススメなのが、近場の大学の図書館を利用することです。 正直ちょっとその大学の学生でないのに大学構内に入るのは勇気がいりますが、図書館を近隣の一般人に公開してい...

  • 【図書館利用法】カセットテープ

    最近新たな楽しみを見つけました。それが前回の終わりで触れた近隣の図書館から借りてきたカセットテープを聴くことです。どんなものがあるのかというと、文学作品の朗読物や、作家論、著名人の講演録なんかが主。朗読作品はそのままオーディオブック化されているものもあるけど、講演録等はなかなか...

  • 夏は図書。

    春先の涼しいうちは自室の勉強も快適。しかし、七月にもなり熱中症だなんだと報道が盛んになされる頃になると、いよいよ自室は限界である。頼みの扇風機もこの暑さでは湿気た暖気をかきまわすだけのものに成り下がる。冷房機を使いたいが、日中も稼働していては電気代が心配だ。費用請求が遅れてくる...

  • 映像資料を使った学習方法①

    今回からは映像資料を教材にした、効果的な学習方法を考えたいと思います。まず、1回目は映像資料(録画)と生講義の比較を行い、どのように利用すべきかを考えます。 授業・講義は生ものなので、録画よりも実際に直接受ける方が映像で見るよりも効果は明らかに高いですよね。 これはコンサートや...

  • マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学

    3月2日に放送された『マイケル・サンデルの白熱教室@東北大学』を視聴。参加者の数は延べ500人という大規模講義である。議題は東北の復興についてのもの。 「自分の命と職務への責任どちらを優先するか」「復興に必要なのは強いリーダーシップか、話し合いか?」といった、明確な答えを出すこ...

  • どのような形態で学校を創るのか。

    表題の件、正直全くの未定です。今パッと思いつく形としては、 ①学校法人 ②私塾 ③家庭教師派遣 ④ネット上 ⑤通信教育 ⑥小説・物語上 といった所でしょうか。もはや⑥まで行くと、現実世界ではなく架空世界になってしまいますが。それでも多くの人の学びになるのであれば...

  • 目標確認2013/02

    今、私には目標があります。それは、現代にフィットした教育の学校を造る事。そしてその学校を通して、素晴らしい人材を育成する事。その手助けとなる事。自分はまだまだ未熟ですが、自分の理想から目をそらさず向き合って、チャレンジしていこうと思い、このブログを開設することにしました。 --...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シャールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シャールさん
ブログタイトル
現在聖域(サンクチュアリ)建設中!
フォロー
現在聖域(サンクチュアリ)建設中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用