プロフィールPROFILE
95回 / 365日(平均1.8回/週)
ブログ村参加:2013/03/05
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 34,907位 | 35,996位 | 32,567位 | 32,575位 | 29,937位 | 29,811位 | 29,853位 | 979,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 20 | 110 | 60 | 190 | 420/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鳥ブログ | 685位 | 700位 | 692位 | 699位 | 678位 | 678位 | 677位 | 5,587サイト |
野鳥 | 91位 | 93位 | 92位 | 94位 | 88位 | 90位 | 88位 | 681サイト |
ライフスタイルブログ | 3,034位 | 3,138位 | 2,850位 | 2,840位 | 2,532位 | 2,519位 | 2,532位 | 66,557サイト |
田舎暮らし | 112位 | 122位 | 103位 | 103位 | 91位 | 89位 | 92位 | 2,283サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 340位 | 361位 | 316位 | 314位 | 276位 | 280位 | 275位 | 13,299サイト |
八ヶ岳情報 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 12位 | 12位 | 11位 | 116サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 16,316位 | 12,733位 | 11,926位 | 11,098位 | 10,043位 | 9,925位 | 8,460位 | 979,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 20 | 110 | 60 | 190 | 420/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鳥ブログ | 446位 | 395位 | 382位 | 359位 | 348位 | 337位 | 299位 | 5,587サイト |
野鳥 | 78位 | 58位 | 58位 | 52位 | 48位 | 43位 | 38位 | 681サイト |
ライフスタイルブログ | 1,857位 | 1,588位 | 1,496位 | 1,415位 | 1,335位 | 1,308位 | 1,175位 | 66,557サイト |
田舎暮らし | 69位 | 57位 | 55位 | 52位 | 49位 | 49位 | 41位 | 2,283サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 98位 | 72位 | 63位 | 60位 | 53位 | 51位 | 39位 | 13,299サイト |
八ヶ岳情報 | 14位 | 11位 | 10位 | 10位 | 10位 | 9位 | 8位 | 116サイト |
今日 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 20 | 20 | 110 | 60 | 190 | 420/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鳥ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,587サイト |
野鳥 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 681サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,557サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,283サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,299サイト |
八ヶ岳情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 116サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、やぎさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日は…寒いです!空は雲一つない青空にもかかわらず、日陰の気温は3℃ほど。日向でも5℃程度です。昨日の夕方から冷え込んでおり、雪も舞っていました夜にはマイナスの気温になった様子、立派な霜柱です。水たまりも凍り…八ヶ岳も白くなりました。山小屋のツイッターによると山の上はー10℃越えだったとか。あれは霜なのでしょうか?木の形をした氷の様でとても奇麗!昼過ぎにはなくなっていました。逆光で見えませんがかなり下の方まで雪化粧をしたように見えます。こんなに良い景色なのに眺めている余裕がありませんひたすら寒かったです牧草地も枯れ草が増えて黄緑色になってきました。緑色の次は真っ白な雪原、今年は巨大な滑り台は登場するでしょうか?気温あがらず、冬の天気
今日の暖かさに驚いています!日陰で18℃あり、日差しも風も暖かい散策するにはもってこいの気温です萌木の村はすっかりクリスマス仕様の飾りつけになっていました。MerryChristmasではなくて、HeartfeltChristmasと書いてあります。心からの、といった意味になるようです。トナカイたちもおめかし!ROCK前にはツリーが登場。開店前でしたがすでに入口では人が並んでいました。今日の気温なら外で待っていても寒くなくて良いと思います日本にはなさそうな松ぼっくりの飾りつけ…松ぼっくりも検索をかけて見てみると様々な種類があって奥深いです。広場にはトナカイたち、後ろにはソリに乗ったサンタクロースの人形があるのですが、サンタさん大人気、撮影待ちの列ができていたので諦めましたこちらのトナカイたちの飾りは豪華です(笑...萌木の村クリスマス仕様
今日は朝から曇り空、雨も降りはじめ気温は6℃ほどしかありません事務所ではペレットストーブが活躍中です。こちらは昨日の大橋からの写真です渓谷はまだ少し色づいた木々を楽しめます。晴れてはいましたが遮るものなく強風を浴びることになる大橋の上、かなり寒いです橋の手すりに腕を乗せて写真を撮ると、カメラを落としてしまいそうになります今日の雨は八ヶ岳では雪になるかもしれません北岳は冬仕様ですが、甲斐駒はうっすら雪があるような、ないような…富士山は午前中は光の加減で雪の様子が見えません。毎年面白いなと思っている光景はこちら橋を挟んで北側と…南側です。北側が寂しい風景になってくると南側が鮮やかになります植えてある木に違いがあるのか、それとも橋が何かのキーポイントなのでしょうか!?川俣川と141号線の橋が見えます。山を抜けていく車...風が直撃、大橋の上
今日は久しぶりに雲が多めの空です。風も吹いていますが冷たさは控えめに感じます。事務所前のモミジは葉っぱがだいぶ落ちてきていますが鮮やかですミズナラも染まって輝いています~この木の葉が落ち始めると辺り一面落ち葉尽くしになります(笑)裏の森もだいぶスカスカになってきました。この鮮やかさ、花のようですがツツジの葉っぱです。緑色だったとは思えません同じ種類の木でも、生えている場所や大きさで色付きが全然違います。この部分のグラデーション、花束に負けない美しさだと思います!若葉色のような葉っぱもあり。景色の華やかさは花が咲き誇っている季節よりも秋の方が奇麗かもしれません。日が低くなって、日中でも夕方のような写真になりました。このミズナラの葉っぱが全部落ちたらいよいよ冬がやってきそうです。花のような色づき
今日も秋晴れの良い天気です。風は相変わらずひんやりとしています…こちらの木はジャージーハット前。奇麗に染まっています。駐車場周りの木々はだいぶ葉が落ちていますがまだまだ奇麗ですついつい何枚も撮ってしまいます…こちらはまだ緑色の部分が多く、これから紅葉本番!といった感じ。青い空に緑色の牧草地。夏を思い起こさせる景色ですが、カメラを持つ手は寒さでかじかんでいます(笑)八ヶ岳も朝には白くなっている日が増えてきました。八ヶ岳の山小屋のツイートを拝見してみると先日の雨が雪となり、5cmほどの積雪になったようです。今日はジャージー牛たちが放牧されていました!風が冷たいですが、やっぱり広い牧草地は気持ち良いのかな恐らく道路を挟んだ向かい側にあるキープの農場からここまで連れてきていると思うのですが、ジャージー牛の移動行列、見て...ジャージ牛と八ヶ岳
紅葉が始まってから何回ここへ来たことでしょう…赤い橋の駐車場です。周りの木々の葉は落ちてしまいましたが、このモミジはもう少し頑張ってくれそうです。だいぶ葉が落ちてしまいましたがとても奇麗です!撮影時は日が差したり陰ったり&雨&強風で不思議な天気でした。赤と黄色とで炎のように見える場所もあり。足元を見てみると落ち葉の絨毯が出来ています。風が吹くたびにヒラヒラと降り積もっていきます。今日吹いていた強い風はもしかして木枯らしでしょうか?パラついていた雨はあちらの方から強風に乗ってやってきていたのかもしれません。私は見られなかったのですが、今日は八ヶ岳方面に虹がかかっていたそうです。帰り道、鹿の大群が道路を横断しているところに遭遇!30頭ほどいたでしょうか、次々と華麗に柵を飛び越えて草原を走り抜けていきました。この2頭...落ち葉の絨毯
今日も秋晴れの良い天気です。吹く風も弱めで日差しの暖かさが心地良いです今日は大橋へ行ってみました。歩道は大勢の人で賑わっていましたいつもより奥側から撮りましたが、違って見える景色が楽しいです八ヶ岳もすっかり茶色くなりました。川俣川が見えています。久しぶりに川俣川の渓流釣りのホームページを見に行ったところ台風の影響で今年度の営業は終了しているようです富士山は淡く見えています。橋の南側方面はまだ緑色の木が多いように感じました。ド根性コスモス!橋の上のアスファルトの上です。種はどこからやってきたんだろう…??ススキの葉っぱはもうカラカラに枯れていましたが上はふわふわ~この種はどこへ飛んでいくでしょうか大橋より
秋晴れの良い天気が続いています。朝には霜も降りてるようなのですが、早く起きない私は確認できておりません赤い橋の手前のモミジが見事に染まりました!下の方はまだ緑色の葉がたくさんあります。少し風があった方が葉がキラキラと光っているように見えて奇麗です渓谷の見頃は終了かと思いますが…まだもう少し秋の景色を楽しめそうです。帰りに撮らずにいられない富士山…右半分にだけ雲がかかっていました。富士山の上はとても寒そう…赤い橋のモミジ
周りの景色が暖色なので暖かそうに見えるのですが、気温は低く日が出ても15℃に届きません…。去年の今日の写真を見てみると、事務所のミズナラは金色に輝いていましたが…今年の姿はこちら少しずつ染まってきたようです。日の当たり方によっては若葉色に見える森。春先の景色を思い出しますこちらはファームショップ入り口。写真では伝わりにくいですが、本当に輝いているように見えます~紅葉は染まっている木とそうでない木の差が激しいです。夏を感じるような緑の牧草地ですが周りの木々は秋の色連休最終日ですが草原前のベンチには人がたくさん!風が冷たいですが皆様ソフトクリームを食べていました!草原の周りの小道は紅葉狩りにちょうどよさそう…横の牧草地で、なんと夏限定だと思っていたヘイライドが運行していました。連休限定なのか分かりませんが…秋のヘイ...トラクターの荷台で紅葉狩り?
全国的に葉の色付きが1~2週間遅れているそうです。そのおかげでこの3連休も紅葉を楽しむことが出来ますこちらは清泉寮です。晴れてはいますが気温は12℃ほど、薄着では寒いです。散策コースを歩いたらもっと紅葉を楽しめるだろうなと思います今日の山々は霞んで見えていました。気温が少し高いという事でしょうか…富士山の右側面の雪は融けているようにも見えます。こちらはジャージーハットの裏側。パンの焼ける美味しそうな匂いが漂っています・・・!!連休中は雨は降らずに済みそうですが、すっきり1日晴れるのは今日だけの予報となっています。少しでも日が出ている時間が長くありますように紅葉がり日和の三連休
今日は雲が一つもない青空!日陰で18℃、日向は20℃を超えています。なんて気持ち良い天気なんでしょうこちらはホールオブホールズの駐車場。まだまだ緑色の木が目立ちます。上の方から徐々に染まっている様子…何メートルあるんだろう・・・綺麗だなあ…深呼吸をしたくなる景色です。黄色一色の木もなかなか見ごたえがあります。一枚一枚色付きが違うのはもう芸術ですね駐車場の溝に集まっている可愛い落ち葉。落ち葉の量もこれから増えるでしょうハロウィンは終了しましたがオバケカボチャ発見!ハロウィン限定と言わず秋の間はずっとあっても良いと思います萌木の村駐車場より
朝晩の冷え込みが強くなってきました。木々も一気に色づいてきたように思います。こちらも少しずつ色づいてきています。でもこの木はまだまだこれから…毎年楽しみな場所です。今日も赤い橋には観光バスが停まっていて賑わっていました。いつもはデジカメで撮るのですが、今日の写真はiphoneで撮ってみました。どうでしょうか?デッキは写真を撮る人で賑わっていたので今日は橋の姿を撮るのは辞めました。皆様厚着をされていてとても暖かそうです赤い橋より
今日は秋晴れの良い天気です。風はひんやりとしていますが日差しの暖かさとで丁度良いです今日は高原大橋へ。あいにく山々は雲に隠れてしまっています。渓谷の色付きはこんな感じ。紅葉はこれからでしょう~橋の手前の木に何か乗っています…あっちにも・・・あれは布団でしょうか?ふと不法投棄の文字が横切ります…それとも荷台に積んでいた荷物が八ヶ岳おろしを浴びて飛んで行ってしまったのか!?あそこに落ちてしまっては回収するのは難しい歩くのには気持ちの良い陽気です。橋の上はトラックが通ると地面が揺れるので、高所恐怖症の方には辛い場所かもしれませんあちら方面も紅葉が進むとオレンジ色に輝いて眩しいほどになります。楽しみです大橋より紅葉の様子
土日は天気にも恵まれ、紅葉を見に来る観光客の方で賑わっています。そして萌木の村では私のカントリーフェスタも開催中!こちら昨日の渓谷の様子。鮮やかに染まりました八ヶ岳も奇麗に見えていて、緑色だった山肌が一気に茶色になったように思いました。駐車場はバスと乗用車で満車状態来週の土日にはもう葉っぱの無くなった木が目立つようになると思われます。奥に見える北岳も…冬の姿になりました。富士山も雪化粧。あっという間に冬がやってきそうです…赤い橋紅葉の様子
今年は寒さが弱い気がしていて、紅葉の進み具合も遅い印象があるのですが…こちらは赤い橋から見た渓谷。まだもう少し…もう少し先だと思っているとあっという間に散ってしまうのが難しい所です真ん中には八ヶ岳が見えるはずがこの日は霧に包まれていました。雨も降りだしてしまい、気温は10℃ほど。風が吹くと手がかじかみました観光のバスが3台ほど来ていて賑わっていましたが、降りてくる方々が口々に「さむーい!」と言っていて(笑)ぜひ秋晴れの気持ちの良い日にもう一度来てもらいたい…!紅葉進捗赤い橋より
毎年大勢の方で賑わうポールラッシュ祭!あいにく昨日は天気に恵まれずでしたが…今日は日差しも暖かく、秋らしい天気となりました。ただ…昨日の雨で地面は大変なことに…白いスニーカーで歩いている人達を見ると…ああ~~~長靴、おすすめです。着いたのは10時を少し過ぎたころでしたが、テントエリアやシートエリアはだいぶ埋まっていました。恒例のポールラッシュ氏のメインステージ。草原に楽し気な音楽が響いて盛り上がっています美味しそうな匂いと音楽と青空は最高ですこちらはジャージハットの入口、カンティーフェア限定のソフトクリームがあります。今年の味はベジタブル&フルーツ!本館レストランではジャージーミルクラーメンが限定販売中!これもカンティーフェア限定のようです。トラクターも今日はお仕事お休みです。山梨交通のカンティーフェア限定シャ...ポールラッシュ祭カンティーフェア2日目
すっかり寒くなり、日中でも日が出ていないと15℃まであがりません清泉寮の横を通るとカンティーフェアの準備が進んでいました。手前の駐車場にも新しく砂利が入って丈夫そうになっています。初日19日は雨予報ですが、20日は晴れ予報。両日とも良い天気になるといいのですがまた今日も赤い橋の駐車場へ。低木のツツジは色が変わってきています。道路の端には落ち葉が積もっており…秋だなあとしみじみ…。空は曇り空で気温は13℃でした。薄い長袖だと寒いです事務所前のモミジも色が変わってきましたよ~綺麗だけれど落ち葉掃除が忙しい季節がやってきますストーブ活躍中、カンティーフェアまであと3日
台風が来るとの事で、ベランダのものを中へ仕舞ったり懐中電灯を用意したりして少しだけ備えています…。停電にならないことを祈ります。秋といえば紅葉、今年も楽しみな場所へ葉っぱが染まる前に行ってみました。若干黄色くなってきたような…まだまだ緑色です。橋の駐車場にはバイクに乗った人たちが10名くらい並んでいました。この場所は紅葉の季節になると朝早く来なければ車が停められません手前にはススキ。これもまた秋を感じさせますね色が変わっている木々もありますが、今年は寒くなるのがワンテンポ遅れたので紅葉の見ごろも遅れるかもしれません今年も見逃さぬよう通いたいと思います秋の楽しみな場所
10月とは思えない気温…下の方では暑くて大変なようですが、こちらは例年に比べて暖かいと実感しています。去年の今頃はもうストーブをつけた日もありました、今年はまだコタツで大丈夫…しかし日曜日からは秋の陽気とのことで、グッと寒くなるかもしれませんこちらは先日のファームショップ横の草原。牧草地が茶色っぽく見えるのは…ちょうど牧草を刈っていたからでした。牧草地に転がっている牧草ロール(何度も言いますが本名はロールベールサイレージ!笑)清里~という感じがします。あちらにもたくさん。写真からは切れてしまいましたが、右の方にも5個くらいありました。すると、低い所を飛んでいるトンビたちに目が行きますかなり低い所を飛んでいます。羽の色や首の角度が分かるほどに近くを飛んでいるのです。牧草を刈るとネズミやモグラなんかが出てくるという...牧草ロール作成中、トンビはご飯探し?
昨日今日と牧場通りの牧草地で「大人のソト遊び!in八ヶ岳高原2019」が開催されています土日の天気予報は雲と雨マークだったのですが、昨日も今日も良い天気となりました気温も寒くなく、暑くなく、外でイベントをするにはベストな気温牧草地の真ん中にはイスとテーブル。テーブルは普通のテーブルとは一味違います焚火を囲んで座れますアウトドアで楽しむ「遊び」がテーマのこのイベント。フリーマーケットのほかにもアウトドア用品の販売テントが多く並んでいたり、占い、マッサージのお店があったり…定期的に行われている「カーブーツセール」の豪華バージョンといった感じ!奥では生演奏中、牧草地に響く音楽はなんとも心地よいものです…・・・音楽と合わせて鳴っているのはなんと・・・ガガガガ~!!!ギュイーン!!!バリバリバリ…チェーンソー彫刻のライブ...牧場通り、大人のソト遊び!
朝晩はだいぶ寒くなりましたが、太陽が出ている日中は暑くなく寒くなく…快適な気温です。こちらジョウビタキ、尻尾を上下にフリフリしていてとても可愛いですその先の水場にいるのはオスのジョウビタキ。つがいかな?と思いましたがメスが3羽ほどいたように見えました。水の中に入って~水浴び中…メジロがやってきました!喧嘩になるかと思いましたが、見つめ合った後ジョウビタキが飛び去り…今度はメジロが水浴び中。今日は水浴びしても寒くなさそうですジョウビタキ&メジロ
朝晩すっかり寒くなり(涼しいを通り越しています)なんだか冬の匂いがする気がします。あちこちでコスモスが咲いているのを見かけるようになりました。秋の桜と書いて秋桜、素敵な名前だと思います。この空き地に咲くコスモスは毎年見事です!花粉が冠のよう…ツユクサの青色も奇麗ですハナムグリ発見花粉に潜っていますが、ハナムグリです(笑)カラフルで何枚でも撮りたいところですがこのへんで…コスモスたくさん!
3連休、清里はどこも混んでいて車の通りも多かったです。本日連休最終日ですが、ジャージーハット前には車が多く停まっていました。午前中は雨もパラつきましたが青空が見えています。しかし雨を降らせそうな雲が…強い日差しは暑く感じ、それを打ち消す強めに吹く冷たい風とで、暑いのか寒いのか良く分からない体感温度です(笑)先日急に冷え込んだ日があり、我が家ではコタツを出しました!しかし今のところ使用した日はその日のみ。もう少し夏の余韻を感じていたいところです…来週も3連休となりますが、これくらいの気温ならソフトクリームも美味しく食べられるでしょう良い天気の連休になりますように…日差し&冷たい風
今日は朝から青空で風が強めに吹いています。しかし午後になって空はいきなり雲に覆われてしまいました!風も雲も台風の影響なのでしょうか…?こちらは昨日の清泉寮、ジャージハットの下です。車は多いものの、夏のピーク時から比べるとかなり静かです(笑)朝は全体が見えていた富士山は・・・下は雲に覆われていました。昨日も風が吹いており強く吹くと肌寒いほどでした。山肌をズームで。木に覆われてはいるものの岩肌が良く見えます。もう9月、この前雪が消えたと思った北岳もまたすぐ白くなることでしょう…(笑)草原にはアザミがたくさん咲いています。台風の風にやられてしまいませんように台風はどうなるでしょう?
残暑の季節!ですが清里はもう秋の気候…あちらこちらでコスモスが咲いているのを見かけます。そしてまだ咲いているアジサイ!アジサイと言えば夏に入る前に見頃を迎えるイメージですよねそうはいっても咲き終わりが目立ってきました。ミナヅキは花が重い&雨に打たれてうなだれています…夜にざーーっと雨が降り、日が差してくると水滴が光ってとても奇麗です。横を見るとトンボ発見!乗ったら痛そうなトゲトゲの上に…休憩中なのか、動かず…さらに近寄っても逃げません。夜の雨でお疲れだったかも?まだまだアジサイ、逃げないトンボ
今日は朝から雨が降っており霧も出ていましたが、午後になって雨は止みました。雨は止んだけれど、清泉寮周辺は霧に包まれているに違いないと思い行ってみたのですが…予想、外れ~この後あちら方面の雲が移動すれば奇麗な富士山が見られそうですが…止んでいた雨が再び降りだしてしまいました。複雑に重なっている雲です。向こう側はだいぶ明るくなっています。牧草地の奥に赤白帽を被った小学生の団体がいましたが、突然の雨に大騒ぎ!でもとても楽しそうに見えました雨上がりの清泉寮
すっかり秋を感じる気候になりました。朝晩の風は冷たく窓が開けられません先日、ひらりと優雅に飛んでいるアサギマダラを発見!何回か見かけたことはあるものの、あっという間に飛んで行ってしまうので写真を撮れずでしたが…今回はなんとか1枚(ブレブレですが)撮ることができました窓から靴下で外に出て急いで1枚!大きな羽は一振りでかなりの距離を飛んでいるように見えます、あ!と思ったらもう遠くにいます日本から海外まで飛んでいく力強さを感じることが出来る飛び方ですwikipediaを見てみると「白いタオルの一方をつかんでぐるぐる回すとアサギマダラが寄ってくることが知られる」との記載が。外でタオル振り回す前に理由を話しておかないと怪しまれますね…アサギマダラ、意地の写真
昨日の夜、窓を少し開けて寝たら寒くて目が覚めました日中は蝉の声がするので夏を感じますが、夜は秋の虫の声が聞こえます。清里の短い夏が終わりに近づいています今日はファームショップ横の草原へ。土曜日&夏休みということもあり親子連れの方で賑わっていました。久しぶりに見た気がする富士山、淡い色です。と…先日教えてもらった小道へ。外気温は23℃、日陰で風を浴びると寒かったですここ、秘密の隠れ家みたいで良いなあ…風に乗ってやってくる草木の匂い、癒されます。草原のずーっと奥に看板と柵を発見、なんだか歩いて行けそうな気がします。この小道を歩いていけば着くのでしょうか?今度行ってみよう…人を乗せたジョンディアが通っていきました。今日の天気は心地よくて最高でしょう!ここから動きたくないですが、帰りましょう~濃い緑と青に目も癒されまし秋の気配?
フィールドバレエが終わり、お盆の連休も終わり、気が付けばあっという間に8月も後半です。夏の賑わいのピークは過ぎましたが、まだまだ多くの観光客の方がいらっしゃいます。アジサイはまだこれから色がつく蕾あり。まだ楽しめそうです。大橋の駐車場へ来てみましたが空は曇り気味…気温は26℃ほどです。八ヶ岳方面を背に写真を撮っている方を見て、ぜひ山がきれいに見える日にもう一度来てほしいと念を送り…(笑)茂みの中からは蝉の声が聞こえてきています。お盆のピーク時の車の通りはすごかったです…!今日は平日なこともあり車は少なめ。薄い雲に少し日が陰るくらいがちょうどい良いカラッとした空気に涼しい風が最高です~あっという間に8月も後半
お盆休みが始まりました。避暑地&観光地の清里、大勢の方がいらっしゃいます清里へようこそ!涼んでいってください~こちらジャージーハット前の駐車場。夏らしい雲がモクモク…涼んでいってくださいと書きましたが日向は暑いです(笑)少し日が陰り、一気にひんやりとします。八ヶ岳方面は怪しい色をした雲が。予報では午後から曇り&雷となっていますが果たして?駐車場には車がびっしり。交通量も増え運転には注意が必要です!特に清泉寮の通りの交差点、片方は一時停止をする道路なのですが看板を見逃す車が多いです。毎年事故が起きているイメージがあります清泉寮へ向かう道を正面からgooglemapにて。横に走る道路は、縦に走る道路へ出る際には一時停止が必要です。今年は事故が起きませんように増える車にご注意!