ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏本番
画像は27日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです!大阪北道院は冷暖房完備で四季を問わず快適に修行出来る所がセールスポイント、少林寺拳法を自分のペースで楽しみ…
2025/07/01 08:06
フル稼働
画像は20日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、いつもと変わらぬ修練、多忙な日々の中でギリギリで道院に到着して鍵開けを行い余裕など一切無し、そんな中で二時…
2025/06/23 07:10
令和の修練
画像は昨晩17日火曜日の修練画像です、御覧のように一般拳士中心の修練となりました。体調を崩しておられる方々も徐々に戻ってきておられますので、無理せずリハビリ代…
2025/06/18 07:27
心の健康
画像は昨晩、10日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、強烈な湿気、蒸し暑さの中での修練でしたが始まればすっかり忘れて普通に身体を動かしておりました。どっぷ…
2025/06/11 08:24
常に試行錯誤
画像は6日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、始まりは少なめ、徐々に人が増えて活気ある修練となりました。大阪北道院は道院長が修練時間内に常駐して皆様の指導…
2025/06/09 02:53
ノンアポ訪問大歓迎
大阪北道院は市内中心部にあります、阪急梅田駅茶屋町口から徒歩10分、地下鉄、中崎町駅二番出口から徒歩2分と大変便利です、仕事帰りのノンアポ訪問も大歓迎、道院長…
2025/06/06 08:05
単純明快な指導
画像は5月30日(金)通常修練時に撮影をしたものです、いつもと変わらず、基本を重視、わかり易く丁寧な指導を行いました。大阪北道院は選手を作るのではなく少林寺拳…
2025/06/01 18:21
地に足を付けた指導
画像は5月27日火曜日に撮影をしたものです、体調不良でお休みの方もおられますが、活気ある修練であったと思います。大阪北道院では新入門の方や長期休眠から復帰され…
2025/05/29 08:16
考える、工夫する、反復する、補正する
画像は5月23日(金)通常修練時に撮影をしたものです、体調不良の方が多く参座者は少なめでしたが基本の基を意識しながら新入門の方々の理解を深めて頂けるような修練…
2025/05/25 02:39
5月病を吹き飛ばせ!
画像は5月16日(金)に撮影をしたものです、学生は定期テストなどの関係で少なめ社会人も業務多忙な方が多く集まりは今一つでしたが、やるべき事は決まっています、皆…
2025/05/18 09:18
あっと言う間のGW
GW最終日の六日は特練枠で修練を実施しました、親子で入門された方の導入指導や技術はポイントを絞った指導で要点を確認しました。盛り沢山なGWで最終日の修練となれ…
2025/05/07 08:25
GWも休み無し明日6日は特練日です!
画像は5月2日(金)に撮影をしたものです、連休の谷間で人はやや少なめでしたがやるべき事は不変、基本から応用まで偏りなく修練を行いました。少林寺拳法は心と身体を…
2025/05/05 09:56
特練お疲れ様でした!!
画像は昨日29日(祝)に実施をしました特練の画像です、15時〜20時まで入退出自由、長時間の修練でした。大阪北道院は皆様の自由な学びを支援しております、お仕事…
2025/04/30 08:17
2点諸連絡です!!
1点目はスポーツ安全保険の加入の件です、ご案内が遅れて申し訳ございません、4月27日〜5月6日までを一次申込期間として案内をさせて頂きます、一次期間中は振り込…
2025/04/28 00:34
普通が一番
画像は昨晩25日(金)通常修練時に撮影をしたものです、最初は人少なめ、気が付けば館内人が増えて活気ある修練となりました。簡単な所から徐々に難しく、段階的な修行…
2025/04/26 16:04
感性を研ぎ澄ますのが修行
画像は昨日22日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、体験の方が四名お越しになり大変活気のある修練となりました。いつもと変わらぬ内容で基礎から段々と難しく段…
2025/04/23 08:31
本物と偽物
画像は18日(金)通常修練にて撮影をしたものです、何時もと変わらぬ日常を撮影しました、大阪北道院は様々な年齢の方々が集う道院です、大変オープンな道院であり皆様…
2025/04/20 13:52
忙中閑あり
画像は昨晩15日(火)に撮影をしたものです出足は少なめ、中盤から人が増え始め、活気ある修練となりました。17時52分発の新幹線に乗り道院に駆けつけ何時も通り開…
2025/04/16 08:22
道院長常駐、責任監修
画像は11日(金)通常修練時に撮影をしたものです、この日は見学、体験の方がお越しになりましたので何時よりも増して活気ある修練となりました。大阪北道院は市内中心…
2025/04/13 09:49
共に学び高め合う
画像は8日火曜日通常修練時に撮影をしたものです、私は新幹線通勤で在来線もダイヤが乱れており少し遅れての到着となりました。この日は諸般の事情でM助教に基本をお任…
2025/04/10 07:10
前を向く!
画像は4日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、慣れない新幹線通勤をしながらの参座、今までよりも疲労感がありました。いざ道場に入るとそんな事は言ってられませ…
2025/04/07 07:09
新年度
画像は4月1日新年度となり初めての修練です、道院長である私は4月より更に遠くに異動になりましたので新幹線通勤です、慣れないので帰路、新大阪駅で乗る電車を間違え…
2025/04/03 07:07
新年度に向けて
画像は3月28日(金)通常修練にて撮影をしたものです、年度の締めでもあり超多忙な状況での修練でした、仕事の都合で遅れての参座とまりましたのでM助教に基本修練を…
2025/03/30 11:00
大切なのは時間の捻出
画像は25日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです!三月🟰去ると言われるぐらいに慌ただしい中での修練でしたが活気は充分、納得感のある修練であったと思います。世…
2025/03/28 22:41
駅近、無料駐車場完備の道院です!!
画像は3月21日(金)通常修練時に撮影をしたものです、ご覧のように大変活気のある修練となりました、大阪北道院は駅近、無料駐車場完備、最寄り駅は中崎町ですが梅田…
2025/03/24 01:07
個人更新手続きについて
三月は何かと忙しい月です、当組織についても個人更新手続きが必要です下記に要領説明の動画を掲載しておきますので月末までに手続き処理をお願い致します。 リンク:個…
2025/03/21 01:24
16日(日)は特練日です!!
明日16日(日)は特練日です場所は天六のb-syudioです、大山ビルの9階になります、時間は17時〜20時まで入退出自由です下記にグーグルマップのリンクを貼…
2025/03/15 22:48
日々研鑽あるのみ!
画像は14日(金)通常修練時に撮影をしたものです、初めは少なめ気が付けば沢山の参座があり活気ある修練となりました。少林寺拳法は日々の積み重ねで段階的に階段を昇…
2025/03/15 16:31
三月=去る 各種手続きについて
何かと慌ただしい三月です、年度末で社会人の方々は超多忙、子供達は進学などで生活の変化が生ずる季節です、当組織も手続きが必要な季節です、毎年、このような案内はせ…
2025/03/13 10:18
年度末となり慌ただしい日々が続いています、毎年の事ですが個人更新手続きにつきましては前倒しで実施頂きますようお願い申し上げます。下記に要領説明の動画を貼り付け…
2025/03/11 23:44
本山公認、大阪府教区、講習会の案内です!
この案内につきましては大阪北道院所属の拳士各位に案内をしているものです、他の道院に所属しておられる拳士につきましては所属長にお尋ね頂き各道院単位での申し込みを…
2025/03/11 00:20
工夫を重ねる!
画像は3月4日火曜、通常修練日に撮影をしたものです、体調不良でお休みの方もありましたがいつも通り修練を行いました。大阪北道院の指導主幹は道院長です、安全管理は…
2025/03/06 08:36
敷居は低く!
画像は2月28日金曜日に撮影をしたものです、月末でもあり人は少なめでしたがやるべき事は何ら変わりません、教えと技法をバランス良く指導し心身共に強くなれるよう何…
2025/03/03 02:59
何時もオープンな道院です
画像は2月25日(火)の修練画像です、月末最終週でもあり社会人の参座は少なめでしたが何時も通り丁寧な指導を行い納得感のある修練であったと思います、大阪北道院は…
2025/02/26 00:03
課題を克服する時間、特練!
画像は昨日23日に実施しました特練の画像です、少人数ではありましたが各自の課題解消に向けた充実した時間でした。週2回、火曜日、金曜日の修練では深く掘り下げる事…
2025/02/24 07:32
楽しみながら上達可能です!!
画像は21日(金)通常修練にて撮影をしたものです、二月も終盤となり環境の変化と共に人が増え始めました。少林寺拳法を学ぶ上で大切な事は楽しみながら上達出来る環境…
2025/02/23 02:02
駅近、無料駐車場完備!
画像は昨晩18日(火)通常修練時に撮影をしたものです、最初は少なめ気がつけば人が増えていると言う最近の傾向です、いつも通り、鎮魂行から締めの単演まで流れるよう…
2025/02/19 07:53
少林寺拳法を日々の生活の中にインプットする!
画像は14日(金)通常修練時に撮影をしたものです、最初は人少なめ、気が付けば、そこそこの人数になっていました。大阪北道院は一般拳士の在籍比率が高く仕事と少林寺…
2025/02/16 00:47
雪にも負けず!!2月7日(金)
画像は2月7日(金)通常修練時に撮影をしたものです、この日は関西地方も大雪の予報が出ており、大阪市内中心部、梅田、中崎町周辺も降雪の可能性が有りましたが通常通…
2025/02/09 18:12
少林寺拳法を楽しむ楽しめる環境
画像は2月4日、通常修練時に撮影をしたものです、最近の傾向ですが開始早々は人少なめ、気がつけば人が増えている状況です、働き方改革で大変になったとの声もあります…
2025/02/06 12:57
駅近、交通至便!!
画像は1月31日(金)通常修練時に撮影をしたものです、1月もあっと言う間でした、月末であっても少しでも何かを得て帰ろうと言う人達で活気溢れた修練となりました、…
2025/02/02 02:23
見せる、魅せる
画像は28日(火)通常修練時に撮影をしたものです、月末が絡むと社会人の参座者は少なめですが、この日も基本から応用まで抜け目なく修練を行いました。大阪北道院の指…
2025/01/30 02:35
特練お疲れ様でした!(1月26日)
画像は1月26日(日)夕方から実施をしました特練の画像です、人は少なめでしたが普段出来ない事を丁寧に行い絵にも文にもならない部分をしっかりと自分の物にして頂け…
2025/01/28 03:03
永続して行う事
画像は24日(金)通常修練時に撮影をしたものです、この日も鎮魂行、基本修練から科目示範、技術探求の時間まで全て道院長である私が指導を行いました。大阪北道院は駅…
2025/01/26 02:37
大阪北道院は人を育てる道院です!
画像は21日(火)通常修練時に撮影をしたものです、最初は人少なめ、徐々に増えて活気ある修練となりました。社会人の皆さんは仕事を終えてからの参座となりますので思…
2025/01/24 02:33
心身一如の修行
画像は17日(金)通常修練時に撮影したものです、何時もと変わらず、鎮魂行から締めの相対演練まで流れるように修練を行いました、大阪北道院は心と身体を鍛え心身共に…
2025/01/19 00:43
技術の伝承は絶え間なく
画像は昨晩14日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、この日は人はやや少なめ、そんな時こそ相対演練で重点的に技術指導を行いました、伝えたい事は山程あります、…
2025/01/15 22:49
実直な活動を行なっています!
画像は1月10日(金)に撮影をしたものです、うっかりデジカメを持参するのを失念してしまいましたので、お粗末な画像となってしまいました。大阪北道院は皆様が多忙な…
2025/01/14 00:17
初練習
画像は7日(火)初練習にて撮影をしたものです、学生の方も社会人の方も溌剌とした雰囲気の中で皆さん頑張っておられました。世の中は少子高齢化、色んな課題が有ります…
2025/01/10 08:05
絵にも文にもならない物
画像は12月29日に実施をしました特練の画像です、今年は長い休暇期間でもある事から年末ギリギリで特練を実施しました。少林寺拳法の技術はYouTubeやDVDで…
2024/12/31 03:04
技は磨き込むもの
画像は27日(金)に撮影をしたものです、この日は先送りとなっていた儀式行事を行い且つ易筋行の修練を実施、その後、懇親会を行いました、懇親会の画像は撮影を失念し…
2024/12/29 09:55
引き出しを整理する!
画像は24日火曜日、クリスマスイブに撮影をしたものです、道院長クリスマスイブに人来ますかね?なんて声も有りましたが沢山の方々に参座を頂きました。大阪北道院は梅…
2024/12/26 07:45
道院長はサポート役
大阪北道院では特別昇格考試に合格された方に資格別特注帯をお祝いとして進呈をするようにしております、今回はH助教、N助教の二名が対象者でしたがH助教はお仕事で関…
2024/12/23 00:18
伝わる物、伝える物
画像は昨晩17日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、体調不良でお休みの方もおられましたがいつも通り鎮魂行から締めの単演、技術指導と流れるように修練を行いま…
2024/12/18 08:21
道院長は平凡人
画像は13日(金)通常修練時に撮影をしたものです、師走ですが活気有る修練となりました、タイトなスケジュールの中、鎮魂行から締めの単演、技術指導まで流れるように…
2024/12/15 14:37
工夫の積み重ね
画像は10日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、師走に入り人はやや少なめですが普段通り、新入門の方がおられますので基本重視且つしっかりと全身運動を行い自然…
2024/12/12 02:43
画像は6日金曜日に撮影をしたものです、この日は9月の特別昇格考試で昇格をされましたN助教に資格別特注帯の授与を行いました、大阪北道院では特別昇格考試合格者に必…
2024/12/08 23:08
特練&忘年会お疲れ様でした!
画像は12月1日、日曜日に実施の特練&忘年会の画像です、あっと言う間の一年、色んな事がありましたが前進有るのみ、来年は大阪北道院が出来て60年と言う節目の年で…
2024/12/03 01:57
12月の修練日カレンダーを掲載しました!
12月度の修練日カレンダーを公式ホームページに掲載しております、見学、体験など随時受付、皆様のお越しをお待ちしております。大阪北道院は、初心者、長期休眠後の復…
2024/11/30 18:42
目線を合わせた指導
画像は昨晩26日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、この日も体験の方がお越しになり活気有る修練となりました、大阪北道院は新入門、経験者の転籍復帰を全面的に…
2024/11/27 08:16
ブレない活動!
画像は22日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、出足少なめ気が付けば人が増えていると言ういつものパターンであったと思います。大阪北道院は市内中心部、梅田か…
2024/11/24 14:42
24日(日)は特練日です!
画像は19日(火)通常修練日に撮影をしたものです、働き方改革の影響で開始当初の集まりは今一つでしたが徐々に人が増えて賑やかな修練となりました。大阪北道院は老若…
2024/11/21 03:05
率先垂範
画像は11月15日金曜日に撮影をしたものです、私は仕事で少し遅れての参座となり基本修練はM助教にお任せをしました。道院長は雨が降ろうが槍が降ろうが道院に駆けつ…
2024/11/17 03:11
考え工夫を促す指導
画像は昨晩11月12日火曜日に撮影をしたものです、仕事の都合で道院長である私は少し遅れての参座となりましたがM助教に鎮魂行と基本修練をお願いして、いつもと変わ…
2024/11/13 07:36
世話を焼く
画像は8日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、人はやや少なめでしたが活気ある修練となりました。大阪北道院は一般拳士の在籍者が少年部よりも多い道院です、多様…
2024/11/11 00:08
画像は11月1日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、仕事の都合でお休みの方も一定数おられましたがご覧のように活気ある修練となりました!大阪北道院は都会のど…
2024/11/03 07:44
明日10月27日は特練日です!
画像は昨晩25日(金)に撮影をしたものです、いつも通り鎮魂行、法話、基本、科目修練、技術研究と流れるように修練を行いました。大阪北道院は少林寺拳法を基礎から無…
2024/10/26 15:11
普遍性の確認
画像は昨晩、22日火曜日、通常修練時に撮影をしたものです、人は少なめ、そう言う時こそ鎮魂行の解説と技術の根幹の解説を詳細に実施しました。少林寺拳法は武道の中で…
2024/10/23 07:11
特練&祝賀会お疲れ様でした!
昨日は恒例の特練&昇段祝賀会を行いました、大会の審判任務が有り私とK道場長は遅れての特練参加となりましたが皆さん一生懸命、活気ある雰囲気の中頑張っておられまし…
2024/10/21 07:40
明日20日は特練日です!
明日10月20日は特練日です、場所は太融寺の交差点近くになります、時間は15時から18時まで、いつもと時間帯が異なりますので御注意ください、大阪北道院は経験、…
2024/10/19 16:32
細く長く続ける事
画像は10月11日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、お仕事の都合などお休みの方が一定数有りましたが普段通り何一つ滞りなく修練を行いました。掲題の細く長く…
2024/10/13 13:45
二時間あっと言う間
画像は昨晩8日火曜日通常修練時に撮影をしたものです、気温が下がり生憎の雨、集まりは今一つでしたが細かく説明を加えながら基本を押さえた指導を行いました。少林寺拳…
2024/10/09 07:11
ブログは道院の入口の鏡のようなもの
画像は4日(金)通常修練時に撮影をしたものです、いつもと変わらぬ修練、老若男女問わず色んな人と切磋琢磨する事で護身の技術だけでなく心も強くなれる少林寺拳法、大…
2024/10/06 02:58
風通しの良い道院です!
画像は10月1日(火)通常修練時の撮影画像です、当初は人少なめ、気が付けば人が増えて活気ある修練となりました。大阪北道院は社会人の方々が気兼ねなく来訪出来るよ…
2024/10/04 01:53
スタンダード
画像は9月27日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、残暑が厳しい状況でしたが沢山の方々に参座を頂き有難うございました。大阪北道院は少林寺拳法を基礎から広く…
2024/09/29 00:15
師事して会得の事
画像は24日(火)通常修練時に撮影をしたものです、涼しくなり人も多めの修練であったと思います、これから少林寺拳法を始めるには絶好の季節ではないかと思います。鎮…
2024/09/26 02:34
特練お疲れ様でした!9月22日
画像は9月22日(日)に実施しました特練の画像です、三連休の真ん中でもあり人は少なめでしたが中身は充実していたのではないかと思います。普段出来ない事をやる、ス…
2024/09/24 00:41
人間力を高める場、道院
画像は9月20日(金)通常修練時に撮影をしたものです、この日は1名体験の方がお越しになりましたので概要を説明させて頂き特徴的な技術につき体験をして頂きました。…
2024/09/22 01:19
真っ白な状態から始めよう!
画像は9月17日(火)通常修練時に撮影をしたものです、先日、特別昇格考試に合格された助教お二人にお話を頂き大切な事は何なのかを解説して頂きました、後進の方はこ…
2024/09/20 02:59
怠らず励む
この土日、即ち9月14日、15日は四国の金剛禅総本山少林寺へ三名で帰山しておりました。助教二名は正拳士四段の考試、道院長である私が正範士の考試を受験し全員合格…
2024/09/17 02:58
雨が降ろうが槍が降ろうが健やかに
画像は13日(金)通常修練時に撮影をしたものです、いつもと変わらぬ日常、この日も皆さんと一緒に同じ目線で切磋琢磨できたのではないかと思います。掲題のように雨が…
2024/09/15 00:25
以心伝心
画像は9月10日(火)通常修練時に撮影をしたものです、出足少なめでしたが気が付けば沢山の参座者で賑やかな雰囲気の中での修練となりました、先週は道院長である私が…
2024/09/12 02:18
時間の壁を超越する
画像は6日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、3日火曜日は千葉出張の移動日の為、参座出来ず幹部拳士にお任せ、この日は新幹線で大阪に到着してから急行し途中か…
2024/09/08 08:17
特練お疲れ様でした!(9月1日)
画像は昨日9月1日に実施しました特練の画像です、ご覧にように活気ある修練となりました、特練は自由なテーマで各自が時間内入退出自由で月2回実施をしております、勿…
2024/09/02 02:22
道院は工夫をする事、考える事を学ぶ所
画像は昨晩8月30日(土)通常修練時に撮影した画像です、月末のバタバタの中何時もと変わりなく活気ある修練でした。大阪北道院は様々な年齢層の方々が在籍をしておら…
2024/08/31 15:46
交通アクセス良好な道院です!
画像は一昨日、8月27日(火)通常修練時に撮影をしたものです、最近の傾向ですが出足少なめ気が付けば人が増えている状況でした。この日も流れるように予定をこなし指…
2024/08/29 00:42
特練お疲れ様でした!8月25日
画像は昨日実施させて頂きました特練の画像です、人数は少なめでしたが中身は考試対策、普段の修練の補完など多様性に富んだ内容であり様々な疑問点を解消出来たのではな…
2024/08/26 07:25
明日8月25日は特練日です!
画像は昨晩8月23日金曜日、通常修練時に撮影をしたものです、出足少なめ気が付いたら人が増えて活気ある修練となりました、最近は新学期も前倒しで八月末から始まる所…
2024/08/24 21:07
研究を怠らず努力有るのみ!
画像は8月20日(火)の修練画像です、お盆明けで人は少なめでしたが、内容は濃密に基礎から応用編まで行いました。少林寺拳法は開祖が中国武術を基に創意工夫を加えて…
2024/08/21 02:19
常にオープンにわかり易く
画像は昨晩16日(金)に撮影をしてものです、お盆休み終盤でしたが何時も通り何ら変わりなく修練を行いました。大阪北道院のホームページやブログ、SNSは道院長であ…
2024/08/17 19:24
お盆も休み無し普段通りです!
画像は8月13日(火)通常修練時に撮影をしたものです、少年部は参座者ゼロ一般拳士のみの参座でしたが活気有る修練となりました。大阪北道院は一般拳士の在籍者が多い…
2024/08/15 03:16
特練お疲れ様でした!(8月11日)
画像は昨日8月11日(日)に実施をしました特練の画像です、夏休み中につき少年部の参座は無し、一般部の方達と普段出来ない技術の細部につき確認を行う事が出来ました…
2024/08/12 10:06
年齢や体力の壁を超えて学べる武道です!
画像は昨晩8月9日(金)に撮影をしたものです、出足少なめ、気が付けば人が急激に増えて熱気が凄かったように思います。鎮魂行、基本修練は准拳士初段の拳士にお願いを…
2024/08/10 15:28
順位付けは二の次
画像は昨晩6日(火)に撮影をしたものです、修練前にゲリラ豪雨に見舞われ人は少なめでしたがやる事は明確です、何時も通り鎮魂行から締めの単演まで滞りなく修練を行い…
2024/08/07 12:58
手間暇を惜しまない指導
画像は昨晩8月2日(金)に撮影をしたものです、最近は猛暑とは言わず炎暑と言われているこの気候、温度管理、皆さんの顔色を見ながら注意深く修練を行いました。何時も…
2024/08/03 10:36
暑さやストレスに負けない修行を実践する!
画像は7月30日(火)通常修練時に撮影をしたものです、鎮魂行の時は人は少なめでしたが基本修練時には人が増えており活気有る修練となりました。年々暑さが増して日々…
2024/08/01 02:49
淡々とスケジュールをこなす!
画像は昨日7月26日(金)通常修練時に撮影をしたものです、激しい暑さでしたが無理せず基本を再確認しながら術科目も行い最終普遍的な理法の確認を行い終了しました、…
2024/07/27 18:02
器も中身も充実しています!
画像は23日(火)通常修練時に撮影をしたものです、最近の傾向として出足少なめ気が付けば人が増加し満杯そんな状況です。大阪北道院は一般拳士の在籍者が多い道院です…
2024/07/26 01:23
特練お疲れ様でした!7月20日
画像は7月20日(土)に実施しました特練の画像です、私は車両トラブルで大幅に遅れての参加となりました、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました、この場を借りてお詫…
2024/07/22 01:50
道院は自己研鑽の場(本日特練日)
画像は昨晩19日(金)に撮影をしたものです、出足少なめ、気が付けば人が増えていました、鎮魂行から道院長である私が先頭に立って運営を行いました。掲題のように少林…
2024/07/20 11:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kouさんをフォローしませんか?