chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津若松でのんびり生活  http://okitamaco.blog.fc2.com/

会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪

ハートペンギン
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 【会津若松deカフェ】Starbucks Coffee

    昨日、またまたH嬢からお茶のお誘いがあり久しぶりにツタバさんではない方の『Starbucks Coffeeカインズ会津若松店(スターバックス コーヒー)』さんに行きました。ここんとこツタバさんばかり行っていたのでけっこう久しぶり。ツタバさんの影響でこちらの店舗の客足は減ったのかな~なんて少し心配してましたが、全然ドライブスルーは相変わらず多いし来店客もコンスタントにいました 良かったさて、この日スタバさんにしたの...

  • 【会津若松ディナー】元祖ほるもん道場

    今日は元祖ほるもん道場 会津城南店さんがオーープーーーーーン 場所はツタバさんのある通り、401号線沿いの元うまか亭さん(さらに遡るとモスバーガーさん)跡です。昨年からずっとチェックしていました 前に系列店でもある会津清水通り店に行って以来でかなり久しぶり。とても好きなお店なのですが、今回は駐車場も完備されてとても行きやすくなったので、普段滅多に平日に外食はしないのですがダンナと行ってきました。予約...

  • 【新潟県道の駅】道の駅あがの

    引き続き過去ネタ、1/15(日)の続きです。この日幸寿司さんでお昼ご飯を食べた後は、時間も早かったしせっかく西会津にいるのでそのまま『道の駅あがの』に行きました(笑)昨年夏にオープンしたばかりの新しい道の駅。なにかとちょうど良くてこれで3回目です。気になったものをちょこっと撮影。出た! 卵シリーズ。こちら↑はお弁当なのですが懐かしのポリ容器のお茶が お湯は自分で淹れるシステムです。値段はペットボトルのお...

  • 初詣@伊佐須美神社

    またまたぐぐぐーーーーーっと遡って1月の三連休最終日の1/9(月)、初詣の締めとして伊佐須美神社に行ってきました。今年初めて参道の真ん中にコーンが立ててあって、往路と復路に分かれていました。鳥居をくぐってお守り売り場を過ぎ、取水舎へ。これも水がめって言うのかな。デコレーションがお正月仕様になっていて大変艶やかな印象に山門をくぐって参拝したらいつもの

  • 【会津若松ベーカリー】nowhere bakery @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    昨日、ヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんでこの日限定で老舗羊羹店『松本家』さんコラボパンが販売されるとの投稿をインスタで見て買いに行ってきました。この日は、コラボパンとは別にオモウマイ店にも出演された『そば処水車(くるまや)』さんの蕎麦の提供もありました。こちらも気になったけど喜多方の黄金具さんで焼肉と決めていたので断念(;^ω^)さっそくパン売り場へ。一応カフェのメニューも。このメニューの隣にパンが...

  • 【喜多方ランチ】源絆家 黄金具

    今日のランチは、先日オープン一周年記念を迎えられた『源絆家 黄金具(げんきやきんぐ)』さんです。昨年のオープン直後に一度オジャマしていて、以降ランチメニューが出たりとその内行こう行こうと思っている内に一年経っちゃいました(;^ω^)なんでも一周年を記念して1480円の上カルビが1000円ヾ(o´∀`o)ノ やすーーーいヾ(o´∀`o)ノ さっそく店内へ。店内は昨年と同じなので過去記事をご参考ください。それよりも、あれからいろ...

  • 【道の駅】食事処 櫟 @道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ

    先日インスタを見ていたら、道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ内にあるレストラン『食事処 櫟(いちい)』さんが閉店されるとの記事が いつまでの営業かはわからなくて、でも今月いっぱいまでくらいはやってるだろうなと思って問い合わせたらなんと今日までとの事。これはえらいこっちゃと最終日に駆け込みましたこちらを最後に利用したのは2017年だったみたいでずいぶんご無沙汰していましたが、量はしっかりあるしおいしいし...

  • 【三島町イベント】第22回全国編み組工芸品展

    3/18(土)の工芸展の続きです。この日、三島町生活工芸館で開催されていた三島町生活工芸品展を見た後は ついで に三島町交流センター山びこで開催されていた全国編み組工芸品展も見てきました。これですね↑ 三島町生活工芸品とは違うイベントですがなんかややこしい(;^ω^)さっそく館内へ。↑に沿って行くと会場が見えてきます。え?めっちゃたくさんある( ̄▽ ̄;)さっきの三島町の工芸展よりもまだまだ広くて、ついでに見に来た...

  • 【三島町ランチ】ドライブイン雪国茶屋

    3/18(土)の続きです。この日はCOBACOさんのプレオープンマルシェに行き、その後工芸品展を見るべく三市島町へ。ランチは三島町で摂ることにして、チラっと調べたらちょうど会場の近くでレビューのいい『ドライブイン雪国茶屋』さんを見つけ行ってきました。さっそく現地歩へ行くと建物が二つ並んでいて、手前の建物に看板がありますが入口のようなものはなく、その奧の建物には壁に別の屋号のお店があるのですがこちらがお店でし...

  • 【郡山deカフェ】cafe 凛

    今日はH嬢からお誘いを受けてお茶をしてきました。お店は、本当は猪苗代町のTHE LAKEさんに行こうと向かったのですが、なんと本来なら定休日の火曜日(昨日)にたぶん祝日営業をしていたからなのか今日は振替休日のようでお休みでした( T∀T ) すぐ近所の同じくRootsさん経営のCafe 煙突の木さんに行こうとしたら火・水は定休日( T∀T ) わざわざ猪苗代まで運転してもらったのに…と、ふと郡山へ行く途中にいつも見かけるお店を...

  • 【会津若松ランチ】vegemahi

    先日、県立博物館付近を自転車で走っていたら、元とり助さん跡に新しい看板があるのを見つけました。その看板というのが『vegemahi(ベジマヒ)』さん。すぐにインスタでアカウントを見付けましたヾ(o´∀`o)ノインスタの告知通り今日グランドオープンを迎えられ、予約をして行ってきました。まさにこんなお店ができてほしかったなローフードのお店 めちゃくちゃ楽しみです店内はテーブル席と小上がり、カウンター席という構成。と...

  • 【会津美里町deカフェ?】COBACO

    先週土曜日の続きです。約一年前、会津美里町にあった元タバコ店を改装して『ミノムシ書店&カフェ』さんがちょっとしたイベントをされていて、当時二度ほどオジャマしました。その際に、その夏ごろに『COBACO(コバコ)』さんというカフェ?をオープンされるとの事でしたが、延びに延びて、今年3/16に待望のプレオープンを果たされました駐車場は三ヵ所ですが、一番近いのはこちら↑の観光駐車場です。さっそくこちらに停めてお店...

  • 【会津若松イベント】AiCTデジタルまつり@スマートシティAiCT

    昨日・今日とスマートシティAiCTで『AiCTデジタルまつり』が開催されていて、昨日は天気が悪いので今日行ってきました。概要はこちら↓画像はスマートシティAiCTのHPから拝借。(出典元はこちら) デジタルへの興味はそうでもないですが『スパイス処サバイ』さんが出店されるのでランチがてら行ってきました。昨日とはうって変わっていい天気 人出も上々です そうそうテラス席もたくさん出ていました 今日は花粉がたくさん飛散...

  • 【三島町イベント】第42回三島町生活工芸品展

    最初にいつも使用しているデジカメが先週故障してしまい今日はすべてipadで撮影しました。インスタだと全然気にならないのに、PCに取り込んでみたら、まー写真の貧相なこと貧相なこと(;´Д`) 今までもipadで撮影した写真も使ってはいましたが都度せいぜい1~2枚。そんなにアラは気にならなかったのでちょっとショックでした。しかも今日は新店オープンにランチに工芸展と写真を撮りまくったのに、画像のクオリティが低くて泣けて...

  • 初詣@尾山神社 in 金沢

    モタモタしていると4月になりそうなので、今年のお正月休みの続きです(^▽^;) 1/3(火)、両親、兄を含む5人で金沢へ行き、中村屋さんでお昼ご飯を食べた後は『尾山神社』さんへ初詣に行ってきました。この日は午前中から14時くらいまでは晴れていて、雨予報がハズレと思ったくらい。ところが天気予報がしっかり当たってしまい、しかも強く降るわ寒いわで最悪なコンディションに これなら粉雪でも降ってくれた方がマシかもそれで...

  • 【会津若松deカフェ】スターバックスコーヒーTSUTAYA BOOKSTORE AIZU店

    2/26(日)、この日一人で『TSUTAYA BOOKSTORE AIZU店(通称ツタバ)』さんに行きました。天気はあまり良くなかったですが、店内はまあまあな賑わい。ツタバさんもけっこうお客さんがいました。いつもの可愛いタンプラー類(春限定かな?)とパン類とスイーツ。雪が降っていたからかな、16時も過ぎていましたがわりと残っていました。注文は最近お気に入りの「トリプルエスプレッソ ラテ」と「もっちりボール チョコ&ルビーチョコ...

  • 【会津若松おやつ】MINAMOTO菓子工房@居酒屋源

    2/23(木)天皇誕生日の続きです。この日、下郷町の美奈味さんに行く前に、ちょうど営業日だったので『MINAMOTO菓子工房』さんに寄りました。最近大人気のお店です。もう過ぎちゃいましたが2月の営業スケジュールはこちら↑ 普段は平日営業なのですが今回初めて祝日にお店を開けてみたとか。てことはケーキ少なっっ(^▽^;) これでも後からプリンとシュークリームが補充されたのです。やはり祝日営業だったので普段来られないお客さ...

  • 【道の駅】道の駅ふくしま

    先週土曜日の続きです。大笑家さんでランチを食べた後は、天気も良かったので久しぶりに『道の駅ふくしま』へ行ってきました。昨年4月にグランドオープンし、約一年経ちましたが…なんと来場者100万人達成していました たった一年ですごいでもって館内はぼちぼちの人出。時間も遅かったしさすがに一年も経つと落ち着きますよね。でも隣県ナンバーがたくさん停まっていて人気の高さを伺えます。では気になったものをパシャリ。イチ...

  • 【会津若松ラーメン】大笑家

    おととい土曜日のランチは、めっっちゃくちゃ久しぶりに『大笑家(たいしょうや)』さんに行きました。説明するまでもないですね。朝ラーもされている市内有数の人気店で私が会津に来て間もない頃は何度も通いました。ここ最近リニューアル工事をされたので、様子見も兼ねて行ってみた次第です。ちなみに最後に来たのは2015年だったようで相当ご無沙汰していました。店内です。入ってすぐのテーブル席とカウンター席は前のままかな...

  • 【道の駅】まんてん会津マルシェ@道の駅あいづ湯川・坂下

    今日は道の駅あいづ湯川・坂下で

  • 【会津若松おやつ】パン屋みち&marcheかしや

    インスタを見ていたら、門田町にある『marche(マルシェ)かしや』さんが今日から今期営業をスタートさせるにあたり、あの『パン屋 みち』さんのパンも扱うということなので色々と気になったので行ってきました。2021年の8月にオープンされ二度オジャマしています(一回目・二回目)。最初は

  • 【道の駅】道の駅 湯の香しおばら

    ちょいと遡って2/25(土)、この日南会津町のあいづ亭さんでお昼ご飯を食べた後、調べると那須のアウトレットが意外に近い(車で一時間くらい)ので、まったく予定になかったけど時間も早かったので行くことに。その途中で寄った道の駅が『道の駅 湯の香しおばら』です。初めて来たのですが、他県の道の駅って本当に知らないもんですね(^▽^;) 通称

  • 【会津若松deカフェ】cafe858

    昨日の続きです。H嬢とザ・バーガー・スタンドさんでランチを食べたあとはお約束のカフェタイム。お店は、H嬢が未訪というので『cafe858(カフェハチゴハチ)』さんへ。2021年12月10日にオープンされたカフェバーで、オープン当日に一度オジャマしていましたがそれ以来となります。元STAR HARBOR CLUB(スターハーバークラブ)さん跡ですね。重厚でお洒落な外観。久しぶりに入ります。正面にメニューのあるカウンター、左側に858さ...

  • 【会津若松ランチ】THE BURGER STAND

    今日H嬢からランチのお誘いを受け、お店をどこにしようかなーと考えた時に、そういや『THE BURGER STAND(ザ・バーガー・スタンド)』さんが今月末で閉店されるのを思い出し駆け込みで行ってきました。コロナ前に何度かオジャマしてそれ以来になっていましたが、…との事です(;´Д`) とても残念です店内はコロナの影響もあったのか席数がコンパクトになっていました。メニューです。閉店まではこの2000円のセット一種類のみのよう...

  • 【郡山スポット】無印良品@ヨークタウン郡山桑野 - 後編 -

    3/1(水)にグランドオープンしたヨークタウン郡山桑野の無印良品の続きです。(前編はこちら)新しくできた無印良品、とにかく食料品のスペースが大きく取られていてまずは人気商品のカレーあちこちにありまして、迷ったらこの↑一覧表を参考にするといいですね もちろんほかにもたーーーくさんありましてパスタソースや定番の不揃バウムも。いつもたくさん種類がありすぎて迷ってしまう焼き菓子にインスタントドリンク、さらには...

  • 【郡山スポット】無印良品@ヨークタウン郡山桑野 - 前編 -

    一昨日の土曜日、3/1(水)にヨークタウン郡山桑野にオープンした『無印良品』に行きました。ゴジてれによると、なんでも東北最大級だそうで期待感が高まります二階建てのヨークベニマルって初めて見たかも(^▽^;) それにしても。ヨークベニマルと無印がくっつくなんて意外でした。店舗は二階フロア全面が無印良品になっています。見取り図はこちら↑ですがまさかヨークでエスカレーターに乗る日がくるとは(笑) とても新鮮ですで...

  • 【会津若松ランチ】Want To

    今日のランチは、久しぶりにハンバーガー屋の『Want To』さんが若松に来られているとの情報をインスタでキャッチしビビホームさんに行ってきました。着いたのは12時半くらいでしたが、予約がたくさん入っていて13時くらいにできるとのことで待ちました。やっぱり相変わらず人気ですね~(*´∀`人 ♪メニューです。なにげに最後に利用したのが2020年11月と2年半くらいのご無沙汰だったようです(;'∀') あれ? そんなに来てなかったっ...

  • 【郡山ランチ】はぎのごはん

    昨日までの三日間新店を紹介してきましたが、始まるお店もあれが終わるお店もありまして、今日のランチは今月いっぱいで閉店される『はぎのごはん』さんに駆け込みで行ってきました 場所は郡山市熱海町の磐梯熱海観光物産館(ほっとあたみ)内です。すぐ近くにサッカー場?があり、その関係で車の往来がけっこうあります。でもって目的のはぎのごはんさんは昨年9月にオジャマして以来でしたが、あれから人気店になりたくさんのお...

  • 【会津若松ランチ】十割そば会

    今日は新店三部作の最終回。おにやんまさん→会津りょう馬さんと続いて最後は『十割そば会 会津本店』さんです。言わずもがな、元いきなりステーキさん跡です。嬉しい通し営業 着いたのは11時半過ぎくらいで3組くらいの待ち客。名前を書いて待ちます。10分ほど待ってカウンター席へ。たまたま空いたタイミングで撮影しましたが、こちらも含めずっと満席でした(;^ω^) あとはテーブル席と座敷もあり、いろんな層に対応していますテ...

  • 【会津若松ランチ】会津りょう馬(&クリスピーチキンアンドトマト)

    今日のランチも新店シリーズ。昨日オープンした十割そば会さんも気にはなるのですが、蕎麦→蕎麦と続くのもアレなんで、昨日からランチをスタートされた『会津りょう馬』さんへ行ってきました。場所はクリスピーチキンアンドトマトさんのある建物の奥です。経営は同じですこちらは昨年11月にオープンされ、当日に一度オジャマしてチキンやキンパなどを購入していました。チキンは相変わらずの種類豊富なラインナップ でも今日の目...

  • 【会津若松ランチ】おにやんま

    今日市内に2店舗、新規に蕎麦店がオープンしました。それとは別に、ちょっと気になっていたお店のランチが今日スタートしていいます。やっぱり3月とか4月はお店のオープンが多い傾向にあり、しかも今日は大安。かつてもこんな条件で数店舗のオープンが重なることがたびたびありました(;^ω^) そんな中全部行きたいけどそんなわけにいかず(^_^;) なので順繰りにこなすべく、まずは飯盛山の通り沿い、元桐屋夢見亭さん跡にできた『...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハートペンギンさん
ブログタイトル
会津若松でのんびり生活 
フォロー
会津若松でのんびり生活 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用