ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アナログ人間がスマホを替えた
iPhone16plus128KB、アップルストアで139,800円これまではiPhone7plusで7万円くらいだったから今度のは2倍もした。iPhon...
2025/06/29 20:53
「あたり前田のクラッカー」を購入
「てなもんや三度笠」の「藤田まこと」である。うっすらと覚えている。近所のスーパーで購入100周年らしい すごいなあ素朴な味、そういえばこどものころもこれが...
2025/06/29 16:57
なるほど
うーむこのところ私、ドーブツ度が減衰してしまったようである。2025年6月 甘楽町 アダルト保育園
2025/06/27 22:58
Ellenはライブに出た
パパとママと一緒にSteveVaiの自宅スタジオに行ったEllenはこちら可愛いねえぇhttps://www.youtube.com/watch?v=...
2025/06/24 23:33
山の中なのに塩辛いかけ流し 「八千代温泉 芹の湯」
「八千代温泉 芹の湯」は下仁田と軽井沢をむすぶ姫街道の中間くらい姫街道はそれほど山の中ではないが温泉への小道に入ると急に圏外で一気に秘湯テイスト。一軒家の...
2025/06/24 18:54
「アダルト保育園」の中條さんと
私「こんにちは 最近お身体のほうはいかがですか」 中「坐骨神経症がね・・・痛いよ」 私「いつごろからですか」 中「もう長いよ、手術すればいいらしいけども...
2025/06/24 17:50
地酒ワンカップ
旅先ではワンカップ地酒を吞む。安いしラベルが楽しい。昔は二級酒とか言われていたのだろう。先日は新潟に行ったので往路の新幹線で「吉野川」新潟長岡とはいえ東京...
2025/06/22 23:32
実はお城が苦手なのに
またお城に遭遇 土浦城これまで行ったお城は多分100城くらいになるんじゃないかなあでもお城は苦手です。なぜなのかは自分で分かっています。2025年6月 ...
2025/06/22 23:07
野外劇団楽市楽座「みちばたの花」 鎌倉由比ヶ浜公演
こどもたちも喜ぶ楽しい喜劇だが実はそっと社会風刺が仕込まれている。夫婦二人で15年前から仮設劇場のすべての部材を車2台に載せて全国の広場や公園で公演してい...
2025/06/22 22:50
八王子駅に西武の車両と東武の車両が並んでいた
八王子駅 6月15日の朝8時前右にいたのは臨時特急スペーシアで向こうの黄色のは西武の回送車両その奥の緑のは横浜線
2025/06/20 20:53
最大料金 夜間のほうが高い
土浦駅西口駅前2025年6月
2025/06/20 20:42
あまりにもひどい「予科練」
茨城土浦の「予科練平和祈念館」と隣接する「雄翔館」に行った。どちらも「予科練」に関する展示施設だ。「予科練」は旧帝国海軍の航空隊少年兵養成機関で昭和14(...
2025/06/20 20:31
暑かったからスイカのチューハイ
暑くて暑くて駅前のコンビニで見かけて購入そのまま店の前のベンチで頂く。こりゃ暑いときの野外にピッタリだ。めでたしめでたし。
2025/06/17 23:53
石岡の人形道祖神 2025年6月 茨城石岡市井関地区
前回の福島田村市にひき続き「人形道祖神」を見にいった。田村市は「お人形さま」 https://hoppykosey.exblog.jp/24363202...
2025/06/17 09:03
忘れ物ランキング1位は?
東京駅新幹線ホームにて1位は「衣類」
2025/06/14 22:37
コウガイビルって知ってる?
実家の庭で時々遭遇した不気味な生き物植木鉢をどけると底に居たりした。梅雨時によく出現したように思う。動く様子はナメクジより少し早い。頭が半円形で体は扁平、...
2025/06/13 21:37
「金ちゃんの紙芝居」 上智大学にて
先日、上智大学で松永健聖さん(大阪大学大学院)企画 「金ちゃん」による紙芝居上演とシンポジウムがあった。「金ちゃん」こと田中利夫さん84歳は戦後の朝霞で「...
2025/06/12 06:47
禁断の〇〇〇を食す 今回は初の煮込み
禁断の「〇〇〇の煮込」を田子の浦漁港売店で発見し購入これまで「〇〇〇のタレ」は何度も食べたことがあったが煮込みは初おそるおそる箸を運ぶとおや、この味は食べ...
2025/06/09 21:43
横須賀「三笠記念館」 三笠ふたたび
この写真が気になっていて記念館を再訪した。実際の軍艦を使った博物館なので迫力があった。この写真は戦後GHQの指示で大砲や艦橋などが撤去され遊興施設になった...
2025/06/09 11:40
刈羽原発を初訪問
まるでどこかの国の軍事境界線のよう全炉停止中 いま6号炉と7号炉の再稼働が検討されている。近寄ることはできない2005年5月 新潟 柏崎刈羽原発
2025/06/07 09:57
ファミレスが美味い!
自宅の近所にあるのはジョナサン、ガストとりあえず何か腹に入れようというときによく行く。これまでファミレスといえばお値段は2でお味も2だったが最近はすっかり...
2025/06/05 18:11
映画「KIDDO キドー」でなぜか癒された
ハチャメチャなママが養護施設にいた自分の娘10歳を連れ出し、おんぼろの車でオランダからポーランドまで逃走する話。ドタバタな事件を繰り返しながらもしっかり者...
2025/06/05 17:54
御濠端幼稚園(おほりばたようちえん)
赤い屋根にクリーム色の園舎2025年5月 小田原
2025/06/03 18:25
実はお城が苦手です
これまでたくさんのお城に行きましたが・・・・
2025/06/03 18:17
ジャズ・アベンジャーズが活動終了
ライブに行きたい思っていたが一度も行かないうちに先月活動を終了してしまった。時に好きだったのはギターの瀬川千鶴さん(一足先に脱退)、月末にライブがあるので...
2025/06/02 21:38
「蛇も蚊も祭」に遭遇
横浜生麦を歩いていたら「蛇も蚊も祭」に遭遇。この日は品川でブルースバンドのリハーサルがあり横浜から歩いてみようと思った。道沿いの京浜急行は駅がたくさんある...
2025/06/02 17:35
「越後瞽女(えちごこぜ)日記」を学ぶ
先月、新潟で伝承瞽女唄を聴く機会があり、https://hoppykosey.exblog.jp/244008943/ 家に戻ってから「越後瞽女日記」斎藤...
2025/05/31 11:52
すきま
これでブツからないから大したもんだ
2025/05/31 10:29
5月29日 横浜大空襲から80年
野毛にぎわい座で開催された「祈念の集い」に参加してきた。空襲体験者がたくさん集まった。「亀の橋」を渡って山のほうに行った角地が遊び場だった、「大岡川」に飛...
2025/05/29 21:14
漂流文学はどれも面白い
これも面白かった。漂流文学にハズレ無しだ。今読んでいるのは「アメリカ彦藏自伝」2025年6月
2025/05/29 18:13
草生水献上場(くそうずおんじょうば) 新潟柏崎西山町
湧出する石油と天然ガスを手ですくえる場所がある。新潟県柏崎市西山町の妙法寺地区にある「草生水献上場(くそうずおんじょうば)」だ。湧出した石油が溜まって小さ...
2025/05/26 22:26
高田町 バス停林立
4本が林立新潟十日町市街 2025年5月
2025/05/26 21:02
金太郎という魚のオイル漬け
豪華なパッケージ このセットは3000円だった。ノーマルとイタリアンとガーリックの三種類、長門市仙崎で購入。金太郎というのは山口の日本海側で食されているご...
2025/05/26 14:18
松代(まつだい)で越後瞽女(ごぜ)唄を聴く
詩人トミタタミトさんと一緒に新潟松代(まつだい)で瞽女唄公演を聴いた。瞽女(ごぜ)は盲目の女性旅芸人で角付けや宴席で活躍した。新潟高田と長岡に戦後まで続い...
2025/05/26 13:33
国鉄相模線の西寒川支線と毒ガス
国鉄相模線寒川駅から相模河岸に分岐していた砂利鉄道で1984年に廃止、廃線跡を見てきた。寒川駅から歩いて15分ほどの一之宮公園内に線路が200m程が残され...
2025/05/22 19:16
植えてはいけない植物?
家の通路に生えている蔓植物ときおりそっと青い矢車のような青い花が咲くのがささやかなプレゼントのようだ。温かくなってきて蔓がガンガン伸びて邪魔になるから時々...
2025/05/22 18:46
NISSANとモータウン
先日、数年ぶりに私の高校の同窓会に参加した。神奈川なので日産自動車の地元だからその二次会ではNISSANで勤め上げた旧友が何人かいてなんとなくNISSA...
2025/05/19 22:45
NISSAN
先日、数年ぶりに私の高校の同窓会に参加した。神奈川なので日産自動車の地元だ。その二次会ではNISSANで勤め上げた旧友が何人かいてなんとなくNISSANの...
2025/05/19 21:44
映画「はなれ瞽女おりん」1977年
今週末に新潟十日町で瞽女歌公演を観る予定なのでこの映画をもう一度観ておこうと思ったのだがどうやら勘違い、これまで観たことがなかった。「津軽じょんがら節」と...
2025/05/18 18:53
ゴムボートの写真が出てきた
1988年の写真が出てきた。海辺に引っ越してすぐゴムボートを買った。Achillesの4人乗り、SUZUKIの5馬力船外機付きで24万円だった。ゴムボート...
2025/05/18 12:28
新京浜黒湯紀行(番外編):縄文天然温泉「志楽の湯」 川崎矢向
お湯が茶色なので黒湯とは言えず番外編としたが日帰りの名湯である。川崎矢向のマンションや住宅地に囲まれた一角に、深山幽谷の高級温泉とも思われるほど閑かで落ち...
2025/05/18 00:11
強烈な不倫ソングをどうぞ その2
2025/05/17 00:55
強烈な不倫ソングをどうぞ その1
2025/05/17 00:53
鮫のフライ
サメ? あまり食べたことないなあ自由が丘の焼き鳥屋「阿波乃里」で鮫のフライ珍しいから食べてみた。揚げたて白身でふっくら、からしマヨネーズでこれまた美味い。...
2025/05/17 00:28
かわいいSACHA
2025/05/14 18:46
ミロ展とはまぐり
ミロ展を観て帰りにアメ横に寄って三幸商店で活きハマグリを買った。こんなにたくさん小さいものもあるけどこれで500円、地モノとのことレンジで酒蒸しにした。特...
2025/05/13 17:41
Billy Preston - You Can't Beat God Giving (Live)
You can't beat God's giving, No matter how you try. ...
2025/05/12 23:08
移調のこと
ポップスなどのバンドである曲をコピーして演奏するときにボーカルの音程に合わせて移調することがある。特に男性が歌っている歌を女性が歌う、あるいはその逆の場合...
2025/05/12 22:20
見かけなくなった鯉のぼり
4月も半ばを過ぎて田舎に行くと農家の庭先にたくさんの鯉のぼりが鮮やかに翻っていたものだが最近はあまり見なくなった。外国から知人がやって来たら是非見せたい風...
2025/05/12 10:32
朗読と唐組
午後からトミタタミトさんの朗読にインプロピアノで参加会場の新宿御苑Rutoは狭いながら実に音響が素晴らしい。ライブ主催者 富士山絢々さんのパフォーマンスラ...
2025/05/12 10:01
石器時代の洞窟画のようで不思議
岩肌の模様が不思議アルタミラ洞窟画のような印象だ。色合いもはっきりしている。人が描いたものではなくて地殻運動によって生じたそうだ。長門市仙崎から出ている青...
2025/05/10 21:16
ネコ笑う
2025年4月 仙崎
2025/05/10 10:23
あ、そうだ 富士山絢々のSPAKLE! 5月11日
5月11日(日)13時~ 新宿御苑Rutoでトミタタミトさんの朗読にピアノで参加します。もう何回目かな・・・今回は作品が宮沢賢治「マグノリアの木」という物...
2025/05/09 22:25
ふみきり
山口県萩から長門へ県道64号萩三隅線の旧道を車で辿った。軽トラもすれ違えないような想定外の狭隘部が続き対向車が現れぬよう祈るばかり海岸沿いの崖っぷちだった...
2025/05/08 21:27
倉田さんのピアノをどうぞ
倉田信雄さんは私が高校の時に入っていた軽音部の部長さん、当時はウッドベースを弾いていた。新入部員からすれば部長さんは雲の上のような存在だったから話をしたこ...
2025/05/04 23:25
美祢市伊佐鉱山
山口県美祢市はセメントの街である。巨大な露天掘りの伊佐石灰鉱山は衛星写真でもはっきり白く写っている。2kmほど離れた桜山総合公園展望台から全容が見える。双...
2025/05/03 10:04
仙崎と金子みすゞ
詩人金子みすゞの郷里、山口県仙崎に行ってみた。鄙びたところかと思っていたが山口県第二の港湾都市だった。終戦後の引揚船第一便はここ仙崎に到着しその後1年間で...
2025/05/02 22:40
絶品の蒸しイカ
葉山マリーナ「青羅」2025年4月
2025/05/02 22:24
ウズラの卵を割るハサミ
2025/05/02 22:21
長生(ちょうせい)炭鉱の生き埋め事故
これは山口宇部炭田の旧長生炭鉱の排気・排水筒(ピーヤ)。この下に沖合まで海底炭鉱が掘られていた。1942年に崩落水没事故が発生し朝鮮半島出身者136人、日...
2025/05/01 17:38
「春画」が手招きしている
言っておくが、言っておかなくてもいいが私は「浮世絵春画」には特段の興味はない。あるとしたらエロだけだ。そんな私だが東京向島「大道芸術館」や福島三春の「道六...
2025/05/01 16:38
特攻兵器「震洋」と「回天」を訪ねて
どちらも戦争末期、やけくそ破れかぶれで生み出された稚拙な特攻兵器である。2月と4月、それぞれの基地跡を訪ねた。 奄美・加計呂麻島の「震洋」(2月)「震洋」...
2025/04/30 22:42
バスに14時間乗った
東京八重洲19時半発の萩行き夜行バス、萩着は翌日10時半なので所要時間15時間、走行距離1000㎞超で本州最長路線だ。 友人が予約してくれていたので細か...
2025/04/30 21:36
クルマエビの片眼を焼き切るらしい
クルマエビ養殖では採卵用の母エビの片眼を焼き切ることで産卵を促進させるという。眼をとるとホルモン分泌が攪乱されるからだそうだが耳を疑った。両眼をとっちゃう...
2025/04/23 21:42
「鑑賞」と「観賞」の違い
「観賞」と「鑑賞」の違いを知らなかった。というよりそんなこと考えたことが無かった。
2025/04/23 21:05
細々と一人で
ライブ予定は無いが一人自宅で細々とアレンジをやっている。曲はいろいろ。FOREVER DRUNK(miss Li)SUNSHINE DAY(OSIBISA...
2025/04/21 00:05
中央線快速グリーン車
新宿から八王子までグリーン車に乗ったら新しくて快適普通車で立ち続けていた以前の自分には戻れそうもない。水は低きに流れ、人は易きに流れる、こうやって頑張らず...
2025/04/20 00:33
40年ぶりの春木屋
所用で荻窪へせっかくなので懐かしの春木屋ラーメン中太縮れ麺健在、スープは少し濃くなった印象だが相変わらず雑味のない魚介出汁が美味い。本店は外の販売機で食券...
2025/04/20 00:27
入ったとたんにワクワクする 厚木kiki
2025/04/20 00:15
川と沼と海と
川べりが気持ちいい季節になった。川はそこを数千年も前から同じ方向に流れ続けていて、それはとても絶対的だ。流されると戻ることはないから川は少し怖い。 沼や池...
2025/04/19 12:24
昭和の職場の団体旅行
私が20代のころのことだ。団体といっても10人から20人くらいだったが忘年会や納会と称して年に数回、団体親睦旅行があった。職場が横浜だったから大概が箱根や...
2025/04/18 21:06
マテガイ採り計画
採り方はyoutubeで何となくわかったからあとは何時行くかだ。場所の下見は済んでいる。土曜日曜は人が多そうなので自分がシゴトを休めそうな平日そして最も大...
2025/04/18 20:31
映画「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」
イスラエルがこんな酷いことを平然と続けているとは知らなかった。たとえば小さなこどもたちが勉強している村の小学校にイスラエル軍が重機を持ってきてこどもたちを...
2025/04/17 22:49
2024年9月14日 ちぇこかっぱライブ当日ドキュメント
2024年9月14日朝、「新横浜プリンスペペ」で鉢植えとケーキを買った。鉢植えはリンドウのような紫の花で何十も咲いている。ケーキはフルーツが乗っている直径...
2025/04/13 11:58
スーパーYAOKOの魚介セット
1000円だったとりあえずオリーブ油で炒めてから蒸してみた美味い
2025/04/13 10:44
小さな採石場
福島 田村市 2025年4月
2025/04/13 10:37
夢のパンスト(2階)
2025年4月 福島 船引駅入口
2025/04/13 10:33
映画「いきもののきろく」
喪失から再生を描いたとされる47分の美しいモノクロ作品ATGを彷彿させた。なぜ女が男に惹かれたのかわからなかったし乗るための筏を作っているのかと思ったがそ...
2025/04/12 22:17
多摩テックの跡地
2009年に閉園した「多摩テック」跡地がそのままというので見に行った。入ることは無理にしても園内を眺めることが出来たらと思ったが高いみどりのフェンスが巡ら...
2025/04/09 21:11
日本の「主権者教育」とコリアン・デモクラティック
選挙権の18歳引き下げをきっかけに日本の高校などでは若い世代の政治参加意識を高めようと「主権者教育」なる教育プログラムが行われている。しかしそれをやったと...
2025/04/07 00:01
「ちぇこかっぱ」からお知らせ
「ちぇこかっぱ」ドラマーのホジさん(HOZIDORA-K、村川鋼介氏)が1年間の治療の甲斐なく2月16日に亡くなりました。残念ながら「ちぇこかっぱ」の活動...
2025/04/06 03:32
新・京浜黒湯紀行 堂々たる生麦「朝日湯」
生麦駅から歩いて5分の黒湯温泉銭湯「朝日湯」第一京浜国道に面していて妻入千鳥破風の雄姿を目にしたことがある人も多いと思う。何十年も前を通っていたが先日初め...
2025/04/05 15:22
映画「アンダーグラウンド」と渋谷百軒店
予告編とポスターに誘われて「渋谷イメージフォーラム」へ美しい映像と素晴らしいサウンドスケープで開演直後から爆睡映画の前に喜楽でチャーハンを食べたし・・・起...
2025/04/03 18:15
好きな場所
川の向こうを時折タンク列車が通るタンク車は根岸の製油所から石油を運び出している鉄橋があって列車が通過するときグワングワンと音がする河は帷子川で左が横浜港 ...
2025/04/01 22:29
奮発! 「金目鯛姿煮」 安房勝浦
2025年3月 安房勝浦
2025/04/01 20:04
映画「関心領域」 このタイトルがピッタリ
ドイツ降伏の前アウシュビッツ収容所の隣に暮らすドイツ人家族ホロコースト・ナチス映画としては異色作品だろう。「関心領域」The Zone of Intere...
2025/03/31 17:58
戦車に再会 那須「戦争博物館」
通りがかりに見かけた「戦争博物館」外観がオドロオドロしく、これは「珍スポット」に違いない!と寄り道。駐車場のスピーカーからは大音量で軍歌が流されていた。栗...
2025/03/31 14:30
2月24日が休みだった件
なんで休みなんだ?と思った。今年から2月24日が「国民の祝日」になったが私はそれがいまの天皇の誕生日だということを知らなかった。明治以降、天皇誕生日は「国...
2025/03/30 12:01
2025年の福島カッパ村
福島田村市の「カッパ村」に行ってきた。造形家の箭内隆寿(やないたかじ)という人が数十年間造り続けたコンクリ像。旅館「花の湯」の隣接地にカッパ像をたくさん配...
2025/03/28 11:14
白河の「アウシュビッツ平和博物館」と「原発災害情報センター」
絶滅収容所を今に伝える私設博物館が白河にある。古民家を利用したこじんまりとした施設だが強いメッセージを感じた。別棟ではアンネ・フランクを紹介。ビルケナウ収...
2025/03/28 10:39
北温泉旅館へ下る小道が雪で滑る
湯船の上に巨大な天狗が目をギョロリ那須の谷間に建つ一軒宿「北温泉旅館」に行ってみた。車を「駒止の滝」駐車場に置いてここから旅館まで徒歩。数百m歩いて急坂を...
2025/03/27 22:48
「道六館」 現存する貴重な秘宝館だった
国内ではほとんど廃業してしまった秘宝館が福島三春町の高柴集落に残っているということで訪問。 木彫り三春駒や張り子人形で有名な高柴デコ屋敷「彦治民芸」の別...
2025/03/26 01:04
「コミュタン福島」には寄るべきだ 福島県三春町
福島の三春町は見事な桜で有名だが行ったときはまだ早くて咲いていなかった。 町はずれの丘の上に広い工業団地がありその一角にある「コミュタン福島」たまたま立ち...
2025/03/25 17:10
「お人形様」のインパクト 福島田村市船引
「お人形様」は塞ノ神(さえのかみ)の一種、境界神である。ここ福島県田村市船引地区には3体が現存している。どれも私の背丈の倍近い巨大なものでインパクトは抜群...
2025/03/25 16:41
横浜・野島公園で潮干狩り 3月20日
昨日の夕方思いついてクマデ購入現地到着は11時ころ 干潮は13時半なので早すぎたそれでもだんだん人がやってきた小一時間でこのくらい獲れたがみんな小っちゃく...
2025/03/20 21:06
廃車輛がたくさん「ポッポの丘」
鉄道車両が好きな人なら何時間でも居られるのではないだろうか。客車の中には昔の写真などが展示されている。車体はどれもボロボロになっている。おばあさんが一人、...
2025/03/19 12:11
映画「アノーラ」
カンヌのパルムドール受賞、アカデミーでも5部門受賞というのでみてきた。アメリカに遊びに来ていたロシアの大富豪の放蕩息子が風俗嬢にイレ込み嬢も彼の財力に目が...
2025/03/19 11:59
エミ姐さんのインプロ
2025/03/12 09:17
塩茹 二品
加計呂麻島・瀬相の観光物産店で買ったジャンバラ貝と名前を忘れた大きな木の芽のようなものさっそく宿に持ち帰り塩茹にして黒糖焼酎をグビグビ。加計呂麻島は一般商...
2025/03/10 15:12
珍しい駐車場
2025年2月 名瀬
2025/03/10 14:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ほっぴいこうせいさんをフォローしませんか?