★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂★◇歓喜の歌が日本で初演(1924年)、なかなか好評だったので音楽家が年越し資金を稼ぐための暮れの風物詩となる。◇熊本市・大洋デパートが火だるまとなり、100人を超える犠牲者の霊を悼むため、この日の午後から何時も市街地に流しているBGMを中絶することに(1973年)。◇中核派が、国労などの官僚主義的国鉄を堅持する姿勢に対し首都圏を中心として鉄槌を下し、中曽根康弘による分割・民営化への支持を表明した(1985年)。◎◎創刊120年以上の“ナショジオ”が綴る【そうだったのか!】=第27回=◎◎1956-«いま見てもすごい!人類初の月面着陸(1/3)»=Webナショジオそうだったのか!『ナショナルジオグラフィック』=……NationalGeographicJournalJapan...今日(狂)の狂言:11月29日(金曜日)&旅と文化の足跡が野帳