ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
前原中 飯山満中 二宮中 の学生さん必見
中学校の教科書が難しくなりましたが、学校のペースが非常にゆっくりですね。最初の試験は非常に簡単に感じるかもしれません。でもそれは各学年のやるべきことを後回しにしているってことです。学校の教科書が難しくなること、つまり入試の内容が難しくなることが明白であり
2021/04/28 13:26
なぜ勉強するのか?
具体的な夢が出来たときに「何も出来ない」状態で居たくないでしょ?だから勉強しといた方が良いよ最近教えてもらった言葉です某高学歴お笑い芸人さんのことばです。本当に勉強が嫌いな子も居ますが心の中では「勉強出来るようになりたい」と思っていても努力の方向や量が不
2021/04/27 12:42
休校日のお知らせ
休校日のお知らせです宿題は出してあります4月29日~5月5日が休校日となります。
2021/04/24 16:34
伝説のイベント再始動
21日はコモリ大会でした。自習大会です。学校が早帰りの中学生たちに「遊びに行きたい気持ち」をぐっと抑えて自習してもらいました。まずはその姿勢が素晴らしいですね。これのレベルを少しづつ上げていきます。英検がいつまで定期試験まであと何日そして入試まであと何日意
2021/04/21 23:00
◯◯文化を攻略する②
〔天平文化の続き〕文学…「平仮名はまだ無い!」平仮名が出来るのは国風文化です。遣唐使の廃止894年の後です。漢詩文は貴族の教養とされていました。現存する最古の漢詩集の『懐風藻』がつくられた。歴史書は内容と作った人が出題されます『古事記』太安万侶(おおのやすま
2021/04/16 22:20
◯◯文化を攻略する①
歴史でよくある質問Q「◯◯文化って覚えなきゃ駄目ですか?」A「覚えた方が点数取れるし、忘れ難いしとにかくすんごい楽」Q「それが出来ないんですけど」A「覚え方工夫しましょう笑」です。例えばですけど【天平文化】天平年間(729〜749年)を中心に栄えた奈良時代の文化。
2021/04/15 23:22
伝説のイベント再開のお知らせ
みんなの偏差値を上げるためのイベントが復活です「すごく参加する」「すごく参加する」の選択肢しかない笑 近隣の中学の千教研の日にしっかりと勉強しましょう
2021/04/14 00:00
入会金無料ですよ!
新しい環境、新しい学年になりましたね近隣の中学校では本格的な授業は来週以降からだそうです。春休みから予習復習を頑張っていた当塾の生徒さんたちは余裕を持ってスタートしています。英検漢検数検にチャレンジする小学生中学生も春休みからコツコツ頑張った事を誇りに思
2021/04/08 23:12
過去問はこちらがおすすめです
おすすめ本です。最近出た本です。英検3級より上の級のものしかないです。4級5級の分は発行まだみたいです。過去問に関して「解説までしっかり読みたい派」の方は古本屋でも新品でも良いので買って読み込むべきです。自分が目指している英検の出題形式を知りましょう。「英検
2021/04/07 12:36
他所は他所 とは言いますが
「◯◯ちゃんも頑張ってるからあなたもやりなさい」「◯◯ちゃんが買ったからってあなたも買わなくて良いでしょ」この矛盾しているように聞こえる話はよく言われるやつですね。よそはよそ うちはうちが採用されるときもあれば採用されないときもありますねどちらも正しい時
2021/04/02 23:03
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ITTO前原校さんをフォローしませんか?