ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
9月1日は防災の日
1923年9月1日に関東大震災が発生しました。鬼◯の刃でクローズアップされるようになった大正時代です。大正時代は1912年からスタートします。1923年は戦後恐慌で不景気でした。そこに追い打ちとなって震災恐慌となり1929年の世界恐慌にさらに巻き込まれてしまう長~い不景気
2020/08/30 16:22
目黒のさんま
ニュースを見るとさんまが高値になっています。去年と同様ですね。中3は秋に公民に入ります。経済や政治の勉強です。需要が多いのに供給が少ないと値段は上がります。「レアだから値段上がるよね」と言えば小学生でも理解出来ますね。これが経済の基本の考え方です。この時
2020/08/26 00:00
宿題代行?
塾の先生を辞書の代わりにしている子は居ませんか?となりでどんどん答えだけ言い続ける先生を「良い先生」と言う子は居ませんか?それは試験で確実に点数取れませんね。保護者様の目の届かない場所で宿題をほとんど塾の先生が実施するような状態がまかり通るのはおすすめで
2020/08/24 23:05
英検ゼミ受付中!
まだまだ暑いですが、、、、、「秋の英検特別ゼミ」受付開始です。約3ヶ月かけてじっくり取り組んで1月の英検で成果を出します。そもそも「受験対策」であり「内申点対策」でもあるという2つを満たすというシンプルな作戦です。
2020/08/21 14:00
実は簡単!英検のライティング【英検対策のお知らせ②】
実は点数取りやすい英検3級のライティング講座(2回め)です 過去問より「理由を2つ書きなさいのパターン」 *問題*Do you like cooking for your family ? *解答*I like cooking for my family (質問文を利用して書くこと。本心は「料理な
2020/08/20 00:00
英検対策ゼミを秋からやりますよ!
英検に向けた特別授業を秋にやります。今日は一部をチラ見せします。これは英検3級で配点が大きいライティング講座その①です。聞かれるのは【内容構成語彙文法】です。・内容→問題と噛み合っているかどうか。・構成→意見理由①理由②の流れで書けているかどうか。・語彙
2020/08/19 00:00
勢いTシャツ御披露
中3のTシャツを紹介します~ぜひ見てくださいね。【中3のTシャツ紹介動画】
2020/08/13 00:00
休校日のお知らせ(再送)!
お世話になっております!8月12日(水)~8月16日(日)は当初の予定通り休校とさせていただきます。近隣の中学校は試験は飯山満中 9月17日18日前原中 9月18日19日 の予定です中3は8月30日のV模擬をしっかり頑張りましょう。
2020/08/12 00:00
進学情報を集めましょう
夏休みは学校説明会やオープンキャンパスが有ります今年はネット開催も有ります。情報をどんどん集めていきましょう。進学情報を集める時に気にして欲しい事は「皆さんは評論家にならない方が良い」って事です。この学校の◯◯が嫌、✕✕が気に食わない 等々 減点方式の目
2020/08/08 00:09
思考の整理学
思考の整理学でお馴染みの外山滋比古先生がお亡くなりになられました。ご冥福をお祈りいたします。外山滋比古先生の本はぜひ読んで欲しいです。過去問にもテキストにもよく出てきますね。思考の整理学は本当におすすめです。グライダー人間 のような見事な例えは響きますね
2020/08/06 23:16
休校予定日のご連絡
お世話になっております!8月12日(水)~8月16日(日)は当初の予定通り休校とさせていただきます。近隣の中学校は試験は飯山満中 9月17日18日前原中 9月18日19日 の予定です課題をしっかり進めておいてくださいね。ノート忘れたで押し切ることは出来ません。
2020/08/05 00:00
問題を読まないで答えることが出来るだろうか?
僕がかつて大学受験生だったころ問題文読まないで正答する方法が少し流行りました。トリッキーな戦略でした、、、、そんなインチキを僕は勧めません。今の学生さん達に伝えたいことはこの本、この筆者は何を伝えたいのだろう?と思って読んだ方が楽。ということです。そうで
2020/08/02 00:00
今の日本語と違うから試験に出る それは当然よね
受験生も受験生以外も頑張ってます!古文の勉強をしました。今の日本語と乖離しているからこそ試験に出るんですよ!、、、と言いつつ今でも使うことばはそのまま使えばよいです。強意の「こそ」は今も昔も同じです。いま「こそ」頑張ろうぜ! の「こそ」は古典の「こそ」と
2020/08/01 21:51
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ITTO前原校さんをフォローしませんか?