お久しぶりです。初めましての方は初めまして。 セミリタイア家庭の我が家にも、新型コロナの影響は降りかかった。 大きかったのは私(妻)が11年勤めたパートを10月でやめたこと。 元々理不尽なことの多い職場だ
1件〜100件
つらつらと。 ・青色申告なので、ひとさまにわかりやすく(誤解なく)書こうと思ったら、帳簿やら経費やら、各種控除とか、きちんと書かないといけない。→めんどっちい。お金ももらわずそんなことやってられない
朝起きたら、ブログ村ランキング(INポイント順)で100位以内になっていた。 キャプチャ↓ 1年に1回しか更新しないブログで、ランキング1ページ目に戻った事が、なんか感無量。 (今はもう2ページ目に落ち
お久しぶりです。初めましての方は初めまして。 2021年の年間家計簿、2022年の2月には集計できていたのだけれど、 日記にするのが面倒でだらだらしている間にロシアとウクライナで戦争が始まったりして、 今に至
コロナ禍下、セミリタイア12年目2020年夫婦2人の年間生活費
お久しぶりです。初めましての方は初めまして。 セミリタイア家庭の我が家にも、新型コロナの影響は降りかかった。 大きかったのは私(妻)が11年勤めたパートを10月でやめたこと。 元々理不尽なことの多い職場だ
2017年夫婦2人の年間生活費~骨折して手術しても200万円、に、なりそう
2017年の、9月までの生活費(いわゆる税・社会保障関係を除く生活にかかった費用)を集計してみた。中年夫婦2人家庭です。 年間生活費200万円程度を目安にしている我が家。 今年は7月の終わりに私が利き腕の
セミリタイア生活9年目、2017年夫婦2人の年間生活費結果(おまけ追記)
前回「妻(私)が骨折して入院手術した2017年も、夫婦2人で200万円以内の生活費におさまりそう」という日記を書いた。 先日、クレジットカード払いで遅れて請求のくる支払いが確定したので、実績を集計してみた。
お久しぶりです。 初めましての方は初めまして。 セミリタイアして10年、あまりにも変わり映えしない家計で、もういいかなとも思ったけれど、 一応今年も、年間生活費を記録しておこうと思う。 2018年夫婦2
贅沢費を設けてみた、セミリタイア11年目の夫婦2人の年間生活費
セミリタイア生活11年目になる2019年の、夫婦2人の年間生活費を集計してみました。 2019年は新たに「贅沢費」を設けて、浪費することをこころみてみました。 今までも特に交際娯楽費で我慢していたわけではない
クレジットカード払いにしていて、遅れて請求が来る固定電話代とスマホ代が出そろったので、2016年の年間生活費を計算した。 ちなみに2016年上半期、いかに遊んだかの日記はこちら↓ 娯楽につかいまくった2016年
「フルムーン夫婦グリーンパス」という企画切符をご存じだろうか。 詳しくは専門のHPなど参照していただくとして、夫婦2人の年齢の合計が88歳以上で、JR旅客会社のグリーン車が乗り放題となる、熟年および老年
国立新美術館で「ミュシャ展」と、新国立劇場でドニゼッティのオペラ「ルチア」。 遠方からの友人と一緒なので、日曜日1日で強行軍だけれど。 まぁ「ミュシャ展」は1人で平日にまたいつでも行けるし、友人とのデー
元々交際娯楽費はけちらない方針の我が家だけれど、2016年上半期(1月~6月)は、とにかく遊びまくった。 2つ前の日記にも書いたように、4月~6月の3か月の間に4回の旅行。 それ以外に美術展。 オペ
夫婦でセミリタイアして、9年目になる。 当初、夫婦でセミリタイアのメリット・デメリットみたいな感じで書こうと思ったら、うまくまとまらなかったので、雑感で。 夫婦のありようも色々なので、あくまでも我
今回の日記にはトイレの画像が入っておりますので、「人んちのトイレなんてみたくないわ!」という方は、ここでクローズボタンを押してくださいませ。 それでは少し行間をあけて… 国内のビジネ
日々のこまめな掃除より、日々のずぼらと年末の大掃除を選ぶ者です、こんにちは。 秋にコタツを出して以降、ブランチを食べた後はネットサーフィンしながらぬくぬくやがて昼寝→午後3時頃、陽がかたむき始めたら目
2016年大掃除、終了しました。 自己満足の記録です。 *台所 コンロ・シンク下の引出しの中身を全部だして拭き掃除。 戻したところ。 合計7つの引出しを全部施行。 シンク下も拭き掃除。 1年程度
私が大掃除で、まずやることは雑巾の作成。 汚い雑巾でたまった汚れをふくと、かえって汚くなってしまうから。 我が家は旦那さんが汗っかきということもあり、1日に大量にタオルを使用する方で、タオルの在庫
触発されたのはブログ村セミリタイアカテゴリでの、こちらのブログ記事↓ 「運動不足のブロガーにはスタンディングブログがおススメ」 http://www.maskednishioka.com/entry/balance_ball-blog この方は退職されて
毎日書いたからといって上がりもしないし、放置してもあまり下がらない~ブログ村INポイントの話
これまた題名で言いたいことを言いきったエントリ。 毎日のごはんのブログを別に立ち上げたことで、こちらのブログは放置状態なんだけれど、案外ブログ村のINポイントランキングは下がらない。(OUTポイントの方
4月の初めに福岡県久留米・柳川。 4月の終わりに軽キャンパーに乗って、4泊5日仙台・山形・宇都宮の旅。 川治温泉にも泊まって。 5月には埼玉で軽キャンパー2泊3日車
持家vs賃貸、の話題は定期的にあがってくるお話だけれど、マンションを人に貸してお金を貰っている立場からすると、「断然賃貸!」の勢力が増えてくれた方がありがたい(笑) 自分に関しては家を持っているわけだ
「ブログリーダー」を活用して、SirKoさんをフォローしませんか?
お久しぶりです。初めましての方は初めまして。 セミリタイア家庭の我が家にも、新型コロナの影響は降りかかった。 大きかったのは私(妻)が11年勤めたパートを10月でやめたこと。 元々理不尽なことの多い職場だ
2017年の、9月までの生活費(いわゆる税・社会保障関係を除く生活にかかった費用)を集計してみた。中年夫婦2人家庭です。 年間生活費200万円程度を目安にしている我が家。 今年は7月の終わりに私が利き腕の
前回「妻(私)が骨折して入院手術した2017年も、夫婦2人で200万円以内の生活費におさまりそう」という日記を書いた。 先日、クレジットカード払いで遅れて請求のくる支払いが確定したので、実績を集計してみた。
お久しぶりです。 初めましての方は初めまして。 セミリタイアして10年、あまりにも変わり映えしない家計で、もういいかなとも思ったけれど、 一応今年も、年間生活費を記録しておこうと思う。 2018年夫婦2
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。