ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
穂先を製作
穂先先端にカラーを乗せていきます。スタンダード?なホワイト&レッド単色イエローも人気があります。ホワイト&レッドにブラックのピンラインを入れて完成になります。
2024/04/30 06:37
先日のダンゴ配合
ウェットダンゴチヌ 1箱紀州マッハ攻め深場 1袋荒びきサナギ 1キロウェットダンゴチヌは、粘りが強いので荒びきサナギを入れて崩れやすくしています。紀州マッハを入れるとゴロゴロ感が低下してダンゴタッチが良くなります。
2024/04/29 06:30
内瀬釣りセンター練習
昨日は、内瀬釣りセンターにて練習をしました。餌が毎回帰ってくる渋い状況でした。曇りから雨に・・・釣れない時の雨中での釣り、辛いですね。昨日は、釣りYouTuberのOSP小倉さんとも一緒に練習探り探りで1枚づつ拾うマニアックな釣りでした。簡単には、釣らせてもらえない
2024/04/28 07:39
内瀬フィッシングパーク
今日は、みんなで練習です。
2024/04/27 06:28
バンド練習
昨日は、釣竿をドラムスティックに変えてバンド練習夜な夜な、オヤジが頑張っています。3時間ドラム叩きっぱなし
2024/04/26 05:55
タックルボックス変更
右に写っている以前のタックルボックスは、幅が大きくもう少し小型にならないかな??と思っていたら、丁度良いサイズのタックルボックスがありました。少し改造したら、ロッド立ても6本付きました。次の釣行で使って評価です。
2024/04/25 04:57
フロロカーボンライン
サンラインのベーシックが変わりました。使用感も変わったのかな・・・フロロカーボンの価格もかなり値上げになりました。120メートル、2.000円以上するラインもありますね。何もかもが値上げの日本・・・
2024/04/24 05:58
リールシート
TVSメタリックレッドのリールシート飴の様なカラーが良い感じです。
2024/04/23 07:25
160 超大型モデル
全長1600ミリ推奨ライン1.5~2.5号大型のチヌを狙って頂きます。大型チヌの引きに負けない強靭なバットTVSリールシートになります。
2024/04/22 06:41
雨の日は穂先製作
ゆっくり穂先を製作します。雨の日は、落ち着きますね。黒いピンラインを入れて完成となります。
2024/04/21 07:05
若狭本郷 林渡船にて
久しぶりに若狭本郷の林渡船さんへ良い天気でしたが、風がありまだまだ肌寒いので防寒着が必要でした。海中も肌寒い状況チヌは居そうですが、なかなか口を使ってくれません。エサ取りは、殆ど居ませんでした。探り探りの釣りになりました。坊主にならなくて良かったです。全
2024/04/20 05:44
若狭本郷 林渡船へ
前回に引き続き、久しぶりに若狭本郷の林渡船さんへ1日楽しみたいと思います。
2024/04/19 05:42
黄砂霞む京都
昨日は、黄砂がかなり多い日でした。東寺奥に見える西山が霞んで見えないです。今日も京都市は黄砂の飛散があるようです。
2024/04/18 06:18
リールメンテナンス
釣行後は、毎回この状態にします。洗浄後の水分もしっかり飛ばします。トラブルレスで釣りしたいですね。
2024/04/17 05:42
塗装日和
室温、湿度共に最適な塗装日和メタリックグリーン綺麗です。コバルトブルーも綺麗に塗装出来ました。
2024/04/16 06:40
グラスソリッド
グラスソリッドが入荷しました。お好みの穂先に仕上げさせて頂きます。
2024/04/15 05:49
内瀬釣りセンターさんへ
昨日は南伊勢町の内瀬釣りセンターさんへ今年初の釣り直下では釣れない難しい釣りでした。探って探って1枚を拾う感じ天気は良いですが、風はまだ冷たい日になりました。久しぶりにチヌの引きを楽しめました。簡単には釣らせてもらえない内瀬釣りセンターマニアックな釣りを
2024/04/14 06:22
今年、初釣り
久しぶりに内瀬に来ました。約2年ぶりに思います。1日楽しみたいと思います。
2024/04/13 05:27
積み込み・・・
久しぶりに釣り道具を積み込み軽自動車なので、棚が必要になります。寝るスペースも必要なので上手に積む必要があります。
2024/04/12 06:52
エビクーラー
少し小型のエビクーラーを新調タモ立て、エビ網を立てられるように改造次回使用してみます。
2024/04/11 07:19
マルキューエサバケット
マルキューのエサバケットを買いました。ホワイトとブラックがあります。ホワイトは欠品が続いていますが1つありました。フタが2分割でき、スノコ仕切りも色々取り外しも出来そうです。次回の釣行で使ってみます。
2024/04/10 06:43
メタリックグリーンVSS
VSSタイプのリールシートです。メタリックグリーンとシルバーとの組み合わせも良い感じです。
2024/04/09 05:38
内瀬釣りセンター釣果
内瀬釣りセンターさんからの釣果報告今年はキビレが多いみたいです!
2024/04/08 05:30
ダンゴコンテナ改
45リットルのダンゴコンテナから約半分のコンテナを買ってみました。一回り小さくなりました。ロイヤルホームセンターで販売されているコンテナです。
2024/04/07 06:03
春が来た、花粉も来た
各所、桜が満開ですね。ピンク色に色づいています。琵琶湖湖畔の桜です。タンポポも頑張って咲いています。ヒノキ花粉と黄砂で鼻水、くしゃみに悩まされてます。
2024/04/06 06:26
ロッド製作
プロテクションダンパー部分にスレッドを巻きます。ブルーとゴールドとの組み合わせは、高貴な感じがします。リア部分にもスレッドを少し飾り巻きをします。
2024/04/05 05:42
カラーリング工程
穂先先端にお好みのカラーリングをします。両端にホワイト、中央にレッドやイエローのカラーリングを好まれる方も沢山おられます。ブラックのピンラインを入れて完成となります。
2024/04/04 06:30
ね穂先ソリッドにガイドを乗せていきます。瞬間接着剤で一つ一つ接着します。極細スレッドで丁寧に巻きます。穂先元には元竿に合わせたスレッドを巻きます。
2024/04/03 07:05
そろそろ準備
今年、まだ釣りに行けていません。リールをメンテナンスして釣行の準備初釣りは、どちらに行こうかな・・・
2024/04/02 05:46
塗装には最適な湿度と気温4月に入り急に暖かくなりました。少し前までは、暖房必要でしたのに・・・
2024/04/01 07:03
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒鯛釣育園さんをフォローしませんか?