ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
165 large model
全長1650ミリ推奨ライン1.5~2.5VSSタイプのリールシートシルバーとブラックのシンプルな組み合わせカラー大型のチヌを暴れさせずに引きを楽しむバット
2023/03/31 06:36
穂先製作
穂先ソリッドにガイドを接着剤で取り付けていきます。真っ直ぐに取り付けます。その後、スレッドを巻いていきます。
2023/03/30 06:55
白い穂先か黒い穂先か
数々の穂先製作をしていますが、以前は黒い穂先が殆どでした。最近は、白い穂先の注文の方が増えて来ています。見易いから??理由は、わからないですが、元竿が黒い色でも白い穂先を選択する方も・・・
2023/03/29 06:27
デザインナット
リールシートのナットに飾りを付けるパーツが廃盤になっております。シルバー、ゴールドは廃盤にレッド、ブルー、パープル、グレーのみ在庫限りで廃盤になります・・・残念です。
2023/03/28 05:48
165 中型から大型モデル
全長1650ミリ推奨ライン1.2~2.0号艶消しブラックのリールシートコルクグリップ仕様オールグラスのバットグラス特有の粘りと低反発でチヌの引きを存分に楽しめます。
2023/03/27 06:14
釣れていますね。
三重県の各釣場から釣果の便りチヌスタッフ前川さんの釣果良型が多数釣れています。
2023/03/26 08:17
釣果報告!!
和歌山福丸観光から、そろそろ釣れ出しています!!ユーザー様からの報告
2023/03/25 05:12
抜歯・・・
何日か前から歯科に通って治療をしていましたが、ご飯を食べたら「ガリ!」治療している前歯が折れてしまいました・・・前歯永久歯とお別れになりました。しばらくは、歯抜けで生活です(笑)痛い痛い
2023/03/24 07:11
塗装を行います
雨で湿度が高いので、除湿器を回しての塗装になります。メタリックコバルトブルーホワイトからブラックへのグラデーション塗装
2023/03/23 06:47
花粉症辛い・・・
昨年は、花粉症の薬アレジオンだけで乗り切れましたが、今年はかなり花粉が多いのが全く薬が効かない状態点鼻薬をしても効果は少しの時間だけ。花粉症の注射も考えないとダメになりました。花粉症にロキソニンが一時的に効くとか効かないとか・・・試してみようかな
2023/03/22 04:00
エポキシくるくる
ガイドにエポキシを塗布します。室温20度をキープして硬化を促進します。艶々になるように仕上げていきます。
2023/03/21 05:28
厄介ものクロダイ・・・
九州ではアサリをクロダイが食べるので駆除対象の魚になっています。海苔の養殖している網もクロダイが食い荒らす被害が出てるそうです。クロダイに恩恵を受けている私たち釣り人は、何とも言い難いですね・・・
2023/03/20 06:54
ガイドを取り付け
ブラックのスレッドを巻きます。少しずつ完成に近づきます。
2023/03/19 07:46
穂先を製作
ガイドを取り付けてスレッドを丁寧に巻きます。ゆっくりとした作業が続きます。
2023/03/18 05:52
穂先先端カラー
ユーザーによって見易いカラーは様々ご希望のカラーリングで製作致します。お気軽にお問い合わせ下さい。
2023/03/17 06:32
歯が痛い
昨夜から歯が痛くて寝れない状態製作どころでは無いです。歯科医院を探してみてもらいます・・・
2023/03/16 06:56
ロッド製作
プロテクションダンパー部分を製作します。リア部分にもスレッド、飾り巻きを入れます。
2023/03/15 05:04
ランタンの明かり
ランタンの明かりに癒されます。柔らかい灯が良いです。
2023/03/14 06:03
釣果報告・・・
チヌスタッフの前川さんから良型の釣果報告VELLSURF Maegawa model
2023/03/13 06:31
何年間ぶり・・・
10年以上していなかった焚き火ずっと見ていられます。何もかもが、スイッチ一つで出来てしまう現代、あえて不自由を求めるのは、DNA に刷り込まれた太古の記憶が時々出て来るのでしょうか・・・
2023/03/12 04:24
海
釣りでは無いです・・・用事があり、海の近くでパチリ暖かくなりましたね。
2023/03/11 09:36
グラデーション
ホワイトからブラックへのグラデーション塗装一発勝負で難しいです・・・
2023/03/10 07:25
リールシート
VSS 17タイプのリールシート16 タイプより太めグリップになります。コルクと艶消しブラックも良い感じです。
2023/03/09 05:58
コルクグリップ
無垢状態のコルクグリップ海水には弱い状態です。表面をコーティングします。少し枯れた感じのカラーにもなります。
2023/03/08 06:59
コールマンランタン
約17年前のランタンずっと保管していた物久しぶりに点灯しました。一発点火で無事確認終了ランタンもメンテナンスが重要ですね。
2023/03/07 06:02
梅満開
春が近くに感じられます。梅の花が満開です。
2023/03/06 06:18
穂先製作・・・
穂先にガイドを取り付けエポキシでコーティングします。その後、カラーを入れていきます。
2023/03/05 06:22
艶消しのカラー
艶消しのクランベリーカラーギラギラしていなくて落ち着きを感じられます。VSS タイプのリールシートになります。
2023/03/04 07:35
釣果報告
三重県マルトモ渡船さんにて、藤尾さんからの釣果報告とても綺麗な年無しチヌです。使用ロッド・・・VELLSURF―X Fujio model
2023/03/03 06:51
ガイドを取り付け、スレッドを巻きます。地道な作業です。丁寧に巻いて行きます。
2023/03/02 06:05
ブラック基調のロッドになります。シンプルですが、カッコいいです。
2023/03/01 06:46
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒鯛釣育園さんをフォローしませんか?