Sourdough Focaccia
毎日の料理はあまり得意でないけど、パン作りはなぜか楽しいと思える。 たぶん、繰り返して追求することが好きだから、毎日違うレシピを考える工程が好きじゃないのかも知れません。でも美味しいものを食べるのは好きだから困る(笑) サワードゥのスターターはいつでも使えるように常温で保存していて、餌やりは毎朝の日課です。パンだけでなく、ワッフルやピザなどもサワードゥを使って作るとモチモチに仕上がるので、もう普通のイースト生地には戻れないと思う。 今までいろいろなサワードゥレシピを試してきましたが、実は一度もフォカッチャを作ったことがなかったので、自分なりにレシピを改良して、早速挑戦してみました。 【材料】小麦粉:500g水:380〜400g塩:10gサワードゥ:100gオリーブオイル:18〜20g 生地を指で押していく作業は楽しい パンを作る工程&レシピとほぼ同じで、違いはオリーブオイルを生地に足したことだけ。 仕上げのトッピングににはローズマリーとブラックオリーブ、粗塩そしてさらに追加でオリーブオイルを回しかけて230度で20分焼いたら出来上がり。 ベーキングシートを使うと取り出すのが簡単 パン作りでは形成する時にコツがいるけど、フォカッチャなら型に入れて伸ばすだけなので失敗もしない。今まで何で作ったことなかったんだろう。 ずっと眺めていられるぐらいパンの気泡を見るのが好き 2次発酵をしっかりと行うことでいい感じに気泡も入ってくれるみたい。ふかふかでモチモチとした食感はさすがサワードゥを使った生地。何もつけなくても美味しくて大満足でした。 水分量の多いレシピですが、形成しなくていいから特に難しい工程もなく、時間さえしっかりと取れれば上手くできると思います。タッパーに入れて保存したら翌日も美味しく食べられたし、切ってから冷凍することも可能なので便利。 ハムやチーズを挟んでサンドイッチにしても良さそうだし、スープのお供に出してもいいし、今後も頻繁に作ること間違いなし。サワードゥレシピのバリエーションが新たに増えて嬉しいです。 [itemlink post_id="7558"] サワードゥでベーグルもいつか作ってみたいなぁ。 モントリオールに住んでいた時に毎日のように食べていたベーグルが懐かしいです。
2020/04/26 18:09