ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
刺激の3日間
数日前の3日間、ビックサイトでの展示会で、勤務先の仕事してきました。ふろしきや、ラッピングの展示、祝儀袋の体験講習など・・のお手伝い。数百の企業が展示して、また数百?の来場者とのコンタクトを図るというのが繰り広げられるわけですが、以前に、一度やはり、そうい
2025/07/05 18:41
素敵な大人の為のラッピング 懐かし再会
府中市フォーラムのラッピングワークショップ素敵な大人の為のワークショップと称して、包みのお話少しと、基本のラッピングにリボンのしくみの講習会をしました。スタッフさんが声がけしてくれたにもかかわらず、私が前日確認しなかったものだから、材料不足で、スタッフさ
2025/07/01 13:26
今月のボランティア
今月も行ってきましたよ。暑いね。雨すごいね。利用者さんは、元気です。今日は何するの?って袋だよ~さてこれは何かな?って感じで、あじさい?に見えるかな?まず和紙で折ってあじさい作成。花芯も作って、貼りました。それから、袋作り。最後に、あじさいを付けて、袋の
2025/06/28 01:32
ワクワクを贈る
週末のフォーラムワークショップ素敵な大人の為のラッピングサンプル展示中素敵な大人と称して、贈る時のしきたり、というと難しそうだけど、あんまり大人でも知らない、でもいわれを知るとやさしいしきたりがあって、受け取る時のことを考えた、わの方向とか、化粧折りとか
2025/06/25 02:00
素敵な大人の為のラッピング
雨続きますね。今日は毎月のルーティンになってる食の仕事が一段落。やりたかった自分のことを、ガンガンこなしてます。行きたかった展示会が、一般客は入れないと知り、ぷん!コロナで滞ってた活動が再開したとのお知らせが来て、お~待ってたよん。お気に入りキッチン道具
2025/06/15 14:56
来月のラッピング 募集中!
7月の小津和紙文化教室はプチギフトラッピング袋ものと言わせないおしゃれなアレンジとリボンの仕組みです。リボンは繰り返したかがリボン、されどリボンです。わたしがよく言うブラジャーのくだり。我ながらよく思いついたわ。なあんかうまくいかないリボン結びって、しくみ
2025/06/13 02:15
片づけは、過去にかたをつけること
日々、心を整える為に片付けています。決して掃除が好きなわけではありません。(笑)片づけることでかなり掃除しやすくなります。日々の片付けで、自分の持ち物、キッチンなど、生活の場は不要な物はありませんが、一番悩みどころは、記念の品、思い出の品です。ある程度は
2025/06/02 13:35
休日
めちゃくちゃ肩がこって頭痛がしてて、「こんなに力入れて痛くないの?」「全然。電気のじゃ効かないのよ。」持つべきは息子の指力。ありがたや。少し前だけど、4連休、ラッキーなことに有休も含め、たまたまだけど、お出かけ三昧。銀座 講座仲間で仲良くさせてもらってる方
2025/05/25 15:45
来月のご案内 体験募集中
次回小津和紙文化教室は、基本の包み縦タックの合わせ包みと、囲みリボン。といっても、りぼんのしくみをご自分の結び方を分析して、きれいに結ぶ方法をお伝えします。来月より、一区切りつきましたので、また新たなレッスンをしていきます。何事も基本が大事。ですので、繰
2025/05/25 14:57
今月のラッピング
今月の小津和紙文化教室です。ケーキショップにお勤めの一面を持つ方が来てくださいました。あらかじめ、リボンをリクエストされてましたので、りぼんに特化。リボンって奥が深い!のです。複数の協会で学びましたが、業務ラッピングの現場経験の方が、よりいろんな学びを得
2025/05/16 18:58
もうすぐ母の日ですねえ。との問いかけに、自分にね、と答えていらっしゃいました。小さな花束を作るとお知らせしたら、とっても嬉しそうに、あら、上手にできるかしら、と97歳。今回は103歳が最高年齢でした。最初に不織布を折りたたみ、はさみで切込みを入れ、ワイヤー
2025/05/09 22:56
母の日にピュアティカ pure tica
GWは関係なく、仕事だけど短時間ばかりだから、なんだか時間があって事が進む。そういえば、もうすぐ母の日なんだね。去年のGW前に、夫母が亡くなったので、好きなお菓子やらと一緒に、可愛いお花を供えました。作品展のテーマにした、これシャルドネ・ピーチ・ストロベリー
2025/05/04 17:24
作品展 はじめての生徒様
作品展のあと、別仕事もあって、やっとこ落ち着いて、また次へ心を向けて・・・さて、今回はきっと自由な感じと確信してたので、生徒さんにもお声がけしてみました。普段、私は協会とは全く違う独自のレッスンスタイルです。基本包みの他、実用を兼ね、飾り物などの作成の時
2025/05/01 13:47
作品展 終了しました
作品展のお知らせして、何も経過報告のないまま、終了!です。ごめんなさい。するべきことを終わらせて製作に取り掛かったのが2日前。頭にイメージはあったものの、ペーパーもリボンもほぼ選ぶも探すもなく、運よく、あるものに助けられた感。今回のテーマの主役は、この商品
2025/04/27 01:50
作品展のお知らせ
うわあお久しぶりです。誰に?(笑)でも、読んでくれてる人がいて、ありがたいよお。思えば、毎日書くぞって決めた満月のあの日から、3年くらいはがんばってたんだね。私にしちゃ、えらいわあ。その3年の間にまた挫折したり、諦めたり、いろいろありますが、ま、こうして、
2025/03/16 14:55
人の意見は違う
当たり前のことだけど、人の意見は違う。とり方も違う。同じ出来事が事実として存在しても、その当事者とか、周りとか、立ち位置によって、見方も違えば、感じ方も違う。そうして人間関係を築いているわけで、当たり前なんだけど。が~んってこと、あるよね。全否定された感
2025/02/21 17:07
協会解散
私が所属していた団体。ラッピングの協会はいくつかあり、複数の協会で勉強させてもらって、全日本ギフト用品協会で、ギフトラッピングの講師をしていました。10年ほど前に、協会の運営が変わり、そのタイミングで関わらせてもらうことに。年間に3回のコーディネーター講習
2025/02/15 00:17
来月のお知らせ
来月の小津和紙文化教室は、以前、エキマチという東京駅、日本橋近辺を紹介しているタウン誌に掲載していただいたレッスン内容です。基本の袋が自由自在につくれるなら、どんなものでもぴったりサイズの袋に入れられますね。基本の繰り返しは、いくらでもする価値あり。エキ
2025/02/11 12:20
今月の小津和紙文化教室はおひな様イメージの三角形ラッピング三角ってあんまり包まないけど、割とお菓子の箱とかにあるのよね。今月は、体験の方がいらっしゃり、急遽、三角と、基本長方形の合わせ包みでした。いつものNさんも、基本の繰り返しを一緒に。珍しいかな、男性の
2025/02/04 23:46
久しぶり更新会
更新会私がずっと大事にしてきた集まり。ラッピングのレッスンをまだお家をお借りしてしていた頃、公共の施設で団体登録をしたのが2008年、平成20年の事。ずっとラッピングをしてきて作品展とか、フォーラムの講習など定期的にしていました。最近は写真整理の会でもあり、コ
2025/01/31 13:40
35周年アニバーサリー
長いようで早かったな。先日35周年を迎えまして。子供達が祝ってくれた25周年から、もう10年たったのか。まあ苦労してもいいかと年下男と結婚したものの、いざ苦労したら、まあ腹立つこと (笑)それに、じゃあ私が助けてやる!といきまいたところで、何の助けにもなってな
2025/01/29 12:03
たったこれだけで
あっという間にもう20日もたってますね。2025年。手帳の引継ぎと、年間計画と、いろいろ年の初めにやっておりますが、今年も24時間の使い方を工夫して楽しいことを一番にできるように、していこうと思います。いい本見つけたんだ。それはまた今度。年末に、楽しみに買った、
2025/01/23 18:12
2025年初の小津和紙文化教室は、写真好きの生徒様のお役に立てるべく、ミニアルバム、覚書などに使えるカードアルバム作成。呼び名はなんだって良いですが、どんどん増やすこともできるし、またちょっとした単発のプレゼントにもよいですね。〇も可愛いですし、大きさも自由
2025/01/12 14:37
改めてよろしくお願いします
さて、仕事始まりました。12月はラッピングの方を優先して、食の方は、一旦休み。1月は先日から復活。ラッピングも1月は通常に戻るので、少し余裕のあることになりそうです。体調崩しましたが、一応かずのことか、お雑煮、多少無理して用意して、喪中でもあるし、地味~な
2025/01/11 16:23
よく頑張りました。
大阪から帰ってから、通常仕事に戻り、30日が仕事納めでした。何でしょう毎年かもしれない。休めるとなると、体調悪くなるのかな。ひたすら食べず寝て、自力で回復。このスケジュールに合わせて具合が悪くなるのってどうよ。まるまる30時間くらい寝てなんとかご飯を作って、
2025/01/03 23:30
ただいま
Xmas商戦も終わり。一番の繁忙期に、一人で行ってと、指令が。ええ、仕事ですから、行きますどこでも。で、一週間大阪へ。結果、ひとまず任務は完了しました。できる限りのことはやったし。あちらのスタッフさんもみんな親切。娘とは、ゆっくりではないけど、一緒にご飯も食
2024/12/26 16:24
恒例クリスマスリース2024
今月初めの恒例のクリスマスリース毎年クリスマスの飾りものを作りに来てくれるSちゃん今年はね、思いがけずこの沖縄からすうりが手に入り、私も興奮して、どうしようって考えてました。が、この可愛いフォルムをそのまんまが一番かわいい。3種ほど、グリーンを足して、リー
2024/12/18 16:02
おとなの遠足 表参道編
時系列が逆行しますが、先月数か月ぶりの遠足。表参道編。しばらく一年くらい行ってなかったけど、結構私は、視察なんてもんじゃないけど、表参道を歩いてなんかヒントになる事とか多くって、なにか気に入る物や感覚が見つかるんです。昔は雑貨屋さん巡りが楽しくて。ラッピ
2024/12/14 00:35
持って帰るのが好き
立て続け、ラッピングボランティア先月になるけど、介護施設のボランティアまあ定番ですけど、クリスマスの何かと思い、簡単にできるツリーをオリジナル考えました。以前に小さな和紙で作るツリーを考案したのだけど、その改良簡単バージョンこれが前つくったツリーそして、
2024/12/03 18:00
今月のラッピング 重ね色の箱
またまたお久しぶり。忙しくしておりますが、心を亡くさぬよう頑張ってます。まずは、今月のラッピングいっとこう!12月2日早めの小津和紙文化教室です。なつかしいお顔も見れて、恒例のお正月のラッピング。大河じゃないけど、平安のかさね色が素敵だなあって思いまして。
2024/12/03 17:22
今月もう11月、残すとこあと1か月とちょっと。そんな空気は全然ないけど、少しづつ、クリスマス仕様にはなってきてる世の中。コサージュなんて改まってつけたりしないかもね(私だけ?)でも、かんたんにリボンで作れるという事と、付け方によって、プレゼントに使えるよ~と
2024/11/15 17:02
チャイコフスキーバイオリン協奏曲
またまたお久しぶりです。それでも、たまに読んでるよ~と以前の生徒さんに言われて、すっごくありがたかったな。今どき、情報溢れまくってて、何が楽しくてこのブログ読んでくれる?(笑)もう過ぎ去ったけど、講師仲間の所属するオーケストラ見に行った。毎年1回のコンサー
2024/11/15 16:29
ボランティアだより
今月のボランティアちょうどハロウインだったので、先月の小津和紙文化教室の時に決めてた正方形で作るパッケージ、作りました。楽しみにしてくれてるって聞いてるから、あれがいいかな、これがいいかなと思った挙句に、麻ひもで作るほうきこれが超人気でしたよ。マドラーに
2024/11/08 01:58
残り2か月は決まった。
またまたお久しぶりです。簡単に時間経過を整理しますと、今月3回目のoff日数時間の仕事の日は何日かあったけどね。休み前ってのがなんか嬉しいよね。別に仕事が大変だからってわけじゃないけど、昨日は、講習一日だったけど、どうでもれんこんステーキが作りたくて、まるご
2024/10/27 15:14
ばばさまありがとう
早いもので七回忌を迎えました。嫁ちゃんと孫も来てくれて、家族だけの法要。この日で、合祀にすることにしました。今までだれ一人として、あかの他人と一緒のお墓に入る人を見たことがなかったけど、ばばさま、ごめんね。でも寂しくないように、分骨したから、もし、私が同
2024/10/08 18:30
今月のラッピング♫♪
テーマは「コンサート好きなKさんへ」って先月決めたら、ほんとにいた私の友達。そうだ!このラッピングで贈ろうって決めたからね。楽しみにしててね。そう、単純に音符のワックスペーパーだったからね、たけのこ包みのアレンジは、アルファベットのKに見えるの。まず、たけ
2024/10/08 18:11
講習準備
一週間ほど前になりますが、協会のコーディネーター講習会が開催されました。ラッピングの基本の講座です。担当したのは、ボトルを包むたとう包みと、立方体の合わせ包み応用のピーコック包み。担当するカリキュラムはその時で違いますが、事前に、すべてのカリキュラムの材
2024/10/02 11:28
一緒に作ろう
またしばらくぶりです。今年度になり、仕事が増えたことにより、本来したいことがおろそかになっている状態。ますます考えねば、と思いつつ。そんなの最初から分かってたことじゃん、お笑い芸人だって、休みなしでやってけるんだから、私だって、好きなことならやれると、と
2024/09/21 14:24
2024/09/07 19:36
一年後~
ああ思い出したら、早や一年。そういえば、去年入院して、まあおしとやかな食事を頂いたものだから、すんなりダイエットできて、毎日ストレッチや、読書やのんびり過ごさせてもらって、これからの時間を大切に暮らそう!と心に誓ったあの朝日。そう、あの日から一年!が、が
2024/08/24 16:35
遊ぶのも忙しい
お久しぶりです。自分でびっくり!こんなに更新しなかったことはないかも。はい、元気です。それでも、訪問してくださる方がいて、ほんとにありがとうございます!ちょうど、7月の最終日は、大きな仕事が終わり、今の私の現状では、企業案件は大きい仕事、直接の依頼と少し違
2024/08/20 16:23
嫌われても信用があればいいと思う
驚異的な暑さですね。食の仕事の方では、利用者さんが、具合悪くて施設入ったからお休みとか、いらっしゃって、そりゃこんなんじゃそういう方増えますよね。回復して戻られてくるのを願います。今年度に入ってから、会議というものが増えて、しかもどれも長くて、時間の使い
2024/07/30 17:55
自由が丘散策
自由が丘散策先日の遠足。久しぶりの自由が丘。最近行きたいとこリストがあんまりない自由が丘だけど、安定のトゥデイズスペシャルチーズやピザのメニューに変わってたけど、おいしくて、ゆっくり満喫。ほんとは駅すぐ近くの、自由が丘チーズ亭に行きたかったの。昼はカルボ
2024/07/27 22:54
プレゼントに思う
贈り物あるあるなんだけどね。とっても嬉しいプレゼントもらったの。遠足と称して、会う方。めちゃめちゃ知ってる友人ではないし、この時しかお会いしない。ある意味、友達より自分の考え話せるかも。そんな遠足の時は、最初から思いがけずお土産を持ち寄ったのです。ワクワ
2024/07/21 12:06
包みの始まり
さて、名前は硬いけど、地域の方へラッピング。男女共同参画推進フォーラムの一環のレッスン。冠婚葬祭、って説明できる?昔からの決まり事や、しきたりって、どんな風にきまってるの?いつ~こんな風?とかそんな大人の女性(別に女性じゃなくてもね)が知ってると、何かの
2024/07/10 11:56
うわあ、お久しぶりです。まず、今月のラッピング。小津和紙文化教室は、元気が出るひまわりイメージで、包まないけど、包んだ風簡単ラッピング。幅広リボンや、細長いペーパーを置いて、リボンで絞ります。運動会のお花はたまに作ると楽しいよ。リボンを結ぶ真ん中ではなく
2024/07/10 11:31
自分にできることをする
お久しぶりです。暑いですわあ毎年変な気候に変わっていくこと。そりゃ、人が今までしてきたことに対して、そうなるわけで、突然変化してるわけでもないからね。受け入れることと、選ぶこと。たった一人だろうが、自然に良くない、人に良くない、と思うことは、選択しなけれ
2024/06/26 11:53
何とかなるもんだ
今回は珍しくお天気が良かった。納骨すませ、もろもろ整理。出発までに終わらせる仕事(〆切ギリ)が、細々あって文章を書くことがいくつか。短い活動報告を2つ。500文字程度が1つ。私にしては、慣れない事でやれやれ。6月末のサンプルとちらしは、サクッと終わった。食の仕
2024/06/12 11:22
今月のラッピング 父の日ってしてる?
さて、今月のラッピング。父の日覚えてる?6月第3日曜日私は十代で父親が亡くなって、その後の学生生活で、父の日にネクタイを贈るだの、一緒に飲みに行こうだのが、とってもうらやましかったのを覚えてる。そのころは、今よりは父の日って贈られてた気がするよ。こんなシャ
2024/06/07 00:41
ここしばらくのこと
ありゃりゃこんなにお久しぶりの更新ははじめてかも。いろんなことは日々起こりますが、コントロールと優先順位がむずかしい。昨日は、ランチ会(ほんとはお引越しされる方の送別の会)で景色の良いお店で。その後は、ちょっと楽しみな仕事。その少し前は、職場の総会があり
2024/05/24 16:29
GWは私的には義母を送り、終の過ごし方を考え、働き方も同時に考えることとなりました。考えても仕方がないことは考えないのだけど、一つ言えることは、メンタル落ちてる時は、凄い食欲!なんです私。悪循環ですよね。さて今月の小津和紙文化教室ばらの小箱を作る予定でした
2024/05/06 19:27
こんな日もある
しばらく帰省しておりました。帰省といっても、もう家もないので、旅行と同じ。そして、もう待つ人もいなくなって、名ばかりのふるさととなってしまいました。突然の非日常は、疲れます。吹き出物なんざできてしまい、ストレスか?すんごい食欲。もどってくると、治りました
2024/05/03 03:17
大事に暮らす
お久しぶりです。あれやこれやしておりますが、時間の使い方に行き詰まっております。とはいえ先日自由が丘散策。友人と数年ぶりに会うのが目的だけど、前から気になってた、人が吸い込まれていく中華に行くこと。(笑)結果、横浜中華街にもあるお店だったようですが、少し
2024/04/20 13:28
上級資格講習
写真は私が担当したものだけになりますが、先月の上級資格試験。ここ最近、試験の注意点や、講習の内容について、いろいろ見直しがされています。協会の講習ですので、どの講師でも統一されてないといけません。教え方もいろいろですから、伝える内容は統一されていないと。
2024/04/04 17:54
桜が咲いたラッピング
今月の小津和紙文化教室ラッピングは、復習~のあえて苦手克服レッスン。これがやりたくてラッピングを習ってくれてる。ななめ包み。お店の人がするのを見るのが好きな方。(笑)復習で、ななめ包み。でもいつもと違う箱。少しちがうけど、包み初めの場所を探すのは一緒だか
2024/04/04 15:57
笑顔のフェイスストレッチング
ドット(笑)というふざけた名前(決してふざけてはいない)の会は、なんか気になる事してみたいけど、がっつりじゃなくてどんなものか知りたい、とか、そこまで費用は出せない、とかあるじゃない。そんな方にみんなで参加できる会があったらいいかなと思って始めたもの。お
2024/04/04 14:38
魂のままに
お久しぶりです。しばらく更新してないのに、読んでくださる方がいて嬉しいです。はい、元気もりもりです。3月は、職場で期間限定ポップアップ出店があり、それに伴い、多忙。食の仕事も、特注あったりで、早朝からほぼ10時間協会の講習も重なり、準備も有り。一日offが、3
2024/03/27 10:09
今月の小津和紙文化教室先月は雪の日でお休みにしました。今月はお久しぶりで、先月の体験の方も来てくださいました。お雛様イメージのラッピング。基本包みですが、不織布を飾り切りして、二重にかぶせたアレンジです。春らしく、菜の花のアーティフィシャルフラワーもおま
2024/03/12 18:14
過去からの手紙
こないだね、自由丁からお手紙が来ました。自由丁って、蔵前にあるお店なんだけど。ふっと見つけて入ったら、ゆったり時間を過ごして、お手紙を書くお店だった。店主が詩を書く人らしい。ちょうど一年前、娘が転勤で家を離れるから、そんなで娘にあてて、ここで手紙を書いて
2024/03/08 23:37
作品紹介
作品展、3月8日までとなりました。見てくださった方、ありがとうございます。ちょっとご紹介させてくださいませ。しつこいようですが、作品展の時は、(協会問わず、いつも)その時の自分の気持ちをテーマにすることにしてて、今回は、いろいろ節目が重なり、それを、陰陽五
2024/03/02 17:00
10分は、6日で1時間
ここんとこ、思い切って、大胆模様替えをしています。片づけるのは、好きなので、(ほこりはたまってる)だから掃除しやすいように、片づける。ずっと、寝室を別の場所に変えようとたくらんでいたけれど、ベッドを動かすとか、時間とらないとむずかしいなあと思ってたわけ。
2024/02/27 00:10
休日いろいろ
本日、友人とランチ。少し前の私の誕生日をサプライズ予約してくれていて、おいしいフレンチいただきました。適量をゆっくりいただくぜいたくな時間。ありがたいことです。その後、行きたかった榛原の和紙がおりなす日本の美 展三鷹市美術ギャラリーにて。最終日だったから
2024/02/26 01:02
ドットwaraのおしらせ
さて、2023年はお休みになってしまいましたが、2024年最初のイベントは「笑顔のフェイスストレッチング」とっても素敵な笑顔の講師を招いて、習慣づける顔の筋肉トレーニングします。気になるほうれい線、首のしわ、筋肉だから動かすと改善されるそう。私も教わった日からや
2024/02/18 17:13
お世話になった和紙店のご縁から、書家の @kouhou_homma さんと知り合い、また四谷美容室 @m.taniguchi_certo ギャラリーにて作品展させていただいてます。めちゃ良心的な美容室スタッフさんと、本間紅逢さんに助けられ、過去にも2回させてもらっています。いつも等身大
2024/02/17 11:28
節目の行動
お久しぶりですが、あいかわらず、精力的に動いてます。順にお知らせしますが、展示作品展させていただいてます。四谷美容室ギャラリー 搬入終えました。作品展をする時は、いつも、その時の私がテーマ。過去ずっと、その時おとずれた心境をテーマにしています。今回のテー
2024/02/14 01:08
来月のラッピング
雪、都会は慣れてないから、大変ですね。ちょうど教室の時間帯からでしたので、念のためお休みにしてよかったです。来るつもりにしていたNさんも、「お休みにしててくれてよかった」とメール。何よりでした。さて、今月はおひな様カラーにして、基本の包みのアレンジの予定
2024/02/07 11:51
今月のラッピング小津和紙文化教室の今年初は、体験の方が来てくれました。風呂敷に興味ありでいらっしゃいましたが、実はラッピングはとてもお役に立つのでは?という方。藍染で、商品を作られたり、展示していらっしゃるので、その藍染の布の活用法として、お越しいただき
2024/01/31 01:35
物、心、準備
はい、お久しぶりです。元気にしております。年が明け、落ち着いたと思ったらすでに1月も終わりが近く・・ 協会の講師講習も無事終わりました。 年に一度なので、担当だけでなく技術の再確認、講義はシュミレーション、 準備も大切です。ですが、担当以外はちょっとおさぼ
2024/01/25 23:27
忘れない!習慣
もう、年明けから、10日も過ぎてますね。通常に戻り、今までのズルをそろそろ戻さなくちゃいけません。忙しくて、体調管理を最優先するために、いろんなこと、一か月休憩にしました。それはゆるいことではあるのだけど、まずは体基本だから。で、またちゃんとストレッチも時
2024/01/12 21:47
2024.始まりました
年明けそうそう、能登半島地震、また支援物資を積んだ海保航空機事故。なんとも、なぜ、神様・・と、言いたくなる事が起きて。改めて日々の当たり前が当たり前でない現実を知ります。本日仕事はじめ。暇~(笑)暮れのおせち(食の仕事)もなんとか乗り切り、やっとお正月に
2024/01/04 00:38
24日じゃないけど
クリスマスも終わって、前後するけど、一応、証拠写真ね。すぐ忘れちゃうから(-_-;)いつも24日はめっちゃ忙しいから、今年は早めに家のクリスマスをやってます。我が家は、別に24日じゃなくても気分が味わえて、おいしいものが食べれたらそれで良しなわけで。チキンはふっと
2023/12/28 01:23
クリスマスを終えて
やっと終わったよ~クリスマス、何とか無事に。3月からご縁があり、自分の為に勤めてきた、専門店での有料ラッピングの仕事。業務ラッピング15年、コーディネーターとしてのラッピング歴20年。その間にいろんなことを経験してきたけど、また視点が変わると、違う世界が見えま
2023/12/28 00:58
めずらしいことに
12月のしておくことが、どんどん終わっていき、いよいよ、クリスマスに向けてただ、ひたすらがんばる!のみになりつつあります。と、イベントにはあんまり興味のない娘が、クリスマスに、友達とホームパーティーをするとい言ってきたもんだから。たまたまこの前作ったスワッ
2023/12/15 09:04
恒例クリスマス
この時期恒例クリスマス飾りを作りに、来てくれました。以前はこちら今年は、生グリーンをドライにして準備してたんだけど、ちょっとボリューム増やそうかなって、急遽足しまして、生+ドライの状態。フラワーラッピングのアレンジで、花束を作っていきますが、ちょっとした
2023/12/13 09:01
今月のラッピング小津和紙文化教室 の12月もお正月飾りです。京王くらしサプリとは、ほぼ同じですが、作成の手順や、リボンの選び方など、ご自分でされる作業が異なります。一人でも、作れるように、復習しやすいようにお伝えしていきます。今年最後ということもあり、この
2023/12/13 08:25
透かし和紙とリボンで作るウォール飾り
お久しぶりです。ここんとこ忙しいけど、楽しいこともたくさん。ひとまず時系列で、恒例、京王くらしサプリのお正月のウォール飾り 開催しました。アイアンの型を使って、和紙やリボンで作っていきます。毎回思いますが、写真撮り忘れていつも経過がわからないままですね。
2023/12/12 01:12
日本橋遠足レッスン
先日、蔵前遠足チーム(笑)からお声がかかり、日本橋散策&ラッピングも体験してみたいと嬉しいお誘い。ずっと気になってて、箱が作りたいって言ってたのよね。ラッピングもだと、時間もかかってしまうので、はい!時短でやりましょう。型紙は作っておいて、あとは、紙を貼
2023/12/06 01:07
全部まる
先週から、月に一度、新しいことが増えて、(食のお仕事の方)その一回目が終わりました。なんてことない、いつも家でしてることを大量にするだけなんだけど。人に提供するとなると、そりゃ大変。しかも細かく教わるわけでなく、やりながら慣れていくようなものだから、手順
2023/11/24 18:35
会いたい人に会いに行く
早いものですねえ。先週は、また懐かしい方に会いに行きました。どんな立場の方にも、腰低く接する姿勢が素敵だなあと思って。実るほど首を垂れる稲穂かなってぴったり。また昔の仲間とも、あえて良かった。ちょっとした仕事で出かけることがあって、会えるかなあと呼び出し
2023/11/24 18:10
習慣
今日は懐かしい方とお会いして、ランチ。やっぱり、品の良さってにじみ出るものね、と思った次第。話違うけど、習慣って三か月がんばれば、習慣にできるらしいのだけど。入院した時から決めた早起き習慣。そこそこ習慣になってきてるかなあ早起きしたいのが目的ではなく、朝
2023/11/16 01:04
今月のラッピングクリスマスに向けて、と思ってましたが、体験の海外の方が参加。自分では、お仕事柄、たくさんの方にラッピングして、贈り物をする機会が多いのですが、そのことを、教えてもらうのは初めてのこと。基本のラッピングと、日本独特のしきたりなどにも触れ、と
2023/11/08 12:04
上級講習を終えて
お久しぶりの更新です。先週末は、協会のコーディネーター上級資格講習会でした。ラッピングコーディネーターの資格からさらに、レベルアップの内容で、盛沢山。どんな講習も、アンケートなるものを書いていただくのですが、必ず目を通して確認します。自分の担当したものは
2023/10/26 08:08
やってるじゃん
その後手術後、入院中にまじ時間の使い方について考えさせられた結果早く起きる、しいては早く寝るを実践して、2か月経過。家にいる時はともかく、仕事復帰したら、結構きびしいのだけど。こうして更新するのも、頻度は低いのだけど、まず、寝ることを優先してる結果だから
2023/10/19 07:27
今月の 小津和紙文化教室も資格対応です。横に入るタックの包みとポンポンリボン。タックってそんなに難しくないテクニックなのに、入れ方(タックの折りたたみ方)の決まり(あくまで協会の)があって、それが、混乱するかも~。実際、何も言わず、本を見て、紙を折るとこ
2023/10/11 08:53
秋のリボンフレーム開催しました
週末日曜日京王くらしサプリの「秋のリボンフレーム」公開日になぜか満席でキャンセル待ちの方もいらしたのに、申し訳ない。巻きばらは人気ってあったからと参加してくれたり、リピーターさんも数名。ありがたいことです。プレゼントの十字がけリボンのテクニックで、フレー
2023/10/03 17:15
残すアルバム
週末、地域のコミュニティの団体交流会でした。もともとラッピングの会として長くやっていたのですが、現在は写真整理の方が多くなっています。個々に持ち寄り、作業を進めるだけ。それぞれの自由にアルバムを整理する時間です。交流会には、紹介するために、母の記録を持参
2023/10/02 08:18
コーディネーター講習終わりました
くらしサプリ「秋のリボンフレーム」公開日に満席となりましたので、キャンセル待ちの方申し訳 ございません。定員数は増員できないので、ごめんなさい。さて、しばらくぶり、先週末は協会のラッピングコーディネーター資格講習会でした。事前講習、本講習が二日と、3日間に
2023/09/26 20:38
秋のリボンフレーム
家の息子は夫のことを、最近「ベキ」と呼んでいます。日曜劇場ファンはわかりますね。さて、仕事復帰し、日常に戻りました。仕事するぞ~新宿京王店 8階くらしサプリプロモーションコーナーの不定期開催シーズンラッピング10月1日 日曜日 13:30~15:00秋のリボンフレー
2023/09/12 22:05
入院備忘録 最終
この一週間はいろんな見直しがあってさあまた明日からがんばろって思った日。退院 術後4日まだ暗い 4:405:065:13朝日が昇る前から、ベットに座ってる。見回りの看護師さんがそっとカーテンから覗いて静かに閉める。私の後ろ姿どう映ったかな。朝ごはんもいただいて、着替
2023/09/10 12:19
入院備忘録5
そして備忘録5術後3日 入院5日目朝日~夜明け前から待ち侘びた。はるか昔、地球が生まれた時からこの恩恵を受けてる。こんなに太陽がありがたく感じるのは、ここ7、8年くらいかなあ。当たり前って怖いね。少しのぞいてから、登っていくスピード、結構早いのね。赤くまる
2023/09/09 21:21
入院備忘録4
もちょっと続く備忘録術後2日朝日~ストレッチ~やっぱ、病院にいると、いつもの大食いじゃないから、むくみもない。これを機に腹八分。よく噛む、は守ってるよ。朝食にこんなのついてた。昨日の夜包帯とれて、傷テープだけになった。おーない!体入れ替わって、男の子になっ
2023/09/09 07:36
入院備忘録3
立て続けに備忘録、ごめんなさい。手術翌日 3日目早く寝たもんだから、4時くらいから目が覚める。朝日が見えそう。待ってよーっと。明るくなる手前で、寝ちゃった。起きたら6時。明日は絶対見よう!こんなチャンスはない。9階、見晴らし最高、遠くにスカイツリーも見える。
2023/09/07 22:39
入院備忘録 2
あ、備忘録だからね。もう退院してるし、大丈夫だから。 これは4日目の朝日、まだこの時は朝日見てない。入院2日目 (手術日)午後に備え、昨日の夜からは、飲食なし。朝ごはん何かなあって待ってたら、あ、そうか食べれないんだ。ちっ、てはいストレッチ~で、
2023/09/07 07:26
入院備忘録
入院手術前日窓側の絶景の部屋太陽が眩しい。ひとまず、ストレッチ。なんせ時間あるから、ゆっくり伸ばしてじわじわできる。術後には、肩周り腕周りしばらく無理そうだから、念入りに。さて、整理したかったノート持参したので、早速あちこちのメモを、転記して、部門毎にフ
2023/09/06 09:41
お金をかけずに心がうるおう
先日より、やりたいことがはかどるシリーズ キャンドルティッシュもうかれこれ前に、とっても素敵なカルトナージュを教えてくれる“”リビングルームカフェ” のアトリエで教えていただいたもの。炎みたいに出てくるおしゃれな縦型のティッシュBOX。大事に大事に使っ
2023/09/02 16:39
満月の日に
さて、今日は満月。朝の瞑想。静かに自分の呼吸を感じる時間。難しいことはいいのよ。ここ数日は、まあ今まで手を付けてなかったことが、はかどるはかどる。いつもの大掃除よりもっと愛をこめて。冷蔵庫も、そろそろ変え時なんて思ってたけど、まだまだいけるわ。当たり前の
2023/08/31 07:57
当たり前が大事
ミッション完了。第二部があるかもしれないけど。ミッションについては、備忘録も兼ねて、また報告しますね。ひとまず、無事終わったよ。ミッション前は、とにかく片づけた。なんだろ、「飛ぶ鳥跡を濁さず」、的感覚があったから。で、帰ってからは、自分見直しができたから
2023/08/29 13:31
静かな時間
はかどるはかどる。やりたかった、資料の整理。終わらせました。今まで、あっちこっちの紙に走り書きのものが、一つにまとまって、見やすい。明日は画像の整理。写真は、ティッシュだけど、アクリルボックスに、半分入れたもの。ふたをすれば、ほこりよけになるすぐれもの。
2023/08/21 22:01
ミッション開始
さて、ミッション開始何のかは、また後日。この日を迎えるにあたり、気持ちも体も整えていきます。ま、気持ちは特に動揺もしてないし、全く問題ない感じだけど、体の方はね、多少不自由になる期間があるから。まず、不便になりそうだから、できる限りの掃除はやっておく。換
2023/08/21 08:14
「ちゃんとしなきゃ」さんと距離を置く
今日は新月朝から瞑想して、といっても、わたしの瞑想は、なんだかよくわからんやつです。シェアするみなさんの具体的な話を聞くのが楽しい感じ。頭かたいんですかね。素直な気持ちで臨むと、目の奥にみえてくるのかな。ま、いいんです。気持ちを落ち着ける時間だから。さて
2023/08/16 08:09
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、渋松さんをフォローしませんか?