ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新緑は、癒し(美術館めぐり)
ゴールデンウィークの一日。4/29(火)かつて緑の日と呼ばれたこの日は、平成19年から昭和の日と名称が変わっていた。 それでも、この日は、新緑に包まれて気持ち…
2025/04/30 21:58
みんなで笑顔になれる絵を見る効果(対話型美術鑑賞)
人とのかかわり合いが薄れたコロナ禍を脱しマスクをしなくても人との集まりができるようになった昨年5月、地域で始まった「みんなのカフェ」 高齢の方が増えてきた我が…
2025/04/28 07:50
アートの効果でしょうか?
最近、以前よりもふらふらすることが多くなり、電車でのお出かけは、ままならないけれど車移動なら、遠出もできる。今回訪ねたのは、荒川河川敷の近く、朝霞市にある丸沼…
2025/04/24 13:40
代官山蔦屋書店
代官山の駅に降り立つのは、何十年ぶり?30年ほど前には、東急沿線に住んでいたので代官山にも行ったことはあるけれど静かだった駅は、若者と外国人でにぎわうおしゃれ…
2025/04/21 00:30
気になる本
本を読みたくなる時知識を得たいとき視野を広げたいとき 同じ本でもその時に状況により受け取り方も違う。長尾和弘医師の著書は2012年初版なので10年以上前の本。…
2025/04/18 12:01
実物は、やっぱりいい(ヒルマアフクリント展)
東京近代美術館で開催しているヒルマ・アフ・クリント展に行ってきた。13日の日曜美術館で紹介していたのでさぞや混んでいるだろうと覚悟していったけれどそれほど…
2025/04/17 21:46
今年の桜
今年の桜は、長持ちだった。2週間近く、その姿で多くの人を楽しませてくれた。咲き始めに雨続きで、お花見に行かれないところ今年の桜は、なんとしても母にみせなけれ…
2025/04/14 09:26
イースターでひょっこりはん
久しぶりの 障がい者施設ワーク。 今回は、イースターエッグとひょっこりはんが復活。 ウサギをひょっこりしていただきました。 2カ月ぶりにあえてうれしかったなあ…
2025/04/09 23:41
キリンは、何色?
4/3(木)に開催したジュウジヤカルチャー立川立飛の講座 今年の桜は、キリンと共にこのモチーフは、かなり高評価だった。 まずは、かき方の説明 キリンらしい色…
2025/04/07 23:43
世界自閉症啓発デー
4/2は、世界自閉症啓発デー 人間ドックのため都内に出たのでかねてから行きたかったヘラルボニー 銀座店に行ってきた。 障害のあるアーティスト…
2025/04/07 10:36
キリンが気になる(パステルシャインアート)
4月になった。急な暖かさに一気に満開になった桜は、冬の寒さに震えながら満開の状態を維持している。 ぱあ~と晴れた青空に薄ピンクの桜が咲く様子は今のところ望めな…
2025/04/03 11:38
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、wabbitさんをフォローしませんか?