ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
AI人工知能にも限界があるのだ!
またしてもバイオリンとは関係ない話です⋯。くだらな〜い話なので退屈な方はスルーしてくださいまし。「ChatGPT」ってヤツで遊ぶのが目下のマイブームになってま…
2025/06/04 22:15
目の痒さがハンパない
またしてもバイオリンネタから離れて居ますー。この季節だからアレルギー持ちにはしょうがない“運命”なのかもしれませんが。目が痒いどのくらい痒いかというと、目ン玉…
2025/05/27 18:46
バイオリン〜出来ないことと向き合うこと
2025/05/17 17:58
好きじゃない音楽の苦痛
バイオリンと全然関係ない話題ですがー。一応「音楽モノ」としてお読みください。昭和生まれの皆様、歯に自信ありますか?昭和が40年頃までに生まれた人は、『歯が悪い…
2025/04/28 22:40
通院に疲れる
春っぽいお天気になかなか巡り会えないですね。でも、庭の草花たちは春を感じているようです。「チオノドクサ」名前はドクですが“毒”があるわけではなく、園芸種として…
2025/04/24 20:56
譜面台には名前
オーケストラの演奏が終わって。市民会館での演奏なのに、理由はわからないのですが、譜面台は“自前の譜面台を持参”というルールでした。本番ではホールの譜面台を利用…
2025/04/07 20:22
半べそ( ;∀;)オケ練習
オーケストラの練習は正直なところ辛かった…。まず、全然弾けない周りは経験豊富な人ばかりー。隣に座っている可愛らしい中学生はジュニアオケで「第7番」を弾いたばか…
2025/04/01 20:37
初オーケストラ〜ベートーベンLOVE
不安と自信の無さから、永遠に来なければ良いのに…と思っていた3月23日初オーケストラの本番がとうとうやって来て…終わりましたで、私は魂がが抜けたように「燃え尽…
2025/03/27 21:03
定演とオーケストラ練習
しばらく、どころか相当なタイムラグでございましたがー。12月には合奏団の定期演奏会。画像はその時、ソリストも務めた指揮者の先生(コントラバスのソロがありました…
2025/02/26 08:49
オーケストラに挑戦!
隣町の江別市で「市政70周年記念フェスティバルオーケストラ」というのが結成されまして、来年の3月に公演をやるんですよね。演目は「美しきメルジーネ」(メンデルス…
2024/12/11 12:48
続:ヴィオラ•ダ•モーレ
昨年、いつもバイオリンの調整をしていただいている工房の方が製作された7/8バイオリンと出会って『愛器』となりました。この方、実は調整のみならずオーダーメイドで…
2024/12/01 13:48
バイオリン友
2024/11/30 23:26
バロックの調べとヴィオラ•ダ•モーレ
11月の初旬の話になってしまいますが、どうしてもブログに残しておきたいのでー教室の先生の演奏会が北1条教会でありました。前回(去年)は平日の昼間の「ミニミニコ…
2024/11/27 13:27
ブルッフコンチェルト聴き比べ
先生は「一つの曲を長くやるのは良くない」という考えがあるようです。人間には“飽きる”というものがあり、それはとても辛いものだとー、曲で学ぶことも多いけれど、曲…
2024/11/02 23:22
涙が乾くとき
すっかりご無沙汰してしまいました我が家には大型犬一匹猫4匹の大所帯なのですが(だったのですが)お盆過ぎたあたりで一番の長老の白猫が持病のてんかんが悪化して…1…
2024/10/05 21:42
楽しんでます!庭いじり
ご無沙汰しておりますー。元気にバイオリンも仕事もやってるんですが。こちらのブログだけ、サボっておりました。理由の一つは「庭いじり」 世にいうガーデニングなどと…
2024/07/24 22:48
練習したことは何一つ出来なかったレッスン
家で練習したときは、そこそこ出来たハズなのに、いざレッスン…と先生の前に出たら何一つ思いどおりに出来ない…。指も動かない、頭も回らない、音符を読めない。いつも…
2024/05/10 19:22
アレルギーで朝ドラ復活!
連休は皆さま、どのように過ごされましたか?私はどうもこのリラックスした日々というのが苦手(?)なのか、持病の偏頭痛とともに過ごしました…連休前にどうにも不調で…
2024/05/06 19:21
こんなこともあるさ!
幼なじみがともかく料理上手グループラインには『朝食代わり』とか、ちょっとの暇に作った…とか美味しそうなコーンマヨパンとか、ベーコンエピとかメロンパンの写真が。…
2024/05/01 20:14
合奏団練習★大人のバイオリン
ゴールデンウィーク、NHK的にいうと「大型連休」(笑)って呼ぶらしいですが、いかがお過ごしですか?遅れぎみに我が家の桜が満開になりました。ソメイヨシノです。あ…
2024/05/01 11:31
ミニミニ演奏会と好きな音楽、嫌いな音楽
庭にクリスマスローズが咲きました。めっちゃ増えてます。日曜日は合奏団のミニミニ演奏会がありました。久しぶりの舞台です。シューベルトの「楽興の詩」と、「ムーンリ…
2024/04/21 19:58
バイオリンのメンテナンス―大人のバイオリン
ネット上の情報サイトでなんかでよくある質問で大人から始めようとするレイトスターターの人が「バイオリンの維持費(メンテナンス)ってどのくらいかかりますか?」とい…
2024/04/13 19:46
ボウ(弓)プロテクトー大人のバイオリン
謎多きバイオリンの弓の持ち方。「キツネを中指、薬指と親指で作って」「人差し指と小指は添えるように」これがまぁまぁなんとか出きるようになると違う問題が出て来ます…
2024/04/02 11:07
複付点音符に悩む(-_-;)―大人のバイオリン
本当に、本当に、半年以上ご無沙汰していた合奏団の練習に行ってきました。現役世代の人たちは仕事や身の回りのことで忙しく、引退世代は体調不良の人が多い…。練習もな…
2024/03/31 09:30
ダメだ…出来ない(ToT)―大人のバイオリン
音感(音程とか)はともかく「リズム感」「テンポ感」がむちゃくちゃ悪い(無いに等しい)ワタシ。楽器を鳴らしながら、テンポを取るってどうすりゃ良いんだこれまで、先…
2024/03/27 21:58
晴れのちどしゃ降り、時々晴れ
ちょっくら気分を変えて、こんなバナーを追加して見ました初めて訪れてくださる方が多くなったので、いちいちプロフィールを読むのも面倒かな、と。パソコンで見るとどう…
2024/03/22 21:31
楽器を拭く布
バイオリンを弾いた後のお手入れってどうしていますか?取りあえず、バイオリンや弓に付いた松ヤニを拭き取りますよね。私はバイオリン、弓には「キョンセーム」を使って…
2024/03/19 21:12
次のレッスン【しばし妄想】
我が家には4匹の猫さんが居ます。12歳ー15歳猫も歳をとると色々あるんですよね。パパ猫は我が家の猫歴で"最高齢"の15歳。猫好きなお宅の玄関に寒い冬の日に4匹…
2024/03/16 13:01
弦の張り替え
昨日はレッスンの日だった…のに終業時間になっても電話が鳴り止まない出ない、という選択肢もなく電話の報告も作らないとならないし…で、結局残業普段は残業なんてほと…
2024/03/14 13:41
好きな曲、弾きたい曲
「弾きたい曲ありますか?何でも良いですよ」と、先生。何度かこういう言葉を頂いていたけれど、うーーーん…と言葉を濁して、先生のお勧めに従っていました。ってか、よ…
2024/03/09 10:20
ヘンデル「パッサカリア」
サティのジュ・トゥ・ヴとともに課題曲になってるヘンデルのパッサカリアレッスン3回目?4回目?なかなか進まないので、今日は強行で最後まで弾いた。(後半はほぼ初見…
2024/03/06 19:54
前向きな人と仕事
週末、会社の同僚のパートさん二人からしばらく会ってないからご飯でもどうですか?とお誘いを頂いて、仕事はそこそこ早めにして駅前の居酒屋へ直行しました。私は下戸な…
2024/03/02 17:19
サティ Je te veux「あなたが欲しい」
レッスンの課題曲サティの「Je te veux(ジュ・トゥ・ヴ)」訳すと「あなたが欲しい」な、な、なんとストレートな聞けばタイトルこそ知らなかったけど、あまり…
2024/02/29 11:48
春よ来いっ!
今年の春は暖かすぎる…道路ベチャベチャやん…!!前回のブログの文句をお空の神サマは聞いていたのではないかとーだからってこの大雪は無いでしょ昨日1日で40cmく…
2024/02/23 12:51
発言撤回します!
北海道に住む人は私も含めて、冬になると必ず「早く暖かくならないかなぁ」と、ボヤいてしまいます。この冬も何度か呟いた気がする。でも、このぼやき撤回します2月だっ…
2024/02/14 20:18
前向きな人
毎度、下らないブログ書いております。我が家に一番近いコンビニ駐車場の"お昼"周りの景色を加工してますので、ちょっと違和感あるかもしれませんね。ご容赦を。そうそ…
2024/02/01 13:11
「気合い」!
2024/01/27 12:12
アプリ
アプリって「アプリケーション」の略だとわかったのはだいぶ後になってからなんですが…(恥ずかしながら)最近、どこかの店で買い物すると「アプリありますか?」って聞…
2023/12/17 16:52
スゴいぞ!百均
たまたま探し物ついでにブラブラSeriaを見ていたら、こんな物を見つけました、楽譜クリップこれ、スゴくない可愛いし、たったの110円結構な数が売れている様子だ…
2023/12/12 18:06
練習出来ること
職場の事務所でお花を貰った。事務所では面倒を見きれないから…、というので自宅に連れて来ました。カラフル今の季節にはこのくらい華やかでも良いですね。オアシスに活…
2023/12/04 11:51
ショパンの調べ
今日は1日雨でしたね。昨日は今の季節にしては少し暖かかったのでやり残していた「冬囲い」をしました。と言っても薔薇くらいですかね。あとは宿根草を切り取らないと春…
2023/11/17 21:53
秋晴れの1日
平日休みを貰って、夫とともにチョイ外出。秋晴れというか、始まった紅葉が映えてまぁーー、綺麗目的地はここ円山動物園。動物園なんて娘の幼稚園の遠足以来だから、ほぼ…
2023/10/26 12:56
カラヤンのカリスマ性とシューベルトの「魔王」
あの灼熱ジゴクだった夏から一転お寒うございます我が家はもう今年のストーブデビューいたしました。洗濯物が乾かないんですもんよ。(ってのは言い訳で、やっぱり寒い……
2023/10/19 19:13
秋のガーデンウェディング
東京の劇団で俳優みたいなことをやってる従兄弟が50を前に結婚することになりました。高校卒業するなり「役者になる」と上京して行ったのは40年近くも前のこと。コイ…
2023/09/26 22:59
好きなバイオリニスト
イングリッシュガーデンを本格的にやっている叔母から譲り受けた「正体不明」の木(?)、調べたら「ミズヒキ」というらしい。アレンジメントや生け花に使うんですと。鮮…
2023/09/13 14:43
イクメン・パガニーニ
「まるで恋人みたいですね」新しく迎え入れたバイオリン(7/8さいず)を迎えに行った話をしたら、先生は笑いながらそう言いました。「バイオリンのご用意が出来ました…
2023/08/27 20:05
運命的な出会い…
毎日お暑いなか、皆さんお元気ですかー札幌も昨日は34℃もう、部屋から一歩も出たくない私の寝室は東、南、西の三方向に窓があり、冬はとても暖かくて快適なのですが、…
2023/07/30 21:27
脱皮したい
ラフマニノフ「ヴォカリーズ」練習中。なんだろう曲は知っていたけど、正直あまり思い入れはなかった。でも、珍しく()スィッチが入って猛練習の日々です。先日、教会で…
2023/07/18 16:33
病院付き合い
夏風邪を引いていたらしい…。自分では全然そんな自覚は無かったのに、シャンプーしていたら右の耳が痛い…ような気がする。で、お決まりの耳鼻科ー。一週間分の抗生物質…
2023/07/05 15:22
ドヴォルザークの小品と庭の花たち
教室の課題曲ドヴォルザーク「四つのロマンチックな小品」https://youtu.be/IiwW-ViOnGc Dvořák :4 romantic piec…
2023/06/26 21:59
コンサートが2つ
ポカポカに晴れ渡った6月のある日。街の中にポツンと立つ教会で、教室の先生のミニコンサートがありました。「なかなか入る機会かないと思うので良かったらお越しになり…
2023/06/12 15:42
ミニ演奏会と「コントラバス演奏会」
大麻ベーネ合奏団のミニミニ演奏がありました。大麻の公民館で活動しているサークルの紹介兼ねた舞台発表会で、ひとつのサークルの持ち時間は15分。秋の定期演奏会の予…
2023/04/30 22:46
チャイコフスキー「メロディ」
今の練習曲チャイコフスキー「懐かしい土地の想い出」よりメロディhttps://youtu.be/QZLY-ATGmbg チャイコフスキー「懐かしい土地の想い出…
2023/04/16 22:45
「ブリティッシュベイクオフ」
今日は木曜日大好きなテレビ「ブリティッシュベイク」(NHK Eテレ午後10:00)があります。FOXテレビで放映していたのだけど、吹替版で放送してくれるのはや…
2023/04/13 13:36
新しい団員さんと"代引き"の荷物
先日、横浜出張から帰る途中でのこと。千歳からバスで札幌へ向かう車内。携帯が鳴りました。その日たまたま仕事が休みで留守番をしていた夫です。「Amazonから28…
2023/04/10 14:03
出張仕事と飛行機での出来事
コロナ自粛が緩和されて、これまで出歩けなかった分の勉強会が立て続けて先月は二回の出張仕事。宿は横浜馬車道で取った。なんで馬車道か?ってところだけど都内より安い…
2023/04/02 23:27
合奏練習とレッスンと
1ヶ月に3回ある合奏団の練習。サボりにサボって(本人曰く"冬眠")昨日『今年二度目』の練習参加しました4月に江別市民の文化活動の総集編(?)のようなイベントが…
2023/03/26 15:56
hitaruに浸る
先週の話になってしまいましたが…。札幌文化芸術劇場(さっぽろぶんかげいじゅつげきじょう)は、2018年5月31日に竣工した[2]札幌市中央区の「さっぽろ創世ス…
2023/03/18 07:54
「有難い」とアレルギー
有難いというのは、普通に「有る」のが「難しい」だから「有り」「難い」有難いと聞いた時、昔の日本人は天才かと思いました。同年代とおぼしき(自分より若かったらごめ…
2023/03/11 22:42
アマ演奏会でもTPOはあると思う
先日の演奏会の観客のマナーで悶々としていました。 アマチュア合奏団の演奏会でしたが、舞台前の席は空いていて(中後方は人が入っている)舞台から2、3列目に中学生…
2023/03/11 07:50
大奥&スプリングソナタ
NHKのドラマ「大奥」って観てますか?私はテレビのドラマって殆ど観ないのですが何故かこのドラマだけは瞬きせずに観てます最初の何回かは冨永愛さんがカッコいいなぁ…
2023/03/08 21:18
映画「フェイブルマン」
バイオリンとはまったく関係ない話で恐縮なのですが…中耳炎になりました。子どもがよくなるあの「中耳炎」です。約1ヶ月ほど前に、顔の右半分が猛烈に痛みなおかつ、鼻…
2023/03/07 17:20
JR"小"旅行のオマケ話&バイオリン話
北海道JRはほぼ乗る事がないこりゃもう北海道JRに乗れる最高の機会子どもみたいにはしゃいで隣町まで演奏会聞きに出掛けたオマケ話…、というより「マヌケ話」そもそ…
2023/02/28 21:42
JR"小旅行"と演奏会
「演奏会一緒に聞きに行きませんか?」以前の教室で一緒に習っていた生徒さんに誘われて、一も二もなく「行きます」と、ご一緒させて頂きました。場所は隣町。この予定が…
2023/02/27 21:57
バイオリンを辞めようと思って辞められなかったアホな話
還暦も過ぎたしさーー夫も定年したし(まだ会社で仕事してるけど)これから何になるワケじゃなし目標って目標もないし合奏も好きじゃないし、面倒くさい気力もトギレトギ…
2023/02/03 11:43
シベリウス「悲しきワルツ」
今年最後のレッスンでした。今年一番凹んだレッスンだったかもー練習したハズなんだけどなぁー、どうして家で弾けるところが弾けないんだろう個人の先生に付いてレッスン…
2022/12/30 20:08
新しい生徒さん
今週のレッスンもっと「メリハリ」と「揺れ」と言われた「トロイメライ」聞き慣れた曲でまさかの悪戦苦闘テクニックじゃなくて、『表現』って言われるとバイオリンって難…
2022/12/17 20:12
"不道徳"な?音楽
ここのところ雪が降って道路上にもうっすら積もった雪が日中の陽の暖かさで溶けたり、凍ったりを繰り返して歩くのもコワイ。とうとうこの季節がやってきましたねり昨日は…
2022/12/08 23:36
味付け
一晩明けたらすっかり雪景色になってました。昨日はバイオリンのレッスン日。必死の譜読みモーツァルト コンチェルト第4番第2楽章弾けた、とは言いがたい本人的には不…
2022/12/01 23:24
閉め出された…。
こんにちは。しばらくブログを書いていないと、何故なのかワカラナイけど、アメブロから閉め出されました((T_T))何故だ?!IDもパスワードも間違えてないのに「…
2022/11/28 22:33
トップガン【2回目】
先日、たまたま休みが夫と同じになったので、平日だし、とくにこれと言った予定も無いしー、で、もう一回観たいよね~って言うんで「トップガン」を見てきました。それも…
2022/07/16 14:50
ジャネット・ジャクソン
1980年ころ「オフ・ザ・ウォール」「今夜もドントストップ」の曲に乗せて、SUZUKI『Love 』(スクーター)のコマーシャルに若き マイケル・ジャクソンが…
2022/07/03 19:31
夏の陽射し
長引いた雨で伸び伸びになっていた草むしりを午前中やっていたけど、ハンパない暑さにクラクラ札幌も31℃あったらしく、午前中とは言え気温もかなり上がっていたのです…
2022/07/03 16:28
そりゃそうだよね
合奏団の先生。今度の定期演奏会ではビオラとの共演でコントラバスのソロパートを披露してくれることになりました。とっても楽しみです。先生「札響時代にもコンバスのソ…
2022/06/29 14:10
痒い…(ToT)
す日曜日、久々に庭の雑草取り&植え替えをやりました。ちゃんと長袖、長ズボン、作業帽子を被って、マスクして(完璧重装備)なのに蚊に刺された両腕、両足ざっと数えて…
2022/06/27 20:42
ディッターズドルフ
合奏団の練習がありました。今回の練習は団のトレーナーさんがバイオリンのトップに座ってどういう音を作っていけば曲のイメージが出来るか手取り足取り指導して頂けまし…
2022/06/26 20:08
揺れる思い
個人のマンツーマンレッスンを始めてなんと今年で11年あーでもない、こーでもないと悩みつつよくもここまで続いた、と思う一方でこれ以上は無駄なんじゃないかな…とい…
2022/06/23 19:54
5分の努力
大人からの弦楽器(特に一番の小型のバイオリン)は音の幅もミリ単位で音程が変わってしまうから、これに挑戦しようと思うなら「それなり」の覚悟ご必要だな、としみじみ…
2022/06/16 21:00
ベスポーク レザーウッド
バイオリンのお道具たちのご紹介です。最近、松脂を購入しました。10年前にサルショー(サラサラ目)とギョーム(ねっとり目)の二つを買って、サルショー中心に使って…
2022/06/12 10:00
弦と弓毛の交換
もうどっちも限界弦と弓毛を替えたのがなんと去年の6月…。いやいや、いくら練習サボろうと、亀の歩みだろうとほぼ1年は無いでしょ秋口の演奏会の前に替える勇気はなく…
2022/05/29 15:46
訂正とお詫び
「愛の挨拶」(誤)クライスラー(正)エルガーです。(笑)しれっと巨匠の名前を間違えるワタシ、アホやねん申し訳ございませんさて。J.M.クレールは出来上がった、…
2022/05/27 11:55
愛の挨拶~クライスラー
「これから小作品や曲を中心にレッスンを進めて行きましょう。」先週のレッスンでの先生の言葉です。セブシック(はたくさんあるのですが)OPUS 1-3を"完走"し…
2022/05/22 20:08
娘の自立
この春、といか正確には年明け…と言った方が正確ですが、去年の春独立して東京に出た息子に続いて心配の種だった娘が家を出て独立(一人暮らし)しました。発達障害があ…
2022/05/12 11:48
皆勤賞?
札幌は例年にない大雪に見舞われていますが、皆様お元気ですか?年明け始めの合奏団練習がありました。「今年は皆勤賞ですねー。」いつもなら冬眠(サボりとも言う)して…
2022/01/14 19:31
年末
一年があっという間と思うのは歳のせいなのかしらー。と、今年も終わりに近づいて来ました。コロナに振り回されつつも、マスク不足で大騒ぎ(パニック?)だった時よりは…
2021/12/30 20:13
ボロボロ「シャコンヌ」
先日のレッスンでのこと「1ページ前からで良いですか~、はい、どうぞ!」予定していた(勝手に思い込んでいた)ページより前から弾き始めたら、ボロボロ…音楽的にどー…
2021/12/17 12:16
それぞれの持ち味
幽霊団員だったり、冬眠する熊さんだったり、真面目とは言いがたい団員の私ですが所属しているベーネアンサンブルは来年の定期演奏会が記念すべき「10回目」となります…
2021/12/14 13:15
合奏団のミーティング
無事に定期演奏会が終わって、反省&感想&来年の演奏曲を決めるミーティングがありました。定期演奏会はなんとか出席してもその後春まで『冬眠』に入るのが常な私もいつ…
2021/12/13 12:48
キッチンボード(食器棚)
三年前の大地震でドカーン、と倒れてしまった食器棚。そもそも、この家を建てた時に思いきって(?)購入したものだからかれこれ20年以上は経っていたはず。一応天井と…
2021/12/09 13:02
定期演奏会
先週の話になってしまいますが…💧大麻ベーネの定期演奏会がありました。今回は団の立ち上げに尽力頂いた代表さんが亡くなるという悲報や、コロナの影響下で練習が進ま…
2021/12/05 22:30
弾きやすいポジション
それでなくともコロナの緊急事態宣言で練習会場が確保できず、練習不足の中…と、いうのは言い訳でしか無いけれど。合奏団の定期演奏会が今度の日曜日にあります。なんと…
2021/11/22 16:15
2021/11/14
秋ももう終わりですね。ホールの前庭の紅葉の散った葉と枝に残る葉のバランスが絶妙な美しさでした。濡れた路面も空気感が伝わります。本番まであと2週間。合奏団の練習…
2021/11/14 11:39
ヴィターリのシャコンヌ
ご無沙汰しております。取り敢えず元気にバイオリンを弾いております。あっという間に11月。今は「新しいバイオリン教本 第6巻」ヴィターリのシャコンヌに挑戦中です…
2021/11/11 23:34
10周年
暑いですね・・・。北海道、8日間も猛暑日が連続するのは70年ぶりなんだそうです。 今年は庭仕事で大胆にレイアウトを変えるつもりでしたが、庭仕事どろこじゃありま…
2021/07/31 23:30
最近のブーム
以前から興味のあった「つまみ細工」にハマっています。とは言っても、普通に花を作らず、いきなり『鬼滅ファミリー』(作り方はYouTubeの『月明かり親子』さんを…
2021/03/26 15:40
新年
毎年のことですが…。年末の休みに入る前には『あれもやろう、これもやろう❗️』と張り切るのですがー。予定のなかではバイオリンの練習もバッチリのハズだったのですが…
2021/01/04 20:01
コロナで変わって行く…
めぼしい写真もないので若い頃の愛犬の写真を張り付けてみる…。こうしてみると犬も年を取るんですねー。年明けには8歳になる愛犬ですが、今はすっかり成犬らしくこんな…
2020/12/17 19:26
クライバーとベリオと
ブログからしばし遠ざかっておりました(^_^;)原因は我が家の『コロナ禍』春先、コロナで外出がままならないころ、家を建てて以来、ほぼ放置に近い状態の庭の雑草取…
2020/08/24 13:32
歯車
中学生くらいのときなぜか芥川龍之介の小説が好きで(短くて読みやすかったこともあって)良く読んでいました。 かなりいろいろドロドロした話が多かったのだけれど「歯…
2020/06/21 00:12
『情熱大陸』ちょっと前のテレビ
少々前のテレビの話で申し訳ない;;ブログ友さんの話の中で「題名の無い音楽会」の企画として、オーディションで選ばれた一人をプロデビューさせる、というのを読んで(…
2020/05/23 13:12
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、にゃごさんをフォローしませんか?