ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
貨物列車の撮影から No.373 【 モクモク雲 】
暑い日が続きます。大気の状態が不安定な事から、モクモクと雲が沸き雨の気配。幸い雨が降る前に通過をしてくれ、西日が当たる姿を撮れました。2084レ DF200-223号機。午後6時前ですが、まだまだ明るく秋頃までは撮影できそうです。[ 関西本線 蟹江~永和 ]
2023/08/31 20:00
ドクターイエローの撮影から No.383 【 稲刈りの時期① 】
ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。ここは、米原市の某所。畑一面の稲は黄色になり、もうすぐ稲刈りが始まりそうです。空はまだ夏空。まだまだ暑い。[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]
2023/08/30 20:00
新幹線の撮影から No.673 【 J0編成 試運転を追う 116 】
試験車両のN700S J0編成が、三島に行ったという噂があった翌日に、日中の試運転が実施されていました。三島出発の東京~新大阪間を走行したようです。今回は定番の場所から撮影してみます。雲がかかる天気でしたが晴れカットで何とか撮ることができました。ピカピカのJ0編成
2023/08/29 22:30
ピカチュウ案山子
車で走っていると、畑の真ん中に突然現れるピカチュウあります。実は、5.7mもある大案山子で、ここの町内の有志の方が製作されたようです。近付いてよく見るとクオリティが高く、非常に良くできています。展示期間は稲刈りまでのようですが、その後は別の場所で展示されるよ
2023/08/28 20:00
新幹線の撮影から No.672 【 J0編成 試運転を追う 115 】
試験車両のN700S J0編成の日中の試運転がありました。ここ数日間は日中の目撃走行が無かったので、久しぶりに撮ることになります。撮影時には全く気付かなかったのですが、その日の夜に写真を編集してみてビックリです。2号車屋根に突起物が取付られています。夏空をバックに
2023/08/26 21:30
ドクターイエローの撮影から No.382 【 シェード全開 】
ドクターイエローイベント走行の二日目です。平日の走行なので普段の検測とあまり変わりませんが、人を乗せているのでシェードが全開になっています。ここらへんが外観からでも分かるイベント走行でしょうか?シェード全開の7号車。座っている人の姿が見えないので、皆さん車
2023/08/24 23:00
ドクターイエローの撮影から No.381 【 イベント列車 】
ドクターイエローが、又イベント列車として運用されていました。今回も二日間のようです。東京~新大阪間の往復のようですが、仕事の合間に、上りだけ撮影できました。通過直前で小雨が降ってきまして。傘を差しながら撮影です。[ 東海道新幹線 三河安城~豊橋 ]
2023/08/23 20:30
ドクターイエローの撮影から No.380 【 三河湾 】
ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。三河湾(蒲郡)を俯瞰します。この日は暑くてガスっていると思いきや、意外に遠くまで見えました。ぼんやりと船も見えます。青空で対岸の山並みも見えるます。黄色先生が影落ちしないか心配でしたが、大丈夫でした。[ 東海道新幹線
2023/08/19 20:30
新幹線の撮影から No.671 【 N700S H3編成 試運転 】
JR西日本所属のN700S新幹線 H3編成の営業前試運転が実施されていました。初出庫後は、博多~新大阪間での試運転が中心で、東海道線区に入る情報が分からなかった為、試運転最終日くらいに撮影できた感じです。既に何日間か走破しているので、若干汚れが付いていますね。下り
2023/08/14 20:00
貨物列車の撮影から No.372 【 アイミーとタキ 】
会社への帰りですが、丁度8072レが来る時間だったので白鳥に寄ってみました。定時でやってきたのは、DF200-201号機でした。タキは若干少なめでした。石油満載で稲沢まで。軽々と引いている感じです。[ 関西本線 永和~弥富 ]
2023/08/09 20:00
ドクターイエローの撮影から No.379 【 大垣ひまわり畑 】
今年も2区に分けて大垣のひまわり畑がきれいに咲いていました。丁度、見頃の時期に行ったのですが、天気がドン曇りでした。若干日差しはあったものの、バックの空がねぇ。なかなかいい条件が揃いませんね。[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]
2023/08/08 22:30
北海道での撮影から No.133 【 千歳基地航空祭③ 】
千歳のまちの航空祭2023の続きです。最後はブルーインパルス。紹介のアナウンスを聞いていると、メンバーも新旧交代があるようで定期的にパイロットが世代交代していくようです。匠の技を受け継いでいくのでしょう。写真を撮る場所に居合わせた方がとても親切な方で、前方で
2023/08/02 22:30
北海道での撮影から No.132 【 千歳基地航空祭② 】
千歳のまちの航空祭2023の続きです。今度は戦闘機編で、F-15、F-35です。北海道に来た時は、この千歳基地で普段の訓練飛行はよく見ていますが、F-15の機動飛行は航空祭ならではで、見応えがありました。F-15が隊列を組んで飛ぶ姿は圧巻です。天気良ければなぁ。機動飛行中。
2023/08/01 20:00
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のぞみ係長さんをフォローしませんか?