chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のぞみ係長の鉄道手帳 http://nozomikakari-n300.doorblog.jp

日々の出来事を中心にした管理人の気ままな鉄道記録です。新幹線、ドクターイエロー、甲種輸送など。

鉄道ブログ / 鉄道写真

※ランキングに参加していません

のぞみ係長
フォロー
住所
蟹江町
出身
西区
ブログ村参加

2012/09/16

arrow_drop_down
  • ドクターイエローの撮影から No.421 【 2月の青空 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。先月後半から走行回数が多いのと、最近は自分が休日に鉄道撮影に出ないので、平日の仕事の合間で撮影をしている黄色先生ネタが続いている感じです。久しぶりに晴れたので、この場所にも数人の撮り鉄さんが来ていました。2月にしては

  • ドクターイエローの撮影から No.420 【 いつもの場所⑤ 】

    ドクターイエローこだま検測(上り)です。職場近くのいつもの場所で流し撮りの練習。西日が当たって走り去る姿は、なかなかカッコよろしいです。T4編成ですね。文字が確認できればヨシとします。[ 東海道新幹線 名古屋~岐阜羽島 ]

  • ドクターイエローの撮影から No.419 【 木曽川橋梁 】

    ドクターイエロー回送(上り)です。先日に下った回送が、日にちを空けて戻ってきました。昼はこだま検測(下り)、夕方はこの回送でしたが天気は味方せずドン曇りです。折角一日に二本運用された黄色先生の走行も、この天気じゃ盛り上がらないです。久しぶりに来た場所。さ

  • ドクターイエローの撮影から No.418 【 水面 】

    ドクターイエローこだま検測(下り)です。天気がイマイチだったので近場での撮影になりました。水面近くにカメラを下ろして撮影してみましたが、曇りの日はダメです。晴れないとキラキラ感が出ないので、もっさりした写真になってしまいました。ピントも合ってないし、ツイ

  • ドクターイエローの撮影から No.417 【 伊吹山と雪景色② 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。樹々に付いていた雪は融けてしまいましたが、天気が良かったのでこの場所にしました。早めに行ったつもりでしたが、既に数人の撮り鉄さんがいました。黄色先生の時は、ここでよく会うメンバーです。歓談しながら待ちます。通過時に

  • 新幹線の撮影から No.693 【 新幹線と雪の関ヶ原② 】

    前回の続きです。日を追うごとに線路脇の雪も融けて、入れなかった道も車で移動できるようになりました。やはり降った後の樹々に雪が付いている方がいいのですが、重い雪なので翌日には落ちてしまい、地面にある雪だけになってしまいますね。畑の雪は融けるまでは時間が掛か

  • 新幹線の撮影から No.692 【 新幹線と雪の関ヶ原① 】

    大雪の降った翌日から少し新幹線の運行と関ヶ原の風景を見てきました。車で入れない所も多くて、積雪50cmの所を歩いて移動してきました。天候も晴れたり雪がパラついたりで、なかなか思うようにはいきません。冬らしい写真は何とか撮れたと思っています。午前中はスプリンク

  • 貨物列車の撮影から No.341 【 桃と雪景色② 】

    新幹線を撮る前に貨物列車を撮っておきました。本当はもう数本撮りたかったのですが、撮影場所と天候を考え2本だけにします。大雪からの日にちは経っていますが、在来線の方はまだ線路に雪が残っています。1073レ EF210-310号機。運転士さん2名いますね。5085レ EF210-306

  • ドクターイエローの撮影から No.416 【 伊吹山と雪景色 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。今月は2回目の雪景色となりました。大雪が降ってから数日経った事もあり、この場所まで車で来れました。当初は少人数でしたが通過時はかなりの人。天候が悪く、通過1時間前は伊吹山も雲に覆われて見えない状態でしたが、徐々に回復

  • 三岐鉄道の撮影から No.276 【 三岐鉄道北勢線と雪景色 】

    前回の続きです。場所を移して三岐線から北勢線に向かいます。夕方で時間の余裕も無いので、撮影場所は上下線が見れる場所にしました。こちらの場所も雪は凄かったですが、ナローゲージはしっかり運行されていました。深々と雪が降る中、釣り掛けモーター音が聞こえてきます

  • 三岐鉄道の撮影から No.275 【 三岐鉄道三岐線と雪景色 】

    前回の続きです。貨物も撮影しつつ、三岐電車も撮影していきます。上下線の来る合間を考え、近場で移動して撮影してみます。兎に角、降る量が半端じゃないので、雪で車両が見えない状態もあり、雰囲気だけでも写真に収めておきました。前照灯を点けずにきた751系。凄い雪でし

  • 三岐鉄道の撮影から No.274 【 三岐貨物と雪景色 】

    この日は大雪の予報がありつつも、所用で三重県に行っておりました。午前中、用事先に着いた時は殆ど雪もなく、たまにパラつく程度の雪でした。午後になり急に雪の降り方が強くなり、所用が終わる頃には大雪になってきました。この日はカメラを持っていたので、その後は三岐

  • ドクターイエローの撮影から No.415 【 いつもの場所④ 】

    仕事の都合や遠出ができない時、さっと撮影したい時などは、職場近くのいつもの場所に来ます。ここで毎回流し撮りの練習をしてます。ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。今回はピンアマでした。[ 東海道新幹線 名古屋~岐阜羽島 ]

  • 近鉄の撮影から No.119 【 イベント列車 つどい 】

    イベント列車 TSUDOI(つどい)を初撮影です。何回か目撃した事はありましたが、今回偶然にも撮影ができました。足湯列車として昨年12月中旬から今月の21日まで名古屋~湯の山温泉間で運用されている模様です。元々は通勤車両の2000系(2013F)を観光列車に改造し、2013系と

  • 在来線の撮影から No.19 【 315系 】

    通勤車両の315系です。315系は初撮影でした。関西線に導入された3000番台は4両固定編成の為か朝夕の運用で昼間は車庫でお昼寝をしているようです。次回はもう少しじっくり撮ってみたいです。C106編成。中央線に導入されている8両固定編成の0番台との違いは、電気連結器の取付

  • 貨物列車の撮影から No.340 【 休日の昼運用 】

    関西線貨物も休日の昼間は殆どが運休になってしまいますが、この上下二本は比較的撮影ができる運用です。但し、荷積みは少ない時が多いですね。午前中の2085レ。DF200-222号機でした。荷積みが少ないので縦方向から撮ってみました。午後戻りの2080レ。222号機が戻ってきまし

  • ドクターイエローの撮影から No.414 【 立ち位置 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。先日の雪も殆ど無くなりこの場所に来ましたが、ネット越しという事もあり立ち位置に苦労しました。線路周辺にも背高の雑草が残っており一苦労。通過時が夕方なので、日が山の影になり暗くなり、結局イマイチな写真に。僅かに残る雪

  • 貨物列車の撮影から No.379 【 桃と雪景色 】

    久しぶりの降雪だったので、晴れているうちに貨物列車も撮影しておきました。東海道線貨物も殆どがEF210になってしまったので、撮影頻度が少なくなりました。 現地について暫くしたら、5085レがやってきました。EF210-105号機。この機関車は原色のままですね。手前にきたタ

  • 新幹線の撮影から No.691 【 今シーズン最初の雪景色 】

    今シーズン最初の雪景色になります。残念ながら黄色先生通過時は曇ってしまいましたが、この場所に着いた時は晴れていて、きれいな伊吹山との雪景色を見る事ができました。畑に積もった雪もそれほど融けておらず、伊吹山との雪景色コラボ。[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原

  • ドクターイエローの撮影から No.413 【 お正月の雪 】

    今年最初のドクターイエロー撮影になります。正月明けに積雪があった事から、定番の場所に行き撮影しました。しかしながら、黄色先生通過時は予想通りの雲配給。この場所は雲の通り道ということもあって、雲に被られる事が多いです。雪は晴れてないとねぇ。撮影者は休日とあ

  • 貨物列車の撮影から No.378 【 Ai-Meでスタート 】

    今年になっての初撮影です。お正月中の貨物運用は運休が多いのですが、石油輸送は動いていました。この日最初の被写体は、タキを引連れた赤熊君たちになりました。6079レ 返空のタキは18両。DF200-201号機(Ai-Me)がやってきました。先にきた5282レは、DF200-206号機が牽引

  • 今年も宜しくお願いします。

    喪中の為、新年のご挨拶はできませんが、今年も宜しくお願い致します。

  • 新幹線の撮影から No.690 【 年末運用 】

    今年最後の新幹線撮影になります。年末とあって本数が多くなっているようで、次々とやってきます。新幹線は沢山撮らせて貰いました。来年早々には新車も出てきそうなので、又、ふらっと関ヶ原近辺でも出没しようと考えております。トンネルを抜けてやってくる姿がカッチョイ

  • ドクターイエローの撮影から No.412 【 斜陽 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。今年最後の検測(上り)になりますので、正面狙いで撮影してみました。幸い天気が良かった事で、夕日を背負い疾走する黄色先生が撮れました。今年も1年間、ご苦労様でした。独特の走行音で東京を目指して通り過ぎていきました。[

  • ドクターイエローの撮影から No.411 【 伊吹山と雲 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。今年最後の検測(下り)は、やっぱり定番の伊吹山バックにしました。晴れてはいたものの、雲が流れてきて山頂が見えない状態でしたが、何とか雪を被った伊吹山とのコラボで撮影することができました。平日にしては大勢の撮影者がい

  • 三岐鉄道の撮影から No.273 【 年末の三岐貨物 】

    三岐貨物も少し撮影。今年は色々と話題が多く、三岐貨物を楽しむ事ができました。来年も又、いろいろと定期的に沿線に繰り出して撮影をさせて頂きます。伊勢治田駅の側線を大きくカーブしてくるのは、なかなかの迫力。機関車2+貨物4の編成も見ていて面白い。後ろ方向から撮

  • 三岐鉄道の撮影から No.272 【 西武カラー 】

    三岐鉄道三岐線です。三岐線沿線で撮影をしていた時間に通ったのが、西武カラーの車両でした。赤電仕様は全検明けで、車両の床下機器もグレー塗装が綺麗なままです。次回の全検までこの車両たちは、西武カラーのまま活躍してくれそうです。丁度、赤電がやってきました。ダミ

  • 三岐鉄道の撮影から No.271 【 クリスマストレイン 】

    三岐鉄道北勢線のクリスマストレインです。今年もラッピング車両が運行されてます。遅ればせながら撮影をすることができました。ラッピングは12月25日までのようです。定番の場所で。釣り掛け音が聞こえて、姿が見えてきました。K73編成にラッピングがされていました。記録程

  • ドクターイエローの撮影から No.411 【 トンネルの向こう 】

    ドクターイエロー試運転(上り)です。前日の下りはノーマークだったので走行すら気付きませんでした。この日の上りは、別の場所で撮影するつもりだったのですが、丁度現場付近へ行った時、誰もこの場所に居なかったので、久しぶりに撮影する事にしました。丁度、日が落ちる

  • 新幹線の撮影から No.688 【 J0編成 試運転を追う 129 】

    N700S J0編成です。本年度の試運転は終了して、前夜から霜取り用で新大阪まで行っていたようです。上がって浜松工場に帰還するところを撮影しました。今年も各種試験をご苦労様でした。久しぶりにこの場所で。誰もおらずぼっち撮影でした。[ 東海道新幹線 名古屋~三河安城

  • 新幹線の撮影から No.687 【 J0編成 試運転を追う 128 】

    N700S J0編成の試運転です。新大阪で暫し休憩し、直ぐに上がってきました。一旦、東京まで走行したのち浜松工場に帰還すると思われます。若干屋根に汚れが見えますが、まだまだきれいです。[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]

  • 新幹線の撮影から No.686 【 J0編成 試運転を追う 127 】

    N700S J0編成が一日おいて又、日中の本線試運転をしていました。そうそう…JR東海から2号車に搭載された装備の概要が公開されていました。「電車線金具異常検知装置」というらしく、最高時速300kmの高速走行中でも電車線金具画像を取得して、AIを用いて、金具の変形や破損等

  • 新幹線の撮影から No.685 【 J0編成 試運転を追う 126 】

    試験車両のN700S J0編成が昼間時試運転をしていました。下った時のスジは分からず、上がっている目撃情報を発見し、時間がないのでいつもの場所に行きます。夕日が雲に遮られそうな際どいタイミングで通過をしていきました。日が当たっただけでもヨシとします。ギラリと光る1

  • ドクターイエローの撮影から No.410 【 川洲 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。相変わらず遠出ができないので、職場から近い場所で昼の休憩がてら撮影します。この場所でよく撮る所には先客がいたので、(と言っても撮り鉄さんではない)他を探しますが、結局こんな程度になってしまいました。この時期は川の水

  • ドクターイエローの撮影から No.409 【 いつもの場所③ 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。12月に入ってからは、なかなか天気の良い日に撮れませんね。仕事の合間に近場のいつもの場所で撮影。日も当たらず暗い感じの流し撮りになりました。夕方という事もあり、これじゃダメですわ。[ 東海道新幹線 名古屋~岐阜羽島 ]

  • 新幹線の撮影から No.684 【 J0編成 試運転を追う 125 】

    試験車両のN700S J0編成が試運転をしていました。前日の夜に浜工を出て、早朝の霜取り運転をしたようです。午前中に浜工に帰還していきました。俯瞰で16両を入れてみます。通常の営業車両と区別が付き難いですが、2号車屋根の特殊装備で、J0編成だと分かります。超逆光なので

  • ドクターイエローの撮影から No.408 【 自然③ 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。前回に失敗だった撮影のリベンジで例の池に向かいました。既にもみじは枯れてきており(女性がもみじコラボを撮っていました)風も若干吹いていました。池面には波がたっており、水鏡になっていなかったので水草がある方へ移動しま

  • ドクターイエローの撮影から No.407 【 いつもの場所② 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。12月に入り仕事も忙しくなってきたので遠出をせずにいつもの場所で撮影します。空が曇天なのと手前の畑が耕されたので、焦げ茶色がちょっときつめです。流してみたもののあまりパッとしない結果になりました。やっぱり天気次第だな

  • 新幹線の撮影から No.683 【 J0編成 試運転を追う 124 】

    試験車両のN700S J0編成が試運転をしていました。仕事での時間的な余裕が無かったので、いつもの場所で流し撮りをしました。運用が神出鬼没なので、撮影も一苦労です。2号車まで入るように流してみました。2号車でJ0編成と分かります。[ 東海道新幹線 名古屋~岐阜羽島 ]

  • ドクターイエローの撮影から No.406 【 寒空 】

    ドクターイエローこだま検測(上り)です。最近の傾向ですが、通過直前で雲配給を受けるパターンが多くなった気がします。雲の流れを気にする事が何故か多いですね。相手が自然なんで、運次第です。この日も通過直前で雲配給。日差しが無い分、寒空に見えますね。30分前はま

  • ドクターイエローの撮影から No.405 【 いつもの場所① 】

    最近よく来る "いつもの場所" です。職場から近いので、遠出ができない時の定番の場所になりました。流し撮りがし易いので、練習がてら来ています。この日は、こだま検測(下り)でした。バックはドン曇りですが、日差しがあったので何とか撮れました。[ 東海道新幹線 名古

  • ドクターイエローの撮影から No.404 【 もみじ 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。丁度、もみじが赤くなって見頃になっていました。しかしながら天気はドン曇り。記録程度に撮影しておきます。晴れていたら最高でした。そう上手くはいかんか…。日差しがあったら、赤が映えたでしょうね。[ 東海道新幹線 岐阜羽島

  • ドクターイエローの撮影から No.403 【 自然② 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。快晴で風も穏やかだったのでこの場所に来ました。現地に到着すると水鏡は微妙な感じでした。少し風があり、水路は開かれていたので水の流れがありました。野鳥さんも泳いでおり、波立つ要素が一杯。結局ここで撮りましたが微妙な1枚

  • ドクターイエローの撮影から No.402 【 ダイヤの遅れ 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。高台からの流し撮りを試みましたが、ダイヤが遅れていて定刻時間を過ぎてもやってきません。結局、15分遅れで通過しました。風が強くてポケットに手を入れていたことで、流し撮りが上手くできませんでした。しゃーないなぁ。不意を

  • 貨物列車の撮影から No.377 【 赤熊と夕日 】

    夕日がきれいだったので、近場で撮影をしました。少しダイヤが遅れているようでどんどん日が沈んでいきます。雲配給もあり諦めていたら、赤熊さんがやって来てくれました。雲と相まって少し幻想的な夕日バックとなりました。結果的には、一番夕日がいい色の時に来てくれまし

  • 新幹線の撮影から No.682 【 紅葉 】

    ここもよく来る場所ですが、今年は少し色付くのが遅いようです。正面にいつも車が停まっているので、こんな構図でしか撮れませんです。色付いていたら良かったですね。残念。[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]

  • ドクターイエローの撮影から No.401 【 立ち位置 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。定番の場所も少し草刈りされていたので、こちらで撮ります。既に先客がおり、とても親切な方で、黄色先生通過まで雑談ができました。最初は引いて広角で撮るつもりでしたが、山の影で1両目が暗くなるので望遠に変更しました。ここは

  • ドクターイエローの撮影から No.400 【 自然① 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。風が穏やかだったので水鏡狙いにいきました。到着時は無風で水面もきれいに反射しておりましたが、黄色先生の通過前から風が吹き始めて波打ってしまい結局ボツとなりました。自然には逆らえません。丁度車両の辺りが波打ってダメで

  • 貨物列車の撮影から No.376 【 赤熊ギラリ 】

    三岐鉄道からの帰りに、2080レが間に合いそうだったので関西線方面へ行きます。さすがに休日とあって荷積みは少ないですね。天気良し!荷積み無し! (真ん中にちょこっとだけ)DF200-205号機が通過。[ 関西本線 永和~弥富 ]

  • 新幹線の撮影から No.681 【 J0編成 試運転を追う 123 】

    試験車両のN700S J0編成が試運転をしていました。この日は夕方に出発して、夜間に帰還するスジのようです。よって下りだけを撮影する事にしました。トンネル抜けを撮りましたが、体勢が悪くピンアマに。意外にここの通過は速いですよね。リベンジかな。[ 東海道新幹線 岐阜

  • 三岐鉄道の撮影から No.270 【 珍道中 】

    ヘッドマーク付重連機関車+タキ1300-1+リサーチキャビンが走行するとあって早朝から三岐鉄道沿線と東藤原駅には多くの三岐ファンが撮影に来ていました。502レのスジとの予想でしたが、1時間位早く東藤原₋富田間で走行していました。まずは東藤原駅を散策。ヘッドマーク付き

  • 三岐鉄道の撮影から No.269 【 タキ1300-1 】

    太平洋セメントのセメント輸送用の私有新形タンク車タキ1300-1が、製造元の日本車両より出場し、リサーチキャビン(JR貨物事業用コンテナ ZX45A-1、ZX45A-2)搭載のコキ104-668と共に西浜松~静岡貨物間の試運転実施後、三岐鉄道へ初入線しました。入線に際し機関車の前後に

  • ドクターイエローの撮影から No.399 【 上りの時間② 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。この日は曇りで黄色先生が通過する頃に西から少し晴れてきました。曇りの日の夕方は16時台とはいえ、かなり暗く感じます。西の方は明るく見えるんですけどね。[ 東海道新幹線 岐阜羽島駅 ]

  • 新幹線の撮影から No.680 【 J0編成 試運転を追う 122 】

    連日で試験車両のN700S J0編成が試運転をしていました。単に東京₋新大阪間を往復している訳ではなく、細かい点で色々と試験データを取りながら走行しているようです。ホントこれだから、試験車両は面白い。上空は雲が流れていて気になっていたのですが、何とか通過時は晴れ

  • ドクターイエローの撮影から No.398 【 上りの時間① 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。日も段々と短くなってきており、明るいながらも日差しが足りなくなってきました。特に太陽が山々の影に入ってしまうので、場所によっては撮影し辛い時間帯です。太陽はバッチリ出ていたものの、山の影に入りご覧の通り日差しがカッ

  • 新幹線の撮影から No.679 【 J0編成 試運転を追う 121

    試験車両のN700S J0編成が試運転をしていました。いつも通り午前中に浜工を出て、東京₋新大阪間を一往復したようです。2号車の装備はそのまま残っており、何かの検査を実施している模様です。うっすら屋根の汚れがありますが、まだまだきれいです。2号車の突起物は、まだ装

  • ドクターイエローの撮影から No.397 【 ぼっち撮影 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。職場の近くの定番の場所で撮影です。この場所は、いつもぼっち撮影が多いです。先日の雨の影響からか、足場が悪くなっていました。撮影後、シルバー世代の方に何処で撮影したのか尋ねられたので、教えてあげました。いい写真を撮っ

  • 愛知機関区の撮影から No.83 【 ロクヨン廃車 】

    ロクヨン1000番台初期車の廃車が始まっています。愛知機関区の解体線に3両(EF64-1009+EF64-1011+EF64-1005)が留置されました。近日中に解体されるものと思われます。牛乳パックの愛称で親しまれた機関車も順次姿を消します。例年解体は春先が多かったですが、最近はいきなり

  • ドクターイエローの撮影から No.396 【 スパーク 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。職場の近くで軽く流すつもりでしたが、雨が降ってきたので急遽駅撮りに変更しました。あまり時間も無かったので急ぎます。何とか15分前に到着。しかし雨は思った程降っておらず、黄色先生通過時も小降りで期待した程の水飛沫にはな

  • 新幹線の撮影から No.678 【 N700S運用時間 】

    N700S車両の運行本数が多くなってきていますが、意外にお昼頃の時間帯は少ない感じです。たまたまなのかも知れませんけどね。J36編成。屋根は真っ黒です。H1編成。こないだ全検があったばかりと思ってましたけど、かなり汚れました。J40編成です。屋根汚れてます。今のところ

  • ドクターイエローの撮影から No.395 【 休日運用 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。休日のポカポカ陽気だったので、さぞ撮影者が多いだろうと思っていたのですが、意外に少なくて拍子抜けしました。皆さん違う場所で撮影されていたようです。まだこの時期でも陽炎がメラメラ。T5編成が軽快にやってきました。[ 東海

  • 貨物列車の撮影から No.375 【 定番の5087レ 】

    5087レです。定番のEF65PFですが、休日でも比較的荷積みが多いので撮影側では有難い限り。この時間は架線柱の影が結構入ります。撮ってみてから、あれっ と思うことが多いです。多少隙間はあるもののフルコンに近い荷積みでした。5087レは、EF65-2089号機が牽引。こちらは、

  • 三岐鉄道の撮影から No.268 【 普電撮影 】

    貨物鉄道博物館開館日に少しだけ三岐鉄道を撮影しました。貨物を待ちましたが、ウヤでした。どうも暫くの期間貨物運用が休止されているようです。その代わりにイベント対応で三岐貨物が運行されたようですが、撮影をする事はできませんでした。貨物鉄道博物館開館前に撮影し

  • 三岐鉄道の撮影から No.267 【 貨物鉄道博物館 11月 】

    貨物鉄道博物館の開館日でした。今月は貨物鉄道博物館の20周年という事もあり、ネット等、事前の宣伝効果と相まって来場者がいつもより多いと予想されました。開館時間より前に行ったものの、既に多数の人でごった返しており列が駅の改札まで続いています。車で行きましたが

  • ドクターイエローの撮影から No.394 【 水鏡の難しさ 】

    ドクターイエローの回送上りです。数日前に下った黄色先生が戻ってきました。撮る場所も思いつかなかったので、この場所で水鏡を試みたものの、通過前に微妙な風が吹き水鏡とはならずです。自然が相手なので、思うようにはなかなかいきません。黄色先生の帰りのスジが変則だ

  • 飛行機の撮影から No.48 【 フライト オブ ドリームス 】

    この日にセントレアに行った理由は、飛行機の写真を撮ることよりもこの場所へ行くのが目的でした。セントレアに隣接されているフライトオブドリームスです。この施設内のボーイングストアが、10月末をもって閉店になるので見て来ました。B777の実機を見学した後、ストアに寄

  • 飛行機の撮影から No.47 【 貨物線散策 】

    セントレアの続きです。貨物機もやってきていました。お目当てのナショナルアエラインズは来ず。セントレアでは定番のチャイナエアとDHLはしっかりきてくれました。ボーイングのトリプルですね。大きいです。こちらもDHLのB777です。トリプルが並ぶ姿もまたヨシ。[ 中部

  • 飛行機の撮影から No.46 【 国際線散策 】

    前回の続きです。国際線も離発着する飛行機が多くなりました。スカイデッキにいる外人さん達も自国の飛行機に思いを馳せながら見ているようでした。飛行機の塗装もそれぞれ特徴があって、見ていて楽しいですね。タイは紫色が主色。エアバスA350のでかい飛行機です。アシアナ

  • 飛行機の撮影から No.45 【 国内線散策 】

    ポカポカ陽気の日にセントレアに来ました。コロナ禍の時と比べると以前の姿に戻った気がします。国内線も国際線も次々に飛行機の離着陸があり、見ているだけでも時間が経つのを忘れる程でした。まずは国内線からです。スターアライアンスのANAです。ボンバルディアは短い距離

  • ドクターイエローの撮影から No.393 【 リベンジみかん 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。前回はカメラを持っていなかったのでスマホ撮影でしたが、今回はカメラで同じ場所にて撮影してみました。そろそろみかんの季節になってきました。ここのみかんももう少し色付いてきたら、収穫なんでしょうかね。線路側に近いみかん

  • 近鉄の撮影から No.118 【 違い 】

    近鉄の通勤車両は形式が多すぎて把握できてません。たまたま同じ顔をした車両を撮影しましたが、形式は全く違うようです。近鉄は車両の組成も変わったものがあるので、調べていくと面白いかも知れません。4+2の急行。手前4両固定は1400系です。近鉄通勤車の中では中間電動車

  • 近鉄の撮影から No.117 【 主力特急 】

    天気が良かったので近場で近鉄撮影です。この日はいつもの手持ちではなく、三脚を立ててまったりと撮影しました。たまにはこう言う撮影もいいものです。しまかぜのボディは汚れが無くいつ見てもきれい。普段から手入れをされているんでしょうね。アーバンライナー。検査明け

  • 貨物列車の撮影から No.374 【 アイミーの一往復 】

    休日はコンテナが少なくスカスカなのですが、A5仕業にアイミーが入っていたので撮影をしてきました。遠目からでも前照灯が白っぽく見えたので、通過の時に確認したら、LED化されていました。2085レ DF200-201号機。コンテナは編成中間部に少しだけ。前照灯がLED化されて白く

  • ドクターイエローの撮影から No.392 【 みかん 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。最高のお天気でしたが、関ヶ原には行かず仕事の都合で三河方面に行きました。みかんの時期になってきました。今回はカメラを持っていなかったのでスマホ撮影となりました。もう一度この場所はリベンジしたいですね。最近のスマホも

  • ドクターイエローの撮影から No.391 【 晴天効果 】

    ドクターイエローの回送(上り)がありました。イベント後の返却回送のようです。午後からのいつものスジで運行されるようでしたので、晴れていることから先日のリベンジに向かいます。現場に着くと先日お会いした方もいました。続々と撮影者が現れ、お巡りさんまでくる事に

  • ドクターイエローの撮影から No.390 【 ドン曇り効果 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。少しづつ秋らしくなってきたので、風景を絡めての撮影に行きましたが、残念ながら黄色先生の通過時はドン曇りもいいとこで、その効果が全く無い撮影となりました。特に花と一緒に撮る時は、晴天が絶対条件ですわ。全くパッとしない

  • ドクターイエローの撮影から No.389 【 曇り流し② 】

    ドクターイエローのぞみ検測(下り)です。昼休みを利用して近場で撮影しました。ドン曇りなので流し撮りの練習です。今回は、1/160で撮影。樹々を絡めると流れてる感が出ます。望遠にすると流れ感が更に増します。今後はこれで練習かな。[ 東海道新幹線 名古屋~岐阜羽島

  • 新幹線の撮影から No.677 【 J0編成 試運転を追う 120 】

    一日置いて、又試験車両J0編成の日中の試運転がありました。今回も1往復のようです。午後に通過のようでしたので近場撮影をしました。晴れたらいい感じの順光なのですが、残念ながらドン曇りとなってしまい、こればかりは、自分の思うようにはいかないものです。連日で走行し

  • 名鉄の撮影から No.92 【 蒲郡線 】

    名鉄を撮影するのは一年ぶりくらいでしょうか。1700系が廃車になって以降、殆ど撮影する事がなくなりました。最近の名鉄はリバイバル車両というか、塗装復刻車が話題になっているようです。蒲郡線を所用の帰りに見てきました。旧型車両が2両で走る姿は、名鉄支線の面白味でも

  • 新幹線の撮影から No.676 【 J0編成 試運転を追う 119 】

    連日で試験車両 J0編成の試運転が実施されていました。前日は各駅停車で運用がされていましたが、この日はのぞみスジの停車パターンで走ったようです。一往復のみのようでしたが、どのような試験をしていたのか気になるところです。残念ながら少し裏被り。屋根幅一杯の2号車

  • 新幹線の撮影から No.675 【 J0編成 試運転を追う 118 】

    試験車両N700S J0編成の昼間時試運転がありました。午後に通過するようでしたので、久しぶりにこの場所に来ました。しかしながら、夏場の植物の生長と線路脇にも長く伸びた雑草があり、少し背伸びをしながらの撮影となりました。天気も良かった半面で陽炎の影響もあり、少し

  • ドクターイエローの撮影から No.388 【 曇り流し① 】

    ドクターイエローこだま検測(上り)です。会社への帰り道に、少し立寄って撮影します。自分の場合、天候が曇りの日は近場での流し撮りが多いです。今の時点ではシャッタースピードが高いので、低い数値で撮れるまでには、まだまだ時間が掛かりそうです。1/200で練習中。この

  • ドクターイエローの撮影から No.387 【 順光効果 】

    ドクターイエローこだま検測(下り)がありました。天気が良かったので、定番の場所へ行きます。先客が一人おり、ご一緒をさせて頂きました。時折、雲が流れて陰りましたが、通過時は適度な順光で撮影できました。手前は草木が生長していて、撮る場所には苦労します。[ 東海

  • 三岐鉄道の撮影から No.266 【 ヘッドマーク② 】

    三岐貨物のヘッドマーク掲出が翌日もありました。この日が最終日のようです。1枚だけですが、やっと晴天時に撮ることができました。カッチョイイです。3716レ運用で掲出されました。藤原岳をバックに。ヘッドマーク付きではありませんが、蕎麦の花が見事でしたので少し遠目に

  • 三岐鉄道の撮影から No.265 【 貨物鉄道博物館 10月 】

    10月の貨物鉄道博物館の開館日だったので、撮影の合間に見学をしてきました。お客さん多かったですね。混まない時間帯に行っているつもりですが、館内は混んでいたので、貨車の修復作業などを見せてもらいました。最近、おいしいカレー屋さん(Cadel 四日市市)も来ており、

  • 三岐鉄道の撮影から No.264 【 普電 】

    三岐貨物を撮影する合間に三岐の電車たちも撮影です。ご一緒した方が普電と言っていたので、何の事かと思ったら普通電車の事でした。なるほどね。三岐オリジナル色の801編成。こちらは751編成。西武カラーを期待しましたが、三岐オリジナル色のままです。全検後も西武イエロ

  • 三岐鉄道の撮影から No.263 【 ヘッドマーク① 】

    三岐鉄道の貨物輸送、ヘッドマークの掲出が延長されたことで、撮影をする事ができました。桑名寄りに貨物鉄道輸送150年、東藤原寄りに貨物鉄道博物館20年の各ヘッドマークが掲出されています。休日だったこともあり、沿線には多くの撮影者がおりました。東藤原駅を覗くと、い

  • 北海道での撮影から No.138 【 赤熊③ 】

    撮影した日は天候が安定しておらず、まったりと撮影はできませんでした。黒い雲が出てきた後は、激しい雷と雷雨。その後は夏の暑さが戻ります。今回は空を見上げながらの撮影となりました。8069レ DF200-112号機。真上に雷雲がおり、土砂降りの中をやってきました。ひやひや

  • 北海道での撮影から No.137 【 赤熊② 】

    DF200 赤熊の続きです。五稜郭所属のDF200は、50番台もよく見ますね。基本番台とは駆動用機関が、日本製に変えられている事が違いのようです。51号機から63号機まで在籍中。但し、56号機については2012年に事故廃車になっています。DF200-62号機。煙モクモクでやってきました

  • 北海道での撮影から No.136 【 赤熊① 】

    DF200本家赤熊さんの貨物運用ですが、撮影した日は下り列車が遅れていたようで、全く時刻表記載のスジが当てになりませんでした。又、突然の雷や雷雨で身の危険も感じる始末。結局、構図もしっかり確認できないままの撮影となりました。下りはスジ番不明、いきなりやって来ら

  • 北海道での撮影から No.135 【 世代交代 】

    千歳線の通勤車両もすっかり733系(731系、735系)が主力になりました。今まで全編成が運用に入った721系に廃車が出始め、いよいよ本格的な車両の世代交代が始まってきたようです。気動車特急がキハ261系に統一された様に札幌近郊を結ぶ通勤車両も、733系化が進んでいくので

  • 北海道での撮影から No.134 【 特急編成 】

    実家の所用でまた北海道に行ったので、少し空いた時間で千歳線を散策しました。主力特急はキハ261系。お顔はみんな同じですが、行先によって車両数が違うので素人の私でも何となく分かります。函館~札幌間の北斗ですね。お盆期は8両でしたが、今は1両減車されて7両でした。

  • ドクターイエローの撮影から No.386 【 残暑 】

    三岐鉄道沿線は土砂降りの雨でしたが、こちらは青空で残暑が厳しい暑さです。そんなに距離的には離れていないのですが、この時期は気象が読めませんね。のぞみ検測は、ダイヤの遅れも無く定通でした。撮るタイミングにもよりますが、もう少し引きたかったです。1本前のJ22編

  • 三岐鉄道の撮影から No.262 【 すか 】

    三岐貨物に貨物鉄道輸送150年、及び貨物鉄道博物館20年のヘッドマークが付いたということで、早朝より出掛けました。しかし当該列車のスジを知らなかった為、3列車の通過を待ったものの、" すか " となりました。おまけに三岐線沿線において落雷が発生し不通になる始末。さす

  • 新幹線の撮影から No.674 【 J0編成 試運転を追う 117 】

    試験車両のN700S J0編成の日中の試運転が続いています。2号車の装置は依然と装着されたままで、形状から何か検測をやっているのでしょうか?夜間試運転も頻繁に実施しているようなので、検測データを収集しているように推測します。何分、神出鬼没な車両ですので、撮影するの

  • ドクターイエローの撮影から No.385 【 駅撮り 】

    ドクターイエロー試運転(上り)です。黄色先生の試運転がありました。岐阜羽島駅での上り撮影は何年ぶりでしょ。岐阜県で雨が降る予報もあったので行ってみましたが、結局降らずでした。平日の夕方という事もあり撮影者が殆どおらず、まったりと撮影できました。T5編成です

  • ドクターイエローの撮影から No.384 【 稲刈りの時期② 】

    ドクターイエローこだま検測(下り)です。ここは、一宮市の某所。こちらの畑も稲が黄色になり、もうすぐ稲刈りが始まりそうです。空は夏雲で、日差しが強いです。稲が枯れないか心配になります。[ 東海道新幹線 名古屋~岐阜羽島 ]

  • 貨物列車の撮影から No.373 【 モクモク雲 】

    暑い日が続きます。大気の状態が不安定な事から、モクモクと雲が沸き雨の気配。幸い雨が降る前に通過をしてくれ、西日が当たる姿を撮れました。2084レ DF200-223号機。午後6時前ですが、まだまだ明るく秋頃までは撮影できそうです。[ 関西本線 蟹江~永和 ]

  • ドクターイエローの撮影から No.383 【 稲刈りの時期① 】

    ドクターイエローのぞみ検測(上り)です。ここは、米原市の某所。畑一面の稲は黄色になり、もうすぐ稲刈りが始まりそうです。空はまだ夏空。まだまだ暑い。[ 東海道新幹線 岐阜羽島~米原 ]

  • 新幹線の撮影から No.673 【 J0編成 試運転を追う 116 】

    試験車両のN700S J0編成が、三島に行ったという噂があった翌日に、日中の試運転が実施されていました。三島出発の東京~新大阪間を走行したようです。今回は定番の場所から撮影してみます。雲がかかる天気でしたが晴れカットで何とか撮ることができました。ピカピカのJ0編成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぞみ係長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぞみ係長さん
ブログタイトル
のぞみ係長の鉄道手帳
フォロー
のぞみ係長の鉄道手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用