ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ディベート 審判の判定基準
討論の学習の4時間目です。 まず、12あるチームのうち、3つずつが机をくっつけてそれぞれグループを作ります。 教室内に4つのグループができました。 グル…
2013/06/10 04:51
ディベートのチーム作り
討論の学習の3時間目(後半)です。 まず、ディベートのチームを作りました。 すべて3人組のチームを作りたかったのですが、クラスの人数が35人なので、どうして…
2013/06/09 04:42
理由になっていない
討論の学習の3時間目(前半)です。 まず、黒板に次の文章を書きました。 ①わたしは、使うならシャープペンの方が便利だと思います。 ②なぜなら、シャープペン…
2013/06/08 07:21
ディベートの特徴
討論の学習の2時間目は、「反論の練習」から始めました。 まず、反論のしかたを簡単に教えました。 「例えば、夏休みに行くなら、海よりも山の方がいいです。理由は…
2013/06/03 04:45
「三角ロジック」で自分の意見を組み立てる
「討論会をしよう」1時間目の学習のつづきです。 「みなさんは両方の側の理由を考えました」 「両方考えた上でどちらが得だと思いますか?」 結果は「大人の方…
2013/06/02 04:36
反対側の意見も考える
「討論会をしよう」の1時間目は、以下のように学習しました。 まず、黒板に「大人と子ども、どっちが得?」と書き、どちらの方が得か聞いてみました。 子どもの方…
2013/06/01 06:42
2013年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KG ZUKKIE さんをフォローしませんか?