ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
改めて御礼と、いま思うこと
こちらのブログの更新を終えて、今年で10年になるようです。まったく、そんな感覚はなく、経ってても2、3年かなーなんて思っていました。 更新を終えて、新しいブ…
2025/05/05 13:25
おわりに。
これで、とりあえず、暫定最後。長いこと、ありがとうございました。いろいろなことを、いろいろな発信を、ここでやってきました。ありがとう。終わろうとすると、名残惜…
2015/07/01 23:54
不登校まとめ本 不登校 これまでとこれから
「ゆきどけ」第7号の中でもご紹介しましたがわたしの視点で不登校についてまとめた総括本「不登校 これまでとこれから」好評刊行中です(゜∇゜)先月の新十津川町での…
2015/07/01 21:15
ユミちゃんがご紹介くださいました@ゆきどけ7号
不登校をつなぐ冊子「ゆきどけ」第7号が完成している旨は昨日も更新をしましたが執筆者のおひとり、ヤマオカユミさんがゆきどけをご紹介くださいました。ユミちゃんあり…
2015/07/01 20:51
6/14 新十津川町青少年のつどい講演のこと
もう終わってしまった話ばかりですが(^_^;)、先日、6/14、北海道新十津川町で不登校に関する講演をさせていただけました。青少年健全育成のつどいという、まち…
2015/06/30 18:13
不登校をつなぐ冊子「ゆきどけ」第7号
お久しぶりです(゜∇゜)5月に2周年を迎えた、不登校をつなぐ冊子「ゆきどけ」第7号、完成しております。発行が遅れて、結局6月に入ってからの完成と相成りましたが…
2015/06/30 17:55
「ゆきどけ」第7号に関して
こんばんは。「ゆきどけ」のご案内で、戻って参りました(=^ェ^=)来月で、不登校をつなぐ冊子「ゆきどけ」は丸2周年を迎えます。いつもありがとうございます。そし…
2015/04/04 20:25
本のこと。 【ゆきどけ転載】
本の形態での発信を、今年はしていきたいと思っています。本とはいってもいきなり、出版なんて話はもちろんないので、同人誌をつくるような感じで。装丁もいろいろ自分好…
2015/03/20 19:23
「不登校」についての、今の思い。3 【ゆきどけ転載】
それは、むろん、「放っといていい」というニュアンスではなくて、ごく普通の、あたり前の人間関係の距離感で、つきあうということ。「不登校」に対する世間のイメージは…
2015/03/20 12:03
「不登校」についての、今の思い。2 【ゆきどけ転載】
だから、ブログや「ゆきどけ」や講演で、そう言い続けてきた。だけども、子どもの不登校で悩み続ける親御さんは、全国にまだまだいて。しなくていい孤立をしている人も、…
2015/03/20 11:54
「不登校」についての、今の思い。1【ゆきどけ6号転載】
率直に言って、「不登校」は、その捉えかた、関わりかたが、もう次のステージへ移っていいテーマだと感じている。わたしが不登校になったのは小学4年生のとき、もう20…
2015/03/20 11:43
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、凪 湖遊さんをフォローしませんか?