撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 菜の花を撮る(上り編)...
東京から会津若松に転勤になり30数年間眠っていた鉄の血が騒ぎ始めました?! 会津から東京に戻り、更に田舎暮らしに憧れて終の棲家を北信に構築中です。
会津の自然の中を走る汽車の虜になりました! C57 D51 C11といったSLに583系と懐かしい主役が会津の山々を走ります。 SLばんえつ物語はじめ皆さんの撮影のご参考になればと思います。
2025年5月
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 菜の花を撮る(上り編)...
2025/5/23 我が家 アナグマ クリックすると大画像で見ることができます...
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 梅を撮る 2025/4...
2025/5/23 我が家 タヌキ クリックすると大画像で見ることができます...
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ばんえつ物語の四季(春...
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ばんえつ物語の四季(春の...
2025/5/11 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることがで...
2025/5/21 戸隠 コルリ クリックすると大画像で見ることができます ...
2025/5/11 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見るこ...
2025/5/11 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが...
2025/5/11 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることがで...
2025/5/11 笈川→堂島 西屋敷第二踏切 クリックすると大画像で見ること...
2025/5/15 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ること...
2025/5/11 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることができ...
2025/5/14 戸隠 ノジコ クリックすると大画像で見ることができます ...
2025/5/11 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ること...
2025/5/11 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ること...
下りの頃には風雨は治まりましたが、太陽は顔を出してはくれませんでした。今日...
先週は親族の結婚式でお休みで、5月はじめての出撃となりました。天気予報は悪くな...
戻る磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 要害山俯瞰 2025/4/5 三川→五...
戻る 上り 4月の下りは若干遅延することが多く、日の入りの時間が気になる日が多...
戻る 沿線の桜の開花はここ数年より一週間以上遅く、12・13日に照準を合わせ...
2025/4/26 馬下→猿和田 馬下踏切 クリックすると大画像で見ることがで...
2025/4/26 豊実→日出谷 豊実のSカーブ クリックすると大画像で見る...
2025/5/1 戸隠 ミソサザイ クリックすると大画像で見ることができます ...
2025/4/26 荻野→尾登 荻野駅通過 クリックすると大画像で見ることが...
2025/5/1 戸隠 アカハラ クリックすると大画像で見ることができます ...
2025/4/26 塩川→姥堂 塩川町上江 クリックすると大画像で見ることが...
2025/5/1 戸隠 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることができま...
2025/4/26 山都→喜多方 川吉踏切 クリックすると大画像で見ることがで...
2025/4/26 鹿瀬→日出谷 鹿瀬小学校 クリックすると大画像で見ることが...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、堤防さんをフォローしませんか?
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 菜の花を撮る(上り編)...
2025/5/23 我が家 アナグマ クリックすると大画像で見ることができます...
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 梅を撮る 2025/4...
2025/5/23 我が家 タヌキ クリックすると大画像で見ることができます...
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ばんえつ物語の四季(春...
撮影ガイドトップへ 磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ばんえつ物語の四季(春の...
2025/5/11 新関→東新津 新関駅先 クリックすると大画像で見ることがで...
2025/5/21 戸隠 コルリ クリックすると大画像で見ることができます ...
2025/5/11 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見るこ...
2025/5/11 鹿瀬→津川 鹿瀬駅通過 クリックすると大画像で見ることが...
2025/5/11 荻野→尾登 滝の下踏切 クリックすると大画像で見ることがで...
2025/5/11 笈川→堂島 西屋敷第二踏切 クリックすると大画像で見ること...
2025/5/15 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ること...
2025/5/11 尾登→荻野 清水利田 クリックすると大画像で見ることができ...
2025/5/14 戸隠 ノジコ クリックすると大画像で見ることができます ...
2025/5/11 津川→鹿瀬 赤堀橋りょう クリックすると大画像で見ること...
2025/5/11 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ること...
下りの頃には風雨は治まりましたが、太陽は顔を出してはくれませんでした。今日...
先週は親族の結婚式でお休みで、5月はじめての出撃となりました。天気予報は悪くな...
2024/5/18 馬下→猿和田 クリックすると大画像で見ることが出来ます ...
2024/5/18 野沢→上野尻 芹沼 クリックすると大画像で見ることが出来ま...
2024/5/18 姥堂→会津豊川 姥堂駅先 クリックすると大画像で見ることが...
2024/5/18 山都→喜多方 原川橋りょう クリックすると大画像で見ること...
2024/5/18 上野尻→野沢 明神前 クリックすると大画像で見ることが出来...
2024/5/18 三川→津川 三川駅発車 クリックすると大画像で見ることが出...
2024/5/18 東新津→新関 能代川橋りょう手前 クリックすると大画像で見...
下りは今シーズン最後のギラり+水鏡のチャンスです。今日の1枚 2024/...
皐月も中旬を過ぎ菖蒲やアヤメの季節になりました。今日も真夏日になる快晴です。...
2024/5/11 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート クリックすると大画像で見るこ...
2024/5/11 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ること...
2024/5/11 山都→喜多方 川吉踏切先 クリックすると大画像で見ることが...
2024/5/11 上野尻→野沢 安座川橋りょう クリックすると大画像で見るこ...
2024/5/11 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見るこ...
2024/5/13 我が家 二ホンリス クリックすると大画像で見ることが出来ま...
2024/5/11 山都→荻野 大谷川橋りょう クリックすると大画像で見ること...
2024/5/11 五泉→猿和田 早出川橋りょう クリックすると大画像で見るこ...
戻る 罐の調子が良く、暖かい日が多かったせいか煙は渋めの4月でした。今月...
戻る 春先の低気温の影響で例年より桜の開花が遅れた磐越西線沿線ですが、ソメイ...
2024/4/20 荻野→山都 山都のSカーブ2 クリックすると大画像で見るこ...