ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のランチは、お弁当
今日のランチは、スーパー弁当でした。 天気が良くて風もなかったのでかったので、DIYテーブルを使っていただきました。 [画像]
2020/11/30 19:58
エクセルで絵を描いて遊ぶ
今日は、エクセルで絵を描いて遊びました。 本物の菊の花びらを写真に撮り、輪郭線をなぞってみました。 パーツは、拡大縮小回転、透明化、グループ化などができるので、たくさん集めると…
2020/11/30 18:15
交差免疫とマスクと加湿の話
新型コロナウイルス感染に関するNHKの番組「新型コロナ全論文読解」を見ると、交差免疫という言葉が出てきました。私たちがかかる所謂風邪は、コロナウイルスによって引き起こされることが…
2020/11/29 19:02
今日のウォーキング
麦畑に麦が伸び始めました。 [画像] 耕作放棄地というか収穫放棄地の感じがします。 人様のことですが、それぞれいろいろと事情があるのでしょう。 [画像] ネギの土寄せの作業現場を見せて…
2020/11/29 15:29
サザンカとミツバチ
ピンクのサザンカが咲きました。 ミツバチが蜜を吸いにきています。 もうすぐ12月ですが、やはり暖かいんだなという感じがします。 [画像]
2020/11/29 15:26
芸術的な雲
午前8:39 空を見上げると、筋雲が湧き上がるように見え、その先にうろこ雲が見えました。 師走の近いこの時期に、秋空の感覚をもちました。 [画像]
2020/11/29 15:19
ブラックフライデーに誘われて
今日は、ブラックフライデーのちらしに誘われた細君は、スイーツを買ってきました。 お楽しみ詰め合わせのスイーツです。 税込540円で6個のスイーツが入っているようです。 4個食べてしま…
2020/11/28 19:39
電動糸鋸で遊んでみました。
穴を開けた板に糸鋸の刃を通す際、刃を外したり付けたりするのが面倒です。 最後に、板の毛羽だっているところにヤスリをかければいいのかな? 振動している糸鋸の刃の部分を見て作業して…
2020/11/28 16:49
ネギの収穫
ネギを抜いて、土をかけ、冬場の食料として保存しました。 [画像] 根っこをそろえて並べ、土が凍らないように藁をかけてから土をかけます。 [画像] 土が凍るとネギが抜けません。
2020/11/28 16:43
ダイコンの収穫
今日は、午前中大根の収穫をしました。 [画像] あまり大きくなると、
2020/11/28 13:39
電動糸鋸台完成
今日は、電動糸鋸台の天板を固定しました。 天板に3本のボルトナットで電動糸鋸を固定しました。 さて、これで何を作るかというのが問題です。 「ゴールはどこ?」 と言われても困ってしま…
2020/11/27 21:57
国民が困る
政府の新型コロナ分科会で分科会尾身会長が述べたことが、 「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」 という見出しで掲載された。 以下原文 2020年11月27日政府の分科会の尾身茂会長は、11月2…
2020/11/27 21:52
糸鋸木工の世界を発見
糸のこ木工作家 木工房 木楽里 守友常雄さん https://www.youtube.com/watch?v=Pv0ntER4Rfc&feature=emb_logo どこかの道の駅にベートーベンを描いた作品が展示してあったのを記憶し…
2020/11/26 23:32
電動糸鋸台ほぼ完成
3時過ぎから電動糸鋸台のDIYに取りかかりました。 材料がねじれているのか、直角に切る精度が悪いのか? 最後に帳尻を合わせるのは、なかなか難しいですね。 [画像] 残るは、天板を固定す…
2020/11/26 18:23
今日のランチ
図書館で本を返却し、DIYなどの本を借りました。 ホームセンターに行って、電動糸鋸の台を作るための材料を買ってからランチ 今日のランチは、うどんです。 大盛り100円引きチケットに誘わ…
2020/11/26 18:14
育つ大根・キャベツ
やはり暖かい 畑でも、いつもの年と違った様子が分かります。 まずは、ダイコンが太く育っています。 これはまだそれほど大きくありませんが、青々としていて成長中です。 [画像] キャベツ…
2020/11/26 10:11
雀のなる木
いやはや、今年ほど雀がたくさんいる年はなかったように思います。 松の木に [画像] ピラカンサスの木に そして電線に 何かのきっかけで一斉に飛び立っては移動していく。 しかし、渡り鳥…
2020/11/26 08:26
電動卓上糸鋸盤
以前に購入して組み立てたベンチですが、座ると座面が沈みます。 補強を考えたところ、座面を支えるためには曲面のある木材を作らなければならないことに気づきました。 板を曲面に切るた…
2020/11/25 16:22
家のドウダンも紅葉
ドウダンツツジは、緑の季節、花の季節、紅葉の季節、落葉の後など1年中楽しめる庭木です。 このドウダンツツジは、挿し芽した木です。 後々のことも考えずに植えましたが、あれから何十年…
2020/11/25 16:12
DIYテーブル完成
天板をマホガニー色の塗料で塗り、透明テーブルクロスを敷いてみました。 センタークロスにムーミンがプリントしてある端切れを入れてみました。 マホガニー色は、重みがあっていい感じで…
2020/11/25 08:30
今日のランチは、登竜のエビチャーハンセットです。 チコちゃんじゃないけど、チャーハンはいいですね。 [画像]
2020/11/24 22:03
井頭公園ウォーキング2
先週の火曜日以来、2回目の井頭公園ウォーキングです。 バラ園のバラがきれいに撮れたのでアップします。 [画像] [画像] 紅葉は、先週の方がよかったですが、まだきれいなところもあります…
2020/11/24 21:48
3連休最後の日
今日は、3連休最後の日です。 新型コロナウィルス感染者数増加がとても懸念される時ですが、今日行ったジョイフル本田やカインズホームなどは、とても賑わっていました。 駐車場はいっぱい…
2020/11/23 19:22
テーブルほぼ完成
テーブルがほぼ完成しました。 天板がきれいなので、上からビスを打たないようL字金具と短いビスを調達すればよいことに気づきました。 よく見てみると幕板の小口が前から見えないようにす…
2020/11/22 12:35
DIYテーブルの作成
ベンチが木製になったので、テーブルも木製にしたい。 そういう思いで、既製品を探すのですが… いろいろ迷ったあげくに自作することにしました。 テーブルは、天板が決め手 2×4では凸凹…
2020/11/21 17:39
銀杏生産農家のイチョウ
このあたりでは、銀杏の生産組合があるようです。 あのくさーい臭いの銀杏 茶碗蒸しに入れるとおいしい食材ですね。 [画像]
2020/11/21 17:15
大工の正やんShoyan
DIYの参考にと思いYouTubeを視ていると、大工の正やんShoyanを発見しました。 https://www.youtube.com/channel/UCdrVc2ByfvnNW14R6o_WpkA/featured 「大工さんって凄いんだね。」 DIY関係…
2020/11/21 10:46
バドミントンコートの作成
昨日見た体育館で活発にバドミントンをするおばさん達の姿に刺激されて、バドミントンをしようと思いました。 スポーツ店で、1個1,500円のラケットを2個と練習用シャトル3個を買いました。…
2020/11/20 16:53
朝焼け
午前6:23 朝焼けでした。 天気が変わる前兆だと言われますが、夕方ほんの少しだけ雨が降りました。 [画像]
2020/11/20 16:47
雀のエサは…
庭のピラカンサスの実は、スズメのエサになっています。 今まであまり意識してみていなかったのか、それとも今年は雀が多いのか? 派手に食べられているのに気づきました。 [画像] 雀たち…
2020/11/19 17:37
イチョウ並木
今朝の新聞の一面に、イチョウ並木がきれいだという記事が載っていたので、行ってみました。 [画像] 一面、イチョウの落葉というのもいいですね。 近くの体育館に行ったら、おばさま達が元…
2020/11/19 17:28
玄関にベンチ
マレーシア産のアカシア材でできたベンチを組み立てました。 ここに座って喫煙&コーヒーを… 同じような材質の木製テーブルを探しくつろぎたいと思います。 座面の補強が少し必要かなと思…
2020/11/19 17:19
今日のランチは、コットン水車の合いカモつけ汁そばです。 [画像] 昼時、大変混んでいました。
2020/11/18 20:33
那須野が原公園ウォーキング
何回目なのか分かりませんが、ウォーキングに行ってきました。 日の光に透けたもみじはいかがでしょうか? [画像] 昨日、井頭公園でドローンを飛ばしました際、プロペラの異常を知らせるラ…
2020/11/18 17:05
県中央公園のメタセコイア
昨日は、井頭公園の後、ランチをし、県の中央公園に行きました。 ここはメタセコイアが西日に照らされきれいでした。 ほぼほぼ見頃だと思いました。 午後4時になってしまったので、もう30…
2020/11/18 16:54
井頭公園の紅葉日より
今日は、天気が良かったので井頭公園に向かいました。 ウォーキングしようと思って行ったのですが、紅葉がすばらしかったです。 今日は、火曜日で公園の営業は休みの日だったのですが、ウ…
2020/11/17 18:05
今日は、妻が午後1時くらいになって 「昼食をたべさせて!」 というので、近くの食堂に行きましたが休みでした。 スタンプラリー以来、 「いつも、ろくなお昼を食べさせてもらっていない。…
2020/11/16 17:46
芝熊手の修理
今日は、しばらく前に切った木と北庭のダリアの片付けをしました。 今日は暖かい日でしたが、ダリアなどは霜が降りるとしおれてきます。 片付けに使う芝熊手 3本ありますが、3本とも先が折…
2020/11/16 17:22
今日は、久しぶりに歩きました。 12,000歩越えです。 下刈りをした山は爽やかです。 ここは、毎年きれいにしています。 [画像] 麦刈りを終え、きれいに耕した畑も美しいですね。 [画像] 山…
2020/11/15 17:30
サザンカが咲き始めました。
サザンカが咲き始めました。 きれいなピンクですね。 [画像] カリンは、葉が落ちて実だけ残っています。 [画像]
2020/11/15 15:29
畑の野菜たち
今朝は、寒かったので太陽光パネルの夜露が凍っていました。 ウォーキングに出かける前に畑の野菜たちを観察しました。 ダイコンが元気よく育っています。 [画像] ラッキョウ [画像] エン…
2020/11/15 15:18
DIYで馬
木工DIYをするために、馬(=作業台)を作りました。 難しい部分は、材料を45度の角度に切るところです。 昨日、安い丸鋸を買ってきたので、さっそく使ってみました。 [画像] とりあえず、…
2020/11/14 14:20
雲岩寺
今年の雲岩寺の紅葉は、どうでしょう? [画像] 寒暖差が少ないせいなのかあまりよくないようです。 川霧に日の光が差し込んでいるのがいい感じです。 [画像] 風が吹くと道路沿いの銀杏の葉…
2020/11/14 14:06
驚きのファミレス
午後は、図書館に本を返却してから、近くのファミレスに行きました。 驚いたのは、午後1時過ぎだというのにほとんど満席でしかも女性がほとんどだったと言うことと、おしゃべりのうるささ…
2020/11/13 19:11
午前中は…
今日は、朝のうちに選挙に行きました。 期日前投票です。 理由に○をつけるところがあり、外出に○をつけました。 その後、予約しておいた歯医者に行きました。 次回は、来年1月です。 で…
2020/11/13 19:05
DJI MINI 2
DJI MINI 2 Fly More コンボが出ましたね。 Amazonでは、2020年11月13日に入荷予定だそうです。 価格: ¥79,200 ちょっと高い感じもありますが… 4K動画が撮れて、風に強くなり、飛行距離…
2020/11/12 13:05
鎌倉山の雲海
今日は、朝5時20分に家を出て、一路鎌倉山に向かいました。 6時頃到着 外気温が-1℃ 車が全部で15台くらい駐まっていました。 さすがに、新聞やテレビなどで話題になると多くの人が集まっ…
2020/11/12 10:37
身近な紅葉
出かけなくても紅葉は見られます。 家の庭に出て東を見れば、西日に輝く雑木林の紅葉 [画像] 畑の南側から見れば、もみじの紅葉が見られます。 [画像] 身近なところに自然の美はあるのです…
2020/11/11 21:14
2日続けて乙女の滝
今日は、昨日と同じ名前で別の「乙女の滝」も見てきました。 [画像] ここは、花貫渓谷の吊り橋に行く手前にある滝です。 右「乙女の滝」、左「不動の滝」の表示があります。 [画像]
2020/11/10 16:12
花貫渓谷の吊り橋
今日は、天気が良かったので花貫渓谷の吊り橋を目指しました。 いつもだったら車で入っていける道が、2カ所とも通行止めになっていました。 おそらく、以前来たときは紅葉シーズンではなか…
2020/11/10 15:57
今日のランチは
今日のランチは、「鳥居と丘」のサラダデザートセットとオムライスです。 サラダは、ニンジンが生々しいのがいい感じです。 [画像] オムライス… 食べかけではありません。 [画像] ティラ…
2020/11/09 21:17
小さい冬見つけた!
沼原湿原駐車場は、先客の車が1台止まっていました。 気温は、5℃ 風は強いし、さすがに湿原の散歩はやめました。 白笹山の頂上には、なんと雪が! 寒いわけです。 [画像] こちらも寒そう…
2020/11/09 21:01
乙女の滝に虹が!
今日は天気が良かったので、乙女の滝に向かいました。 滝に光が差し、虹ができました。 頑張って虹を撮影してみました。 画像中央付近です。 [画像] 滝に最接近してみました。 足下が滑る…
2020/11/09 20:37
はやぶさ2
今日は、はやぶさ2の打ち上げ動画を見ました。 https://www.youtube.com/watch?v=-9TwlwZobc4 H2Aの打ち上げをぜひ生で見たいのですが、種子島まで行って見ることはなかなかできませんか…
2020/11/08 19:37
雲が流氷のように流れていきます
朝の空を見ると、雲がどんどん流れていきます。 これはまるで、流氷のようです。 海も空も位置と姿が違っているだけで、水の塊が流れていくのです。 立冬の話題がありましたが、いよいよ季…
2020/11/08 13:33
今日の朝食
今日も良い天気だったので、11月だというのに草刈りをしてしまいました。 気がついたら11時 遅い朝食は、昨日買ってきた弘前産のゴボウの煮付け 食感がちょうど良い感じです。 [画像] 自家…
2020/11/08 13:24
ごぼうの天ぷらがおいしい
今日の昼食は、丸亀製麺です。 お昼は、軽めにしないと… やはり、食べ過ぎが不健康の元 さて、今日の丸亀製麺のおすすめメニューは、ごぼう天うどん 一度煮て味付けしたものを天ぷらにし…
2020/11/07 17:03
玉ねぎ植え
今日は、妻が玉ねぎ植えをしました。 回りは、防風ネットで囲みました。 玉ねぎは、重宝な食材です。 たくさんあってもいいですよね。 [画像]
2020/11/07 16:58
古峯園ウォーキング
今日は、2年ぶりに古峯園を歩いてきました。 あいにくの曇り空でしたが、紅葉はまだいい感じです。 [画像] 2年前に来た直後、茶屋が火災にあったようですが、新しく建てられていました。 …
2020/11/06 17:10
今年最後の家庭菜園ナス
我が家の畑でできたナスが食卓に載るのは今年最後です。 今年もおいしく頂き、自然の恵みに感謝です。 [画像] 先日収穫したサトイモも頂きました。 [画像] 自給できるものは、できるだけ自…
2020/11/06 16:28
朝の月
朝7:06 西の空に月が見えました。 目で見ると大きく見えるのですが、写真で撮ると小さく写ります。 すがすがしい秋の朝、月を見るのもいいものです。 [画像]
2020/11/06 16:24
玉ねぎ植えの準備
サツマイモを掘った部分とトマトを整理した後を耕し、施肥して耕し、マルチを張りました。 昼休みをしてから、玉ねぎの苗を植えます。 [画像]
2020/11/05 15:00
サツマイモの収穫
朝、玉ねぎの苗を買ってきてから、サツマイモ掘りをしました。 家で食べるには、ちょうど良い量だと思います。 [画像] 斜面に這っていたカボチャの茎を整理し、最後のカボチャを収穫しました。
2020/11/05 14:51
ベニカナメの剪定
家の北側の木を切ったら、ベニカナメの剪定もしたくなってしましました。 剪定時期について調べたら、今頃は冬に向けて栄養を蓄える時期なので、強い剪定はしてはいけない時期なのだそうで…
2020/11/04 14:55
GoToEatキャンペーン
本日、GoToEatキャンペーン食事券が売り出されました。 郵便局で9:00発売開始ということなので、時間前に行きましたがだれも並んでしません。 5分くらい前になって3人くらい列び始めたので…
2020/11/04 14:33
電話モジュラープラグの接続
時々、家電が繋がらないことがありました。 モジュラープラグの爪を折ってしまったので、ちょっとした弾みでプラグが抜けてしまうからです。 両端にプラグがついているケーブル(20m)を買…
2020/11/03 17:03
今日も与作
今日は、朝から与作状態でした。 北風で落ち葉がソーラーパネルなどに落ちるのを防ぎたい一心の与作です。 Before [画像] After [画像] 枝などの片付けが大変なんですー。 切ったら、隠れ…
2020/11/02 18:09
LEDソーラーセンサーライト
我が家の車庫には、照明がありません。 電源もありません。 今回、ネットカーテンの開け閉めをする場合照明があるとよいと思い、LEDソーラーセンサーライトを購入しました。 最近のLED照明…
2020/11/02 16:49
飲茶ランチ
朝の散歩で立ち寄った村民食堂で、飲茶セットを頂きました。 サラダバーがついているので、野菜サラダ食べ放題です。 ニンジンとダイコンも生です。 [画像] [画像] 最初に撮り忘れたので、…
2020/11/01 17:52
朝の放牧場
今日から11月 午後から曇るようですが、午前中はよい天気のようです。 何故か朝から歩きたくなりました。 朝の散歩で見つけた風景です。 [画像] 近くの食堂のオーナーと立ち話をしました。…
2020/11/01 09:21
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tokuyan3さんをフォローしませんか?