シューベルトミサ曲第6番マエストロ稽古報告
久々にマエストロ「佐藤宏充先生」の指導でした。第29回和光市民合唱団定期演奏会「シューベルトミサ曲第6番」佐藤宏充先生のお話によるとアクセントを多く使った作曲なのだそうです。アクセントの種類も様々あるとのお話でした。普通の記号音符の上にある<>、sf、fp、fzなどなど。探せば一ページにいくつあるでしょうか?マエストロからは全てチェックするようにと宿題が出ました。そして、ブレスの位置も決められましたのでしっかり楽譜に書き込みましょう!ⅠKyrie「憐れみ給え」言葉➡「Kyrie」は唇を丸め突き出してしゃべる。最初のリズム16分音符が短すぎないでリズム通りに歌えるように訓練してください。おのずと揃う。16小節「eleison」の後のカンマでブレス。「Ì」は後の音符にくっつけるように言う。15小節のfpはすぐに小さ...シューベルトミサ曲第6番マエストロ稽古報告
2021/09/27 20:20