葵の覚書~江戸小紋その2;五節句文様の江戸小紋~
ようこそ、「着付けの薄紅葵」着付け師の葵です。江戸小紋その1で書いた江戸小紋三役は、江戸時代には武士の文様とされていました。江戸小紋その2は、その江戸時代に庶民が、無病息災、大願成就、不老長寿などの願いをこめたり、語呂合わせで楽しんだ文様を染めた「いわれ小紋」についてです。その「いわれ小紋」の一種に、「五節句文様」があります。お節句といえば、ひな祭りや端午の節句は、現代でもポピュラーですね。中国の...
2021/08/25 14:25
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うすべに葵さんをフォローしませんか?