妻への説得が成功し、ボクスターを購入しました。購入後のインプレッション・装備・維持費を紹介しています
あまり車雑誌は買わない(ように努力)のですが、買うとすればengine この本はなんとなくファッション関係の記事も多いので・・・ 滅多に買わないengineも、毎年、必ずあるこの特集だけは買ってしまいます。 日本では少数派のオープンカーです...
通勤の途中での出来事。最近、後付けしたばかりの前照灯が、ネジが緩んで?自転車より落下。 慌てて急ブレーキをかけると、前ブレーキを強くかけすぎたのか・・・・ 後輪が完全に浮き上がり、前方に放り出されてしまい・・・ 漫画のように見事に着地とは行...
ある日、ネットを見ていたら嫁に 「あんた平和でええな」 と言われました。 見ていたのは、車好きならみんな見ているロペライオチャンネル ついつい見てしまう楽しい中古車紹介の動画ですよね。 変な危ない動画を見ているよりは、いいと思うのですが・・...
フェラーリの修理費って天文学的? とよく聞かれますが、確かに高いことは高い。ただそれは車両本体価格に応じたものと考えれば・・・庶民にはそう考えれませんが。 さてこの見積書は何年か前にあるディーラーさんからいただいた修理見積書。 なかなかの見...
ご近所のクラブの皆様と、ご近所の海の見えるレストランとカフェへ 5月なのに猛暑日続出。過去最高気温が全国あちらこちらで記録更新中。 今年の夏は一体どうなるのかとても不安です。昨年の集中豪雨で、義母の桃畑が土砂崩れで全滅。今年は災害の無い年に...
神戸に出張に行ったついでにマセラティ神戸にお邪魔しました。フェラーリディーラーと同じ経営で以前にオイル交換でお邪魔して以来です。 マセラティのグランツーリスモは、カッコいいのですが、デカすぎて選択肢にはなかなか入らないです。営業の方もボディ...
赤色の911に興味有ったので、ポルシェセンターにて見学させていただきました。みん友さんに赤にも2種類あると教えていただいていたので、その色味も検証。 在庫車はオプションカラーの華やかな赤。プラス20万円だそうです。素敵な色でしたが、普通の赤...
神戸に出張に行ったら、出張先のご近所で大宝飾店開催中。主にプロ向けのイベントでしょうか?外国からバイヤーの方がいっぱい。招待券がなければ入場料が5000円。 それからアイドルマスターズのコンサートも。アイドルマスターズって何?オジさんの辞書...
ポルシェディーラーさんで聞いた話ですが・・・ 東京で1番売れる911のグレードは、カレラかターボカブリオレ お話の真偽は分かりませんが 1番高いの持って来い という買い方をされる方も多いのでしょうか。 さてそのターボカブリオレを見に行ってき...
タイミングベルトの交換まであと一年(と勝手に自分で決めています。メーカーの推奨は3年。4年ぐらいなら大丈夫かと) そこで大阪・神戸・広島のディーラーさんに見積もりを取ってみました。 今回はウォーターポンプの交換もついでに見積もり入れていただ...
我が家のラッシュ 購入から10年。156720km走行。そろそろ次のクルマを・・・ 条件は SUV 全長4mぐらい ロードバイク・クロスバイクを載せれる 安全装備完備 以上 国産・輸入車問わず、この条件に該当するクルマはなかなか無い ジムニ...
カーセンサーによれば 1022台中、308台 911カブリオレの割合です。この数字をどう感じますか? 意外に多い?意外に少ない? ポルシェの最大のマーケットであるアメリカ市場では、911の約半数はカブリオレだとか。 しかし、日本市場ではオー...
GWの最終日(と言っても昨日も仕事でしたが)、すきすきの高速道路を走って、モデナくんを定期点検に持っていってきました。 昨日までの渋滞が嘘のようなガラガラの道・・・快適なオープンドライブが楽しめました。 さてオートカヴァリーノさんにお邪魔す...
オフ会でこんな話を聞きました。 991でやっと電動格納式ミラーになったと。 確かに987は電動格納式では無かった。 へー 知らなんだ。しかし有料オプション。55000円なり。 なぜ高額車なのにオプション? 「ミラーを電動格納式にすると、重心...
GW 高速道路では大渋滞が続いていますね。本当にお疲れ様です。 昨日は兵庫から山口までお出かけでしたが、7時頃には帰宅できるかと思っていたのですが、事故渋滞の連続で、帰宅は9時半を過ぎておりました。 さて今日も元気に地元クラブの皆さんと岡山...
前のタイミングベルトの交換から早くも3年が経ちました。 3年でタイミングベルトを交換される方はいないと思いますが(少なくとも私の身の回りでは)、あと1年もすれば交換した方がいいですよね。きっと。 前回の交換は、コーンズのキャンペーン価格で、...
姫路で輸入車ショウがあったので、ご近所さんと見学に 大雨だったので、誰も来てない・・・と思っていたら、結構、沢山の来場者が。びっくり。 今年はフェラーリの展示はありませんでしたが、ランボやアストンマーチンの展示がありました。 会場を一通り回...
大阪にドライブに行ったついでに、初めて大阪のレクサス店を見学。大阪のレクサスは、さぞかし立派!と期待してお邪魔したのですが、意外に・・・ 敷地が狭すぎてびっくり。兵庫や岡山のレクサス店なら、ショールームにずらりと 10 台の車がならぶという...
神武祭パレード 毎年、 4 月におこなわれている奈良県橿原市の橿原神宮のお祭りに参加してきました。 はるばる兵庫から 2 時間かけて奈良へ・・・ 集合場所は奈良文化高等学校 すでにたくさんのスーパーな車が集まっておりました。 (なぜ女子高に...
私のもう 1 台の愛車の定期点検に行ってまいりました。点検費用は車両本体価格に含まれているので無料です。「 3 か月に 1 回ぐらいは来てくださいね」といわれています。 点検の結果は・・・(走行距離は 1 年で 2000 キロ) 「チェーン...
嫁と買い物のついでにポルシェセンター姫路へ ついでに行ったのではなく、こちらが主目的かも 目的は2年後ぐらいの次期愛車購入の布石を打つこと 何でも急に言うとダメですから、外堀からじっくりと ポルシェ姫路には991の後期型のデモカーがあり。も...
皆さんは初めて参加したオフ会を覚えていますか? 知らない人ばかりで、とっても緊張しますよね。嫁には、「知らん人とよく喋るな」と言われていますが。 さて私が最初に参加したオフ会はクルマではなく 船 クルーザーのオフ会? ではなく神戸港での客船...
選挙に行った後は、やっと満開になった桜との記念撮影 モデナくんとは6回目の春です。 まずは定番のショット 角度を変えて 嫁の提案でサイドミラーから 上手な写真の撮り方 ネットで検索するとガラスに映ったものも良いと書いてあったので ネットには...
地元クラブの朝の集いに、たつの市の道の駅へ 朝起きると快晴!と思い久しぶりの洗車・ワックス。しかし、シルバーのボディカラーは、あまり汚れが目立たないので、洗車の成果は? さて元気よくオープンにして出発はしましたが、すぐに曇天に。さらに薄ら寒...
991前期と後期の違い ってネットで検索すると、いっぱいブログや動画が出てきます。NAからターボになったので、世の関心も高い?のかもしれません。私もそのひとり。フェラーリもターボ化の時代ですから。 次期愛車のために本当は貯金しないといけない...
若いみなさん! 歳をとると・・・本当に物忘れひどくなります・・・・悲 例えば我が家のモデナくんって・・・ いつタイミングベルトを交換したのか全く覚えがなく・・・・そろそろかなぁ ブログの記事を検索すると3年前(ブログを書いていて良かったです...
赤限定というわけでは、勿論、ありませんが。誤解のなきよう。 しかし、赤のポルシェってやっぱり素敵です。 先日、姫路バイパスを走っていると、真っ赤な911が登場!991か997か判別は不可能。 (よって一般人にも判別不能と推測) 意外に赤のポ...
フェラーリってすぐに水温が上がるんですよね。 「夏は走れない」 「渋滞は走れない」 などなど。いろんなことを言われますが、モデナくんは、決してそんなことはありません。夏でも快調です。でも逆に冬でも簡単に水温は上がっていきます。 もともと水温...
今日もメカニカルバイブルより 今日はF1ポンプは心臓というお話 マフラー近くの過酷な環境でも頑張る部品。この部品が壊れると、ギアが入らず動けなくなる。 しかし、モーターには寿命があり、熱の影響でモーターの軸受け部分の消耗が早い。 F1ポンプ...
カリフォルニアはフェラーリ初のV8FRモデルとして登場しました。 これまでのフェラーリとは、非常に異質なモデル。登場の背景には、生産台数の増加と、ユーザー層の裾野拡大という目的があったようです。 そしてライバルとして研究し尽くされたのが、当...
フェラーリは買うのも高いが維持費も高い。よく言われることですね。 バイブルの著者さんの整備工場にやってくるお客さんから、 「なぜこんなに高いの」 「もっと安くならない?」 と言われるそうですが、車体価格が高いので、構成部品が高いのも当たり前...
先日、お邪魔したレクサス倉敷。 ずらりと並んだ展示車。1番入り口に近いポールポジションには旬の UX その後、CTやNXが続き、奥のLSのさらに奥には 真打ちの・・・ なんじゃ このクルマ 見たことないし やけにカッコええ よく見ると RC...
1月にリニューアルオープンしたレクサス倉敷に行ってきました。最近、レクサスショールームは改装ラッシュですね。ご近所のレクサス姫路も来週リニューアルオープン。神戸地区も改装ラッシュ。ちなみに改装費用はディーラー負担ですよね?多分。きっとトヨタ...
神戸のフェラーリディーラーのオートカヴァリーノさんの岡山ツーリングの見学に行ってきました。 なぜ参加しないの? (ちょっと間違えました) なぜ? この日は朝から絶対参加の 町内会・・・・とほほ 会議後、ようやく岡山国際サーキットへ到着。 こ...
前から行ってみたかった奈良ホテルのランチと、東大寺お水取りへ職場の仲間と行ってきました。ここは明治時代に出来た老舗ホテル。 皇族の方々、オードリーヘップバーン、満州国皇帝の溥儀さんなどもゲストに・・・階段を上がると、ミシミシと・・・昔の木造...
妻が2泊3日の沖縄旅行からご機嫌さんで帰ってまりました。 お土産はなあに? これ?うん?なに?ほんまに? 聞くところによると、那覇のお店で秋田物産展が開催中。 3千円の福袋が千円で販売中。 買わねば損 という事で購入に至ったそうです。 早速...
フェラーリのマフラー交換は当たり前。ノーマルだったら物足りない。 これはよく使われるフレーズ。 でもバイブルの著者の方は、マフラー交換を推奨されないそうです。 フェラーリのマフラーは交換するのが当たり前と思っていたのですが、マフラー交換のブ...
過去5年間のモデナの保険料の推移 今年の条件は20 等級 ゴール免許割引 本人夫婦限定 イモビライザー割引 免責は1回目2回目とも200000円 車両の価格は750万円をずーっと維持 1年目116520円 2年目 123840円 3年目 2...
フェラーリメカニカルバイブルより 本日はタイヤのお話。 フェラーリには、メーカー指定のタイヤが3社 ブリヂストン ミシュラン そしてピレリ 我が家のモデナ君はずっとピレリです(特にこだわりはありません) この3社のタイヤは、それぞれ特徴が...
新しい年がやってきました・・・・でも気がつけば2カ月たってた ようやくモデナの走り初めしてきました。 行き先は岡山輸入車ショウ 地元たつのツーリング倶楽部の皆様と。 昔は無料だったのに・・・・まあそれは良しとして。 広島のエムオートさんの展...
え? 駄目だったんですか・・・フェラーリメカニカルバイブルによると、フェラーリのタイヤのボルトは頭の部分がとてもデリケート。そのためインパクトレンチで、ガタガタって勢いよくやると、頭が剥げてしまう。 そうだったんだ。 みんカラのブログにもこ...
キルスイッチの神話 私もよくエンジンなどの警告灯が不調になった場合にはキルスイッチをオフ。結構、効果があるかなと思っていたのですが、これは迷信だそうです。355や430以降であれば、エラーを不揮発性のメモリーに記憶させるので、キルスイッチは...
今日のバイブルのお話・・・ バッテリーは20キロ以上重量物であるため、フェラーリは搭載位置にこだわっています。 (これは私でもわかる) 360は、助手席の足元に置かれ、コーナーウェイトの適正化まで考えられている。355のようにラゲッジスペー...
今日のフェラーリメカニカルバイブルのお題は・・・360のエンジン 多分、今日のお話はご存知な方が多いと思いますが、私は知りませんでした。備忘録として。 360から車体がアルミになったり・・・スタイルががらりと変わったり・・・ 新世代って感じ...
そろそろお正月の航空運賃が発表になったかな? チェックしてみると、もう発表になってるし。 今年のGWは10連休が話題になっていますが、お正月はなんと9連休 さてお正月は何処に行きましょうか? 過去4年間は・・・ ネパール インド イタリア ...
職場の方と年に1回のスノーボード。目指すは日本最後の?新設スキー場。峰山高原スキー場。 職場の若いお嬢さんにカッコつけたいので、事前にチェーン装着の練習も。万全の態勢で臨みましたが、残念ながら路面には一切、雪はなし。でもスキー場にはしっかり...
フェラーリ メカニカル バイブル より 小ネタシリーズ第3弾 スーパーカーにとって軽さは一番の武器 しかし、軽いはずのフェラーリ 実は重い 勿論、スポーツカーですから、他の車に比べれば軽いのですが・・・ つまりカタログデータと実測値の差がデ...
車は時代とともに、大量の電気を消費するようになりました。 フェラーリも348までは電力が不足していたようですが、オルタネーターが改良され、355以降は安心できるようです。 しかし、360のオルネーターは、内部の半導体部品が熱の影響で壊れやす...
こんなんあり得んやろ 信じられんわ 朝から妻が怒っておりました。 全国の大多数の奥様方には、この雑誌は有害雑誌? (新潮社さん ごめんなさい。私は1番好きな雑誌です) 誌面には・・・ ヨタハチとコスモスポーツ アストンマーチンヴァンティッジ...
フェラーリ メカニカルバイブルより、今日のお題は、維持費が最もかかるクラッチ交換! クラッチについては、交換に100万円かかるとか・・・5000キロで終わった・・・・・とか いろいろな伝説がありますよね。 そんな事情もあり、フェラーリでは、...
モデナくんのドアミラーは可倒式です。 それが?どうしたの 当たり前やん。 可倒式のドアミラーって、駐車スペースの関係で生まれた? しかし フェラーリの可倒式ミラーの目的は・・・・ 歩行者への安全対策 (なんとも先進的な考え方) しかし ここ...
この話 聞いたことありますよね 「フェラーリのエンジンフードは穴だらけだから水が入るとまずいんですよね」 ふむふむ 私もそう思っていました。 しかし 「フェラーリ・メカニカル・バイブル」にこんな記載が・・・ 「フェラーリの塗装は柔らかく、傷...
本当は節約して貯金しなくてはならないのですが、ついつい勢いでアマゾンで無駄遣い。 いえいえ。これはフェラーリをよく知るための参考書。 だからきっと価値ある投資。 もう2年も前に発売された本ですが、第5刷ということなので、よく売れているようで...
最近、ローン研究家みたいになってきました。 さて今日のお題は残価の設定について。 フェラーリの残価設定では、3年で75%の設定が可能ですが、3年後に75%で引き取ってもらえるわけではありません。つまり75%というのは、確約ではなく、それぐら...
このブログは、なんだかお金の話が多いな・・・ ごめんなさい サラリーマンが、フェラーリを買うとなると苦労が人一倍 そういえばフェラーリのディーラーでローンのシミレーションをお願いする時、ボーナス加算を聞かれないということは、自営の方が多いの...
ポルトフィーノはやっぱ無理なので1500万円コースで考えます。 なぜ1500万円? 1500万円は、現在の認定中古車の最低ラインなのです。 (5年前は800万円台が最低ラインだったのに) 1500万円のローンを残価設定で組む場合、頭金・月々...
高額スポーツカーであるフェラーリ販売の大きな武器である「残価設定ローン」 月々の支払いが少ないのは魅力的ではありますが、あまりにも・・・ 金利高すぎ。 そりゃそうだ。据え置き金額にも金利がかかるんだから・・・ ディーラーには美味しい話ですね...
備前の国にて、フェラーリカリフォルニアを訪ねる旅。2店目。 先日、警報が鳴ったお店から10分ほど。こちらのお店には、店員の方がおられました。 当たり前か。 こちらには真っ赤なカリフォルニアが展示されています。さきほどのお店の白ボディと印象が...
岡山のとあるお店にカリフォルニアを見に行ってきました。 もうカリフォルニアがデビューして10年。ディーラーで、カリフォルニアを見かけることはすっかりなくなりました。カーセンサーで検索をしてみると、ディーラーで扱っているカリフォルニアは全国で...
コーンズに電話してみました 目指すはフェラーリカリフォルニア。2012年式のモデルで、お値段1518万円。 残念ながら現金一括は無理なので、残価設定ローンでシミュレーションしていただきます。 残価設定には謎の部分もあるのでいくつか質問を・・...
そしてプログラム最後は、プロドライバーが運転するFタイプの過激モデルSVRに同乗。なんと575馬力。お値段18340000円。 いきなり過激なスタートダッシュでで、思わず内股。こわ〜。残念ながら雪の降る悪コンディションのため全開アタックでは...
ジャガーのセントラルサーキット試乗会に行ってきました。 ジャガーで一番、興味のある車といえばFタイプ。V8の5リットル550馬力の過激モデルから2リットル300馬力のターボモデルまで。我が家のクルマ選びの基準である全長が短いところグッドです...
先週末は、地元ツーリングクラブの皆様と相生の牡蠣食べ放題へ シーズン真っ盛りで、どのお店も大繁盛! しかし、食べ放題プランになると90分4200円とか。ちょっとお高い。 しかも90分も牡蠣を食べ続けられないですよね。 ところが今日、お邪魔し...
モデナ君の走行距離は、現在40000km 購入から4年10ヶ月(消費増税直前に慌てて購入) そろそろ次のクルマが気になるお年頃(と言っても2〜3年先だけど) 先日のブログでも書きましたが、次もフェラーリに乗りたいという無謀な事を考えると、現...
2019年が始まりましたが、職場のデスクの上には、ディーラーでいただいたフェラーリの卓上カレンダー。書き込み欄も多く重宝しております。 ただ表側から見れば、ただのカレンダー。フェラーリの写真がデカデカ載ってる訳ではありません(マークは小ちゃ...
愛車を高く下取りをしてもらうのって、なかなか難しい。 これまでインプレッサやボクスターの下取りの時も苦労。 はっきり言ってガリバーさんなどの下取り業者さんの強引さ、駆け引きには・・・・ (もう慣れましたが。若い方は苦労しそうですねー) さて...
さてクルマと関係はありませんが、AUDIでは買取保証制度がQ2にあるそうです。 具体的には3年後の下取り価格を50%を保証するそうです。なかなか魅力的な制度と思いましたが、次回の乗り換えはAUDIに限定されるようです。また走行距離は3年間で...
AUDI Q2を見てまいりました。ちょうどメルセデスのAクラスが発表になったので、今話題のあの映画を見る前に、ヤナセに寄ってみようかと・・しかし、家を出た後、突然、AUDIのコンパクトカーを見てみようかと思いつき・・・行き先変更でAUDI姫...
昨年末にレクサスUXが発売されました。前評判が高く、大ヒット間違いなしと言われていますが、実際はどうなのでしょうか。購入予定の方と一緒に見学に行ってまいりました。 全国的にレクサスの店舗改装が進んでいるため、レクサス姫路もプレハブ小屋での営...
3連休の最終日(昨日はお仕事でしたが)は、お天気が良いので、年末に出来なかった室内の清掃。 掃除機をかけた後は、こちらのケミカル製品を利用して 本革シートは、定期的なメンテナンスが必要。 でもついつい億劫に・・・ まずはクリーナーで拭き拭き...
輸入車ディーラーって敷居が高いですよね。特に若い方には・・・・ 某ドイツ高級スポーツメーカーの一部のディーラーでは、お店に入ると頭のてっぺんから足先まで舐めるようにチェックされるとお聞きしました(これは聞いた話ですから噂かもしれません) フ...
毎日寒い日が続いておりますが、皆様お元気でしょうか? さて冬はオープンカーには辛い季節? いえいえそんな事はありませんよ。 冬こそオープン 夏のオープンドライブは熱射病で、命の危険さえ感じます。 しかし、冬ならヒーター全開で露天風呂状態で快...
マルタ島ってご存知ですか?地中海、イタリアの南部にある小さな島。世界遺産や海の幸。良好な治安で人気なリゾート地です。映画の撮影もよく行われており、グラディエーター・実写版ポパイ・トロイなどが撮影されています。 面積は東京23区の半分。この小...
お正月休みもあと少し・・・(昨日は午前中だけ出勤) 2019年が始まりましたが、ふと考えるとモデナ君とのお付き合いも4年9か月。私は7〜8年スパンで車を乗り替えているので、そろそろ次の車が気になる・・・ ただ次もFerrariに乗ってみたい...
知り合いの方から、中学生のお孫さんをフェラーリに乗せてやって欲しいと言われ、フェラーリ試乗会を開催。 近頃の若い衆は、クルマに興味の無い人がほとんどなので、クルマに興味があるという事は、クルマ好きとしては嬉しいもの。 集合場所に行くとカメラ...
ミャンマーにフェラーリは走っているのか? ネットで調べてみても首都ヤンゴンには、フェラーリディーラーは無さそうです。 フェラーリどころか、日本車以外でみた輸入車は、高級ホテル前に停まっていたメルセデスSと、このクルマ。 それからVWのビート...
年末からミャンマーに来ております。 あまり馴染みのない国かもしれませんが、経済が大きく成長している国です。場所はタイとバングラデシュの間です。 仏教国で各地に大きなお寺が・・・私もミャンマーの民族衣装にて初詣。 さてミャンマーの車事情ですが...
皆様、お正月楽しまれていますか。 さて残価設定って、先日のブログにコメントいただきましたが、契約期間が終わると何も残らない。 要するに下取り価格がゼロ。ご存知のように下取り金を頭金に回してるから仕方ないですね。 さて今回の見積もりでビックリ...
さて昨日はポルトフィーノの試乗について書きましたが、試乗中に営業さんが、 「見積もり書いてみましょうか?」 と言われてビックリ。 いつもなら 「無理無理・・・買えませんよ。」 で逃げるのですが、たまには営業さんの顔を立てて・・・見積もりして...
ポルトフィーノ2度目の試乗に行ってきました。先日、ブログで書いたオイル交換のついでに、オートカヴァリーノさんで試乗させていただきました。 ポルトフィーノは、以前にフェラーリクラブの岡山国際サーキットでのイベントの時に、サーキットの駐車場で5...
「ブログリーダー」を活用して、上高地のインプレッサさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。