chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
味覚会 https://noridakara.hatenablog.com/

ツーリングを中心に日記を書いていますが。なぜかその他の方が多くなってます(笑)

中年オヤジのさえないブログですが、いつもおもろく書こうと努力はしていますので、よろしかったら見てくださいね、

くっちゃん
フォロー
住所
福島県
出身
福島県
ブログ村参加

2012/08/14

arrow_drop_down
  • 年末の忘年会その他冬支度

    味覚会忘年会 恒例行事ですが 速やかに取り行われました 開会式の挨拶 会長挨拶 (この度叙勲を受けました) 乾杯 温かいお料理 (痛風の僕には辛いが) 酎ハイダブルで頼んだつもりが 焼酎2倍のロックで来て 水道水でも、どぶの水でもうめてくれと騒ぐ 会の一番の年配のおじさま そしていつものように盛り上がります そんで出来上ります お店のマスターと奥様と 縁もたけなわですがお開き 会は 来年の新年会になります ………………………………………………………………… 氷点下になるんで観葉植物をケースに入れるわけで (ケースといってもただのビニールハウス) ミカンの木も一応入れます なんせ雪国の福島、ミカ…

  • 駅前イルミネーションとウハウハ

    まあ、これも毎年の恒例なんだけど やることないんでとりあえず駅前に向かったのであった バスで向かったのである (なんでえ?) 駅前 相変わらず閑散としてるかな 駅前シンボルビックアイに入る 23階展示場に常設されてる。 郡山の歴史模型 文明の発達 館内、クリスマス寺の展示物 これはいつも変わりませんね(笑) 駅前の夜景 郡山のキャラクターとグルメ 駅前風景 平日だとやっぱり空いてる ロータリー 名産薄皮饅頭の祀る饅頭石 神社の鳥居 歴史はそのうち おしゃれなお店に入ってみました たまにはいいかも 雰囲気はデートにもってこいかな こじゃれてます 僕には似合わないんだけど 待つこと10分 来ました…

  • 今年最後のツーリング

    と言い続け 早やもう12月である あちこちで雪が降り始めいよいよ 車庫に収納(車庫なんかないけど) するまえに今年最後のバイク乗り ということで相方を誘い 暖かい所に行こうかと計画したが 生憎の雨 こりゃ、中止かと思っていたが 相方が雨雲を見極めて通るコースを選択 なので出発します 待ち合わせのコンビニ 健気にコーヒーを買ってくれてる相方 ありがたやありがたや 心も体も温まります とりあえず、雨が降らなさそうな南に向かう トイレ休憩 寒いとトイレが近いのだ 休憩中もネタ作りの場所探しも怠りません(笑) ルートも確認 お昼は適当にレストランに入る ケンチんうどん 適当に入った割にはまあまあいけて…

  • 八溝山紅葉その5だとおもう。

    いや~~寒くなった (11/24) 相方寒くて行けないいうし 一人で走ってきました。 今年はもう最後かな~~ いつものお店 最近値上がりしてしまった 本日はいつもより空いていたので スムーズに買えたわ ちょっと一服 自前コーヒーはやめてコンビニコーヒー 八溝山入口 やっぱり今年もだめでした Uターンで迂回 結構この迂回で1時間かかります ちょいと山麓をぬけると 良い感じの場所があった。 というより、何回も通ってるんだけどね 結構アマチュアカメラマンが撮影してたよ 人気出てくるもんかな 僕もその気になって一緒に撮影 清水も出ます 多分飲めますよね、飲めるんだよね? 移動 山頂に向かいますが カー…

  • 新米とりと長床イチョウ 紅葉4かな?

    またまたまた行って参りました わざわざ喜多方まで 雨の為バイクはやめてマイカー&チャリンコでさ 通りすがりの切立橋 ここで一服 コンビニより安いんだわ 飯豊山に虹が (写真では見えないけど、かかってたの~) そして喜多方の新宮熊野神社に到着 ちっとも雨やまない 境内に進みます 丁度いい時期だったのですが 雨・・・ ぐる~っと1週 そこを後にして いつものソフトクリームを食べ (まえ”おくや”だったのに名前変わった) お昼は会津まで 知る人ぞ知る、有名なお酒が並ぶ酒店 神棚用に日本酒購入 ここで作る蕎麦が美味しいのであった 天ざる大盛1200円也 南会津産十割そばです 満足したところで もうひと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くっちゃんさん
ブログタイトル
味覚会
フォロー
味覚会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用