ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アメフト開幕
昨日は春季の初戦でした。結果はスコアレス・ドローという結果に終わりました。 私自身3月から左膝の怪我に見舞われておりずっと調子が悪い状態にありました。昨日も少…
2025/05/11 18:30
スタ論西口クラス後半戦スタート
本日より後半戦がスタートしました。後半戦の目標は実践力です。要は、取れる問題で更に加点を目指し、難しい問題でどう守るかをコンセプトに講義をしています。 今回の…
2025/02/13 18:17
東京校でのガイダンス終了
昨日は東京本校において久しぶりにガイダンスをさせていただきました。多くの方にお越しいただき感謝です。やはりLIVEはいいですね。受験生の生の声を聞けますから。…
2025/02/09 21:21
スタ論がスタートします
今週末よりスタ論の後半戦がスタートします。皆様、ご準備の方はいかがでしょうか。 答練で大事なことは、点数を取ることではありません。過去問演習等から浮き彫りにな…
2025/02/06 15:39
最新判例紹介(会社法)
【事案の概要】 退任取締役の退職慰労金について内規に従って決定することを取締役会に一任する旨の株主総会決議がされた場合に、上記退任取締役に対し上記内規の定める…
2025/02/06 14:38
令和3年民法改正について
令和3年に物権法が改正されてから3年以上が経ちました。この改正によって、不動産の所有や管理に関する制度が大きく変わりましたが、現在どのように運用されているの…
2025/01/29 18:28
建築基準法・建築物省エネ法改正について
建築物分野における省エネ対策を加速させること、および木材利用を促進することを目的として、建築基準法・建築物省エネ法の改正が行われます。以下では、改正のポイン…
2025/01/24 17:14
中小企業診断士試験(論文発表)
本日論文試験の合格発表がありました。まずは合格された皆様、本当におめでとうございます。努力が報われた瞬間ですね。口述も平常心で臨んで下さい。口述試験は、論文事…
2025/01/15 15:00
中小企業成長加速化補助金について
新しい補助金が出ましたね。一番印象に残る言葉が「売上高100億円への飛躍的成長を目指す中小企業」です。実に良いネーミングですね。 今までは事業再構築補助金とい…
2025/01/15 09:46
刑法判例紹介
【事実の概要】 本件は、氏名不詳者により暗号資産事業者Aから流出させられた暗号資産NEMを、そうと知りつつ取得した被告人Xが犯罪収益等収受の罪(組織的な犯罪の…
2025/01/09 14:28
採点実感発表
やっと司法試験の採点実感が発表されました。法務省:令和6年司法試験の採点実感 力が入っている科目とそうでない科目に分かれた印象です。読みたいのは、憲法、商法、…
2025/01/07 19:36
新年明けました
令和7年になりました。皆様、本年も何卒宜しくお願い致します。 事務所としての目標は、売上を150%UPさせること重点分野を強化すること診断士業務を強化すること…
2025/01/05 16:44
芸能事務所による俳優やタレントの移籍・独立妨害等が独禁法違反の疑い!!
マスコミ報道によりますと、公正取引委員会は、12月26日、芸能事務所が俳優やタレント、歌手ら芸能人の移籍や独立を妨害する行為が、「優越的地位の濫用」や「取引…
2024/12/27 17:27
流通業務総合効率化法・貨物自動車運送事業法改正へ
上記法改正により、物流効率化と特定事業者への規制強化が図られることとなりました。簡単にですが、以下で、少し検討してみましょう。 改正の背景 物流産業を魅力あ…
2024/12/27 17:24
改正刑法 令和7年6月から施行!!
表題の通り、来年の6月から改正刑法が施行されます。どのような改正がなされたか、以下で少し検討していきましょう!! 改正前刑法(現刑法)の状況 改正前の現刑法…
2024/12/27 17:22
2025年4月施行 育児・介護休業法について パート2
先日ブログでご紹介させて頂きましたが、2025年4月から、改正された育児・介護休業法が施行されます。 今回は、介護に関する法改正に絞って、簡単にですが、少し…
2024/12/27 17:20
旧司法試験過去問の有用性
個人的に司法試験、予備試験対策として旧司法試験の過去問は有用だと思います。 もちろん全ての問題、全ての科目ではないのですが、一行問題であれば論点を多面的に捉え…
2024/12/27 17:16
数字からみる予備試験論文合格戦略
先日、動画でも解説したことを書きたいと思います。司法試験と予備試験では戦略が変わってきます。 司法試験は、合格点が平均点よりも低くなっています。他方、予備試験…
2024/12/25 18:34
育児介護休業法改正について
令和7年4月から、改正された育児・介護休業法が施行されます。 簡単ですが、育児に関する法改正に絞って、少し検討してみましょう!! 1.子の看護休暇の見直し…
2024/12/11 18:51
アメフト最終節に向けて
今シーズンもいよいよ残り1試合になりました。現時点で1勝3敗、前節は勝てる試合を落としてしまいました。次年度に向けて今節は絶対に負けることができません。 最終…
2024/11/22 15:45
スタ論西口クラスがスタートしました
昨日よりスタ論西口クラスがスタートしました。今年も多くのリベンジ受験生にお集まりいただきました。1回目の方はほとんどおられませんね。 というわけで第1回から全…
2024/11/22 15:39
公取委が、オフィス家具販売大手「イトーキ」に対して警告!!
マスコミ報道によりますと、公正取引委員会は、今月19日、配送を委託した運送業者に対し、契約で定めた時間を超えて働いた分の料金を支払わなかったのは独禁法違反(…
2024/11/22 15:36
司法試験合格発表
昨日は司法試験の合格発表が行われました。私も大阪地方検察庁に行ってきました。合格された方の歓喜、残念だった方の失望様々な人間模様が展開されていました。 まずは…
2024/11/07 20:12
家族法改正
令和6年5月27日に民法改正法が成立しました。共同親権が目玉ですが、家族法の根幹にかかわる大きな改正になっております。施行は2年以内ということですので、試験対…
2024/11/05 15:32
公益通報者保護法概説
現在、兵庫県知事選挙において話題になっているので、簡単に解説をさせて頂きます。 ■本法の目的は、公益通報者の保護を図るとともに、国民の生命、身体、財産その他の…
2024/11/02 18:48
合格発表間近
司法試験の合格発表が11月6日に行われます。発表待ちの受験生にとっては眠れない夜が続いていることかと思います。 合格間近の受験生程この時期はしんどいものです。…
2024/11/01 14:32
景表法改正
令和5年5月10日、景品表示法が国会で可決され、令和6年10月1日から施行されています。 今回の改正事項は、①事業者の自主的な取り組みの促進、②違反行為に対…
2024/11/01 14:27
論文答練の復習
予備試験対策の論文の答練が始まっています。答練の受講についての作法を書かせて頂きます。 ①予習について 最低限度の作法の確認をする 重要論点は確認する ②答練…
2024/10/11 19:36
第2節終了
10月6日(日)MKタクシーフィールドで対クラブ・ベアーズ戦がありました。下馬評どおりベアーズは戦力が大幅に増強されており、非常に強力なチームでした。 試合の…
2024/10/08 10:36
短答完璧講座民法開講
憲法刑法が終わり、遂に本丸の民法に突入しました。民法のconceptは、理解+論文で使えるです。 意外と民法を単純知識でとらえている受験生も多いかもしれません…
2024/10/04 18:41
仮想化ソフトウェアの先駆者に独禁法違反の疑い!!
先月25日、仮想化ソフトウェアの先駆者である、ヴイエムウェア(vmware)の日本法人に公正取引委員会の検査が入ったことが、メディア報道により明らかとなりま…
2024/10/04 18:37
プロ野球選手の契約交渉の代理人制度に独禁法違反の疑い
プロ野球選手の契約交渉の代理人を弁護士に限定するなどの行為が、独占禁止法違反(8条4号)のおそれがあるとして、公正取引委員会は19日、日本プロフェッショナル…
2024/09/25 18:59
論文憲法について
遂に予備スタ論西口クラスが開講します。受講生の皆さんから早速多数の質問を頂いております。 主張反論型問題をどのように書けばいいのかという質問です。非常に難しい…
2024/09/25 13:10
次年度向け講座のご案内(司法試験)
辰已法律研究所から次年度向けの講座のご案内が出されました。今年も前年度と同様の講座を担当します。 ①スタンダード論文答練・西口CARE特別クラス スタンダード…
2024/09/18 09:17
Xリーグ初戦
9月15日、鶴見緑地球技場におきまして、遂に秋の開幕戦を迎えました。気温35度、湿度70%を超える蒸し暑い中の戦いになりました。結果は惨敗に終わりました。個人…
2024/09/18 09:08
Xリーグ開幕
ついにXリーグが開幕しました。各地で熱戦が繰り広げられていますね。弊チームの初戦は、9月15日(日)午前11時半~鶴見緑地球技場にて琉球ガーディアンライオンズ…
2024/09/08 18:31
予備試験論文試験ご苦労様でした
皆様、残暑厳しい中、よく最後まで戦い切りましたね。まずは本当にお疲れ様でした。特に社会人の方は色々な犠牲を払いながらの勉強だったのではないでしょうか。しばしゆ…
2024/09/08 18:24
日清食品に独禁法違反(再販売価格の拘束)の疑い
公正取引委員会は、22日、日清食品が希望小売価格を値上げした際、本社主導の下、全国の支店に対し、カップ麺の店頭価格を指定した水準まで引き上げるよう小売業者に…
2024/08/28 18:11
フリーランス法制定
令和6年11月から(通称)フリーランス方が施行されます。下請法のフリーランスの方バージョンになります。フリーランスの方を守るための法律になります。内容を概説さ…
2024/08/27 17:43
予備試験論文最終戦略
試験まで2週間を切りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。 論文攻略で大事なことを書かせて頂きます。①問いに答えること 貴方の知っていることを書くのではない…
2024/08/26 18:00
マンション管理士試験学習開始
仕事上の都合でマンション管理士を受験することになりました。顧問先にマンション管理組合や不動産会社が多数あるため勉強することを決意しました。 第1段階で基礎的な…
2024/08/13 08:43
短答完璧講座スタート
昨日より短答完璧講座の収録がスタートしました。本講座は初めて担当させていただくのですが、予想以上にテキストが使えますね。短答を苦手とされている方にとってかなり…
2024/08/13 08:38
これから法律の勉強を始める皆様へ
今回は、これから法律の勉強を始めようと考えているものの、どのように勉強して良いのか悩んでおられる方に対して、勉強の仕方の手順を少し示していきたいと思います。…
2024/08/01 10:12
司法試験・予備試験基本のマスター
今回は、独学をするという前提で各科目代表的なテキストを紹介します。 テキストを読む際の注意点は、以下の点です。①どんどん進む 分からないことはポストイットを貼…
2024/07/30 18:19
短答式リベンジ
予備試験、司法試験の短答式について書かせていただきます。 過去問は回しているんだけど、点数が伸びない。そんな声をよく聞きます。もちろん、過去問を回すだけで点数…
2024/07/28 22:23
アメフト秋シーズンに向けて
毎日暑い日が続いていますね。私は毎週日曜日、アメフトの練習に参加し、秋のリーグ戦に備えています。もちろん、日曜日の全体練習だけでなく、1週間に3回筋トレをして…
2024/07/28 18:33
今後の講義等の案内
Xでは予告しておりましたが、本試験分析会の大阪特別編を7月27日(土)に実施します。 大阪本校LIVE限定で、2時~3時半講演、3時半~4時質問会の予定です。…
2024/07/26 16:07
司法試験・経済法答案構成
【第1問】第1 メーカー9社、Y社、販売業者9社による各行為が独禁法2条6項の「不当な取引制限」に該当し、同法3条後段に違反しないか。 1 「事業者」 ・メー…
2024/07/26 14:58
司法試験商法答案構成(ネタばれあり)
今回は、商法をUPします。本問に関しては、設問1の1部がスタ論、設問2が公開模試で出題されました。とはいえ、書くのは非常に困難でした。構成は45分、作成65分…
2024/07/18 20:10
司法試験公法系答案構成(ネタばれあり)
本試験当日に作成した構成です。答案については、手書きのものを打ち直しガイダンスで公開予定です。 かなり雑な内容になっていますが、リアルなものになります。 (憲…
2024/07/16 23:02
司法試験2日間終了
受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。今日は酒を飲むなり、サウナに入るなり疲れをとって下さい。本当にご苦労様でした。 明日は疲れない程度に軽く学習をしましょう。…
2024/07/11 19:01
労働法攻略の視点
(総論)☑条文の重要性 憲法の条文も含めて☑判例の重要性 判例と対比すること☑受験生の論証レベルの高さ ≠あてはめ自体はそれほどできていない☑個別と団体の峻別…
2024/07/08 23:25
知的財産法攻略
☑ポイント □特許法と著作権法は全く視点が異なる □特許法は処理手順に従うこと 典型論点から出題される(判例百選、過去問n) 論証の記憶が重要 要件事実…
2024/07/08 23:23
司法試験に向けて
いよいよ試験日の前日が迫ってきました。皆様、何をしますか。何をするか難しいところですね。 特に夜寝れるか心配ですよね。心配なためいつもと違うことをするのは危険…
2024/07/08 23:14
憲法の作法
作法のエッセンスを掲載させていただきます。 ☑形式面・年により変化をしている 問いに合わせる力の重要性・ヒントの出し方 直近段落 誘導文 ☑内容面・基本的には…
2024/07/05 22:44
短答式本番の極意
司法試験、予備試験とも短答式試験は大きな関門になります。そこで、心構えを書かせていただきます。 1 満点はいらない 難しい問題は捨てても合否に影響しません …
2024/07/05 22:40
予備試験・短答式最終作戦
厳しい試験である予備試験の短答式をどう乗り切るか様々な戦略が考えられます。今回は駆け込み的に10点あげたい方の戦略を書きます。ある程度過去問を解いていることを…
2024/07/03 22:12
直前に確認しておくべきM&Aの条文セレクト
今年出題が予想されるM&Aに関する重要条文を挙げました。是非とも確認してくださいね。 ■事業譲渡第467条 株式会社は、次に掲げる行為をする場合には、当該行…
2024/07/03 19:12
最後に見直すもの
司法試験、予備試験の本試験が近づいてきました。最後に見直すものは用意されていますか。 私は、ファイナルペーパーという自分の弱点をまとめたノートを各種資格試験で…
2024/07/01 22:31
予備試験(一般教養)
一般教養に関しては様々な意見があることは知っております。一般教養に期待しないで法律科目で頑張ればいい。たしかに、その通りだと思います。 ほとんどの受験生はボー…
2024/07/01 22:25
司法試験最終戦略
ここまでくると予想が…といってもほとんど意味がありません。 ここからやるべきことを書かせていただきます。①弱点の攻略、特に主観的な弱点 Aランクで答練に出され…
2024/06/29 18:19
司法試験受験生へ送る エンジン全開モードで試験へ望め!!
受験票も届き始め、そろそろ緊張し始めている方も多いのではないでしょうか? 勉強に手がつかなくなっている方はいらっしゃいませんか? 司法試験当日まで2週間…
2024/06/28 21:55
絶対に記憶すべき行政事件訴訟法の訴訟要件
①「行政庁の処分」(行訴法3条2項): 公権力の主体たる国または公共団体が行う行為のうち、その行為によって、直接国民の権利義務を形成しまたはその範囲を確定する…
2024/06/28 21:48
ファイナル答練終了
昨日を持ちましてファイナル答練が終了しました。受講生の皆様、お疲れ様でした。また、良い時間を過ごせたと思います。 受験において、模試後をどう過ごすかが重要です…
2024/06/28 21:45
講座告知・ファイナル予想答練
公開模試も終了し、いよいよ本試験直前期に差し掛かってきました。 「まだ書きたい」「魂を注入して欲しい」という受講生の皆様のご要望にお応えする形で最後の答練が実…
2024/05/24 18:30
講座告知・短答であと10点とる【憲民刑】
今週末、本講義の収録をさせて頂きます。西口竜司先生の短答であと10点とる【憲民刑】 - 辰已法律研究所 (tatsumi.co.jp) 司法試験の合否に短答対…
2024/05/24 18:20
司法試験 最後に確認しておくべき重要過去問セレクト
2回にわたり、毎年恒例のヤマ当てをさせて頂きました!! 今回は、論点の確認や書き方の確認等を踏まえ、最後に確認しておくべき過去問を紹介したいと思います。 【…
2024/05/22 18:51
今年の司法試験の出題予想はこれだVOL2
残りの科目の予想もしましょう。 【行政法】1 処分性、原告適格 毎年、上記2つのうちのどちらかが出題されるといっても過言ではありません。処分性に関しては、昭…
2024/05/16 18:35
今年の司法試験出題予想はこれだ!!
5月に入り、司法試験受験生におかれましては、そわそわしている方も多いのではないでしょうか。 2024年ハイローヤー春号で、3月・4月の間は、御自身の論証パ…
2024/05/01 19:37
成年後見制度改正について
2000年に導入された成年後見制度は、当初は財産管理の色合いが強く、また主な担い手として家族が想定されていました。 ↓もっとも 年々福祉的な…
2024/05/01 18:06
春の初戦
いよいよアメフトシーズンが到来します。5月3日(土)正午よりMKタクシーフィールドエキスポにおきまして対大阪府警シールズ戦が実施されます。 我がチームの今後の…
2024/04/30 19:22
公開模試に向けて
いよいよ辰已に司法試験公開模試がスタートします。公開模試を本試験と思い、今までやってきたことの全てをぶつけましょう。本試験と同じ時間に起き、同じ時間に食事をす…
2024/04/30 19:07
選択科目の採点を終えて
以前からお話しをしていた通り選択科目間でかなり平均点の差があります。今回は労働、経済、知財、倒産、租税の5科目を添削しましたが、科目間格差を感じました。 予想…
2024/04/24 19:53
スタ論西口クラス終了
私が担当しているスタ論西口クラスの解説講義が終了しました。残りは選択科目だけになりました。 受講生の皆様、本当にご苦労様でした。皆様の実力の飛躍は顕著です。十…
2024/04/18 18:17
2024年4月1日に施行された法改正!!
桜も咲き始め、新しい年度を迎えましたが、4月1日から法改正に置きましてもたくさんの法律が施行されています。具体的にどのような法律が施行されたかにつき、以下で…
2024/04/04 09:30
共同親権について
法制審議会は、令和6年1月30日、離婚後の共同親権の導入に向けた民法改正の要綱案の取りまとめを行いました。 現行法下では、離婚後の親権は、父または母のどちら…
2024/03/29 15:31
アメフト・シーズンイン
今度の日曜日より3シーズン目を迎えるアメフト選手生活がスタートします。ちょっと寒いですが、どきどきしています。 オフシーズンもかなりトレーニングをやってきたの…
2024/03/01 19:15
スタ論西口クラス第1クール終了
遂に第1クールが終了しました。受講生の中には既に見切った方もおられますね。見切った方はこの調子でいけば、短答や選択科目でミスしない限り合格します。 他方、まだ…
2024/03/01 19:12
スタ論刑事系2(刑法)雑感
私が担当した刑事系1の刑法の雑感を書かせて頂きます。出題者側としてはそれほど難しくない問題を出したつもりでしたが、残念ながら予想よりも低い点数になりました。 …
2024/02/09 19:25
2024年4月以降の物流問題について
2024年4月1日以降の物流問題とは、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が年960時間に制限されることにより発生する諸問題のことです。 具体的にどのよ…
2024/02/08 12:29
合格答案の傾向について
司法試験も予備試験も合格答案のイメージが変化してきているように思います。もちろん上位層の出来は変わりません。合格ラインでは大きな変化があるように思います。 そ…
2024/02/05 18:45
予備スタ論スタート
先日より予備スタ論がスタートしました。私のクラスは社会人向けクラスになっており、社会人が少ない可処分時間の中でどう戦うかをコンセプトに講義をさせて頂いておりま…
2024/01/15 17:20
採点実感の分析(経済法)
先日、採点実感が発表されました。 採点実感は、来年度の司法試験で高得点を取るための指針が随所に散りばめられております。 今回は、選択科目である経済法の採点実…
2024/01/15 17:11
「き」の講座スタート
昨日より新企画の講座がスタートしました。名付けて「き」の講座です。「き」とは基本の「き」を取りました。各科目2時間半で5問解説させて頂きます。 講座を企画した…
2023/12/08 12:17
アメフト・シーズン終了
昨日をもってアメフトシーズンが終了しました。厳しい結果に終わりました。また、自分自身も不甲斐ない内容となってしまいました。 正直、年齢の年齢なので、今年で引退…
2023/11/26 21:55
スタ論西口クラス始まりました
先週より令和6年度向けスタ論西口クラスがスタートしました。今年も多くの方にご参加いただいております。今年も例年同様リベンジ生が非常に多くなっております。何とか…
2023/11/26 18:24
本日午後4時に合格発表が行われました。 合格された皆様、本当におめでとうございます。法曹への道が開けましたね。もう一歩先を目指して頑張って下さい。そして、今ま…
2023/11/08 17:41
次年度向けガイダンスのご案内
いよいよ司法試験の合格発表が明日になりました。私はといえば次年度に向けた講義の準備をさせて頂いております。次年度の講義に先駆けてガイダンスを実施しますので、以…
2023/11/07 18:51
性同一性障害特例法に違憲決定!!
10月25日、生殖機能を無くす手術を性別変更の条件とする性同一性障害特例法の要件の憲法適合性が争われました。 そこで、最高裁大法廷は、生殖不能手術要件が憲法…
2023/11/01 14:57
Googleがスマホメーカーに圧力をかけたとして独禁法違反の疑い!!
Google社が日本国内で使われているスマートフォンのメーカーに対し、自社の検索サービスをスマホ端末に優先的に入れるよう圧力をかけていた疑いがあることが判明し…
2023/10/26 22:14
生成AIにおける誤情報に関する法的リスクと対策
ChatGPTのような生成AIは、実際には存在しないか、又は確認されていない情報を含む文章を生成することもあります。 このような誤った情報に基づいて、人が重…
2023/10/20 19:34
生成AIと著作権問題
前回は、生成AIによる生成物が著作権の対象となるかどうかを検討していきました。今回は、前回とは逆に、生成AIによる生成物が他人の著作権を侵害するのかどうかを…
2023/10/20 09:38
生成AIと知的財産権について
近年「ChatGPT」 の発達が世間を騒がせています。 「ChatGPT」で生成された文章は著作物として認められるのでしょうか? 以下で少し考察してみた…
2023/10/19 12:52
TOHOシネマズが独禁法違反の疑い!!
映画館運営会社であるTOHOシネマズが、配給会社に圧力をかけて、映画作品を優先的に配給するよう求めていたとされる問題で、公正取引委員会は、先週の10月3日、…
2023/10/11 18:39
相続土地国庫帰属制度が実用化!!
法務省は、昨日10月3日、相続した土地の所有権を手放し国に帰属させることができる新制度(相続土地国庫帰属制度)で、富山県内の申請2件を初めて承認し、国の財産…
2023/10/04 20:44
アメフト日和
私の週末の予定はアメフトです。最近分かったことが何歳になっても成長するチャンスがあるということです。昨年度復活したときはどうなることやらと思いましが、少しずつ…
2023/10/02 08:49
リカレント講座担当
先日、甲南大学におきまして市民向け講座(リカレント講座)の講師をさせて頂きました。テーマは「仮想通貨に関する法律問題」といういきなり難しいテーマを選んでしまい…
2023/10/02 08:36
民訴判例百選発売
民事訴訟法判例百選〔第6版〕: 別冊ジュリスト 第265号 (別冊ジュリスト 265)Amazon(アマゾン) 新版が発売されましたね。判例の入れ替え…
2023/09/29 19:11
予備試験民法雑感
経済法に引き続いて、予備試験民法の問題につき簡単な感想を述べていきたいと思います。 設問1について 本件設問1は、Aが錯誤取消し(95条1項2号)ができるか…
2023/09/20 16:28
短答攻略の視点
短答を得意とされておられる方には当たり前の内容になります。短答を苦手とされる方、しかも勉強はしているという方に共通の特徴があります。 ①過去問を何度も解いてい…
2023/09/19 09:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、弁護士西口竜司さんをフォローしませんか?