Lyc.Brooklyn リカステ属の交配種、ブルックリンです。 この刷毛で染めたような色合いが好きです(^o^)/ Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOS ミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。 雫
ウチで咲いた色々なランの花を紹介したいと思います。
200属以上1000種近くあると思います。 販売可能なものもあります。 ご連絡はこちらへ http://form1.fc2.com/form/?id=755259
Coel.Memoria Fukuba セロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。かつてシンジュク‘No.3’と呼ばれていました。 Pths.excelsa プレウロタリス属の原種、エクセルサです。 コロンビアとエクアドルの標高1600
Den.ゴールドシュミッティアナム、Den.アマビレ‘ベニボタン’
Den.goldschmidtianumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。 Den.amabile‘Benibotan’SM/JGP'92デンドロビューム
Rlc.スン・ユー・グリーン‘オルキス’のその後、Den.ノビル fma.クックソニアナム、C.ワルケリアナfma.アルバ‘ペンデンティブ’のその後
Rlc.Sung Yu Green `Orchis' リンコレリオカトレヤ属の交配種、 スン・ユー・グリーン‘オルキス’です。 3日前に右の花を載せましたが左も咲きました。 右の花はリップも大きくなりました。 Den.nobile f
Den.ゴールド・スター、C.インペリアル・ウィングズ、Masd.エンジェル・フロスト
Den.Gold Star ‘Orange Royal’ デンドロビューム属の交配種、ゴールド・スター ‘オレンジ・ロイヤル’ 、次第に黄色が濃くなります。 C.Imperial Wings ‘Noble’ SM/JOGA カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配
Lyc.サンレイ ‘センターフィールド’、Phrag.エリザベス・キャッスル、C.ワルケリアナfma.アルバ‘ペンデンティブ’
Lyc.Sunray ‘Center Field’ SSM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘センターフィールド’ です。 Phrag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャッスルです。 C.walkeriana fma.a
Rlc.スン・ユー・グリーン‘オルキス’、Den.レインボー・ドリーム ‘アプリコット’Lc.サンタ・バーバラ・サンセットのその後
Rlc.Sung Yu Green `Orchis' リンコレリオカトレヤ属の交配種、 スン・ユー・グリーン‘オルキス’です。 Den. Rainbow Dream ‘Apricot’ デンドロビューム属の交配種、 レインボー・ドリーム ‘アプリコッ
Aslla.アフリカーナ‘ガーデンパーク’、Den.スプリング・スマイル‘ラブリー・パラダイス’、チンサイ(珍彩)のその後
Aslla.africana `Garden Park' アンセリア属の原種、アフリカーナ‘ガーデンパーク’です。 熱帯アフリカと南アフリカ東部に自生する着生ラン、 デンドロのようなバルブの上部から花茎をのばしますが、 シンビジュ
Ctt.サクラ・キャンディー、Ctt.ピュア・ハート、Ctmds.ブラック・マジック
Ctt.Sakura Candyカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、サクラ・キャンディーです。下奥に次の蕾が4輪あります。 Ctt.Pure Heartカトリアンセ属の交配種、ピュア・ハートです。 Ctmds.Black Magicカ
Paph.ノリト・ハセガワ、C.コクシネア、Den. ‘ワタボウシ’
Paph.Norito Hasegawa パフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。 原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。 C.coccinea 4n カトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、コクシネアです。
Scgl.アメジスティナ、Ple.ムンディー、Paph.ローウィーfma.アルバムのその後
Scgl.amethystinaスカフィグロティス属の原種、アメジスティナです。ガテマラ、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、仏ギニアスリナム、ガイアナ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、ブラジルの標
Paph.未登録交配の兄弟、Den.ピッテロ・ゴールド'グレイス'とスーパー・スター‘オリエント’のその後
Paph.(Frank Pearce × White Princess) ② パフィオペディラム属の未登録交配種です。 白花系の交配実生苗からの初花、 前回の①よりかなりいい感じですが大輪ではありません。 Den.Pittero Gold 'Gra
C.ロディゲシー‘カリーナ’、Phrag.エリザベス・キャッスル、Gny.スイート・シークレットのその後
C.loddigesii‘Carina’AM/AOSカトレヤ属の原種、ロディゲシー‘カリーナ’です。ブラジルに自生する着生ランです。 先月とは別の株です。 Phrag.Elizabeth Castleフラグミペディウム属の交配種、エリザベス・キャ
Den.アマビレ‘ベニボタン’とEria グロビフェラのその後、Doc.ストリオラタ
Den.amabile‘Benibotan’SM/JGP'92デンドロビューム属の原種、アマビレ‘ベニボタン’です。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。 4日前に1本載せましたが2本目も咲きました。 Eria(Pinalia).globifer
Den.Moon Jewel`Subaru' Gcy.Kyoguchi`Happy Field' Ctt.Amazopn Trick`Slender' C.trianae fma.semi-alba‘Okada’ Phal.OX Red Lion `Makoto' Rlc.Tokyo Girl `Elegance' P
Paph.未登録交配種、W.ティンビエンシス、Lc.サンセット・グロウのその後
Paph.(Frank Pearce × White Princess) ① パフィオペディラム属の未登録交配種です。 白花系の交配実生苗からの初花、あまり白くもなく ハズレ個体でした。 同じ交配の②(右)はまだ蕾ですが①(左)より 丸弁
Den.Snow Boy ’Romance’ デンドロビューム属の交配種、スノーボーイ‘ロマンス’です。 Den.amabile‘Benibotan’SM/JGP'92デンドロビューム属の原種、アマビレ‘ベニボタン’です。ブロンカルティーは異名同種
Coel.メモリア・フクバ、Den.スーパー・スター‘オリエント’、Pths.レストレピオイデス'ダーク'
Coel.Memoria Fukuba セロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。かつてシンジュク‘No.3’と呼ばれていました。 Den.Super Star ‘Orient’ デンドロビューム属の交配種、スーパー・スター ‘オリエント’です。
Phrag.ベッセーBM個体、C.インペリアル・チャーム、Onc.ピカソ‘ルビス’のその後
Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。 C.Imperial Charm カトレヤ属の交配種、インペリアル・チャームです。
Den.トモフレイク‘ナポリ’、グローバル・ビレッジ、チンサイ(珍彩)
Den.Tomoflake ‘Napoli’ デンドロビューム属の交配種、トモフレイク‘ナポリ’です。 スノーフレイクの子供で2011年の登録です。 Den.Global Village デンドロビューム属の交配種、グローバル・ビレッジです
Lyc.Sunray ‘N-----’ BM/JOGA リカステ属の交配種、サンレイ ‘N-----’ です。 Den.spectabileデンドロビューム属の原種、スペクタビレです。ニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生
Milt.カヤシマエ、V.クリステンソニアナとCtt.シーガルズ・ガムドロップのその後
Milt.kayasimae ミルトニア属の原種、カヤシマエです。 ブラジルのサンパウロ州、標高 900m前後に自生します。 V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステン
Cl.レベッカ・ノーザン‘グレープフルーツ・ピンク’、W.(ワイレシアナ×アマゾニカ) 、Fdk.アフター・ダーク‘SVO ブラック・パール’
Cl.Rebecca Northern‘Grapefruits Pink’(OG) クロウェシア属の交配種、レベッカ・ノーザン ‘グレープフルーツ・ピンク’です。 W.(wailesiana × amazonica) ワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種同
C.パーシバリアナ、Rlc.ゴルフ・グリーン‘ヘアー・ピッグ’、Lc.サンセット・グロウのその後
C.percivaliana (`Thiago'× rubra)カトレヤ属の原種、パーシバリアナです。ベネズエラに自生し、わりと小型で咲いてくれます。 Rlc.Golf Green‘Hair Pig’ リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン
L.ルベッセンス fma.セミアルバ、C.ラブフォート・ナツコ、Den.ブルー・トゥウィンクル‘カーメラ’のその後
L.rubescens fma.semi-albaレリア属の原種、ルベッセンス fma.セミアルバです。メキシコ、グアテマラ、 エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。普通種はピンクの花です。
Den.メダリスト‘ミカド’、C.ラブ・キャッスル‘ハピネス’、Cisch.ポポウィアナ
Den.Medalist‘Mikado’ デンドロビューム属の交配種、メダリスト‘ミカド’です。 ウェーブの入った極大輪花、10cmあります♪ C.Love Castle `Happiness’ カトレヤ属の交配種、ラブ・キャッスル‘ハピネス’です。
Dcm.regale ディプロカウロビウム属の原種、レガレです。 ニューギニアの標高700~2100mに自生する着生ランです。 花はたった一日しか保ちませんが年に数回見られます♪ この属としては大輪で色もいいので人気が
Pths.アデレー、Den.ウッドシー、Cyc.クロロキロン
Pths.aderae プレウロタリス属の原種、アデレーです。 エクアドル、ボリビアの標高1450~2250mに 自生します。花の大きさ、約2.5cmです。 Den.woodsii デンドロビューム属の原種、ウッドシーです。 パプア
Paph.マジェスティック・ムーン、Masd.イグネア、Den.スペクタビレ
Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。 Masd.igneaマスデバリア属の原種、イグネアです。 南米コロンビアの標高2800~3200mに自生
「ブログリーダー」を活用して、ガストルキスさんをフォローしませんか?
Lyc.Brooklyn リカステ属の交配種、ブルックリンです。 この刷毛で染めたような色合いが好きです(^o^)/ Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOS ミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。 雫
Den.amabile‘Benibotan’SM/JGP'92デンドロビューム属の原種、アマビレ‘ベニボタン’です。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。 先月とは別の株に咲きました。 Phrag.wallisii フラグミペディウム
Gur.skinneri ‘North Calorina’グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ‘ノースカロライナ’です。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。 Lyc.Aquila'Datante' リカステ属の交配種、アキラ
Den.densiflorum `Yellow' デンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。 テパルも黄色く花が密に咲く優良個体です♪ Den.goldschmidtianumデンドロビュ
Chy.Langleyensis’Pink Fantasy’ チシス属の交配種、ラングレイエンシス‘ピンク・ファンタジー’です。 原種同士、ブラクテッセンスとチェルソニーの交配。 この個体はほかのチシスに比べ花付きがイマイチで秋に
Phal.Sogo Roseファレノプシス属の交配種、ソゴー・ローズです。 Arp.giganteum アーポフィラム属の原種、ギガンテウムです。 メキシコ、ジャマイカからコロンビア、ベネズエラにかけての中米、 標高800~15
Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高 700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。 Masd.igneaマスデバリア属の原種、イグネアです。 南米コロンビア
Rth.Shinfong Dawn ‘228’ リンカトレアンセ属の交配種、シンフォン・ドーン ‘228’ C.Koolau Seagulls と Rth.Love Passion の交配です。 Den.petiolatum デンドロビューム属の原種、ペティオラタムで
Den.Fire Wings デンドロビューム属の交配種、ファイヤー・ウィングズです。 H&R社2011年の登録です。 Den.Oriental Magic ‘Carmen’ デンドロビューム属の交配種、 オリエンタル・マジック`カルメン’です
Cym.tigrinum シンビジューム属の原種、ティグリナムです。 ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに 自生する小型のシンビです。 Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’ サーコキラス属の交配種
Gur.skinneri fma.albumグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ,アルバムです。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ラン、 普通種は紫紅色の花です。 Den.Pittero Gold 'Diamond Ring'デンドロビ
Phrag.wallisii フラグミペディウム属の原種、ワリシーです。 メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。 3輪中2輪が咲きました。ペタルが40~50cmに伸びます。 Cym.floribundum シンビジュ
Sarco.hartmannii サーコキラス属の原種、ハートマンニーです。 オーストラリアのクインズランド、ニューサウスウェルズ州に自生します。 Ctt. Beautiful Sunday `Jupiter' カトリアンセ属の交配種、ビ
Rth.Love Passion‘Orange Bird’ リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、 ラブ・パッション'オレンジ・バード'です。 Den.Green Surprise ‘Windy’ デンドロビューム属の交配種、グリーン・サプライズ ‘
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’ カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。 エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですが これはセルレアのOG株です(^^;) Lyc.
Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。 メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体です。 Onc.croesus オンシジューム属の原種、クロエサスです。 ブ
Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’ サーコキラス属の交配種、クルヌラ・ドラゴンフライ ‘ルビー・ローズ’ です。 Cal.Hybrid カランセ属の交配種、エビネです。 赤弁赤舌大輪 x コオズブルー という交
Den.faciferum デンドロビューム属の原種、ファシフェラムです。 レッサースンダ、モルッカ諸島、スラウェシ島に自生します。 バルブの下半分が太く、上半分は分枝、葉の落ちたバルブに 開花します。一度咲いた
Den.tortile デンドロビウム属の原種、トーティルです。 インド、バングラデシュ、アンダマン諸島、マレーシア、 ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高1200m前後 に自生する着生ランです。 ウチの枝
Den.thyrsiflorum デンドロビューム属の原種、シルシフローラムです。 インド、ミャンマー、タイ、ベトナム、 雲南の標高1200m前後に自生します。 Den.Farmeri-Thyrsiflorum‘Yatsufusa’ デンドロビューム属
Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。 Coel.Tiny Hope セロジネ属の交配種、タイニー・
C.mossiae fma.semi-alba ‘Canaimus Fantasy’×sib カトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ です。 ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。 Phal.schilleriana ‘
Phal.hieroglyphica ファレノプシス属の原種、ヒエログリフィカです。 フィリピンのポリロ島、パラワン島の500m以下に自生します。 Phcal.Kryptonite ファイオカランセ属の交配種、クリプトナイトです。 C
Cym.tigrinum シンビジューム属の原種、ティグリナムです。 ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに 自生する小型のシンビです。 Sarco.hartmannii サーコキラス属の原種、ハートマンニーです。
Den.findleyanum fma.oculatum デンドロビューム属の原種、フィンドレヤナム fma.オクラタムです。普通種はリップの中が黄色だけです。ミャンマー、タイの中高地に自生する着生ランです。 バルブがダンゴ
Cym.wadae シンビジューム属の原種、ワダエです。 タイの北部に自生し、1茎に1~2輪着花します。 バルブは普通のシンビのように太らず単茎種のように どんどん上に伸びます。 Lyc.Highland Melody リカス
Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。 ウチのルビル系の中で一番濃い花です。 Den.White Christmas ‘Seagull’ デンドロビューム属の交配種、ホワイト・ク
Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ'ミス・コウベ'です。 Gur.skinneri ‘North Calorine’ グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、 スキンネリ ‘ノース・カロライン’ です。グアテマラからパナマ
C.mossiae fma.semi-alba ‘H&R’ カトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ ‘HアンドR’です。 ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランでベネズエラの国花となっています。 Rth.Love Passion‘Orang
今日はいわき蘭友会の展示会を見に行ってきました。 入り口から入って左 右はお立ち台 お立ち台① お立ち台② お立ち台③ 窓際の大株は逆光でうまく撮れません
Ren.citrina レナンセラ属の原種、シトリナです。 ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。 満開になりました。 Brs.Orange Delight'Starbek' ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト
Paph.armeniacum パフィオペディラム属の原種、アルメニアカムです。 中国の雲南に自生する地生ラン、 低温に強く3℃以上で栽培できますが、 新芽が花を付けるまでに5年以上かかると 言われています。新芽が地
Gur.skinneri fma.allbum ‘North Calorine’ グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ fma.アルバム ‘ノース・カロライン’ です。グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。 Den.goldsch
Sarco.Kulnura Dragonfly ‘Ruby Rose’ サーコキラス属の交配種、クルヌラ・ドラゴンフライ ‘ルビー・ローズ’ です。 Cym.devonianum シンビジューム属の原種、デボニアナムです。 インド、ヒマラ
Drac.gorgona ドラキュラ属の原種、ゴルゴナです。 コロンビアの標高1800~2500mに自生する クール系の着生ランです。 Onc.noezlianum オンシジューム(旧コクリオダ)属の原種、ノエズリアナム (旧ノエズ
今日は洋らんクラブの月例会と総会でした。 Den.signatum Den.Jan Orinstein Bif.harrisoniae Den.floribundum Den.tortile Den.chrysotoxum Cym.Memoria Amelia Earhart
Mcp.tibicinisミルメコフィラ属の原種、ティビシニスです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、コロンビア、ベネズエラの標高300~600mに自生する着生ランです。株高45cm、花茎1.5mになり、内
Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップル・ブロッサム‘イエロー’です。 E.cordigera コエンシクリア属の原種、コーディゲラです。 メキシコからベネズエラにか
Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。この原種、ブラクテセンスと リミンゲイの自然交雑種と見られています。 名無しの胡蝶蘭、13cmの大輪です。 Den.Green Surprise ‘Windy’ デンドロビュー