四十九日
昨日5月29日が丁度四十九日でした。無宗教で仏教徒ではないのですが、生前妻も四十九日が過ぎたら散骨してほしいと言っていたように、一つの区切りとして近親者で集まり故人を偲んで、食事をしました。自宅にはプリザーブドフラワー教室でお世話になっていた花屋さんに、前日に生花のアレンジメントフラワーが届くように注文しておきました。届いた成果は白のトルコキキョウ、バラを中心に妻の好きであった青色の生花も織り交ぜて素敵なアレンジメントが届きました。霊前で故人を偲んだ後、祝い事で良く利用して、妻も好きであった「梅の花」に行って会席料理ををいただきました。予約の際に四十九日で故人を偲ぶ会であることを伝え、持参した写真を飾る場所を作っていただきました。陰膳は用意せずに、妻が好きであった豆腐焼売と鳥の唐揚げ、クリームコロッケ、梅ジュースをお供えしました。ひとまず一区切りで、来月散骨を予定しておりますが、精神的には..
2016/05/30 21:15